注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:49:15

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3351 評判気になるさん

    もともとオプションは差額ではなく、追加の物が多いですよね。グラスウールも差額では無いですよね。

  2. 3352 評判気になるさん

    今討論に上がっている消費税が減税か廃止になったらウッドショック費がいくらか軽減できますね。可決になれば良いのですが。

  3. 3353 通りがかりさん

    昔は和室やらなかったら差額返金とかあったのにね。
    窓も大サイズは3箇所のみで、小窓だらけ。
    大窓なんか全然使わなくて、シャッターも全然使わないのに、差額返金ゼロで、小窓はしっかり追加料金。
    ベランダも勝手口も、やらなくでも返金ゼロ。

    損得で家作りはしたくないけれども、あまりにどんぶり勘定だなと思う。

  4. 3354 名無しさん

    某ハウスメーカーで契約後色々あり解約
    あ、埼玉県民の特権である県民共済住宅があるじゃないか!って思い出して先日初回訪問してきました
    構造とか標準仕様がヤバすぎですね(コスパ最強)
    しかしタイルが2種類しか無いし、貼り分けも不可
    軒天の種類も変更不可と言われて残念…

  5. 3355 匿名さん

    >>3345
    それは酷いですね
    きっちり差額精算してくれるという良心的な明朗会計が県民の特徴の一つでもあったと思うので、非常に残念な変更です

  6. 3356 名無しさん

    県民住宅の情報がネットでまとまって来て、みんな標準から変えまくりだからだろうね
    現金一括大量仕入れで安くしてるのに、みんな使わないでオプション変更盛り盛りになってるよね

  7. 3357 評判気になるさん

    >>3356 名無しさん
    おっしゃる通りだと思います。
    そして、県民ルールが厳しくなっていきますよね。

  8. 3358 通りがかりさん

    あれもこれもオプションにしたくなるのは、良くも悪くも情報が溢れてるからですね。

  9. 3359 名無しさん

    あれもこれもオプションにすると結構な値段になるけど、したくなるんだよね!

  10. 3360 評判気になるさん

    高くなっても、県民共済住宅って良いよね~。
    まぁ安いに越した事ないけど。高くなっちゃっても仕方ないか。で許せちゃう。

  11. 3361 匿名さん

    そんな事はないです。

  12. 3362 匿名さん

    何でもかんでも手を出す企業で一生の買い物をするのは、ただの馬鹿
    家を持って得はない
    霞ヶ関を喜ばして、買った本人が借金地獄に落ちるだけ

  13. 3363 通りがかりさん

    オプション少ない層とお金出しても拘る層に、ハッキリ別れて行くんかの。

  14. 3364 通りがかりさん

    もともとパッケージの仕様なのだから差額で出せるものと出せないものの線引きはあって当たり前。どこの建築会社もそうでしょ。

  15. 3365 評判気になるさん

    今どんどん値上げしてますけど、すでに契約済み及び建築中の方は追加工事で払わなきゃいけないんですか?知ってる方いたら教えて下さい。

  16. 3366 通りがかりさん

    県民もオプション制限した規格住宅で、今までの坪単価をお願いします。

  17. 3367 匿名さん

    制限だらけの規格住宅にしたら県民共済住宅で建てようとは思わないです。

  18. 3368 通りがかりさん

    我思うに、住宅部門のホームページの画像とパンフレットは、どっしり基礎&ぶっとい柱、耐震等級等も水回り設備もレベル高いのを全面に出して、オプション無しで建てても充分な内装の施工例を多数載せて、読み進むとオプション追加した施工例を載せて、「経済的に無理だな」と自身で自然に気づいてもらう様にするとか。オシャレな施工例の写真に、一部オプションを含む、なんて書かれてもどれか解らん。オシャレな施工例で気を持たせるより、ウチはこれだけ有れば充分と思わせる方が堅実さが伝わると思う。知らんけど。

  19. 3369 通りがかりさん

    契約してたら追加はないです。後からあれもこれもつける場合は分かりませんが

  20. 3370 評判気になるさん

    >>3369 通りがかりさん
    ありがとうございます!とても心配だったので、安心しました!

  21. 3371 通りがかりさん

    ↑契約後にあれもこれも追加したくなり、欲望に負けるのが現実!間違いなく。

  22. 3372 通りがかりさん

    追加
    ゆとりを持って契約するのが常識。

  23. 3373 評判気になるさん

    >>3372 通りがかりさん

  24. 3374 評判気になるさん

    >>3371 通りがかりさん
    違う違う。追加はいくらでも出して良い。ただ、今坪単価がまた3万も上がったからそれを契約した人も+3万ですよじゃ、嫌だからと意味。
    3万もアップしたら、それだけで100万だからね。だったらその分良い家具、良い家電を買うでしょ。

  25. 3375 評判気になるさん

    >>3372 通りがかりさん

    そもそも、県民共済住宅で契約してるんだから、ゆとりあるでしょ。なかったら建売りしか買えない人じゃん。笑

  26. 3376 通りがかりさん

    雨の日上棟だぜ!!

  27. 3377 匿名さん

    >>3376 通りがかりさん
    うちは16日の今日上棟だったよ
    ほぼ雨無かったけど昨日の雨で木材は養生の隙間から濡れてる感じ
    15日は雨やばかったね
    県民は雨でも普通に上棟するのね

  28. 3378 通りがかりさん

    >>3377 匿名さん
    そうなんですよね。ちょっとは気を使って欲しいですね。来週も雨だから不安ですよね。
    早く屋根の防水と外部の防湿シートを貼って欲しいですね。カビを気にしなきゃいけなくなりますからね。

  29. 3379 匿名さん

    設計士さんから、すべての窓をトリプルガラスにできると聞いたのですが、やった人いますか?

  30. 3380 通りがかりさん

    >>3379 匿名さん

    お金払えばいくらでもできるんじゃないですか?
    県民共済住宅は標準で安くて良い家なので、わざわざ高くしてトリプルにする必要はないと思います。

  31. 3381 匿名さん

    >>3380 通りがかりさん

    そうですよね、必要なところだけトリプルにしようと思います。

    あと、ALCで塗装の後、デュラ光をやるか検討しているのですが、デュラ光はすでに生産中止で10月から販売停止になるようです。デュラ光ってほとんど効果がないということなんですかね…?

  32. 3382 通りがかりさん

    >>3381 匿名さん
    デュラ光は雨が降って太陽が当たらないと意味がないです。日陰になるところ、北側などは意味がないです。
    あと、白には不向きです。黒、茶色等濃い色には良いと思います。
    そもそも、標準の塗装が30年持つと言われているのでいらないと思います。

  33. 3383 匿名さん

    >>3382 通りがかりさん

    そうなんですね、とても参考になりました!
    ありがとうございます!

  34. 3384 通りがかりさん

    >>3381 さん

    あときっと、県民共済住宅はALCを無くしたいのだと思います。原価が高いので。
    ALCの工程はALC貼り→コーキング→下地塗り→一発目塗装→仕上げ塗装。
    サイディングの工程はサイディング貼り→コーキングで終わりです。
    見るだけでお金がかかっていると分かるはずです。その為、標準から外し、今は選べる標準になって、いずれかはALCをオプションにすると思います。
    ALCをご希望であれば、早めに話しを進めた方がいいと思います。10月ぐらいにまた、資材は値上がりします。
    坪単価もまた上がると私は思います。

  35. 3385 通りがかりさん

    クローゼットが思ったより奥行き有るから、照明は付けた方が良いかと。間接照明の黄色い明かりだと、濃紺や濃いグレーと黒の区別が難しいので白っぽい照明を付ければ良かったなーとチト後悔。

  36. 3386 名無しさん

    全く書き込み無くなったけど、値上がりしすぎて新規契約無くなったのかな?

  37. 3387 匿名さん

    値上げだけじゃなく、取り止めても減額もないとか、変更すると差額じゃなくて丸々追加になるケースも多く多岐にわたる改悪が痛い。
    準防火地域は割り増し44万が55万に変更で値上げに追い打ち。

  38. 3388 通りがかりさん

    >>3387 匿名さん
    取り止めて減額ってなに?

  39. 3389 通りがかりさん

    他住宅メーカーと同じような利率で値上げしてるのなら問題はないと思う。

  40. 3390 通りがかりさん

    県民共済住宅で建てた方に質問ですが、登記は県民共済住宅の委託業者を使いましたか?
    それとも自分で探しましたか?
    どちらにしろいくらぐらい掛かりましたか?
    質問ばかりですみません。

  41. 3391 通りがかりさん

    >>3390 通りがかりさん
    建物の登記は自分でやりました。表題登記と所有権保存です。3年前だったのでだいぶ忘れましたが、印紙代が数千円だけだったと思います。
    ネット情報参考にして、自分はエクセルで図面(簡単な配置図)作ってやりました。費やした時間はせいぜい5時間くらいです。法務局には四回行きました。近くに法務局があったので助かりましたが、遠い人は書類作成よりも法務局に行くのが大変かも知れません、

  42. 3392 通りがかりさん

    >>3391 通りがかりさん
    へぇ。自分でも出来るんですね!
    法務局はすぐ近くにあるんで私も自分でやってみます!
    ありがとうございます。

  43. 3393 匿名さん

    登記を自分でできるのは、ローンを組まない場合のみです。ローンを組む場合は銀行側の司法書士に抵当権の設定登記と合わせて依頼する必要があります。滅失登記は自分で良いですが、表示、保存の登記はスピードが大事なので、司法書士依頼をお薦めします。

  44. 3394 通りがかりさん

    >>3393 匿名さん
    建物の登記は自分で大丈夫ですよ。ローン組んでても。確かにスピードは必要ですけど。
    登記は、先にとらないと住宅ローンにたどり着けませんから。
    抵当権は確かに銀行側の司法書士になりますけどね。

  45. 3395 口コミ知りたいさん

    契約が終わり監督さんが決まって、電気配線図を考えておいて下さいと言われたのですが、
    みなさん自分で1から配線など考えたのでしょうか…?

  46. 3396 匿名さん

    >>3395 口コミ知りたいさん

    パナソニックのあかりプランとかオーデリック予約してないの?
    どこに照明つけるか決めてコンセントとスイッチ決めるだけだし難しくないっしょ

  47. 3397 通りがかりさん

    >>3395 口コミ知りたいさん

    基本的には、自分が普段どのように暮らしているか、だいたいの家具の置き場所を決めとかないと後で後悔します。
    コンセントはとにかく多い方が良いです。

  48. 3398 口コミ知りたいさん

    オーデリックは今度予約して行ってみようと思います。
    ダイニングテーブルやベッドなどは引っ越してから決めようと思っていましたが、家具などもある程度サイズ決めないとコンセント位置や照明を決めるの難しいですよね。

  49. 3399 通りがかりさん

    家の中の全体像が決まってないといけない。ちなみに大手メーカーは
    細かく、あれはどうしますか?これはと質問攻め。
    自分で想像力を働かせて、決めましょう。それが県民住宅。

  50. 3400 検討板ユーザーさん

    9月契約からさらにウッドショック対策費値上げして坪単価税込42.68万だってさ
    ひえー

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸