- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
みいたん
[更新日時] 2011-11-06 23:37:40
南向きのマンションの購入を考えています。
ただ、現在角部屋で空きがあるのが、リビングは南向きですが、西にも大きな掃き出し窓があるお部屋です。
同じ間取りの東南角部屋は完売のようです。
景色は西南角部屋の方がいいみたいで、お値段は変わりません。
直接窓ではなく、1.6メートルほどバルコニーがあるので、直接窓ではありません。
高層マンションの17階でまわりに高い建物がないので、風通しは良さそうな感じがしますが、やはり夏場の西日は地獄でしょうか?
私自身、朝早くからの東の日当たりは苦手ですが、日中は明るい方がいいなと思っています。
親世代の人に言わせると、西の窓なんてとんでもないと言われたのですが、実際そうなんでしょうか?
最近のマンションは断熱などもしっかりしてそうなんですが・・・。
マンションの西日ってどうでしょう?
西に窓がある部屋に住んだことがないので、アドバイスいただけるとありがたく思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2005-09-01 15:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
高層マンションの西日ってどうでしょう?
-
116
匿名さん
-
117
匿名さん
-
118
匿名さん
-
119
匿名さん
-
120
匿名さん
西日に効果的な対策なんてあるのか?
それを承知で購入しているんだし。
-
121
匿名さん
西南角部屋最上階買いました。
価格は南東角とほとんど同じですが敢えて選びました。
午後真っ暗で寒いと聞きまたし、朝寝坊だから午後の生活がメインだから。
西日も遮光カーテンとフイルムで気になりません程度。
南東角の人は床焼けしたらしいですよ.
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
西日がいいよ
夕焼けきれいだし 朝寝坊できる
東の寝室は遮光カーテンが必須だが 気がつくと寝坊で遅刻だ。
西日はロマンチックだよ。
朝焼け見るには 豆腐屋か新聞配達かタクシー運転手になるしかない。
-
124
匿名さん
-
125
匿名さん
在都心の西向きにすんでいますが、地獄ってほどじゃないですよ。
東のくらい家に住む方が辛いです。
-
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
よしずで幾分か和らぎますよ。
遮光レースではやや眩しいです。
-
128
匿名さん
西向きだけど、ぜんぜ問題ない。
よく西日がどうのって聞くから覚悟してたのにほんと拍子抜けした。
カーテン閉めても部屋は真っ暗にならない。西向きだから。
(真っ暗という人がよくいるけど、実際の居住者じゃないか、カーテンの選択を間違っているだけですね)
朝は玄関側の寝室に朝日が、昼からはバルコニー側に日があたって快適。
南向きの棟(うちL字型なんで)に住んでいる知り合いは、バルコニーが広いせいか、部屋に日が入らなくて
暗いっていってたよ。北側の寝室はまったく日が入らないんだと(当然といえば当然だ)
南向きの人が羨んで、しかも値段も安い・
-
129
匿名さん
今の時期でも西日は入っていますか?
44階の高層を契約しました。
夏は熱いので知ってると思いますが、冬場はありがたいかな、と思っていたんです。
どんなものでしょうね?
直接西日が入らなくとも、充分な明るさは問題ないと思っています。
周りに大きな建物は建っていない訳だし、予定もないからです。
(役場にも問い合わせしました 笑)
皆さんの所は西日は、バッチリはいるもんなんでしょうか。
-
130
匿名さん
30数階西向きダイレクト・ビューですが、もう午後は結構暑いですよ。夏場はエアコンをかければ電気代が5万円を超えますので、もっぱら避暑地の別荘で過ごしています。
-
131
匿名さん
私も、西日対策を考えていて、
合わせガラスとか、真空ガラス、フィルム、塗料
について、性能を調べました。
、あた、フィルムははがれないか心配で、ガラスにはる塗料を
調べていました。
「ガラスフィルムってどうですか?」
っていうところに、昔、
数値の比較をレスしました。
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
ペアガラスでも赤外線はとおります。春先など意外に暑くなりますね。
(真南の場合、夏場は日が高いので直射日光が入らない)
西側の場合では、夏場は当然灼熱地獄とか言うひといますが。
ペアガラスの断熱性とは熱伝導に対する断熱性のことであり、赤外線を
防ぐ対策もしてくれてますから安心です。
-
134
匿名さん
西向き選びで悩んでます。自分の経験とこのレスを見ていて、ひとつポロっと開眼したことがあります。
住宅は「日当たり」よりも「風通し」だということです。
そこで質問です。タワーマンションで中廊下(共用部分)に壁無く、手すりというのが流行だと思いますが、
中廊下に面した窓を、開ければ風は抜けるのでしょうか?。
風さえ抜ければ、西向きでも高層階なら、快適に過ごせるのでは、ないかと思っているので。
-
135
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)