東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part10
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 23:47:00

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.04平米~85.47平米
価格:2LDK64平米台5800万円台?、3LDK70平米台6100万円台?
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550220/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-05 01:34:07

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 864 匿名さん

    >>863
    ということは、北東角の80Mも残念ということ?

  2. 865 匿名さん

    >>863
    マジレスすると、80I入ったむしろいい間取りでしょ。(特に2LDK)
    リビングインや行灯部屋が最悪の間取りでしょ。もっと勉強した方がいいよ。
    マンションの間取りを研究してる人が意外といるからネットで検索したら。
    GFTでいい間取りは、80L,80I,80Mだと思う。
    南東や南西の角部屋は廊下が長すぎ、中住戸でリビングインや行灯部屋は問題外。

  3. 866 匿名さん

    今更マジレス不要w
    GFTの角部屋は間取りの悪さは有名ですので。

    だけど、眺望を楽しむためのサッシは価値ありだと思います。
    したがって、高層階の2LDKならありでしょうけど、逆に低層3LDKは最低レベルでしょう。

  4. 867 匿名さん

    >>865

    マジレスすると貴方の感性を磨いた方がいいよ。

  5. 868 匿名さん

    80Iは2LDKとして使うならアリな間取りだと思いますけどね。
    アイランドキッチンと東京タワービューが非日常的なリッチさを感じるのでは。特に高層。

    実用としては水周り動線のよい80Mのほうが使いやすいと思いますけどね。

  6. 869 匿名さん

    とりあえず、低層角部屋の倍率工作ネガが激しいのはわかった。

    GFTの角のダイレクトウインドはサッシュも高くてリビングの解放感や明るさは中住戸と比較にならない。行灯部屋もないしね。角の廊下が長いのはタワマン角部屋に共通で、南東と南西はGFTでも典型的。ただ、北西、北東は廊下は角なのに短く、その分リビングが先の2角部屋より広い。80Iは一番リビング広い、多少ななめだか、アイランドキッチンとともに素敵なリビングになると思う。低層でも北西は周囲と距離あるし、圧迫感やお見合い感はかなり少ない。この単価で港区タワマンの角部屋とか、今後買える機会はないんじゃないかな。

  7. 870 匿名さん

    >865
    >マンションの間取りを研究してる人が意外といるからネットで検索したら。

    リンクを貼ってみて下さい。
    私が知っているのはモモレジさんくらいです。
    ですので、他の方でお願いします。

  8. 871 匿名さん

    >>870
    モモレジさんのブログをいつもよく読んでるひとなら、このマンションの北東角や北西角は評価高いとわかるはず。
    南東や南西の角は厳しい評価になるはず。
    中住戸の行燈部屋やプライバシーに欠けるリビングインは評価されないよ。
    狭小3LDKも厳しい評価だろうね。
    80平米の部屋なら、80Mや80Iや80Lは
    評価高いでしょう。

  9. 872 匿名さん

    行灯部屋はまぁわかるけどリビングインなんて価値観にもよるから一概になんとも言えないだろうさ。
    洗面所のリビングインは一概にイマイチと言っても良いかも知れませんが。

  10. 873 匿名さん

    行灯部屋はまぁわかるけどリビングインなんて価値観にもよるから一概になんとも言えないだろうさ。
    洗面所のリビングインは一概にイマイチと言っても良いかも知れませんが。

  11. 874 匿名さん

    >>873
    洗面所のリビングインは、イマイチというよりダメダメでしょ。

  12. 875 匿名さん

    ・○年後の売却額-○年後のローン残債-○年間の支出(頭金+諸費用+不動産取得税+ローン支払い額+管理費修繕費+固定資産税+駐車場)

    これが、○年間の賃貸支出より少なければキャピタルゲインが出たということでしょうか?
    詳しい方、間違ってたら教えてください。

  13. 876 匿名さん

    >>871

    マジレスすると廊下が長い=ダメな間取りというのは貧乏人の発想。
    あとモモレジって人、値付けが訳分からんとかボロクソ書いてるけどGFTバカ売れしてるし。
    マンションオタクの素人ブロガーの意見を間に受けるなんて愚の骨頂。

  14. 877 マンション投資家さん

    マジレスすると、、、、
    行灯部屋でもエアコンが着けられるように先行配管しているのは立派。

    書斎やホビールームで使うなら、壁面積の広い行灯部屋は かなりイケテルと思う。

    でも、太陽光をほしがる子育てファミリーは、行灯部屋はやめたほうが良いよ。

  15. 878 匿名さん

    >>876
    モモレジさんは、間取りに関しては秀逸ですが、価格に関してはしょっちゅう外してる。
    間取りに関する評価だけ参考にすれば良いと思います。あれだけ書ける素人はいない。

  16. 879 匿名さん

    >>876
    そりゃ、150平米や200平米あれば廊下が長い方がゆったりとした感じがあるでしょ。
    80平米みたいに狭い部屋では、廊下に取られる1平米すらもったいない。貧乏人の発想と言いますが、ホントの金持ちは80平米のマンションなんて買わない。

  17. 880 匿名さん

    >>878
    間取りに関しても、読んでてツッコミしたくなることもありますよ。
    ここの間取りに関しては良いですが。

  18. 881 匿名さん

    80平米超えで、洋室2と3がたったの5畳ではダメでしょう。
    無駄な廊下で専有面積を消化し、ゆとり面で70平米の部屋と実質変わらない。

    GFTのような80平米そこそこの角部屋=廊下が長い=ダメ間取り。
    建築費高騰に伴うデベの販売都合、利益追求の結果のみ。
    買手目線にあらず。

    これが仮に、90平米や100平米の部屋ならば、廊下は別に長くてもいい。
    貧乏臭くなく、各室6畳超えで適度なゆとりがある。

    >876などのGFT角部屋命君には一生分からないだろね。

  19. 882 匿名さん

    ペントハウス以外、角部屋が全て80台ってのがそもそも無理あり過ぎでしょう。
    窮屈、というか、それこそ貧乏臭い。
    無理して角部屋を買い、廊下は長いから、来客を誤魔化せるって印象だね。

    でもね、来客の心の内=「あれ?リビング狭いよな…言えないけど」みたいなことになる。

  20. 883 匿名さん

    >>881

    で、どの部屋買ったの?

  21. 884 匿名さん

    >>880
    だとしても素人であれだけ頻繁に更新してるのは立派

  22. 885 匿名さん

    マジレスすると80I買ったから最近のやり取りをドキドキして見てた。
    後は運任せ。

  23. 886 匿名さん

    >>884

    マジレスすると単に暇なだけ。

  24. 887 匿名さん

    >>886
    頻繁に書き込んでるあなたも暇人。もちろん私も

  25. 888 匿名さん

    とりあえず建物で来てくればくるほど思うのが、外観がダサい。
    パンフは盛り過ぎだよ。
    間取りとか共用部分は良いんだけどなー!

  26. 889 匿名さん

    >>888
    外観は安心のデブ、頼れるデブって事で理解してください。
    免震+デブの安定感はイザって時に頼りになります。
    ひょろ長いペンシルマンションは震災時にポッキリいくかもネ。

  27. 890 匿名さん

    なんかCGとか模型の色と違う気がしますよねー。茶色が明るすぎ?

  28. 891 匿名さん

    既出だったら申し訳ないが、上野東京ラインの開通が秒読み段階になってきたね。
    これでいよいよ新駅開発がスタートする。
    これから品川-田町間は街並みが一変するけど、これだけの大規模再開発を
    近くで見られるのは興奮する。
    まぁ、GFTに直接の影響は少ないけど、間接的には大いに影響するので
    注目ですな。

    後に続く浜松町の再開発もかなり大規模だし、商業施設もかなり大規模なものになる。
    田町の再開発もかなりの規模だが、今後もまだまだ開発が行われる稀有な地域。
    購入検討者は間取りがどうこう言っている暇があったら、
    とっとと購入すべきだとアドバイスしとくよ。

  29. 892 匿名さん

    >>891
    儲かりますかね?このマンション。

  30. 893 匿名さん

    >>885

    どんまい。(笑
    マジレスすると高層階の南西角を購入しました。
    3LDKを2LDKに変更しました。
    非常に満足しています。

  31. 894 匿名さん

    >>892
    部屋によるな。

  32. 895 匿名さん

    881はモモレジさんオススメのベイズを購入したんでしょう。
    あそこ安いし。

  33. 896 匿名さん

    >895
    マジレスすると、ベイズの角部屋買いました!
    よく分かったね!

  34. 897 匿名さん

    GFTはベランダが狭いよね。
    特に角部屋。

  35. 898 匿名さん

    ベイズの95の角はたしかにいいよね、安いし、共用施設も日本一。ただ、やっぱりGFTと比べ物に、ならないくらい交通利便性が悪いし、江東区足立ナンバーは無理だった。気づくべきなのは最近よくあるのが専有面積にトランクルールと給湯たんくの面積を含み、かつ制震物件なら必ず制震のための太ーい柱を1、2本ふくみ、さらに部屋の端々にも柱の角が占有しまくる。そんな角部屋はデベが出してる専有面積よりかなーり部屋狭いよってこと。部屋の畳数は柱を含んでますから要注意。具体的にはKTTと西新宿のような制震かつオール電化はかなり実際に出来上がって入ってみればわかるみかけの数字よりかなり狭く感じるはずです。経験がありますので(笑)その点GFTの間取りはアウトフレームだし、トランクルールを面積にいれないし大変良心的。正直5から10平米未満の差がでますから。話題の角の80もそういった物件の85から87くらいには匹敵しますから。単純な平米数と部屋の畳数だけみてると真実を見誤りますから。

  36. 899 マンション投資家さん

    マジレス、乙

  37. 900 匿名さん

    >>897

    マジレスすると角部屋が一番ベランダが広い。

  38. 901 匿名さん

    >>896

    モモレジ崇拝&予算少なそうで容易に想像できたよ。

  39. 902 匿名

    90以上の広い部屋が無いんですね、87が最高ではちょっと・・・

  40. 903 匿名さん

    有名住宅ジャーナリストとされるS氏がテレビにでとる。
    ここがこれだけ売れてるのは、異常事態らしい。

  41. 904 匿名さん

    喋りは下手やね。
    隣に座ってる経済アナリストのI.K氏のほうが、話はわかりやすい。

  42. 905 匿名さん

    オリンピック
    円安
    低金利
    だから投資対象で海外から買いが入るって話。

  43. 906 匿名さん

    ここはオリンピック関係ないじゃん。
    S氏って誰か知らないけど、適当な人だね。

  44. 907 匿名さん

    不動産価格が下落する2019年問題特集。
    映像は勝どき晴海だが、物件は名指しこそないものの、ここであることは自明。
    世帯数が減少に転じる2019年に、外国人投資家が売り抜けるので、値崩れ起こしますよという話である。
    まあ、特段新しい話ではないな。

  45. 908 匿名さん

    S氏の言う異常と正常の判断は主観ですか?笑
    デフレ時代が正常と定義すれば、確かに今は異常でしょうな。

  46. 909 匿名さん

    I.K氏の解説が説得力ある。
    結局、郊外の不便なところは値下がりどころか取引が成立しないが、便利なところの新しい物件はみんな買いたいものなのでそこまで悲観しなくていいのでは、という話。

  47. 910 匿名さん

    レポートを販売するためのトーク?かもしれないが、
    その通りかな?と思う部分もあった。



  48. 911 匿名さん

    世の中には、買っちゃダメ的な主張をしておきながら、マンションレポートを生業にする、利益背反はなはだしい評論家もいるからね。
    将来下がるのにマンションの評論して買う手助けした時点で、主張の信憑性ゼロだろ、みたいな。

  49. 912 匿名さん

    >>907
    ここのことちょっと言われた位でおこんないの!
    落ち着いていきましょうよ。

  50. 913 匿名さん

    >>903
    極論だったり過激なこと言って注目集めてレポート売ってるSさん?
    不動産ジャーナリストというより情報商材屋って言ったほうがしっくりくる人?
    あんなのがTV出るとか笑止千万って気もするけど、
    まあマスコミなんか多少過激で偏った人材のほうが重宝されるからね・・・

    反面自身が疎い分野(健康とか脳科学とかその他諸々)の話は、
    発信されるがままに簡単に信じちゃったりするからなぁ・・・
    反省というかTVの話なんか半分以下で十分というかマスコミは怖いねw
    それが正解ではなく、あくまでも諸説ある中の一つの意見に過ぎないって認識しとかないとね

  51. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸