注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:49:15

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3701 マンション検討中さん

    >>3700 匿名さん

    パワーボードは厚さもあって頑丈そうですね。イベリアン塗装ってそんなに優秀な塗料なのですか??

  2. 3702 検討板ユーザーさん

    >>3701 マンション検討中さん
    耐候性が30年と言われてますからね。
    実質ノーメンテで大丈夫と言われてますよ。
    コーキングも塗装が上にのっているため、劣化しないみたいなので。

  3. 3703 マンション掲示板さん

    >>3702 検討板ユーザーさん
    ノーメンテすごいですね。パワーボード1択ですね。

  4. 3704 匿名さん

    >>3702 検討板ユーザーさん
    「実質ノーメンテで大丈夫」は担当設計士さんがそう言ったの?

  5. 3705 匿名さん

    ヘーベル板と同じならそうだよ

  6. 3706 匿名さん

    >>3701 マンション検討中さん
    スマッシュ、※イベリアン、プリティアン、グランロック、が旭化成建材のalc塗料の上位品だとか。
    30~20年もつなら、乗らない手はないですね

  7. 3707 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  8. 3708 通りがかりさん

    >>3704 匿名さん

    まあ、よっぽどの何かがあればメンテは必要だけど、ほぼいらないよね。
    ってか逆にどこにかかるのか知りたい!笑

  9. 3709 匿名さん

    >>3708 通りがかりさん
    ほぼいらないよねの根拠はどこからきてるの?
    今の県民共済住宅さんの展示物やオリジナル資料にはそう明記されているのか?

  10. 3710 マンション掲示板さん

    ヘーベルハウスのホームページでは、アクリルシリコン系の塗料の塗り替え目安は20年、デュラ光に関しては30年程度だとされています。

  11. 3711 マンション掲示板さん

    >>3709 匿名さん
    えっ?県民共済住宅の商品ではないのですが。。。笑
    建築資材を一つ一つ見ればわかるのでわ?
    サイディングみたく剥き出しのコーキングが1番メンテがかかるのですよ。
    ALCとコーキングは塗装に被覆される為、塗装が剥がれない限り劣化はしませんよ。
    県民共済住宅は、ただメーカーの商品を使って建てるだけだから。笑

  12. 3712 評判気になるさん

    でもそれはあくまで目安
    多分小さな文字で立地環境により的な逃げ道文言も載せてるだろうさね
    そしてデュラ光は汚れ落としがメインだろうから
    塗料の寿命を延ばす効果はそれほど期待出来ない気がする

    要するに車カタログの燃費と一緒のノリだと思っておく方が無難だね
    そもそも県民さん自体、30年どころか20年保証しますも言ってないでしょう?

  13. 3713 eマンションさん

    >>3712 評判気になるさん

    あの~、デュラ光はヨゴレ落としがメインとか、、、笑
    あのさ、木材に塗装した後に、クリアを塗るだろ?それと同じ意味で、塗装を保護するの。それにヨゴレ防止の機能が付いているんだよ。
    わからないんだからあまり言わない方が。
    しかも、県民共済住宅の保証は、施工上の保証だからね。資材の保証はメーカーなんですよ。県民共済住宅の使っている資材のメーカーがここまでならと言う意味で県民共済住宅に保証しているだけ。

  14. 3714 口コミ知りたいさん

    >>3712 評判気になるさん

    しかも車の燃費と一緒とかさ、カタログ良く見ろよ。条件が載ってるだろ?街乗りとか、一般的に乗って走っている条件とは違うやり方だから。一緒にするなよ!笑
    おそらくとか、たぶんとか、あくまでとか予想で言い過ぎ!笑

  15. 3715 匿名さん

    県民共済住宅に対してメーカーが30年保証してるってどこに情報あるの?

  16. 3716 マンション掲示板さん

    >>3715 匿名さん

    誰が30年保証って言った??笑

  17. 3717 通りがかりさん

    保証とは書いてないけど、50年暮らせる家ってどこかで見たような。

  18. 3718 通りがかりさん

    県民共済の外壁選びでしたら、サイディング、パワーボード、タイル、の中ではパワーボードが1番よさそうですね。タイルは重いから地震に弱いと聞きますし。サイディングはやはりコーキングが弱そうですし。パワーボードは塗装にもよりますが評判良くですからね。

  19. 3719 名無しさん

    パワーボードもそれなりに重く、県民では三階建てへの採用はしないようですが、他社では見かけるし、また、12寸柱を使っているのに採用できないというのは、腑に落ちない、、、

  20. 3720 名無しさん

    >>3719 名無しさん

    県民共済住宅は耐震等級3を取っているから3階建ては出来ないんですよ。確かに建売でも3階建ては見ますけど耐震等級はないと思いますよ。ヘーベルハウスは鉄骨造ですからね。

  21. 3721 マンション検討中さん

    >>3719 名無しさん
    県民共済さんは安全に安全をみてるって事ですかね。

  22. 3722 匿名さん

    私も契約前なので外壁材は本当に迷っています。
    追加料金なしだったらALC一択だったのですが、オプションに変更されたことで状況が変わりました。
    タイルとの価格差が縮まったからタイルもありか…
    逆に数十万円分が浮くならサイディングもありか…
    将来のメンテナンスコストまで考えると選ぶのが難しいですね。

  23. 3723 eマンションさん

    >>3722 匿名さん
    貼る面積によるとしてもタイルの価格は高いです。
    数十万?でALCが施工できるなら遥かに安いと思うのですが。

  24. 3724 検討板ユーザーさん

    タイルよりALCの方がええやろ。外壁目当てでヘーベル選ぶ人がかなり多いんだぞ

  25. 3725 マンション検討中さん

    >>3722 匿名さん

    9年前にパワーボードで県民共済で新築建てましたが今だにノーメンテのままです。今の所何も問題ないです。塗り替え時期が気になるね。

  26. 3726 匿名さん

    外壁をタイル、屋根を瓦にしたらノーメンテでいけますか?
    タイルも瓦も重いけど、耐震等級3はとれますよね。

  27. 3727 検討板ユーザーさん

    >>3726 匿名さん

    タイルも窓部とかにコーキングを使用するのでノーメンテは無理みたいてす。地震でタイルは剥がれる可能性があると聞きました。

  28. 3728 eマンションさん

    構造塾ってYouTubeで構造の先生が
    鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能って言ってるわ


  29. 3729 名無しさん

    サイディング のカタログを見て検討するのもけっこう楽しいものです。可能性が出てきただけに…

  30. 3730 口コミ知りたいさん

    >>3728 eマンションさん

    これは凄い
    耐震等級3取ればS造やRC造と同じレベルの耐震を手に入れられるとかコスパ半端ない
    木造最強やな

  31. 3731 匿名さん

    ALCの外観の重厚感は凄いね

  32. 3732 匿名さん

    県民共済住宅のベランダはどうですか?
    標準ならつけておこうかと思いますが、防水処理はどのようなもので、
    何年くらいでメンテナンスが必要になりますか?

  33. 3733 匿名さん

    >>3732 匿名さん
    公式サイトに書いてあったと思いますよ

  34. 3734 マンション掲示板さん

    >>3732 匿名さん

    築9年目てすが特に問題ないです。メンテナンスのタイミングがわからないですね!

  35. 3735 匿名さん

    >>3734 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    やはり少なくとも10年はもちそうですよね。
    最近ベランダ不要論を聞くことが多く色々悩みます。

  36. 3736 匿名さん

    教えてください。
    2階トイレは配管の関係で1畳以上の広さが必要、というのは本当ですか?
    色々なブログを拝見したところ、確かに1階では0.75畳のトイレがあったのですが、
    2階では見つけられませんでした。

  37. 3737 匿名さん

    >>3736 匿名さん
    2階トイレ検討中に最小で910×1365と設計士に言われました

  38. 3738 匿名さん

    >>3737 匿名さん
    0.75畳でOKなのですね。
    最低1畳というのはブログ情報なのですが、間取りによるのか
    あるいは県民住宅あるあるの設計士によるのかもしれませんね。
    どちらにしろ申し込みをしてから、自分の担当に確認ですかね。
    情報ありがとうございました!

  39. 3739 匿名さん

    標準の第3種換気システムは、ダクトレスに変更されたのですか?
    それって、外壁に何か所も穴が開いている状態ということですか?

  40. 3740 マンション掲示板さん

    >>3735 匿名さん
    有名な建築家の松尾先生がちょうど最新の動画で仰っていましたが、バルコニー不要と言う人が出てきたのはここ数年の話とのことです。よくわからんインフルエンサーの影響のようですね。
    よく考えた上で付けないと選択するのは構わないですが、誰かが言ってたという理由で切り捨てちゃって大丈夫ですか?
    後から付けるのはほぼ無理ですし。

  41. 3741 匿名さん

    >>3740 マンション掲示板さん

    標準でつけられるし、1階窓や玄関ポーチの庇にもなる。
    2階LDKを考えているので、ゴミの仮置き場、エアコン室外機も置ける。
    メリットも多くつけようと思っていましたが、やはりメンテナンスが心配です。
    外壁や屋根が良い物でも、結局バルコニーのメンテナンスは必要になるかと。
    バルコニーが原因の雨漏りも多いと聞きます。
    バルコニーに関しては、例えば金属防水にしたりはできませんよね。

  42. 3742 匿名さん

    >>3741 匿名さん
    庇ってけっこうな値段するんですよ。
    バルコニーとの差額が、10~15年後のバルコニーのメンテナンス費用1回分になるのかなって思った記憶があります。

  43. 3743 匿名さん

    金属防水できないです。今はFRP防水も選べなくなり、シート防水だけと聞いています。
    うちは普通にバルコニーを付けます。
    バルコニー無しブームが去った後にバルコニー無し物件のリセールバリューが大幅に悪化しそうですし。
    まぁバルコニーのメンテは足場が要らないから楽ですよね。
    外壁、屋根のメンテは足場組みというお金以上の面倒さがあります。

  44. 3744 匿名さん

    >>3742 匿名さん

    そうなんですよね。庇重要ですよね。
    県民共済住宅は外壁と屋根は良い物にできそうで、20~30年
    いけるかと思うのですが、バルコニーのグレードが低すぎて
    不安です。
    メンテナンスを足場を組んで一度で全て行い、50年住める家
    というのは無理ですかね。

  45. 3745 匿名さん

    >>3743 匿名さん

    バルコニー無しに踏み切れない理由がもう一つあって、
    2階にも電動シャッターを付けたいのですが、故障した時
    バルコニーに面してないと修理が困難と言われました。

    面倒だけど、バルコニーのメンテナスは別と割り切るしかないですかね。

  46. 3746 マンコミュファンさん

    2階に大きな荷物入れる時などいざというときにバルコニーあった方が良い

  47. 3747 通りがかりさん

    >>3744 匿名さん
    後から防水の種類を変更するのはできるようなので
    15年目のメンテ時に防水を変えるという手がありますね。
    でもシート防水そんな悪くないと思いますよ。
    トップコート塗り替えは不要ですし、貼り替えが10平米で5万円とかです。

  48. 3748 匿名さん

    >>3747 通りがかりさん

    シート防水はもちは良くないけどメンテナスはお手軽にできる
    ということですね。

    皆さん仰る通り、バルコニーのメリット大きいですよね。
    無しにしても減額にはならないし…じっくり検討します。
    ありがとうございます。

  49. 3749 建築中

    現在基礎着工中です
    よろしくお願いします

  50. 3750 建築中

    因みにうちはバルコニー無しにしました
    2件目なのですが、バルコニーに出る事が殆どなく、15年くらいでシート防水が剥がれて雨漏の心配があったからです
    バルコニー活用する人は絶対あったほうが良いと思いますが、自分と同じような使い方の人なら参考までに

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸