東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 根岸について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 根岸
  7. 鶯谷駅
  8. ザ・パークハウス 根岸について
ビギナーさん [更新日時] 2021-06-07 16:43:12

ザ・パークハウス根岸についての情報を希望しています。
趣があっていい街並みだなって思いますが、どうでしょうか。

建設会社や管理会社のこと、将来性・資産価値および相場について教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス根岸
所在地:東京都台東区根岸四丁目78番1(地番)
交通:山手線 「鶯谷」駅 徒歩8分 (北口)、京浜東北線 「鶯谷」駅 徒歩8分 (北口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩7分 (4番出口)、山手線 「上野」駅 徒歩17分 (入谷口)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.59平米~95.13平米
売主:三菱地所レジデンス 施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-02-05 13:59:01

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 根岸口コミ掲示板・評判

  1. 41 検討中の奥さま

    今日登録してある三菱のパーククラブから、ルフォン
    根岸の紹介がきてびっくりしました。三菱が販売代理をしているとのこと。これってあえて同じ時期にやる意味って不思議なんですが、逆に同じ時期にやったほうが戦略的に売れると考えたんでしょうか。

    そうするとルフォンに来た客に、占有面積大きいパークハウスを勧めたりとかもあるのだろうか。

  2. 42 ご近所さん

    台東区に長く住んでいて物件探ししていた者ですが この柳通り沿いだと確かに、昔からの民家が多いし、ちょっと先の根岸にプレシスが立ったときも住民運動起こって相当もめてました。
    ただこの辺りって何もなく駅近ってわけでもないので、パークハウスクラスの価格だと
    資産価値どうなのって感じがします。
    台東区でも池之端のように別格物件を除いて、この辺りだと坪単価と見合った価格じゃないと・・・。 

  3. 43 匿名さん

    反対運動は気になりますね。完成後の反対運動のことはあまり聞かないので気になります。
    ホテルのような外観でおしゃれですね。角住戸で明るくて後は向きの問題でしょうか

  4. 44 検討中の奥さま

    今日昨日の説明会行った方いますか?値段の概要もあったようですけど、いくらくらいですか?

  5. 45 匿名さん

    >>42
    確かに台東区山手線内側なら資産価値が下がりづらいと書いてある記事みましたがこのあたりはどうなんですかね。

    最寄り駅が山手線ってのは強みだとおもいますが、8分ってのが微妙。

    ただ市況てきには、安くはでてこないのかな。。。

  6. 46 匿名さん

    8分だったらまだまだ資産価値にはいいんじゃ?
    5分以内というのが一番いいみたいですが、
    10分以内というのは十分資産価値的にはいいんじゃないかと…
    駅にもよるかとは思いますが、
    山手線駅っていう点においては十分だと感じます
    鶯谷って山手線の中ではマイナーな方ですけれどね(汗)

  7. 47 マンション住民さん

    1のコメントの人の感覚が一番近いですね。
    皆さん、夜の鶯谷でJRで降りた事がないんじゃないかと思ってしまいますが、どうでしょう?

    昼は目立たないですが、夜のラブホネオンは半端ないです。
    東京でラブホ駅といえば鶯谷。
    夜の駅で一斉に鶯谷で降りるカップル群は、かなり壮観です。

    入谷も三ノ輪(旧ドヤ街、今は海外バックパッカーの安宿で有名)の隣駅。
    閑静な住宅というよりは、下町で。治安もそんなによくないはずです。

    もちろん利便性や、山手線沿線、駅距離、周りに高い建物がないなどの
    メリットはあるので検討には値しますが、三菱、得意の?「江戸」イメージ戦略は
    それはそれとして、まずは現世の鶯谷を見てから検討をお勧めします。

  8. 48 購入検討中さん

    ちょっと予算オーバーでした。

  9. 49 匿名さん

    >46

    東京だと徒歩8分は駅近じゃない。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/65TR_tubo.pdf

  10. 50 匿名さん

    >>47
    「鶯谷 ネオン街」で検索すると結構出てきますね。
    山手線で通勤している人にとっては気になるかもしれませんが、
    駅から離れてしまえば、あまり気にならないかと思います。
    逆に鶯谷駅はラッシュ時でも激しく混むこともなく、
    山手線の中でも比較的乗り降りしやすい駅だと思います。
    メリットの方が大きいのではないかなと思います。

  11. 51 検討中の奥さま

    お値段いくらくらいでしたか?

  12. 52 匿名さん

    目の前通ったけど、あの建設反対のポスターの数やばいだろ。住む気しねーよ

  13. 53 購入検討中さん

    >>51
    6000万円くらいです。

  14. 54 匿名さん

    立地的というか生活環境的には、鶯谷というよりも入谷なのかなぁという感じがします。
    普通に住宅街とお店と会社みたいな感じがミックスしているというか。
    ものすごく落ち着いている街だとは思います。
    値段、どれくらいになるでしょうね。
    最近マンション高いみたいだから、安くはならないとは思いますが・・

  15. 55 匿名さん [男性 40代]

    「響感の根岸へ」とかいいながら、地元住民と揉めてるのでは、何ともお粗末な物件ですね。

  16. 56 匿名さん

    今週末、モデルルームはグラウンドオープンだそうです

    反応はどういう感じなんでしょ?
    事前案内会とかってあったんでしょうか

    なんとなく地味な感じの街ではありますが
    住環境としてはどうなのでしょう?

    買物とかしやすかったりってありますか?

  17. 57 匿名さん

    結局おいくらくらいでしたか?

  18. 58 匿名さん

    このご時世なのに思ったより安いね。
    ひと昔前の相場価格だ。

    周辺の反対運動の影響で価格を安くせざるを得なかったんだろう。

  19. 59 匿名さん

    相場より安めなんですか?早めに売れてしまうこともあるんでしょうか。
    設備仕様も豪華。この戸数でディスポーザー付きは良いですよねぇ。
    販売開始がそろそろみたいですけど反対運動はまだ続いてるんでしょうか。
    生活環境、買い物するところが少ないように感じます。
    一番規模の大きいところはどこになるのでしょう。

  20. 60 マンコミュファンさん

    今、公式サイトにでてる83平米とか72平米の3LDKが、
    坪225とか坪239なんで、随分、安いね。
    天下の三菱物件なのに。

    近くのルフォンは、坪300あたりになるかな。

  21. 61 匿名さん

    東京でもこの周辺の人以外は、根岸というと横浜の根岸を連想する人もいますよ。  京浜東北線の駅名にもありますしね。根岸の前に上野か台東をいれればどうかと思います。

  22. 62 [男性 40代]

    マンションのコンセプトで正岡子規は、「根岸」の風情をこよなく愛し、・・・・・ってあるけどその風情無視のマンション建設は如何なものかと(この地域だけではないとかと思いますが)。まあ、法的には問題無いんでしょうが、日本を代表するマンション建設会社の方々にはその土地の風情を大切に、マンションに住むであろう住人の事も考え将来地元に溶け込みやすくする土台をも築いてほしいものですね。
    しかし、この間近くを通ったら反対ののぼりやポスターがさらに凄くなってました。地元の方々の本気度を感じました。近所の住人の方々全員が賛成と言うのは無理かと思いますが、今後は事前にたっぷりと話し合いをして頂き、より良い建物を建てて頂きたいと思います。

  23. 63 匿名さん

    この辺りだからこそ安くっていうのがあるんじゃないかなと思います。
    判りやすく価格が高くなるような要素が正直あまりないですから。
    敢えて言うなら、山手線駅まで徒歩圏内というのがここの場合は最大のメリットになるし、
    それが良いなと思う人がこちらを検討するのかなぁ。

  24. 64 購入検討中さん

    坪単価は安いですが、管理費だけで2万円くらいするのが残念ですね。結局月々の支払い額が変わらない。

  25. 65 匿名さん

    戸数があまり多くないマンションですからね…
    ただ思うに、管理費の内容を管理会社の変更を含めて検討してみると、もっと安くなる可能性もあるのでは?
    今後結成される管理組合がどう動くかによっては、変わっていく可能性もあると思います。
    最初から担当している管理会社は、高い事が多いらしいので…。

  26. 66 匿名さん

    もう契約した人はいるのだろうか?

  27. 67 近隣住民

    >>62
    子規庵ですけど、それこそ全然風情のないショボい建物。
    保存する価値があるとは思えないガッカリ建築。

    1. 子規庵ですけど、それこそ全然風情のないシ...
  28. 68 匿名さん

    普通にこの辺りは人々が暮らしていた地域ですので、
    豪邸が、とかそういう感じの場所ではないのでしょう。
    ガッカリというよりも、焼失前の作りそのままにお弟子さんたちが再建したのがポイントなんじゃ。

    販売はどの程度進んでいるのでしょうか。
    なんとなく判りずらい感じです。

  29. 69 匿名さん

    Krタイプの90㎡超えはさすがにゆとりの間取りで良い感じです。
    玄関にはシューズインクローゼットがあり、そのすぐ横には納戸もあって
    収納は充実していて、使いやすそうです。

  30. 70 匿名さん

    Krタイプはかなりゆったり感がありますね。窓がとても多くて風通しもよさそう。
    シューズインクローゼットやウォークインクローゼットも広くて、値段が安かったら即決してもいいくらいです。

    全部角部屋なので、他の間取りも窓を開け放して空気の入れ替えができるのが気に入りました。

    Krタイプ以外でもいいなあ。

  31. 71 匿名さん

    >70さん
    現地をよくご覧になったほうが良いかもしれません。
    3階までは隣家と密接しているため、窓を常時開放するのはちょっと現実的ではなさそうです。
    駐車場が1台分しかないのも、自分としてはマイナスです。

  32. 72 匿名さん

    となりとの距離はモデルルームではなく実際に行ってみないと分からないものですね
    圧迫感も嫌ですが大通りに面しているのも敬遠しますし、川が目の前だと湿気とかも気になるし、少し高台で通風がよく目の前が開けていて当分たてものがたたないという保証があるところがいいなと。

  33. 73 匿名さん

    モデルルームと現地は少し離れていますが、モデルルームだけじゃなくて実際に行ってみないとならないなと思います。

    この辺りは本当に建物がお互いに近い、という風に感じます。

    それだけ多くの人が住んでいるということなのでしょうけれど。

    ここの立地だと日常的に使うのには入谷駅が一番使いやすいのかなぁ?

    鶯谷駅も北口は雰囲気的に使いにくいですが、南口だったら大丈夫でしょうか。

  34. 74 匿名さん

    鶯谷南口は普通ですよ。ただ、言問通りを超えて、かつ坂があるので、実際毎日使うのは大変だと思います。
    実際に自分で歩いてみるといいですよ。

    入谷まではフラットです。
    上りは昭和通りを渡るので、それを考慮した方がよいです。

  35. 75 匿名さん

    南口のところは高低差がふつうにすごくないですか?
    一応エレベーターが設置されているので、
    階段が辛ければそちらを使えばいいですけれど。
    でもエレベーターを登り、駅まで行こうとすると、線路を超えるときにも坂になっているのが
    辛いかなぁと思います。
    南口自体は中学校が目の前にあり、静かです。

  36. 76 匿名さん

    完成予想図をみてみても、白い線であまり目立たない様に、隣地の建物の輪郭が描かれています。
    これを見ると、隣の建物とはかなり近い感じはします。
    4階か5階建てになるのでしょうか?
    そう思うと、開放できる窓と言うのは限られてくるのでしょう。

  37. 77 匿名さん

    あまり隣の建物との距離が近いと圧迫感がありますね。
    プライバシーの関係で、確かに窓を常時開けておくのは難しいかもしれません。
    南口のルートなどは実際に現地を歩いて確認したほうがい良いでしょうね。
    MRに行くついでにでも。 

  38. 78 匿名さん

    私はここは高いと感じました。
    鶯谷でこの金額ですか。
    鶯谷は歓楽街のイメージが強いので。
    総住戸数がが少ないのと交通の利便性の良さは認めますけど。
    4Lになると急激に価格が上がるんですね。
    ビックリ。

  39. 79 匿名さん

    Krタイプのことでしょうか。
    ルーフバルコニー付きの95㎡の広さだと最近はこの位するのかなあと
    感じます…。この部屋が南向きであれば確実に一億超えですもんね。
    どの部屋もファミリー向けの広さですが、レスを読むと周辺環境は
    子育て世帯だと微妙なのかしら。窓を開けられないというのは結構キツイですね。

  40. 80 匿名さん

    鶯谷の駅のところに行かなければ別にどうということもないと思います。
    わざわざ信号渡って子どもたちも行くことがないでしょう。
    ただあまり子どもがいる世帯が積極的に引っ越してくるわけじゃないでしょう。
    お仕事なさっている人が通勤を楽にするためにという感じならありかもしれませんsん。

  41. 81 匿名さん

    今、白を基調としたマンションが多いように思うのですが
    木目調の水回りになっていて、落ち着いた雰囲気が良いと感じました。
    ただ、価格はみなさんも書かれているように本当に高いです。

  42. 82 匿名さん

    間取り見ました。レジデンス棟とアネックス棟、どちらがいいか迷いますね。広い間取りが多く、やはりKrタイプが目をひきます。
    もうひとつ狭いFタイプも、ウォークインクローゼットあり、シューズクローゼットありで収納大目です。

    Krタイプは、廊下の物入れもあって使い勝手がよさそうですね。

  43. 83 見学者

    この前、行ってきました。思っていたより、駅には遠くなかったように思えました。建設場所も見ましたが、4Fより上なら検討できそうと思いました。

  44. 84 物件比較中さん [男性 40代]

    何だかこの物件はどれだけ売れているのかとても不明瞭ですね。
    建設現場、私も見てきましたが、現場のおじさんが異様に丁寧なのに笑いました。
    多分、反対運動があるので余計丁寧に案内しているのでしょうね。
    間口の狭さと隣家との近さにちょっと引いてしまいました。。。

    この物件より駅近の場所(タイガー跡地)に比較的大きな賃貸マンションを三菱地所が作るようなので、
    そちらも気になっています。

  45. 85 匿名さん

    入谷駅を使う人はいいですが、鶯谷駅はきついですよ。
    山手線29駅で一番汚いです。

    名前はキレイですが(笑)


  46. 86 匿名さん

    鶯谷駅は素敵!

    朝はパチンコ屋に並んでる紳士がいる。
    昼はデブセンで働くポッチャリお姉様がいる。
    夜は路上にはみ出して焼鳥を食べているエリートビジネスマンがいる。

    いーね!




  47. 87 匿名さん

    >>86
    ゲスで、下品で、そして、大陸系外国人の方々と同化したいと思います。8000万円支払って。妻も子供も。

  48. 88 匿名さん

    一応、台東区の都市計画プランの中に鶯谷駅とその周辺の整備の項目が入っていますが
    実現する可能性は今はまだ高くはないと思います。

    鶯谷駅も忍岡中学側の出入り口ならまあ良いかなぁという風には思います。

    あとは値段ですよね。
    もう少し控えめでないと、とは感じます。

  49. 89 匿名さん

    パークハウスにしてはそこまで高くない用に思うのですが根岸というかこの辺りになるともう一声っ!というふうになるのかなぁ 基本的には鶯谷駅の高低差がきついので、入谷駅を使う人もいるのかな 利用する路線によるけれど… JR使っている人は鶯谷駅なんでしょうけれど 高低差あってもEVがあるので負担感はそこまではない?

  50. 90 匿名さん

    鶯谷駅の高低差は結構大変ですよ。
    入谷駅使いの方が駅までの移動が楽ですが、通勤時(上り方面)は昭和通りを渡らないといけないので、そこはマイナスです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸