住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:18:22
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART13です。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-02-05 19:28:42

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

  1. 921 匿名さん

    言語とは共通認識があって初めて成り立つもので、言葉の定義を勝手に変えて、長々と独自理論述べてるのは空しいだけだな。

  2. 922 匿名さん

    住宅ローンの金利が急上昇していないのは事実。
    毎月毎月、固定と変動の元本返済額は差が開いている。
    固定は逆転出来ない。
    悔しいな、固定。

  3. 923 匿名さん

    >>922
    長々と独自理論述べながら、最後はこれとはw
    毎回無駄な書込みしてるウツの人だったか。
    まずは池上彰の経済学の本でも読んで、基軸通貨とは何かから勉強しなさい。

  4. 924 841 [男性 40代]

    >>923
    おい、人違いしてないか?
    経済学の前に視力検査と日本語の
    勉強をする事をお勧めする。

  5. 925 匿名さん

    長期運用が絶対お得だろ。
    数年前ならいざ知らず、今ならローン返済とか考える方がお間抜け。
    悔しいどころか、嬉しくてしょうがない人が多いと思うが。

  6. 926 匿名さん

    >>922
    変動と固定のどちらが有利だったかは完済した時に分かること。
    固定で借りた人は安心料と思ってるはずなので悔しいとかないのでは?
    自分はローンを借りるのが1年以上先だから現在思案中…
    今年初めの某信託銀行の10年固定0.6%台が一番有利だったと思っている。

  7. 927 匿名さん

    変動さんて皆、経済学の基本も知らないで経済語ってんだなw
    デベの言うまま借りちゃってんだから仕方ないか。
    不安で眠れないみたいだし、浮いた金利でこれでも買って勉強しなさい。
    http://www.u-canshop.jp/ikegamikeizai1/

  8. 928 匿名さん

    >>926
    固定の人って安心料と思って悔しいとかないの?
    ここの固定さんは相当悔しいみたいだけど。
    5年以上前に2.5~3%で借りた固定さんも安心料だからって納得してるかな?
    完済しなくても、もう逆転不可能じゃない?

  9. 929 住まいに詳しい人

    変動厨は
    生命保険や損害保険はムダ!
    って思ってるのと一緒。
    タダのギャンブラーなだけ。

  10. 930 匿名さん

    >>929
    固定金利は保険には全くなっていません。住宅ローンの保険に
    入ったつもりになっている人はちゃんと保険に入りましょう。

  11. 931 匿名さん

    >>929
    保険てのは数億~数千万のことだから払い甲斐もあるけど固定金利にしても、差額なんて今後金利が上がっても数百万~1千万位の話だろ?
    しかも繰上で対応も可能。
    その差額の保険料として300万位払うのはかなり割高保険だね。
    変動がギャンブル?
    固定さんはトリプル安の悪性インフレを予想してるんじゃなかったの?
    てっきり資産は全て外貨預金でもしてるかと思ってたけど、まさかリスクなしの普通預金か?

  12. 932 入居済み住民さん

    私は3年前に戸建を買いました。民間銀行で最優遇金利で変動を勧められましたが
    フラット35Sにしました。正直不動産会社からも正気を疑われました。
    後悔は全くしていません。自分で考えての結論ですし、35年という長期の中で変動金利は
    やはり精神的に来るものがあって、そういう意味では金利1%の違いでも安心料には
    なっていると思います。

  13. 933 匿名さん

    1%を安心量と思うか無駄と思うかは属性、財力、性格によってかわります。
    そのことを理解できずに相手を攻撃し続ける人は
    よほど自分の選択が不安なのか、実際失敗してしまったと思ってる人かでしょうね。

    ちなみに私は変動35年ですが5年で返済資金が貯まり、現在は減税期間消化中です。
    最近の当初5年固定はうらやましいですが、全期間固定にすればよかったと思ったことはありません

  14. 934 住まいに詳しい人

    金利数百万〜1千万ぐらいの差とか言ってんなら
    現金で買え!笑

    ガキすぎて笑っちまうわ!笑

  15. 935 匿名さん

    現時点で変動は全く上がってないから後悔してる人はいないだろうし、今の金利で不安な人は最初から固定にしてるだろうから、固定さん劣勢だね。
    私は6年前に変動30年で買ったが、当時固定にしてたら絶対後悔してたな。
    変動にしたおかげであと5年もすれば貯金がローン残高を上回る。
    固定さんは自分が不安だから固定にしたんだろうけど、いくら煽っても期待するほど変動さんは不安な人はいないんだよね。

  16. 936 匿名さん

    それはタラレバだよねえ。
    少なくとも15年位前までは住公から借りるやつが95%以上で固定の借り入れが当然で変動で借りる人なんて世の中に存在してたの?
    これだけの未曾有の低金利が20年近く続くって誰も予想出来ないし、今のシェアが変動7割くらいなんでしょ?これだけ続いたら当然だよね。
    固定派の安心ってのは賃貸派と一緒でリスクを取りたく無いんですよ。

  17. 937 匿名さん

    >>936
    まるで勝ち組見たいに振る舞う固定がいるけど、リスクとりたくないだけなんだよな。

  18. 938 匿名さん

    >>912
    このレベルの固定は、デベの言いなりにでローン組む変動以下

  19. 939 匿名さん

    経済学の基本すら知らないど素人の変動さんだと判明したから、低レベルな煽りばかりになってきたなw
    どーでもいい書込みするくらいなら、残り少ないマイホームライフ満喫したらいいのに。

  20. 940 匿名さん

    結局、団信に入ると今ですらまだまだ変動との固定差は大きい。
    安心料で固定にして、200万の団信に入らないとか何が不安で何が心配なんだろうね?
    金利の超急騰という危機的な状況は、自分の死亡リスクよりはるかに低いよ。
    歴史上おこったことの無い金利超急騰がここ数十年で起こるって言ってるんだからね。
    しかも、景気回復による急騰じゃなくて悪性インフレだって。


    あと、金利差で出る100万単位のお金を気にしない人は絶対にこのスレには来ないよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2