埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和常盤 ザ・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. 浦和常盤 ザ・レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2015-09-28 23:58:08

高級住宅地、浦和常盤に295戸大規模マンション
2015年2月上旬より第1期2次の販売が開始されます


浦和常盤ザレジデンス
【ウエストレジデンス 西街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:219戸
専有面積:70.36㎡~92.34㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.80㎡~40.00㎡
【イーストレジデンス 東街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目94-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:76戸
専有面積:72.64㎡~91.44㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.60㎡~40.40㎡

価格:4,098万円~6,993.9万円

売主:ジェイアール西日本不動産開発 三菱倉庫 西日本鉄道 長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・ 不二建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
浦和常盤ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-03 18:05:09

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和常盤ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    西川口ww
    いくら通勤が良くても、西川口はないでしょw

  2. 352 匿名さん

    西川口は夕方以降になるとホームにかわいい子いるよ。通勤、通学より遊ぶにはいいかも。

  3. 353 匿名さん

    電車来たと思ったら南浦和停まり。
    がっかりする訳だ。
    田舎に住むなら不便は受け入れなきゃいけないね。

  4. 354 匿名さん

    詳細求む。

  5. 355 匿名さん

    このまま売れ残った場合には
    将来の修繕費の積み立てが
    不足するという事態に
    なりそうですが
    どうなるのでしょうか?
    住人から追加で一時金を徴収するのでしょうか?

  6. 356 匿名さん

    でも、常盤アドレスは羨ましいです。
    浦和区の中でも、別格でしょう。

  7. 357 匿名さん

    常盤は確かに良い。低俗な物を撥ね付ける雰囲気が僅かですがあるから。

  8. 358 匿名さん

    浦和で育ったけど
    常盤アドレスを
    羨ましいなんて思った事はない。
    低俗なものを跳ね除ける雰囲気も
    あるかなぁ。感じた事もないよ。
    そんな話をした事も
    話題に出た事もない。
    持ち上げ過ぎじゃないですか?

  9. 359 住まいに詳しい人

    同一人物が何度も否定的な投稿していると見受けられます。
    賢い人生送って下さいね。

  10. 360 匿名さん

    >>355
    基本的には売主です。
    http://yaplog.jp/miya-semina/archive/54

    それが負担と考えて値引きするデベロッパーもありますが、大規模マンションはある程度想定して値付けはされています。

  11. 362 匿名さん

    >>358さんも浦和にお住まいだから、常盤を特に羨ましく感じないのでは。
    外部から見ると、どちらも羨ましいです。
    住所を書くときとか。

  12. 363 匿名さん

    どこに住んでるの?→浦和orさいたまor浦和区常盤or北浦和

    どれで答えても大概ふーんで終わるよ。
    さいたまの土地勘ある人なんて少ないし、北浦和はもちろん浦和ですら降りたことない人が多数だから。

    少し土地勘があり、話を含まらせようとする人で反応で多いのは
    レッズファン?→サッカーの話に移行。サッカーに興味なければ話は終わり
    浦和高校出身→そうであれば学歴の話や大学の話や男子校の話に進む。
    違ければ浦和住んでるだけで浦和高校には入れないよねで話が終わる。
    通勤どのくらいかかるの→正直に通勤時間を答えると大変だね〜と同情される。
    最寄り駅を聞かれる→一戸建て?と聞かれる。マンションと答えると住まいにお金をかけない人と思われる

    9割はレッズやサッカーの話になるから、浦和に住むならサッカーの情報は知らないと浦和出身なのに何も知らないなと思われる。

  13. 364 購入検討中さん

    あくまで埼玉県内においては常盤アドレスを誇れるかもしれないが、そもそも、県外の人は常盤なんて知らないし、浦和が高級地域だという認知もない。
    単なる埼玉の一つの街というだけ。
    井の中で誇らしく思ったり、羨ましがられてもしょうがないよ。

  14. 365 匿名さん

    埼玉県内でも常盤アドレスの認知度は低い。
    さいたま市内でも認知度は低い。
    浦和出身の中では通用するけど、浦和出身だけで話すと一戸建てとマンションの序列が根底にある。
    昔から住んでるお金持ちはほんとんど一戸建てだから。

  15. 366 匿名さん

    362です。
    なるほど、と大変参考になりました。
    ありがとうございました。
    認知度はそんなに高くない、ということですね。
    では、治安などはどうですか。
    生活レベルが高い人が集まる地域なので、プライド高く治安がよい、子供に対して教育熱心で学力レベルも全体的によい、荒れない…といった、よい印象を持っているのですが。

  16. 367 匿名さん

    治安→県内では良い方。
    プライド→普通
    教育→県内ではトップレヴェル。
    生活レヴェル→確かに高い人がいる。
    総評→埼玉自体がぱっとしないので常盤は今なお上位に位置する。

  17. 368 匿名さん

    治安はいいと思いますよ。
    昔は北浦和公園で強姦や強盗などが頻発してあったり、駅前のゲームセンターで殺人があったりでよくなかったけど。
    ちょっと気になるのが安いアパートなどに中国人が増えてきたことですかね。

  18. 369 匿名さん

    さっき歩いて来ました
    西側棟→二木や→常盤小→北浦和公園→北浦和
    で15分でした。歩くのは早い方です。
    大戸の中古物件も悪くは無いかなと感じました。

  19. 370 匿名さん

    あと24戸って意外と残り少ないですね。

  20. 371 匿名さん

    残ってる物件の価格帯はいくらくらい?

  21. 372 匿名さん

    二年前に見学したきりなところつい最近電話来ました。
    古い見学者リストに頼らなければならない状況なんですね。

  22. 373 匿名

    大学時代、都内で浦和に住んでるという友人がいたが、遠いとこから通ってんなあーと思いましたね。 
    まさか、そこに住もうと考えるとは思わなかったなあ。

  23. 374 匿名さん

    >>367
    はきだめに、
    しらこばと

  24. 375 匿名さん

    同時期に発売したマンションはこのマンション以外全て完売してませんか?
    北浦和では一人負け状態です。

  25. 376 匿名さん

    戸数が多いから単純比較はできないよ。
    ベルドゥムールの方が販売ペースも遅く、値引き幅も大きかった。
    ここは1年前から値引きしてるが、最大でも1割くらい。

  26. 377 住まいに詳しい人

    相変わらず必死な方が居ますね。
    賢い人生送って下さいね。

  27. 378 匿名さん

    現に売れ残っているんだから
    何を言っても駄目じゃないですか?
    結果が全てです。

  28. 379 匿名さん

    買えない人間ほど無意味な批評するね。心配しなくても売れていくから。身の丈にあった検討したほうがいいんじゃない。

  29. 380 匿名さん

    普通の規模だったらとっくに完売していたでしょうね。

  30. 381 匿名さん

    住環境は凄く良いと思う。
    ただ、それ以外の不便さを差し置いてまでも、そこに絶対的な価値を感じる人が多くはいなかったというだけ。

  31. 382 匿名さん

    残戸数教えて。

  32. 384 匿名さん

    常盤だからこれだけの戸数売れてるんじゃない。大規模なんだから少々販売ペースが遅くても仕方ない。

  33. 385 匿名さん

    300戸といえばかなりの大規模だからね。これだけの大規模マンションを供給するのは人気エリアの証拠。

  34. 386 匿名さん

    383さんは、どうしてここに張り付いているのですか。
    どうせ買うつもりのないマンションだったら、売れようが残ろうが関係なくないですか。
    関心がなかったら覗きにも来ないだろうから、ここに何かしら嫌な印象をお持ちですか。

    私は、買えなくて諦めたものの、やっぱり気になって覗きに来てしまうだけですが、別にここに対してマイナスの印象は持っていません。
    一度は買いたいと思ったぐらいですから。
    それと、常盤の住環境や学習環境など、参考になる書き込みもちょくちょくあるから。

    すみません。
    長々となりましたが、気になったもので。

  35. 387 匿名さん

    人気ないエリアだったら300戸の大規模マンションなんて販売しても完売できないから建てない。

  36. 388 匿名さん

    武蔵浦和のスカイは770戸あるのに
    もう完売しそうだよ。
    人気があるのは常盤じゃなくて
    武蔵浦和ですね。
    本当に常盤は人気があるのでしょうか?
    ココはリセールも大変そう。

  37. 389 匿名さん

    また懲りずにでたね。武蔵浦和信者。しかも駅近タワーって購入層が違うでしょ。まだ別所のパークハウスなら分かるが。まぁ価値の理解できない層に何言っても無駄か。

  38. 390 匿名さん

    武蔵浦和が常盤に張り合おうっていうのが、おかしいでしょ。
    武蔵浦和は地元で、恥ずかしいのでやめてください。

  39. 391 検討中の奥さま

    色々言ってるけど、売れ残りマンション。
    魅力的なマンションは、完成前に完売する。
    いまだに、売れ残りがあるのは、物件に魅力がない証拠。
    結果が全てです。
    御愁傷様です。

  40. 392 匿名さん

    武蔵浦和は未だに下水管が露出してるし、雨水を排出する川がすぐそばに流れてるし。
    白幡沼より土地が低いとかね。もう。

  41. 393 匿名さん

    まー、蔑むことにしか生き甲斐を感じられない哀れな人間に正論いっても無駄ですよ。ご愁傷様です。

  42. 394 匿名さん

    1年以上前から値下げ販売しててまだ完売できないってヤバいね。

  43. 395 匿名さん

    武蔵浦和駅前のように人気エリアの大規模マンションは価値があるが、北浦和駅から遠い不人気エリアの大規模は価値が低いとの市場の評価なんだろう。

  44. 396 匿名さん

    394
    一年以上前から値引きってソースは?

  45. 397 匿名さん

    1年以上前から値引きのチラシが入ってきてたよ。

  46. 398 匿名さん

    値引きはモデルルーム使用住戸のことだよね。
    モデルルームに使用してから値引き販売するサイクルを一定期間で繰り返してるから時間がかかってる。
    在庫すべてをモデルルーム使用住戸値引きで販売するのがワーストケース。

  47. 400 購入検討中さん

    ほしいなー

  48. 401 匿名さん

    >>399
    住みたいと思わないマンションに必死にスレを立てるヤツ乙!

  49. 402 匿名さん

    >>395
    武蔵浦和が人気エリアとかウケる。所詮は埼京線、そして南区。

  50. 403 匿名さん

    通報させて頂きました!

  51. 404 匿名さん

    所詮、ネガレスを書いて喜ぶような人間は常盤には相応しくないので。かえって好都合かと。荒らしをするような人間が近くにいると迷惑ですからね。

  52. 406 匿名さん

    常盤のネームバリューは分かりますが、ここよりは、武蔵浦和の駅近のほうが、人気あると思いますよ。

  53. 409 匿名さん

    都内勤務の電車通勤サラリーマンから見ればそうかもしれませんね。

  54. 412 購入検討中さん

    さいたま市は都内通勤組も南部中心に20万人以上いますが

    市外からさいたま市に通ってくる人が18万人ほどいますし
    市内住みの市内勤務も多いんですよね。

    武蔵浦和は都内通勤組が大半でしょうから
    そもそも住み分けになりますね

  55. 414 匿名さん

    412さんが書かれている通りかもしれません。
    この辺りだと、市内通勤者はけっこう多いんじゃないかなーと。
    市内じゃなくとも県内だったりというのもあるだろうし。
    みんながみんな、都内まで通勤しているかというとそうでもないのがこの辺りじゃないかと思いました。

  56. 415 買いたいけど買えない人

    県庁や県警、裁判所、弁護士、司法書士、社会保険労務士、医師、市役所関係なら徒歩通勤できますね。

  57. 416 匿名さん

    徒歩圏内・マイカー通勤の人はいいけど、市内・県内でも電車通勤の人にはこの立地はきついですよね。子供だって小学生くらいならいいけど、中学高校大学ともなれば、電車移動も多くなるはず。
    いくら環境がよくても、ここに7000万ってのは。。。スーパーや店も全然ないし。。。

  58. 417 匿名さん

    >>416
    売れ残っているのは
    4000万から4500万の部屋が
    一番多いようです。
    高いから売れてないという訳ではなく
    それなりの理由があるのでしょう。

  59. 418 匿名さん

    日用品や食料品は何処で買ってますか?
    コンビニも微妙に遠い。

  60. 419 購入検討中さん

    さいたま市横浜市と同じで郊外核ということもあり
    地元完結住人が案外多い土地柄で
    東京近接ながら、ほとんど東京に行かないライフスタイルの人も多数います
    というか東京通勤者よりたぶん多いです

    とくに北浦和エリアから北はそうですね

  61. 420 匿名さん

    >>419
    根拠は?

  62. 421 匿名さん

    なんとなくそんな気もします(O_O)

  63. 422 匿名さん

    >>421
    購入の判断を惑わす根拠のない発言は
    如何なものか。
    売れないマンションを買わせようという
    デベロッパーの方?
    投資なら風説の流布にあたる。

  64. 423 匿名さん

    落ち着いて下さい。

  65. 424 匿名さん

    すごく雰囲気悪いですね。
    ネガキャンとポジキャンの応酬って感じで。

  66. 425 匿名さん

    この付近なら、一軒家が狙えるよね。
    だいぶ前から、売り出されていたが、まだ売れ残ってるとは。

  67. 426 購入検討中さん

    さいたま市に通ってくる人数が20万人くらいいるとかは

    国勢調査にでてるよね。

  68. 427 購入検討中さん

    http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin22/

    さいたま市への通勤通学は約21万人
    腐っても政令指定都市というところでしょうか。

    県庁勤務の公務員共働きで市外に住んでる人などは

    ここは検討対象になりそうです。


    また新都心や美園に大規模病院ができるので
    勤務医家族も浦和を検討しそうですな。

  69. 429 匿名さん

    人の買い物にここまでケチつけるっていうのもすごいね!!
    そんなに人の事が気になるのかな。不思議。

  70. 430 入居済み住民さん

    住民ですが、住み心地はとても良いですよ。欲を言えばスロップシンクがあると良かったかな。ベランダでお花や野菜を育てているので。
    終の住処として買ったので、住民全員でこのマンションを大事にしていきたいと考えています。住人も同じように考える方々が多いように思います。
    大切な場所を、上記のように好き勝手書かれること、とても悲しく思っています。

  71. 431 匿名さん

    同じ人が病的に嫌がらせの書き込みしてるから、相手にしない方が良いです。

  72. 432 匿名さん

    本当はここに住みたかったけど予想以上の価格で出てきて買えなかった方が自己肯定したくてネガってるんですよ。
    自己肯定のためには完売すると都合が悪いのでしょう。

  73. 433 住まいに詳しい人

    ちょっと遠いけど、場所はいい

  74. 434 匿名さん

    ココの良さって何ですか?

  75. 435 匿名さん

    >>434
    それは人それぞれ異なる。
    実物を見て自分の頭で考えるべき事。


  76. 436 購入検討中さん

    北浦和の駅近マンションは西口には少なくて、東口にたくさんあるけど
    あの辺の雰囲気と、こことを比較してみればわかる。

    雰囲気が同じなら駅からの距離で価格に差が出るが
    そうなってない

    価格は同じくらい。

  77. 437 匿名さん

    >>427
    さいたま市への通勤と通学にしても駅から遠いのは明らかなマイナス。
    しかも北浦和は京浜東北線だけの単線。
    浦和美園に行くのにも
    北浦和→南浦和→東川口→浦和美園
    乗り換えが多く都心に通うのと変わらない時間がかかる。

  78. 438 匿名さん

    美園って不便な所持ってきたな。
    いつもの人もネタが尽きてきたのか。

  79. 439 買いたいけど買えない人

    ↑ お医者さんって電車で通うんですか?。
    美園についてですが。

  80. 440 匿名さん

    お医者さんが電車で通うか車で通うか自転車で通うかは人による。
    一般的には病院の近くに住みたがる。
    順天堂は美園と岩槻の中間だから、車で通うにしても北浦和は選ぶ人は少ないよ。

  81. 441 匿名さん

    順天美園の勤務医が分譲のこの物件を買うわけないでしょ。
    付属病院の勤務医は異動がアルからね。

  82. 442 匿名さん

    >>438
    427が美園を出したからでしょ。

  83. 443 購入検討中さん

    市役所と県庁、消防、警察本部などは徒歩圏
    学校も多め
    新都心勤務の国家公務員もいるから。。


    浦和区は公務員密度が高い

  84. 444 匿名さん

    >>443
    浦和区の公務員密度が
    なぜ高いとわかるのですか?
    なんとなくですか?
    何れにしろココのマンションとは
    全く関係ないと思いますよ。

  85. 445 匿名さん

    不毛な論争が続いてるねー。
    人それぞれ価値観が違うわけだから、それを理屈で押し付ける必要もなければ、擦り合わせる必要も無じゃん。
    いい大人なんだから物の価値くらい自分で判断しようよ。

  86. 446 物件比較中さん

    浦和に住みたいけど浦和駅近は高すぎるという理由で検討してます。

  87. 447 匿名さん

    Wikiより

    浦和地区の中でも中心となる浦和区や南区には明治時代より東京都内との関係が濃かったことから医師や官僚、社長などが多く居住した。年収1000万円以上の世帯割合が2割以上と世帯所得の水準は高い。

    また、浦和区の世帯平均年収は2014年時点で693万円となっており、首都圏では世田谷区などを上回り、港区(759万円)や中央区(705万円)に次ぐ最高水準となっている。

  88. 449 物件比較中さん

    武蔵浦和も別所アドレスと沼影アドレスで差がついてる

  89. 450 匿名さん

    南区は実際車水没したエリアあるからね。

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸