注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大阪中商のディーズスタイルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大阪中商のディーズスタイルってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 13:44:48

最近よく広告をみますが、安すぎて心配です。間仕切りがないという説明でしたが、そんなお家って大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-02-05 22:24:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪中商のディーズスタイルってどうですか?

  1. 301 名無しさん

    あの団地ポストという家具?はdsで販売されているんですか?おいくらくらいか分かる方いらっしゃいますか?

  2. 302 通りがかりさん

    うちは建てて1年ちょっとですが、引渡しの時オレンジのリボンで装飾してくれましたよー
    綺麗に映えてて嬉しかったです。
    打合せから結構細かい要望とかも言ってたので、そういうのは関係ないかと。
    営業所によるのかもしれませんね。

    フォロコンテストのDMとDs cafeという冊子はしょっちゅう郵送されます。
    何気に楽しみにしてます。

    聴く見る話す体験については、近くのDSの方はしょっちゅうやっているみたいですが、
    うちは声かけてもらったことすらありません笑
    小さい子供がいる若い夫婦がいいんでしょうね。きっと。

    団地ポストはDSでは売ってません。
    ネットで検索してみてください、結構出てきます。

  3. 303 通りがかりさん

    お金の話についてですが、ここの家は企画住宅にオプションを付けていくという形なので、1つ1つのオプションの額がハッキリしていて、後で増えるという事は少ないと思います。
    土壌改良費は少し多めに積算されていると思うので、よほど変な要因がなければ少し減額になる可能性もあるかもです。もちろん契約後にオプション増やしたりコンセントとか小さなものでも追加すれば変更契約になります。
    1番驚いたのは、最初に着手金100万払って、残額は引渡し時でOKだった事。
    大手ハウスメーカーでも棟上げ時に中間金を支払うのがほとんどなので、びっくりしました。おかげでつなぎ融資の必要もなく無駄な利息払わなくてよかったし、銀行も「よほど財政的に余裕があるメーカーなんですね」と驚いていました。

  4. 304 検討者さん

    購入者の方にお聞きしたいのですが、夏は2階に熱がこもりませんか?

  5. 305 購入者

    >>304 検討者さん

    ガブルですが2階上部に熱がこもります。ロフトにサーキュレーターを置くと解消しました。

  6. 306 検討者さん

    こちらのHMは、基本 吹き抜けとリビング階段が採用される心配でしたが、サーキュレーターで解消されるようでしたら安心しました。ありがとうございます。

  7. 307 客観

    フォトコンテストについて、いいね数が違反行為でいいねを何度もしてるので、ホームページ画像いいね賞に対して、何も対策をとってないから、裏技でいいね数を稼いでる人が賞の褒賞を頂くあり方を見直して欲しいです。インスタでは、いいね数が10前後なのに、ホームページからのいいね数は異常に多い!いいねが付いてる方の写真が賞を獲得!明らかに、何度もいいねを個人が何十回もできるシステムは、見直して欲しいなと思いました。写真出しても違反していいねを稼いでる人の分は、インスタとホームページのいいねが比例してません!
    明らかに違うから、会社側も気がついてるかと思いますが、システム改善、ホームページ側はしてほしいと思いました。普通に画像を出しても違反してる方のみると、気持ちが萎えます。

  8. 308 購入者

    フォトコンテストのいいねの件ですが
    開く度にランダムに写真変わりませんか?
    そこが会社側の対策の1つなのかなと思います。
    何回もいいねしようと思うと、307さんがいう裏技と、また自分の写真を探さなきゃいけないので結構めんどうな作業だなぁと思います。暇なんでしょうかね。
    ここで共感を得ても何も変わらないと思うので、匿名でも会社に直接お伝えしてはいかがでしょうか。


  9. 309 通りがかりさん

    オーナー写真コンテスト
    Instagramのいいね圧巻一位の方凄い人数!
    いいねInstagram平等なインスタだけにして、後はスタッフが選んだランキングでいいのでは?と思った。
    不公平ないいねよりは納得できるかな。

  10. 310 職人さん

    みなさん1階の加湿ってどうしてますか?我が家はシェドですが、1階の乾燥がこの時期ひどくて常鼻つまりです。象印のポット加湿器置いてますが追いつかず。馬鹿でかいやつ置くしかないのかー

  11. 311 匿名さん

    うちはダイニチの加湿器を使ってます。タンクの大きさは7lですこし大きめですね。ほとんどecoモードで回しっぱなしで50-60%はキープできてます。
    漆喰とかセルロースファイバー が調湿とかってうたってますが、加湿器なしではかなり厳しいですよね。
    ちなみにエアコンはリビングの14畳用のを1台、24時間稼働させてます。
    funpの3×5だからこの容量でも問題ないのかもしれないですね。

  12. 312 購入者

    冬は石油ストーブを使用するので加湿器は使用しません。
    燃えた灯油と同じ量の水分が発生するので。

  13. 313 名無しさん

    >>311
    50~60ってすごいですね。funpでも吹き抜けあるのにそれだけあるのはいいなあ。よければ加湿器の型番とか教えていただけませんか?

    >312
    石油おきたいんですけど我が家の都合状無理ですね~

  14. 314 匿名さん

    >313
    ダイニチのLX-1220を使ってます。電気代はそれなりにかかるので、パナソニックのにしても良かったかなぁと思っていますがまずまず満足してますね。
    加湿器を買うときは加湿容量をご覧になられた方が良いと思いますよ。計算してみると800ml/h程度の能力があればうちでは十分みたいです。

  15. 315 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 316 購入者

    こんにちは。
    222平米の土地に100平米の建物になりました。
    外構費用が土地のすきとりも含めて410万ほどです。(税10%)
    (車3台、スロープ、コンクリートデッキ、木製フェンス、枕木アプローチ、植木3本、芝生なし)
    購入者のみなさんはどのくらいの費用になりましたでしょうか??参考にさせていただけると嬉しいです。

  17. 317 匿名さん

    >>316 購入者さん
    訂正です。
    延べ床100平米で1階は66平米です。

  18. 318 購入者

    購入者の方に質問です。
    見積書がとても見にくかったので(表の項目がバラバラでまとまっていなくとても見辛い)、見積書をちゃんと項目に分けて作成するよう依頼中です。
    また外構費用もとてもざっくり表していて何にどのくらいの費用がかかったか不安にる作り方です。
    みなさん見積書は作り直してもらいましたか?時間も手間もかかるしとそのまま契約まで進みましたでしょうか。

  19. 319 購入者

    外構や家のオプションの項目と金額の一覧表を見ながら、足したり引いたりして決めました。
    ウッドフェスなども平米いくらとかだったと思うので、不要なところは減らしたりしました。

  20. 320 匿名さん

    うちも土地220平米、延床面積95平米で同じような感じですが、駐車場、門柱、ウッドフェンス、モルタル階段工事、コンクリートデッキで280万ほど。
    ただ、法面の解体と造成、既存の張り込み車庫の補修などに追加で300万ほどかかってしまいました。
    植栽と装飾は別会社に依頼して200万ほどでした。
    外構費用は土地の形状にもかなり左右されると思います。

    見積書は詳しいのを依頼したら作成して頂けましたよ。依頼しないとかなりざっくりだけになりそうでしたが、、、
    うちは外構に関してかなりギリギリ?というか期限伸ばして決めました。着工してから仕様を決めたような、、、笑
    ローンに組み込めない分が出たりとかありましたが、契約した後でもなんとかなりましたよ。
    かなり嫌な顔されましたが、ディーズの仕事も遅かったりしたのでわがまま通して貰いました。

  21. 321 匿名さん

    最近電気代高騰してますが、冬の光熱費どれくらいかかってますか?
    2月の電気代少し落ち着きましたが、それでも2万近くになりました。エアコンじゃなくて、ストーブにされてる方はどうですか?

  22. 322 購入者

    教えていただきありがとうございます。
    参考になります!外構がこんなにかかると思っていなかったものでびっくりしてしまったのです。

    契約後も対応してもらえたのでは嬉しいですね!
    一生に一度の買い物です。後悔したくありませんもんね。

  23. 323 名無しさん

    4月にオーナーズパーティがあるみたいなんですが、案内とかきました…?
    サポーターにも登録してて、手紙やメールは受け取る設定にしてるんですが、来てません。
    招待される人限られてるのかな。

  24. 324 名無しさん

    うちは今日(3月31日)案内状届きましたよ。

  25. 325 ぬう

    施工例を見ているとどれも同じような感じなんですね。
    土間、ハンモック、ふきぬけ‥特徴的と言えば特徴的ですが。

  26. 326 購入者

    建築後に、追加の工事をお願いしたくて、担当者に連絡しました。

    何週間も返信がない→もう一度メールをしてみる→返事がない→本社に電話をかけてみる→「本日中に何らかのお返事をします」→連絡なし→またこちらから問い合わせ&担当変更のお願い→「前担当も新担当も出払っています。翌日以降に連絡させます。」→2日経っても連絡なし

    ありえない。建てた後のつながりも大事にしていますというスタンスのくせに、この対応。建てた後に大事にされるのは、会社好みにおしゃれに住んでいる方たちだけですね。建築時も、頼んでいた植栽が植っていなかったり、設計士が可能だと言ったことが実際にやろうとしまら、可能ではなかったり、適当だなと思いましたが。
    後悔しています。

  27. 327 評判気になるさん

    >326 さん
    「設計士が可能だと言ったことが実際にやろうとしまら、可能ではなかったり」とありますが
    具体的にどんなことだったか教えていただけますか?

  28. 328 評判気になるさん

    床暖房搭載した方いますか?

  29. 329 購入者

    >327さん
    エアコンの室外機の置き場です。
    置き場とされていたのが、外壁とウッドフェンスに挟まれた狭いスペースでした。図面の段階で、この場所に置くのは可能なのか不安になり確認しましたが、設計士は大丈夫と。
    いざ建物も出来上がって、業者に設置してもらおうとすると、業者からNGがでました。やはり狭すぎたみたいです。室外機を置くことで、外から裏庭へ入れないようにするという目的もあったので、しばらく外部から裏庭に回れてしまう状態でした。追加でウッドフェンスをつけたり、エアコンの室外機を置く場所を再検討したり、手間がかかりました。

  30. 330 d

    床暖房の設定なかったとおもいますよ、
    杉の無垢床なので床暖房なくても隙間空きますが

  31. 331 d

    リビングに置くエアコン 何畳用の物を買いましたか?

  32. 332 後悔さん

    契約するまでは対応もそれなりでしたが着工に入り連絡のスルー回数も増え、適当感が否めないです。LINEでいくつか質問したら最後の質問の返答しか返って来ないのが当たり前、言ったことをすぐ忘れて放置、建築現場では完成間際で度重なる施行ミスで精神的にやられました。もう手遅れで諦めた箇所もいくつかあります。こんな事になるとは思ってもいませんでした笑 周りに紹介できないレベルです。ただ、家の間取りや外観は気に入っているので前向きに色々工夫して住んでいこうと思います...なんせ二流でしたね。見積もりも契約後はデータでしか貰えないし、内訳が載っていないから何にどれだけの金額が掛かったのか謎です。

  33. 334 困ったさん

    >319さん
    作成依頼後はどのようになりましたか?ちゃんとわかりやすく作ってくれますかね?契約時に貰ったA3の見積もりにまとめてほしいですね。

  34. 335 匿名さん

    広い土間に惹かれて、現在、Style@homeのNo6で見積もりを依頼している者です。
    先日OB宅見学に行かせてもらい、そのお家は3年前にFumpのNo6で建築され、当時は今のStyle@homeと同じくらいの広さの土間が作れたようで、非常に間取りの参考になったのですが、2階の天井に2箇所ほどひび割れがありました。
    後日、営業にひび割れについて尋ねると、土間が広くなれば、その分、ひび割れが起きやすくなる、との回答があり、耐震性について急に不安になりました。
    No6ぐらいの広い土間を作られている方で、天井等にひび割れが出ている方はいらっしゃいますか?
    またひび割れが出るということは、家の耐震などにも影響が出るものなのでしょうか?

  35. 336 匿名さん

    耐震には影響ないけど土間のコンクリートの収縮の影響が必ずあるからクラックは絶対入るよ

  36. 337 通りがかりさん

    天井にひびというのはどんな現象でしょうか?
    内壁は塗壁のため、主体の木材の収縮により必ずヒビはでます。
    私は気になりませんが、引渡し時に修復剤とやり方教えてくれます(簡単です。定期点検の時に実際にやってもらえたりします)
    ただ、天井はクロスなので、ヒビが発生することはほとんどないはずです。そこが気になります。

  37. 338 通りがかりさん

    営業に言って直してもらいなさい

  38. 339 e戸建てファンさん

    全く一緒ですね。。
    現在真っ只中で同じです。

    ディーズのお家とその時のスタッフさんの雰囲気に惚れ込んで契約したのに、、家が無事完成しても、本当に友人にはトラブって欲しくないので勧められないです。

  39. 340 名無しさん

    こちらで家を建てようと思っていましたが毎回言う事が違いとても混乱しました。提示される値段も行くたびに上がっており、いいように言われても結局ダメでした。などの期待はずれの返事。仮契約までいきましたがどんどんと不信感も募り、結局諦めました。おしゃれ重視のみで行くのはいいと思います。

  40. 341 匿名さん

    縁あって以前現場を何度か担当したものです。よくある話しですが社員の方の入れ替わりは多いかもなぁという印象。新しく入社される方も上から目線というか…威圧的というか…さすがにお客様にそんなことはないのでしょうが。もぅ関わることはないと思いますが人という意味では候補から外すかもなぁと感じた次第です(^_^;)
    人の当たり外れはどこの会社さんでもあるのであくまでご参考までに。

  41. 342 通りがかりさん

    中商さんで仕事したことのある者ですがまあ職人単価が安いですね。あれじゃぁいい職人さんは居なくなっていきますよ。現場管理も全くなっていませんし社員は上から発言ですし、、、
    見た目はオシャレで良いので見た目重視の方向けですね

  42. 343 通りがかりさん

    ディーズで家建てました。
    営業さんも点検してくれる方も、毎回一生懸命してくれて
    いい感じですよ。色々な意見あらかもだけど、天井我が家もヒビ入りましたが
    ちゃんと補正作業してくれます3年以内なら!
    忙しくて連絡とれにくい事もありますが、まーいつか返事くるやろ~位なスタンスで
    我が家は対応してます。我が家も仕事してて忙しいのでその位のスタンスでも気にならないかな。
    相性もあると思う。
    我が家はディーズで建ててホンマ良かったと大満足。
    こんな意見もあるよ~で読んでもらえたら幸いです。

  43. 344 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  44. 345 匿名さん

    ディーズが気になっており、パンフレットみてますがファンプだと土間の大きさとか選べないのでしょうか?

  45. 346 匿名さん

    ファンプで建てました!
    土間の大きさ選べます。大きくも小さくもできます。間取りとかも自由に変えられますよ!

  46. 347 匿名さん

    ディーズで家建てました。
    楽しみにしていた家づくりは、トラブルが多くとても疲れました。
    営業、設計、現場で意思疎通が取れておらず、現場の勝手な判断でやり直しが多発。
    よくよく聞いてみると、図面をあまり見ていない感じでしたね。
    下請けの職人さんもレベルが低く、ゴミは放置、雑な仕上がりで残念でした。

    アフターフォローもよくありません。
    電話が繋がらない、折返しがない、修理依頼は放置と、気長に待ってはいますが正直呆れています。
    おしゃれに魅せることは上手ですが、友人にはあまりおすすめできない工務店ですね。
    もちろん良いところもたくさんあるのですが、もっと頑張ってほしいです。

  47. 348 通りがかりさん

    購入を検討している者ですが、ご購入者様にご質問です。
    デイパネート塗り壁外壁は地震の軽い揺れでヒビ割れはあるんでしょうか?何年かするとヒビ割れしますか?
    あと外断熱材EPSは耐久性があるか心配です。
    バルコニーはガルバリュウム金属防水でしょうか?FRP防水だと10年ごとに塗装が必要でお金かかりそう。
    バルコニーが室内の上にあり屋根なしなので雨漏りが心配です。バルコニールーフとか設置できるんでしょうか?
    特大のFIX窓に雨あたるとうるさいですか?

  48. 349 匿名さん

    購入者です。
    壁と壁の取り合い部分は、ヒビ割れありますね、平面は今のところないですが。シンプルな作りなので補修はしやすいと思います。
    EPS材は耐久性高いみたいですよ。ダブル断熱の壁の構造に関してはよく考えられた構造体だと思いました。
    バルコニーはFRP防水です。10年毎に塗装必要ですがコスパ良いんじゃないでしょうか。
    バルコニールーフ良いですね。夏は日射が厳しいので、日射対策のシェードとか考えておくと良いと思います。
    FIX窓の雨音は気になったことありませんね、屋根の方がうるさいです。FIX窓から入る日差しは明るくて気持ちいいですよ。

    規格住宅ですが、建材の変更など柔軟に対応してもらえました。
    気密や断熱、換気などこだわればきりがないですが、価格を抑えるために安い建材を標準仕様にしているようなので、ちょっとした追加予算で納得いくものもありました。いろいろ調べてみてください。

    私も他社ハウスメーカーなど検討しましたが、ディーズスタイルは、設計思想や建材のセレクトセンスが良いなと思います。施工の品質は残念なところがありましたが、価格とデザインとコスパを考えれば購入してよかったと思っています。
    参考になれば幸いです。

  49. 350 通りがかりさん

    d'sに住んでいる物です。
    私の家は補修工事はほとんどありませんでした。
    クロス割れは全くないですし壁も角のヒビはありますが補修剤を塗ればすぐなおりましたよ。
    現場監督さんは連絡とれず工事中は不安でしたが
    大工さんがd'sに住んでらっしゃる方で工事も綺麗でしたし安心してお任せできましたよ。

  50. 351 通りがかりさん

    担当さん変えてもらった方がいいんじゃないですか…?そんな繋がらないですか?私すぐ帰ってきますし、頼んだことも1週間以内に確認してくれて返事くれますよ…?

  51. 352 匿名さん

    オーナーさんに相談です。。。
    よかったら悩んでるので同じ方がいたら相談したいです。
    家の壁の柱の位置(全体)でシミみたいなのが出てて、どこに柱があるかわかるくらいになってるのですが、皆さん壁塗り直しとかしてますか?
    今3年目ですが1年目からシミが出ていましたが、点検時相談しても特に何も対応したもらえず、点検の度に相談しましたが大丈夫としか言われませんでした。最後の3年点検時には塗り直しに2階寝室で30万と言われました。
    見た目も気になるし、何のシミか分からないと言われたのに大丈夫な意味もわからず。
    もう建ててしまったので自分なんとかするしか無いのですが、D’sにして良かったのかと自問自答の毎日です。。。

    1. オーナーさんに相談です。。。よかったら悩...
  52. 353 自問自答

    >>352 匿名さん

    うちの家も
    内壁から、ビスの打ってあるところが
    丸わかりなくらい、浮き出てきています。
    調べたところ、壁の中で水分が入って結露している可能性がある、と。建てて1年少しで、すでに出てきていました。おそらくですが
    壁を塗り直しても、壁内の結露や湿気の問題なんで、また出てくる可能性も高いかもです。
    他のところでも、出てくるかもしれません、、

  53. 354 名無しさん

    >>352 さん

    >>352 匿名さん
    雨漏りによるシミなら住宅瑕疵担保責任履行法で引き渡しから10年適用なので施工不良でハウスメーカーが無償修理が
    法律上適用されます。軽い壁内結露は対象外みたいです。ひどい壁内結露は対象か不明。10年越えると泣き寝入りになるので雨漏りか壁内結露か原因を確定した方がいいです。担当営業がダメなら→上司→社長→国の機関 何やってもダメならsnsで拡散し訴えるしかないです。

  54. 355 名無しさん

    オーナー同士のパーティや、繋がりを深めるイベントなんかは、はっきり言って後回しでいい。施主のアフターフォローや、悩み不安を取り除き、信頼を深める方に力をいれてほしいと、つくづく感じますが、残念ながらこれから、ますますSNS集客、イベント集客を大切にして力をいれていくでしょうし、契約して建ててしまえば、あとは丸め込んで、追加費用で修復、修理対応する、よりそのような構図となるでしょう。真摯な仕事をしなければ
    いつか、アラがでると思うのでその時は
    他の施主さんたちからも、色んな声が出てくるでしょう、築10~15年あたりが
    恐らくピークポイントと予想します。

  55. 356 匿名さん

    >>355 さん

    >>355 名無しさん

    なみだ茸事件 以後、外壁通気層施工が常識になっているが
    ディーズスタイルの壁通気層がない工法をはじめて知りました。
    理論上壁は通気できるみたい。この施工をし何十年と壁内結露しない実績があるのかはよくわからない。
    新しい工法なのかもわからない。
    壁をめくらないとわからない。
    高気密高断熱の家の湿気トラブルは難しい。
    昔の家は気密性がないから雨水、湿気が入ってもすぐ乾燥できるメリットがある。
    今の家は湿気が、入ると乾燥しにくくカビて腐ってシロアリに食べられる。
    施工不良なら泣き寝入りしたらダメです。
    証拠写真とりまくる、営業の対応記録、録音する、訴えつづける事が大事です。
    ファンミーティングで他の社員、社長に意見を求める。他のオーナー様に聞いてみる。
    とにかく行動する事が大事です。


  56. 357 名無しさん

    352さん

    石膏ボードのつなぎ目のパテ処理が甘いため
    浮き出てくるのではないでしょうか?

    しっかり施工してもらいたいですし
    費用を請求されるの納得がいかないですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸