物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー(旧 日鐵NDタワー) |
交通 |
https://www.eyefulhome.jp:443/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
819
北陸でセシボ零建築中
>>817 戸建て検討中さん
タイル外壁についてですが、うちはLIXILのセラヴィオというタイルを採用しました。私も工務店に実績を確認したのですが、タイルを採用する場合は専門のタイル業者に施工してもらうことになるようです。一度確認してみてはいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
通りがかり
>>818 戸建て検討中さん
家は3回目で納得したものが出来ると言いますからね。
私は今の家で3回目です(笑)
1度目は実家の建て替え、2度目は自分で、3度目は昨年別の場所に建てました。
やはり3度目の家は1番納得いくものになりましたよ。
長期優良住宅申請の件ですがフラット35s 、住宅ローン控除の優遇が受けれるのが一般的なメリットと思うのですが別途数十万円と言うのは聞いた事ないので一度再確認してみてはいかがでしょうか?
あと外壁タイルですが基本的にタイル屋が現場で貼るタイルはコーキング目じの上にも貼りますのでコーキング打ち替えが不要と言うか不可能になります。
コーキングがしっかりしてないと後々何かあった時にタイルを剥がす大掛かりな補修になります。
また一般販売があるかわかりませんが最初から下地用ボードにタイルが貼り付けてあり現場ではサイディングを貼る作業のみで通常通りコーキングをするタイプもあります。
このタイプのタイルは目地が現場貼りタイプより広く、タイルも分厚く出来ます。
タイル単体で10?15ミリの厚みになりますのでかなり重厚感が出ますし、その分凹んだ部分にコーキングされるので劣化が少ないです。
コーキングのスパンも15年?20年になると思います。
メンテナンスはコーキング打ち替えのみになりランニングコストはサイディングより優れ、何かしらの補修が必要な場合もサイディングと同等に剥がせます。
最後にコロニアルグラッサですがコロニアル希望で有れば良い商品と思います。
またお勧めしたセラムfも遮熱タイプもありますよ。
これはうろ覚えですが我が家はPV無し、寄棟に1方向のみ片流れ、軒1M張り出しで標準仕様のコロニアルグラッサ、遮熱パネル追加でセラムfに変更した場合追加100万円位だったと思います。
ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
戸建て検討中さん
819: 北陸でセシボ零建築中さん
再度ののご回答ありがとうございます。
専門のタイル業者なら安心ですね。一度聞いてみます。
因みに費用的にどのくらいプラスになりましたか?
また、先出の床下断熱について工務店に確認したところ、高性能グラスウール24K107mmとの事でした。この工務店ではネオマフォームではないみたいで残念です・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
戸建て検討中さん
>>820: 通りがかりさん
3回目の住宅なんて羨ましいです!!
フラット35Sは長期優良取らなくても認定されるとの事でしたのであとは住宅ローン控除かと思いますが、私の年収が少ないので恐らくメリットはないという工務店が判断した可能性がありますね。これはこれで悲しいですが(笑)
スレートから瓦の変更で100万円も変わるんですね・・・ただ、60年ノーメンテでいけばスレートのメンテナンス1回分でペイできますね。セラムF存在を知りませんでしたが、瓦にもいろいろと種類があることが勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
通りがかり
>>822 戸建て検討中さん
我が家は寄棟プラス片流れで平屋なので施工面積が広いです。
屋根形状と面積で値段が全然違うので一度見積もりを取ってみる価値はあります。
あと長期優良住宅の申請の件ですがゼッチ申請の間違いじゃないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
戸建て検討中さん
>>823: 通りがかりさん
検討中の住宅の屋根形状も片流れで太陽光が10k近く載る広さがありますので我が家も施工面積は広めかと思います。
ちなみにZEHではないです。当初より機能ではZEH基準を満たすものを要望していますがZEH申請をするために必要ない設備は導入したくないので補助金申請はでしない旨伝えてありそのように進んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
北陸でセシボ零建築中
>>821 戸建て検討中さん
タイル外壁を採用した際の費用は200万でした。家の総施工面積は42坪です。
その200万は一応値引きの際にサービスとなりました。(他5社程と合見積とっていたのもあり頑張ってくれたと思います)
アイフルのセシボ零は内断熱はすべてネオマフォームが仕様になっていたと思いますが、グラスウールなんですね...。
技術的にはネオマフォームを入れるほうが簡単な作業の気がしますがコスト的な問題なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
通りがかり
>>824 戸建て検討中さん
完全な片流れ屋根でPV10キロも載せるなら瓦の施工面積は格段に減りますので絶対瓦にした方が良いですよ!
PVの部分には瓦が要りませんから。
PV載せ無くても片流れ屋根は寄棟に比べて形状が複雑じゃなく面積も少なくなりますので安くなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
戸建て検討中さん
FCとはいえ、工務店でいろいろとカスタマイズできるのがアイフルの良いところですね。
考えて組み合わせれば、性能を維持したままコストダウンすることができそうです。
例えば、爽をベースに吹付ウレタンやネオマフォームを採用したり。
工務店が提示する定価があやふやなところはありますが、グラッサと瓦の差額は100万もかからないと思いますよ。
長期優良は選択できることで、その分の申請費を抑えることができると理解したほうが良いかと。
太陽光を載せてZEHを取らないのであれば、太陽光を載せずに断熱性能を高めたほうが良いと思いますよ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
マンション検討中さん
>>821 戸建て検討中さん
気になるようなら床下はネオマジュピーに変更できるか聞いてみては?
アイフルホームはフランチャイズ工務店だから仕様変更は割と柔軟に対応してくれるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
829
戸建て検討中さん
>>825: 北陸でセシボ零建築中
200万のサービスってすごいですね。
床下のみグラスウールとの事で、屋根下はネオマフォームとの事でした。
グラスウールとネオマフォームでは体感的にわかるほど違うものなのでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
戸建て検討中さん
>>826: 通りがかりさん
その辺確認しました。、
瓦=パネルではないので一旦屋根をふいてそのうえにパネルをのせるため、そのようなことはできないといわれてしまいました。
逆にパネルが屋根のほとんどを占めているからそれほど気にしなくてもいいのでは?(むしろ軽いし)との事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
戸建て検討中さん
>>827: 戸建て検討中さん
工務店でカスタマイズできるのがありがたい様で工務店の得意分野しか紹介されないので不安でもあります。
太陽光は昼間の電気代がかからない+10年程度でペイできる試算が出ておりますので乗せる方向で考えておりますが、やめたほうがいい理由って何かあるのでしょうか。
断熱についてはあるHMではトリプルサッシ+複合サッシよりもペアガラス(LOW-E)+アルゴンガス+樹脂サッシのほうがいいと言っているところもありましたし、体感ではそんなに変わらない(数字上の競争をしているだけ)と言っているHMもあり、何が正解なのかわからなくなっているのが現状です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
北陸でセシボ零建築中
>>829 戸建て検討中さん
グラスウールとネオマフォームを比較した場合、同じ厚さで施工した場合の熱貫流率に違いがでてきます。
ネオマフォームの方が断熱性能が倍程度高いです。逆に言えば、グラスウールを倍の厚みで施工してもらえば同じだと思います。断熱材を入れるスペースが限られている箇所ではネオマフォームがかなり優秀です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
戸建て検討中さん
加盟店のスリーエムホームで建築された方いらっしゃいましたら、打ち合わせのトラブルや施工不良などなかったか、アフターフォローの対応はどうか教えてください。
セシボ零で検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
>>831 戸建て検討中さん
太陽光発電はやるべきだね。オール電化のスマートライフプランは従量よりも昼間の電気代が高くつきますから。トリプルエルスターXですが、気分的なもんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
戸建て検討中さん
>>832: 北陸でセシボ零建築中さん
熱貫流率について、
高性能グラスウール24K 0.036
ネオマフォーム 0.020
ですが、この違いはどの程度の物なのでしょうか。数値が低ければ間違いないのはわかるのですが、「体感としてわかるレベル」なのか、「体感はわからないレベル」なのかわかれば教えていただきたいです。
仕様変更すると追加費用が発生するようですが、費用を出すに値するのか・・・というところが気になるところです。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
戸建て検討中さん
<<834: 匿名さん
現在は従量電灯ですが、言われてみれば電気プランの変更も必要ですね。太陽光は現在マストで考えております。
エルスターでも気分的なものですか?気休めの為に費用をつぎ込みたくないので複合サッシのペアガラスでも十分っぽいですね。これだとアイフルホームの売りが半減しますがw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
>>817 戸建て検討中さん
一階と二階のあいだにはグラスウール入りますよ、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
>>836 戸建て検討中さん
アイフルホームのネオマファームはグラスウールや吹き付けより
耐久性の面でも最強でしょう。サッシはフル樹脂は必須ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)