アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48
アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48
>>1252 匿名さん
他社ハウスメーカーですが東プレのダクト式1種全熱交換型を2台付けてます。
前家で3種個別でした。
先ず清掃は2台なので楽です。
天井に本体が埋め込んであるので小さな脚立は必須です。
1番目に外気を導入するダクトは汚れていると思います。
目視出来ないのでどの程度かはわかりません。
2番目に虫捕りネットですが夏場は小さな虫やタンポポの様な物ががかなり入ってネットも黒ずんでます。
洗って再利用出来ると書いてありますが面倒なのでキッチンで使う排水口用ネットを二重に付けて清掃の度に捨ててます。
3番目にエアフィルターですが花粉、PM対応なので空気清浄機みたいなフィルターで掃除機で吸いとるのみです。
4番目に全熱交換機ですが外してみても汚れてません。
操作スイッチは標準運転と弱運転、停止ボタンのみ。
清掃後リセットして清掃時期になると点滅するので直ぐに気づきます。
音も静かで気になる程ではありません。
前家の個別3種に比べたら清掃箇所が集中してるので楽です。
夏場に停止したままにしたり弱運転にするとダクト内に結露が起こり易いので標準運転で使って下さいと引き渡しの時の説明で言われました。
給気ダクトは覗けますが結露や埃は無さそうです。