住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:18:22
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART13です。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-02-05 19:28:42

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

  1. 221 匿名さん

    賃上げや臨時賞与など、景気がいい記事が日経にも多いけど、
    その中でもアメリカの利上げは先延ばしすべきといった記事もあって、
    景気が本当に良いのかどうかわからない。
    ただ利上げは簡単にはできないということなんだと思う。

  2. 222 匿名さん

    借入条件に納得して借りるのだから、どちらも損をすることはない。
    しかし、どちらが得をするかと言えば、金利動向を読んで的確な判断力が出来ればやはり変動だと思う。
    自分自身は判断力も無いし、金利が上がった下がったと言う緊張感にも耐えられないので固定にしていますが、周りの友人は変動を選んでいる人が多いよ。

  3. 223 匿名さん

    金利動向を読んで的確な判断力が必要なのは、実は固定を選ぶとき。
    変動の場合は実行後完済するまで、市場金利の動向ではなく、政策金利と金融情勢のほうに常に関心を
    向けておかないといけないんだよね。
    でもこれだけ金利差が縮まると、精神面含めて差し引き、どれ程の得になるのだろうか。

  4. 224 匿名

    ローン組んだらもう金利の事なんか考えなくて良い固定の人達がわざわざこんな掲示板まで来て、嫉妬に満ちた書き込みするって事はまだまだ変動が正しいんだろうね

  5. 225 匿名さん

    不安な変動さんの精いっぱいの強がりは、いつ見ても笑えるなあw
    >216にも週刊現代>169にも、まともな反論は何一つ出来ないし。
    日経新聞でも度々この手の記事が載ってるから、浮いた金利分で購読しなさい。

  6. 226 匿名さん

    >浮いた金利分で

    そんな浮いたお金は即座に繰り上げか、繰り上げのための貯金にまわってるんじゃね。
    まともな反論なんて期待しない方がいいんじゃ。

  7. 227 匿名さん

    >225
    「資金的に余裕があっていつでも繰上げ返済で対応できる変動金利」
    の人にとって別に反論する必要のない内容なのだけど
    住宅ローンの浮いたお金でカーローンを使わなくてすんだぜやったー
    みたいな層には大問題なのかな?

  8. 228 匿名さん

    >住宅ローンの浮いたお金でカーローンを使わなくてすんだぜやったー
    >みたいな層には大問題なのかな?

    まるで>225が言ったとおりの人が、ご登場だね。

    キャシュで家を買う話なら、浮いた金の総額のことだろうが、
    住宅ローンの話なら、普通、ローンで浮くお金というと、
    1ヶ月とか1年分くらいのことだから、いいとこ数十万円。
    中古車だとそんな金額でも買えるのか。
    こんな層なら、先ずは日経の購読から始めるべきかも。

  9. 229 匿名さん

    日経購読の前に、>227は、中学必修テキストでも入手して
    お勉強のやり直しが先なんじゃないの。

  10. 230 匿名さん

    今の変動と固定の金利差でも車1台分くらいの差にはなりそうだな。

  11. 231 匿名さん

    皆さん35年もかけて払うつもりなの?
    35年で組んで10〜20年位で返すのが普通じゃないの?

  12. 232 匿名さん

    25.2年で組んで13.7年で返すのが平均らしいですよ
    http://www.jhf.go.jp/files/300125320.pdf

  13. 233 匿名さん

    住宅ローンを取り扱う金融機が懸念する中長期的な採算性悪化の要因
    2位:資金調達コストの上昇 41.4%
    3位:金利変動によるデフォルト・リスクの拡大 37.0%

    変動押しにするか、固定押しにするか。金融機関側も、悩みが深いね。

  14. 234 匿名さん

    ここまで低金利だと急いで返さなくてもいいんじゃないの?

  15. 235 匿名さん

    10年は、1パーセントは戻ってくるしね。

  16. 236 入居済み住民さん

    残債の1%ね。

  17. 237 住まいに詳しい人
  18. 238 匿名さん

    2014年度調査結果が発表されていたね。

    住宅ローンを取り扱う金融機が懸念する中長期的な採算性悪化の要因
    2位:資金調達コストの上昇 41.4%→41.1%
    3位:金利変動によるデフォルト・リスクの拡大 37.0%→31.1%
    4位→5位:任意繰り上げ返済発生増加 26.5%→17.8%

    金利上昇に伴う資金調達コストの上昇リスクは相変わらず高止まりのままだが、
    新規住宅ローンの変動選択者の割合が、10.2%ポイント下がった(68.4%→58.2%)
    影響で、変動のデフォルト・リスクと繰り上げ返済増リスクがそのまま10%ポイント
    下がったかんじだね。

    これだけ金利が下がると、無理して変動にしなくてもいいと思う人が増えたってことかな。

    http://www.jhf.go.jp/files/300208028.pdf

  19. 239 住まいに詳しい人

    これだけ無謀な金融政策してたら
    金利暴騰も夢の話ではない。

  20. 240 匿名さん

    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015032700982

    つい数年前0.775%で低いと思ってたら
    団信込みで0.675%まで下がるとは
    0.575%も近いかもしれないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸