物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合2-5-22 |
交通 |
https://saitama-kyosai.or.jp/jutaku/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
221
入居済み住民さん [男性]
ダイケンの半畳畳は、いわゆる「い草の」畳では無く、和紙で作られた物です。
また、掃除のし易さや耐久性を強めるため、頑丈に作られています。
それなので、日本古来からある畳とは違い、柔らかくありません。
見た目は畳の様ですが、畳では無いと言っても過言では無いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
購入経験者さん [男性]
これから新築を進める方に
できるだけ、建築現場に足を運び、確認することをお勧めします。
但し、職人さんのジャマはしてはいけません。
作業場所は危険ですので遠目で確認してください。
疑問に思ったら、監督に電話をして確認した方が良いと思います。
職人さんに直接は聞かない方が無難だと思います。
但し、大工さんとは、話ができるようになった方が良いです。
参考書籍として、「住宅工事仕様書」等が発売されていますので、勉強されることをお勧め致します。
県民さんは、適正な指摘であれば補修していただけます。
住宅の品質管理は工業製品に比べるとお粗末に感じました。
業者は各工程ごとの請負で、まとめているのが監督となっています。
監督は、最重点項目のみチェックするレベルです。
業者にもよりますが、できるだけ手間をかけずに終わらせようとします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
funa
室内ドアについて
大建のドアが選べなくなって、阿部工業のドアにしようと思っていますが白と黒が標準です。
どなたかオプションで、木の色に変更した方はいますでしょうか。追加料金はドア1枚あたりどれくらいかかりましたでしょうか。
ウッドワンもいいのですが、経年色変化と無垢なので汚れた時の掃除が大変そうなので悩んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
入居済み住民さん
大建でこげ茶色(床の色に合わせ)にしました。ペットドア(猫の出入り用)付きで
多分、定価が20数万円で1枚、10万円程だったように記憶してます。計2枚を購入。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
入居済み住民さん
オプションでしたが、神谷の開き戸にソフトモーションを付けてもらいました。
引き戸には元々付いていたようですが、開き戸にも付けられることを知り採用しました。一ヶ所6000円位だった気がします。
子供が小さいので、勢いよく閉めた際に手を挟む危険性があったのと、ある程度までドアを閉めれば勝手にドアが最後まで閉まってくれる事がとても便利に感じて採用しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
申込済み [男性 40代]
現在のオプション対応です
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
サラリーマン
>>226
制限制限と大騒ぎされてましたが(笑)、、
あまり感じませんね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
県民共済で家を建てる場合 すまいと は利用可能なんでしょうか?
すまいと を利用した方いらっしゃいましたら教えてください。
あと、金融期間はやはり埼玉りそなでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
入居済み住民さん
すまいと はわかりませんが、埼玉りそな、三井住友、武蔵野、みずほの大宮支店なら提携ローンがありますよ。
土地から買ってそれぞれローンだけど問題無く進みました
。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
申込済み [男性 40代]
>>227
フォールディングドアは構造計算のなんちゃらで却下されました;^_^A
標準でもかなりいいものなので満足なんですけど、どうしても欲が出てしまいます(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
231
入居予定さん
>>226
オプション規制が1月のものよりだいぶ緩くなってますね。
トイレも階段もその時はだめで、入れたいものを諦めていたんですが個別対応可になってていいですね。
皮肉にも担当設計士の仕事の遅さのおかげで選べる幅が広がったわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
契約間近
>>228
すまいと より、提携の方が手数料が安く済みますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
funa
申込済みさん、オプション対応について大変参考になりました。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
申込済み [男性 40代]
>>231
1月はこれより厳しかったんですか?
標準仕様も無くなり次第変更になるものもあるみたいなので、タイミングが大事ですね;^_^A
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
申込済み [男性 40代]
>>233
わたしもいろいろ知りたかったので、少しでもお役に立てれば幸いです(^_^)
オプションも個々ではハウスメーカーに比べてはるかに安いですが、塵も積もればで気がつくとかなり値段上がってるので標準とうまく組み合わせるのがいいかと思います(´-﹏-`;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
申込済み [男性 40代]
ちなみに以前のビルトインガレージドアの件ですが、三和シャッターと文化シャッターが選べるそうです。
どちらのレスが多いかはこれからですが;^_^A
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
入居予定さん
>>234
以前に比べるとここでのオプション規制は結構厳しかったです。こんなに個別相談可能はなかったです。
パナソニックのアラウーノにしたかったけれどダメと言われたのでリクシルのものにしたら急にTOTOでないとダメとか、標準より安い床にしたのに床を変えるのは絶対無理みたいな…オプションの突板は高いし…
前々から進めてきて急にダメとは…と落胆していたんです(笑)
だから待たされてる間に少しでも緩和されるといいなと思ってたので万々歳です。タイミングほんと大事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
申込済み [男性 40代]
>>237
うちも申し込みのとき(3月)に、ハピアフロア石目調に出来るか聞いたらダメだったのに打ち合わせに入った6月にはオプションで選べるようになっててラッキーでした(笑)
3ヶ月打ち合わせまで待たされて良かったです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
入居済み住民さん [男性]
設計士さんにできないと言われた事でも、現場監督にもう一度相談した方が絶対いいです。
うちの場合、設計時に窓を標準の遮熱窓から断熱窓に変更して欲しいと伝えたのですがNGでした。
しかし、着工後に現場監督に聞いてみたところ変更できるとの事ですべての窓を断熱仕様にしてもらいました。
本当は遮熱と断熱を場所ごとに指定したかったのですが、電話でのやり取りだったので、間違う可能性があるという事で全て断熱仕様になりました。もっと早い段階(監督との顔合わせ時)で伝えていれば場所ごとに指定できたかもしれませんね。
他にも設計士さんに、折り上げ天井は梁の関係で3~5センチくらいしか上げられないと言われましたが、監督に相談した結果10センチ上げられました。(上げようと思えばもっと上げられたと思います。)
今設計段階の方は設計士さんにダメと言われても諦めない方がいいかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
長文失礼します。
我が家は春に現金で車を購入し、
現在貯蓄が150万円程しか無い状態なんですが非常にいい土地を見つけてしまい
マイホームが欲しいと思うようになりました。
しかしこんな状態なので頭金はゼロでフルローンになります。
そこで同じように頭金ゼロで土地と建物を購入された方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。
あと県民のパンフ読んだんですが契約から引き渡しまでのお金の流れがいまいちよく分からなくて
大まかに教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)