物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-22 |
交通 |
https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3801
匿名さん
>確かに外壁の穴がかなり少なくなるのはメリットですね。
それなら3種換気も給気は窓枠にするといいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3802
匿名さん
>3800 検討板ユーザーさん
熱交換の仕組みを調べてみたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3803
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3804
名無しさん
どうも一種換気にしたかったけど予算の関係で泣く泣く三種にした奴が必死だなwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3805
匿名さん
高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎません。
目的は省エネです。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減するわけです。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気がオススメです。
1種換気は諸々のコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用
さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。
以上が第3種換気を積極的に選択したい理由です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3806
匿名さん
やっぱりダクト式3種が良かった!
一度変更された物が復活することはないのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3807
匿名さん
>>3806 匿名さん
ないでしょうね。コスト面だけでなく、断熱性や耐震性を上げた結果、ダクトの取り回しに余裕がなくなったのもダクト式廃止の理由と聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3808
検討板ユーザーさん
オプションでもいいからダクト式第3種入れてくれたらいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3809
検討板ユーザーさん
第3種でいいんだけど、ダクトレスっていうのがなぁ。
風呂とキッチンのシロッコファンが入ってる階ならいいかもけど、プロペラファンのトイレしかない階が不安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3810
匿名さん
ダクトレス3種はないわ~
1種のオプションで儲けたいのかと勘ぐってしまう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3811
口コミ知りたいさん
>>3807 匿名さん
だとしたらオプションの第一種も出来ない気がするけど。
やっぱり目に見えない気付かれにくいところでコストダウンが1番の目的だと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3812
匿名さん
>>3793 匿名さん
>>3795 匿名さん
あらあらごめんなさい、私の言葉が足りなかったようですね
当時、室内の壁にエアコンは取り付けられていたのですが
室外機は外構工事が終わってからの設置でしたので
外には室外機に繋ぐ用の配管だけがある状態
多分というか当たり前というか、冷気はそこから入っていたのだと思います
元々冬にエアコンを使う習慣がなくファンヒーターもあるという事で
後付け工事には何も心配していませんでした
フラップが開いていたのはちょっと気にはなっていましたが使わないし
如何せん室外機がない状態で電源入れて動かすなんて言語道断まぁいいかと・・・
そしたらマジで本当に手が冷たくて冷たくて
元々人よりかなりの寒がりではあるのですが異常に手だけが冷たくて
他の部屋にいてもそんな事感じないのにどうしてだろうと見渡して
試しに電源入れてみて、閉まるようなら閉めてみようと思い実行したら
解決に至ったという次第です。
1種だ3種だ見るまでその時の事はすっかり忘れていたのですが
読んでいたらふと思い出してね
貶めているように映りましたか?
そんな発想は微塵もありませんでしたが
気分を害してしまったなら無神経さを謝ります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3813
検討板ユーザーさん
樹脂サッシだの断熱材だのと、施主は神経を使ってるのに、壁面が貫通孔ばかりでは …… などと素人的には思えてしまいます
最善の方法とは ……
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3814
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3815
匿名さん
現在、県民共済住宅検討中です。
太陽光パネル5kwくらい設置して、オール電化にしたいと思っています。
県民共済住宅の太陽光発電システムはどうですか?
良かった点、後悔している点ありましたら教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3816
通りがかりさん
今、1KWいくらなんだろう?私の場合はKW/42円だったので元手が回収出来たようです。
勿論、発電効率の関係もありましょう。(真南向き、障害物なし)
今後は蓄電池を設けて非常時と夜間使用でコスト削減に努めたいと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3817
匿名さん
>>3816
ありがとうございます。
うちも発電効率は悪くなさそうなので付けたいと思うのですが
オプションで付けるか、屋根の保証を捨てて建築後に他メーカーで付けるか
最近の電気料金高騰でガス併用の方が良いのか…色々考えてしまいます。
蓄電池まで設置するのが理想ですが、まだまだ高額でうちは無理です。
でもいつかは欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3818
通りがかりさん
県民の壁断熱では一択となるグラスウール。
袋入りよりも、裸の方が隙間ない施工ができると確信!さらに、サッシ窓枠付近の隙間に詰め込んだりすればなおよし、と。
県民では、やってくれないでしょうが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3819
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3820
戸建て検討中さん
標準装備だったものがオプションになったってのはあるけど
ウッドショック費が撤廃されたんだ すごいな
みんな殺到して完成まで2年待ちとかになってないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3821
匿名さん
>>3820
初めはそう思ったけど、自分がしたかった仕様にすると
前より高くなってるな。
オプションになっただけならまだしも、仕様変更されて
選択すらできなくなってる物もある。
うちの場合、換気システムが致命的。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3822
検討板ユーザーさん
>>3820 さん
そもそも通常でどれくらいで建つんだろうね
2021年の12月に初回相談行ったときは、混んでて1年半はかかるって言われたけど
各種給付金やローン控除がどんどん改悪されていくし、更に混んでそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3823
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3824
匿名さん
とにかく設計士の打ち合わせがボトルネックなので
土日しか打ち合わせできない家庭だと1年半~2年くらい掛かると思う
土日希望だと次の打ち合わせは最短2ヶ月後ですね~とか言われる
平日に打ち合わせすれば1年以内に完成だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3825
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3826
通りがかりさん
発注から1年、2年になると思わぬ家庭環境、会社等の諸事情が表れ
混迷をきたすかもね。来年の話になると?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3827
居住者さん
ウチは土日組みだったけどほぼ1年。
ただし自分は途中からココナラで別の設計士さんにも助言をもらいながら進めてた。
あくまでも助言とラフ案までで。
担当設計の方に気分を害されても困るので言わなかったけど、
県民はこちらから提案していかないと反応が鈍いと聞いていたのもあって。
間取りで堂々巡りになるケースなんかは
別の設計士さんと詰めた提案を、県民の担当設計さんにぶつけて
図面化してもらってたので割とループするケースは少なかったかな。
設計士が2人いるような感じだし。倍速いとまでは言わないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3828
匿名さん
自分の場合は土日限定で
最初の申し込みから契約までが約9ケ月
打ち合わせは10回くらいだったかと思う
そして契約から引き渡しまでの期間は7ケ月弱だった
通勤途中に後から建て始めたお家が続々と完成していくのを見ながら
「いいの!県民の家は親方さんや職人さん達が丁寧なの!多分!」と
羨ましく思う気持ちを宥めていたのも良い思い出
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3829
通りがかりさん
ズバリ、この夏(R5.7~8)に申し込みをし、年末に契約をしたとした場合、いつ頃、入居できると予測されますか?だいたいのところ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3830
匿名さん
壁の下地補強の合板の厚みは12mmでしょうか?
後日、棚を自作する予定で入れてもらいました
ネジの長さは石膏ボード厚みも計算に入れてですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3831
口コミ知りたいさん
うちは申し込みしてから打ち合わせ開始まで5ヶ月かかり、契約までは更に5ヶ月かかりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3832
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3833
匿名さん
TwitterにもうすぐLIXILのキッチンがリシェルSIからノクトにダウングレードされるって情報がありましたが本当ですか?
契約が遅くなると標準仕様がどんどん悪くなって行きそうですね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3834
通りがかりさん
県民共済で契約済みなのですが、コンセント計画大変じゃないですか?
参考にしたサイトとかあったら教えて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3835
匿名さん
>>3834 通りがかりさん
コンセントと照明はこれで良いか長い時間悩みました、大変ですよね。
サイトは県民共済住宅のアメブロなどを参考にしましたが、
設置して良かったと思った場所は玄関、階段登った廊下、収納内、洗面所の足元ですかね。
長い時間悩んだので、いらなかったと思う場所はまだないです。
家具の設置、自分の生活スタイル、将来の変化を想像しながら考えると自然と決まっていきました。
掃除機コード有りかコードレスか、ロボット使うか、テレビ設置の方法など気をつけたほうが良いかなと思います。
設置の高さも気をつけて、マルチメディアコンセントとかなら余計に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3836
口コミ知りたいさん
>>3835 匿名さん
お返事ありがとうございます。
やはりアメブロを漁るのが一番なんですね!
人感センサーライトを採用している方を見るのですが、
>>3835 匿名さん は採用されましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3837
通りがかりさん
横からだけどセンサーライトはつけて正解だったよ
玄関と寝室でないフロアのトイレにつけた
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3838
匿名さん
>>3836 口コミ知りたいさん
アメブロや検索に引っかかる県民のブログは可能な限り漁りましたね、壁紙も悩みますよ。
センサーは階段、玄関、玄関ポーチに採用しました。
私はトイレは途中で消えるのが嫌なので外しました、廊下も元々暗いままで歩くのが習慣になっているので外しました。
階段のセンサーは敏感で関係ない時にも点灯してしまいますが、やっぱり便利です。
玄関ポーチも付けて良かったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3839
通りがかりさん
インスタで#コンセントで調べるといっぱいでます。コンセントの場所は注文住宅共通ですからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3840
落合豊
>>3839 通りがかりさん
人感センサーライトとそうじゃないのを動線内に混ぜないようにした方が良いです。例えば、玄関は人感センサーなのに階段は手動だと、確実に階段のライトを消し忘れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3841
通りがかりさん
ギリコロナ前に建てました。仕様が色々変更しているようですが、絶対オススメは
・断熱材は吹付け
・外壁はALC
・床材は(突板ではなく)挽き板(我が家は朝日ウッドテック)
とにかく夏涼しく、冬暖かいのが満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3842
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3843
匿名さん
照明で入荷待ちの方はどれくらいで注文した品交換に来ましたか?
我が家はオーデリック 代用品でまもなく1年になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3844
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3845
管理担当
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3846
名無しさん
様々なグレードダウンのあげく、リシェルがノクトはひどい
契約まで長いのでその間に変わってしまう恐ろしさ
あれもダメこれもダメ、打ち合わせの不便さ、営業のお膳立てなしで自分で動く苦労
それでも仕様の良さが魅力だったのに今は後悔と先行きの不安しかない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3847
さいたまんぞう
県民共済住宅の屋根色でアドバイスお願いします。壁に合う色としては黒がいいのですが、黒
は太陽熱を吸収して夏は暑くなると聞いてます。実際のところはどうなのでしょうか?
因みにプライム40の黒を考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3848
通りがかりさん
黒という色は、確かに表面温度が高くなります。しかし断熱材がきちんと施工されていれば室内までの影響はありません。仮に影響があるとすれば今の省エネ基準を全て見直す事になり、断熱等級や一次エネルギー消費等級なども名ばかりになってしまいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3849
検討板ユーザーさん
>>3848 通りがかりさん
ありがとうございます。
高断熱仕様等も考慮して対応考えていきます。
ここ何日かの県央部は40°に迫る状況なので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3850
口コミ知りたいさん
>>3846 名無しさん
私は設計士から何も提案がないので、こういう感じでやっていただきたいと言うと、そんなの必要無いですよ。他の事でもできますか?と聞くとやらなくていいんじゃないですか?
という感じで、わざわざ時間をかけて相談に行ったのに何をしに行ったのかわからなくなりました。
お客様では無いんですよね。こちらは、世間一般のお願いをしているのですがね。
疲れました。私には無理みたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3851
e戸建てファンさん
わかります。
うちも全然進まないうちに仕様変更で正直キャンセルしたいぐらいです。
標準から外れたものをオプションとして使うだけでも坪単価の値引きより高くなりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3852
匿名さん
ここにきて県民共済住宅特有の間取りが完全に確定するまで契約できないフローがデメリットになっていますね。
初回打ち合わせから契約まで最短で4か月、長いと半年~1年。そして価格と仕様が決まるのは契約時です。
申込時に良いと思った仕様が契約時には別料金になったり消滅している可能性があります(私の場合は実際にALCがそうなりました)。
ちなみに申し込み後に契約しない場合には、それまでに掛かった費用(設計費用、地盤調査費用等)の数十万円が徴収されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3853
匿名さん
>>3852 匿名さん
今、自分がどのあたりにいて、何をしているのかわからなくなりました。まともな話しができないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3854
マンコミュファンさん
>>3850 口コミ知りたいさん
ルール的に不可能な物は無理と明確に言われるので、やらなくていいという言い方なら実際は可能なのかもしれませんね。
設計士的に面倒くさいものは突き放してくる傾向があります。
うちの場合には階段幅を広げるのをすごく抵抗されました。
階段幅を広げるのって面倒なんです。910mm、1820mmの倍数に収まらなくなるから。
私は3Dマイホームデザイナーでミリ単位で間取りを調整して持っていったためゴリ押せましたが、間取りをあちらにお任せしたら階段幅は広げられなかったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3855
eマンションさん
>>3854 マンコミュファンさん
私は2階リビングにしたので階段幅や段数を増やしましたが、普通にできましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3856
マンコミュファンさん
>>3855 eマンションさん
うちも2階リビングにしたのですが、階段を広げる必要はない、家具は皆クレーンで入れてます、と抵抗にあったのです。
そういう設計士もいるので、結構強めに主張しないと言いくるめられてしまうかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3857
通りがかりさん
階段を広げると規格に合わないため、基礎設計が大変そう。県民泣かせですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3858
マンション掲示板さん
>>3857 通りがかりさん
土地の広さと地型次第でしょうね。企画とズレると間取りに不都合は出ますが、何を優先するかだと思います。
想像で物を言わない方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3859
匿名さん
階段広げようと考えてますが、そんんなに大変なことなのでしょうか。
追加費用はどれくらいかかりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3860
匿名さん
皆さん間取りはどのように決めましたか。
自作の間取り図を設計士さんに見てもらったりしましたか。
3Dマイホームデザイナーの購入を検討しているのですが
使用感等教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3861
マンコミュファンさん
>>3859 匿名さん
大きさによって掛かったり掛からなかったりします。
掛かっても5万円くらいかと。
>>3860 匿名さん
マイホームデザイナーは正直簡単なソフトではないですが、立体的な内観を見るために欲しいです。
なぜなら県民共済住宅は他社のように内観パースを作ってもらえないからです(たぶん設計ソフトからワンボタンで出力できると思いますが)。
内観パースがないと平面図から窓や壁の位置を想像する必要があります。素人では無理です。
機能は少ないですがまずは無料のマイホームクラウドを使ってみては?
設計士に全てお任せするなら不要ですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3862
通りがかりさん
かなり本格的な構想をお持ちなようで。県民はポンチ絵程度書いて図面化してもらい家を建ててもらう
と言う認識でいました。
思うにそれは県民以外の注文住宅に発注した方が良いのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3863
マンション検討中さん
>>3860 匿名さん
諸先輩方のアドバイス基にマイホームクラウドから移行してマイホームデザイナー買ったけど、おおよそ完成した家と同じ感じになって良かったよ
普段仕事でパソコン使っている程度ならなんの問題もない
KindleUnlimited登録してるなら解説書も読み放題対象だし
ただある程度PCのスペックが必要なのと、スマホアプリはおまけ程度に思ったほうが良いほどの使いづらさはある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3864
居住者さん
自分はフリーソフトの「せっけい倶楽部」を使って間取りを考えてたよ。
曲線ができないとか、斜めが難しいとか、中〇階が再現できないとか、
有料ソフトと違って制限はそれなりに多いけど
県民に申し込む前から遊びがてら間取り案を大量に作ってたので
割と楽しめるソフトだった。
本格的なものまで要らないという人にはオススメ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3865
匿名さん
>>3859 匿名さん
去年契約、1060で4万ちょっとでした。
うちの設計士は面倒そうな感じは全くありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3866
匿名さん
>>3861
>>3865
ありがとうございます。
うちも1060で考えてます。4~5万で済みそうですね。
あとは良い設計士に当たることを祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3867
匿名さん
平屋の坪単価追加料金は幾らですか? 又28坪の追加料金は幾らですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3868
匿名さん
設計士さんによって対応が違うんですかね?私も今打ち合わせ中ですが、幅広階段も普通に受けてくれました。担当の方優しいしワガママに対して色々考えてくれるし、もちろんできないこともあるけれど、こういう理由なのですみません、ってわかるように言ってくれるので打ち合わせ楽しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3869
匿名さん
そもそも階段幅ってスムーズなすれ違いなど安全にも関わってくる部分だし、2階リビングなど利用頻度の高い場合は重視すべきポイントだと思いますね。
それをあれこれ理由つけて抵抗してくるなんて、他の部分もまともにやってもらえるとは思えないので自分だったら設計士を替えてもらいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3870
マンコミュファンさん
>>3869 匿名さん
間取り上、必ずしも階段幅を広げたり踏み上げを低くしたりできる訳ではないです。そのように変更したら、他の間取りにどのような影響が出るか、施主が設計士の意見を良く聞くことが重要です。910mmを基本にした間取りだと、前後左右の組み換えが容易ですが、階段を変更すると、格段に難易度や自由度が狭まります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3871
匿名さん
>>3870 マンコミュファンさん
加えて、階段オプション料は、階段プラス階段正面も広くなる分の床面積や土地の費用もあるので、4万円程度と考えるよりは、ずっとお金がかかります。設計士に変更しない方が良い理由を良く確認してください。他の方の投稿にもありますが、面倒だからではないはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3872
匿名さん
>>3870 マンコミュファンさん
最初から廊下や階段幅を広くする前提でじっくり間取りを検討したので大丈夫です。広くすることで床面積、土地の費用がというのも納得済み。蹴上も低くしたので尚更影響あります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3873
匿名さん
ALC有料化後の外壁に悩んでいた方、最終的に何にしましたか?私はタイル(セラヴィオS)にしました。
ALCで+50万円、タイルで+150万円でしたが、将来のメンテの負担を軽減するために思い切りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3874
評判気になるさん
>>3873 匿名さん
私は1軒目はセラヴィオ、2軒目はALCにしました。メンテナンスもそうですが、タイルは高級感があり満足度が高いです。でもベルニューズまでは手が出ませんでした。それでも他のホームメーカーではその金額ではとても収まりませんしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3875
匿名さん
>>3873 >>3874
予算が許せばベルニューズにしましたか?
価格差は主に施工法の違いでしょうか。
私は見た目はセラヴィオの方が好みなのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3876
匿名さん
>>3875 匿名さん
私もセラヴィオが好みです。
ベルニューズはタイルが落下しづらい工法だそうですね。
セラヴィオより厚いのも価格差に表れているのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3877
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3878
通りがかりさん
>>3875 匿名さん
セラヴィオは接着のみで隙間から下地やメッシュが見えます。ベルニューズは引っ掛け+接着なので隙間がありません。離れて見た場合の高級感はベルニューズですね。最後は好き好きですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3879
匿名さん
外壁をタイルにした場合、メンテナスはどうなりますか。
塗り替えは不要としても窓まわりのシーリングや軒天のメンテ等
足場が必要になりますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3880
検討板ユーザーさん
>>3879 さん
どちらも一生のうち一度やるかどうかだと思いますがやる時には当然足場が必要ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3881
通りがかりさん
インスタからですが、やはり、ALC +イベリアン は最強だと信じます。
つなぎ目のコーキングも、その上からイベリアン
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3882
よこりん
2023.現在建築士と打ち合わせ中、
1階を天井高2600にしますが、効果や予算削減のためリビングと洋室だけその高さで、あとは玄関やサニタリー部は2450にしたいと言ったら、階層ごと天井高は統一ですから無理ですと言われました。でも、同じ時期くらいの方のブログを見ると、何人か各部屋ごと天井高を指定できています。どちらが県民共済住宅ルールでは正解なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3883
検討板ユーザーさん
>>3882 よこりんさん
おそらくですが、天井高を高くする場合一階部分の柱の長さが変わるので県民の話は間違いではないですが、他の方のブログを見ていないので憶測ですが、部屋毎に折り上げ天井にしているのでは無いでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3884
検討板ユーザーさん
>>3883 検討板ユーザーさん
逆に一部だけ折り下げ天井ってのもありそうですね
設計士が提案してくれればいいのに、こちらから具体的に聞かない限り教えてくれないんですよねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3885
通りがかりさん
長期金利の上昇で住宅ローンにも影響があるのか。大局的にはあると思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3886
匿名さん
現在間取り作成中のものです。クロスはサンゲツから選ぶことは可能ですか?リリカラのみでしょうか?数年前のブログでは選べたと言う話も見るのですが、ちょこちょこ仕様やできることが変わるため、最近建てられた方や打ち合わせ中の方でわかる方いれば教えて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3887
e戸建てファンさん
お返事遅くなりました、天井高県民共済に確認しましたら、2600で一階部分をまず統一してから部分ごと下げる【?別途費用発生】をすれば、私の要望は可能と言われました。
アドバイスありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3888
口コミ知りたいさん
返信遅くなりました。天井高統一後降りさげ天井で可能だそうです。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3889
名無し
>>3886 匿名さん
標準以外だとリリカラのVウォールのみ選べます
サンゲツは選べません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3890
匿名さん
28坪の平屋の建築を考えています。 坪単価はどのくらいプラスになるでしょうか? ご存知の方教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3891
匿名
>>3889 名無しさん
教えていただきありがとうございました!リリカラから選びます…!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3892
マンション掲示板さん
>>3890 匿名さん
資料には平屋で坪あたり3.3万円追加と書いてありますが、さらに35坪未満の場合の割増料金が加わると思いますので、正直分からないです。
最初の打ち合わせで概算見積もりがもらえるので足を運んでみては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3893
匿名
情報ありがとうございます。 見積りして貰いに行ってきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3894
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3895
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3896
名無しさん
耐震等級3謳ってるから話聞きに言ったら実際は3取れないことが多いですって言われたけどそんなんあり?
特に3階建ては3取るのは結構難しいので大体2か1です、3になるという約束はできません、でも長期優良住宅の認定は受けてるので保険の割引とかは受けられますって。
そもそも耐震等級1で長期優良住宅の認定受けられるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3897
匿名さん
別料金で構造計算してもらわないと耐震等級3にはならないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3898
匿名さん
今の時代耐震等級3は必須だと思うので、いろいろ妥協するしか無いですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3899
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3900
匿名さん
3階建てで耐震等級3にするには2階リビングを耐力壁や柱だらけにする必要があるので約束できないと答えたんでしょうね
耐震等級は結局間取り次第なので…
2階建てでも耐力壁についてはかなり厳しく言われますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)