埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和常盤 ザ・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. 浦和常盤 ザ・レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2015-09-28 23:58:08

高級住宅地、浦和常盤に295戸大規模マンション
2015年2月上旬より第1期2次の販売が開始されます


浦和常盤ザレジデンス
【ウエストレジデンス 西街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:219戸
専有面積:70.36㎡~92.34㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.80㎡~40.00㎡
【イーストレジデンス 東街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目94-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:76戸
専有面積:72.64㎡~91.44㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.60㎡~40.40㎡

価格:4,098万円~6,993.9万円

売主:ジェイアール西日本不動産開発 三菱倉庫 西日本鉄道 長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・ 不二建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
浦和常盤ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-03 18:05:09

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和常盤ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    で、ココ2、3ヶ月で何件か売れたの?

  2. 602 購入検討中さん

    いつまで売るの?

  3. 603 匿名さん

    販売している数が多いので、時間がかかるのは当たり前です。北浦和は最高ナンバーワンの人気のエリア。駅からの距離なんて関係ありません。

  4. 604 買い換え検討中

    だったら、即日完売ですね!
    人気があるというのは、完成前に即日完売する事を言います。浦和のマンションのように。北浦和駅でも、駅近くのマンションは、人気があるみたいですが。
    供給数が多いのは、売れない理由にはなりません。
    本当に人気があれば、これくらいの数は、完売します。
    ここまで、残念な結果になりませんでした。
    すでに、伝説の不人気マンションになりつつありますし…
    現状で、これだけ販売が、苦戦しているということは、10年後に売りたくても売れないマンションですよ。
    つまり、資産価値の低い人気のないマンションです。
    市場は、正直です。
    駅から、10分以上のマンションの将来は悲惨です。
    でも、今の勢いで値下げが進めば、何時かは完売すると思います。この立地でも、それにふさわしい価格になれば誰かが買います。
    ダガ

  5. 608 匿名

    埼玉ナンバー1とか
    言ってるくらいだから
    世間知らずが買ってしまったんだね。

    売れ残る現実を受け入れる事も
    出来ないのは気の毒としか思えない。

  6. 609 マンション投資家さん

    武蔵浦和SKYは770戸で
    来年完成というのに
    もう550は売れてるらしいぞ。
    沼地とか言ってもココより
    世間の評価は高いという事!
    わかりましたか?

  7. 610 匿名さん

    ストナイで宣伝しています。

  8. 611 買いたいけど買えない人

    武蔵浦和SKYとは利用する路線も違いますし、おそらくここは駅の利用頻度も低いです。
    なぜ、何度も何度も何度も埼京線のマンションをだすかなあ。
    ここ検討してる人で武蔵浦和の物件検討してる人いないですから。

    それともSKY検討している人はメリットがあるのでここも検討しているのですか?

  9. 617 匿名さん

    スーモ見たら、まだ、30戸以上売れていないのにビックリです。
    ずいぶん前に家探ししていた時に、検討した物件なんで。
    環境とかいいんで、疑問ですね。
    皆さんが言うように、駅からの距離なんですかね?

  10. 618 匿名さん

    マンション投資家と武蔵浦和信仰派は、検討内でも無いマンションに張り付いて、ネガレス立てるとはよほどヒマなのか?

  11. 619 匿名さん

    ホントそうですね…
    これじゃレジデンス談義ができないよ!

  12. 620 匿名さん

    サクラディアはとっくに完売してますよ。

  13. 621 匿名

    >>620
    サクラディアは最後は
    壮絶な叩き売りだったからね。

    デベロッパーは
    どれ位まで辛抱するか実物です。

  14. 622 匿名さん

    >>621
    具体的に。

  15. 623 匿名


     大手不動産会社によると、9月ごろから郊外マンションの投げ売りが始まるという。在庫を抱え続けられなくなった中小業者が、手じまい売りや再販業者に買い叩かれるケースが急増するとみられる。

    「旧住宅金融公庫の金利が史上最低だった1998年に2%で借りた人は、今年から来年にかけて金利4%になり、返済額が2割ほど増えます。秋口には返済が追いつかなくなったローン破綻が急増しそうで、そうした物件も市場に出回ってきます。秋以降はマンションのバーゲンセールが始まります。
    という事らしい。

  16. 624 匿名さん

    あと、1千万円値引きすれば、買ってもいいなあ。

  17. 625 匿名

    収入ギリギリの返済計画で
    35年ローンを組んで
    しまった方は大丈夫ですか?
    この分だと購入10年以内に
    ローン残高が
    マンションの流通(中古)価格を
    上回ること確実っぽい。
    「売っても返せない」状態になるのでは?
    これから買う人はそういう不幸な目にあわないためにも
    ぜひ賢明な選択をなさってください。

  18. 626 匿名さん

    こういう販売状況だと、買ってしまった人の心境は複雑ですよね。

  19. 627 匿名さん

    >>625
    気になって仕方ないさんですね。

  20. 628 匿名さん

    静かで、いい環境だと思います。浦和、北浦和、中浦和、南与野の4駅に歩いて行けるんですよ。絶対に買いだと思う。

  21. 629 匿名さん

    少しでも、価格を下げて買いたいという方が多そうですね。良いことだと思います。笑顔

  22. 631 匿名さん

    北浦和は子育て世代にとっては、埼玉県でナンバーワンだと思う。駅から離れてるぶん、静かでいいと思いますよ。かなり割安な物件だと思う。

  23. 634 匿名さん

    安心安全の立地。
    別所沼も徒歩圏内。

  24. 635 ご近所さん

    ほとんど大戸だけどね。
    常盤中より与野南中の方が全然近い。
    駅前にマンションが乱立してるから
    学区変更とかも将来あるかも。

  25. 636 匿名さん

    新中里5丁目は常盤中のすぐ近くだし学区変更は考えたほうがいいかも。

  26. 637 匿名さん

    常盤中まで歩いてごらん。
    30分くらいかかるね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 638 匿名さん

    自転車なんだけどね。

  28. 639 匿名さん

    >>637
    精神力が鍛えられる。素晴らしいではないか?学区を考え、このマンションを選ぶ方は多いと思う。

  29. 640 匿名さん

    駅から、この距離で、この値段。駅の近くの土地の価値は凄いと思うよ。

  30. 641 匿名さん

    浦和がブランドある場所なんていうのは、埼玉県民しか知らないけどね。

  31. 642 匿名さん

    契約者板見ると一斉引き渡しの際に余りに人が少なくて、契約者が心配の書き込みしている。
    多くの人は学区の違いだけでは進学先が大きく影響しないと判断したから、売れなかったんだよね。
    学区が進学先に大きく影響するなら、この戸数程度ならさすがに売れる。特別に値段が高い住戸もないし。
    友人や親兄弟にまだ完売しないのって聞かれる度にストレスを抱える入居者。
    プライドが高い入居者程、気になってネットの掲示板を見てしまう。
    親のストレスは子供にも影響する。

  32. 643 匿名さん

    642はどこにマンション買ったの?

  33. 644 匿名さん

    この辺は地盤がいいだろうね。

  34. 645 物件比較中さん

    上で色々言われていますが、売れ残っている事実を受け入れて
    尚且つ買っても良いと思えばいいのでは?

    ただ周りで出ていたマンションは完売したのに、未だに残っている事が
    どうしても引っかかってしまうのですよね。

  35. 646 匿名さん

    駅から遠くても、これぐらいの価格になるんです。北浦和は。

  36. 648 購入経験者さん

    >>646
    だから、売れないんですね。
    浦和だったら売れたでしょうけど。

  37. 651 匿名さん

    まあ、検討している人は、なんで売れ残りが長期間続いているか知りたいだけ。

  38. 652 匿名さん

    ヴェルドゥムール浦和常盤なんて常盤学区で41戸しかないのに竣工後2年以上売れ残ってた。
    評判の良い塾にいれても成績が伸びるとも限らないのと同じで、評判の良い学校にいれても成績が伸びるとは限らない。
    販売文句に左右されず検討者は冷静に選ぶ。
    安い買い物ではないのだから、当たり前の話、
    レジデンスは駅から遠く、利便性も良くない。
    300戸もあるんだからある程度完売までに時間かかるのは仕方ない。

  39. 665 匿名さん

    駅から離れていても、価値は落ちないと思う。

  40. 666 匿名さん

    まあ、竣工からの月数分の減価償却分を値引きしないとまずダメ。
    更に、相場より若干高い値段分を引かないとダメ。
    そこを惜しんで、市場価値より高い価格のまま売っているから中々売れないだ。

  41. 667 匿名さん

    相場は、どんどん上がってきてますよね。
    これから建つマンションはもっと割高になっていくと思うのですが、ここはまだ割高感があるのでしょうか。
    最近、相場がわからなくなってきました。
    2、3年前に購入しておけばよかった、とは思います。

  42. 668 匿名さん

    駅から徒歩10分以上のマンションを検討する人が少ないというのは一般的に言われてること。高いから売れ残ってるのではなく、検討者が少ないから売れ残ってるんだと思う。

  43. 669 匿名さん

    この辺で購入を検討している人は、北浦和5分のプレミストの方に行ってしまう。

  44. 670 周辺住民さん

    そのプレミストも、苦戦してるがな

  45. 671 購入検討中さん [男性 50代]

    今 北浦和は、全体的に売り残り物件が豊富になるので、値段的にねらい目かも。

  46. 672 匿名さん

    北浦和駅の近くは徐々にマンション立てるスペースがなくなってきています。これから供給が少なくなるのは目に見えている。この物件の価値も高まっていくと思いますよ。

  47. 673 匿名さん

    北浦和駅前はマンションが多数あり、戸建てが人気のエリアなのに駅から遠い物件の価値が上がるとは思えない。

  48. 674 匿名さん

    北浦和は中古のマンション物件も多いし。供給多過です。

  49. 675 ご近所さん

    この前見に行きましたが70戸程残っていました。
    供給バランスが崩れてますね。

  50. 676 匿名さん

    浦和と言っても、所詮、埼玉だからね。

  51. 677 匿名さん

    >>675
    もう少し具体的にお願いします。

  52. 678 匿名さん

    >>675
    もう少し具体的にお願いします。

  53. 679 ご近所さん [男性]

    見に行けば?

    簡単にわかるよ事だよ。

    売り残りの多さと、駅から結構距離があることが。

  54. 680 ご近所さん

    モデルルーム見学に行くと価格表がもらえます。約280戸のうち、70戸が販売中です。数えたらすぐに分かります。
    しかも、これから価格提示する部屋もあるとのことです。
    竣工後一年半でこの状況は驚きました。周辺環境は静かでいいと思いますが、駅まで歩くとかなりあります。

  55. 681 匿名さん

    言っとくけどね~
    徒歩12分でけっこうありますとか嘘でしょ…
    12分位で…この怠け者!

  56. 682 匿名さん

    玄関からだともっとかかるかも知れないです。
    ロケーションは良いところだったと思います。与野南中前を東西に走る道路が拡張されて非常に道路は良くなったのですが、このマンション周辺に関しては道幅が広がったことで駅までの徒歩が遠く感じる心理的影響があったかもです。ちょうど大宮バイパスの東と西で雰囲気が変わってしまうのと同じように。

  57. 683 匿名さん

    今住んでいるマンション、徒歩11分(信号なし)でもしんどいときがあります・・・

  58. 684 いつか買いたいさん

    実際は12分じゃ駅まで行けないし、近くないというのは事実

  59. 685 匿名さん

    遠い近いは水掛け論にしかならない。
    ただ一般的に徒歩10分(800m)以上は遠いと表現して差し支えないよね。
    ここは実際に歩いたこともあるけど遠く感じた。
    近いと感じる方もいるだろうけど少数でしょう。

  60. 686 匿名さん

    70の売れ残りは驚き。
    このままじゃ、管理費とか大変だ。

  61. 687 匿名さん

    >686
    買ってもないのに買った人の心配はやめましょう。ディベロッパーの方ですか?

  62. 688 購入検討中さん

    夏季休暇も無く頑張っていると思ったら、販売会社変更しましたか?
    今まで無かった会社が増えてますが?

  63. 689 匿名さん

    ライフステージのことでしょうか。
    見たところ会社ホームページにも出てますね。

  64. 690 匿名さん

    2年半前にマスコミ向けに発表会とかやって新聞にも大きく広告載せて、バナー広告もして金かけてるなと思ったけど、いっぱい残っちゃったんだね。

  65. 691 匿名さん

    売れ残った同じ常盤のヴェルドゥムールも免震だったね。免震が東洋ゴム製とか?

  66. 692 購入検討中さん

    販売会社にライフステージを入れたのは、長谷工アーベストでは売れないからでしょうか?
    今後大幅値引きとかが有ったりするのでしょうか?

    詳しい方教えてください。
    よろしくお願いします。

  67. 693 匿名さん

    >>691
    営業亡害

  68. 694 匿名さん

    どこの免震装置か確認するだけで営業妨害?偽装する東洋ゴム製だったらどうするの?

  69. 695 匿名さん

    このスレを辿ればここの免震装置がどこ製だか分かりますよ((`~´))

  70. 696 匿名さん

    たどったけどこ製だか書いてない。
    ホームページにも書いてない。
    東洋製なのか住民板で問い合わせしたような書き込みは見かけたけど。

  71. 697 匿名

    売れてないのは免振ゴムが原因じゃないよね。 
    マンションのコンセプトが中途半端だった訳ですよ。高級住宅街を売るくせに仕様が伴ってないとかね。
    企画ミス。

  72. 698 匿名さん

    免震装置がどこ製か書いてありますよ~

  73. 699 匿名

    ディスポーザーがないなんて。。

  74. 700 入居済み住民さん [男性 20代]

    住んで数ヶ月です。感じた事全部書くので長文です。

    駅は歩きなら北浦和12分くらい、チャリなら南与野か浦和10分弱くらい。駅に近いとは全然思わないですけど、別に遠くもないです。普通です。北浦和出て北浦和公園の横通って常盤緑道抜けるとマンション。ずーっと車が通らなくて緑の中を歩けるの、地元の土手みたいな感じで僕は好きです。田舎者ですね。

    元々地元は地方なので、常盤アドレスやら浦和やらどうでもよかったですが、北浦和からゆったり歩いた時のあの感じが一番しっくり来たので決めました。嫁は常盤ブランド好きでしたが。。。

    平日も休日も、本当に静かです。駅からこんくらいの距離でこんなに音がしないのは価値だと思います。駅近である事が子育てする親としては逆にマイナスだと思ってましたし。これは都会の人には理解できないかもしれません。
    うちは高層階なので、周辺の建物低いのも相まってビビるくらい空が広いですし。

    迷ったのは、プレイズ常盤、プレミストスイート、勝どきザタワー笑
    プレイズはなんだか密集してるのが嫌で。プレミストは単純に大通りが大宮バイパスに繋がるのが嫌で。勝どきはあそこに住むのが想像できなかったので笑
    でもどれも迷ったので魅力ありますけどね。

    レジデンスへの文句は圧倒的に以下3つ。
    ①値段が高い。恐らく20代で買える人ほとんどいないでしょ。常盤ブランドがそうさせてるなら、恨みます。常盤自体には興味ないので。
    ②駐車場がほとんど立体。さらになんだあの黄色いチェーンは。すぐ使えなきゃ乗り物じゃないでしょ。考えた奴あほなのかと思う。
    ③徒歩だとスーパー遠く感じる。チャリなら気にならないけど雨の日とか超だるい。

    車でロイホの方から正面玄関の方に夜入っていくと、本当にいいわここーってなりますよ。
    まぁ、価値観はそれぞれですが。
    リセール価格は確かに気にはなりますが、一応家族で長い事住むために買ったマンションですし。ここの住人、転売価格に必死になるほど経済的に困ってない人がほとんどかと思いますし。あとタワーマンションと違ってみんなちゃんと地に足つけて住んでますね。

    所詮マンションですからどこに住んでてもいくつかケチはつきますよ!でもそんなにディスられる覚えもないマンションですよー!
    僕は正解だと思います。

    あー言い切った

  75. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸