東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 5801 匿名さん

    >例えるならこのマンションを買うとスポーツジムに永久に強制入会させられるようなもので、本来は任意で加入が選べるマンションの方が選好されやすいと思うのです。

    質問1 なんで強制入会をわかっててこのマンション買ったの?
    質問2 プールがあることわかってて、いまさらしつこく書き込むのはなぜ?
    質問3 オーナーズカードを持たない選択を知らないのはなぜ?

    もしかして住民ではない?住民ならまずは下記にお答えください。
    そのうえで上記の質問にもお答えください。

    WCTポータルの 05/07 15:35 は何のお知らせ?


  2. 5802 匿名さん

    >>5801 匿名さん

    読んだ時同じこと感じましたが、本人ではないのでなんともですがおそらく5797さんは、「使う人だけが払う受益者完全負担型の方が物件の魅力が上がり資産価値が上がる」とお考えのようにお察ししました。

    現実的ではありませんけどね…

  3. 5803 住民版ユーザー

    ジムとプールをマンション棟内に建設した後となっては、区分所有法上使う使わないで管理費に差をつけることは原則不可能です。これは40階と3階とでエレベーターの管理費に差をつけろ、つまり3階の人が4階から40階までの保守・維持管理費を負担するのは理不尽だと苦情を言ってるのと同じで、原則認められないからです。3階でも40階でも負担の割合は占有面積で決めるのが基本です。不動産売買価格と管理費は原則は連動していません。もっとも今からジムとプールをなんらかの方法でスポーツクラブに売却して、テナントにできれば、共用施設ではなくなります。管理費に差をつけることはできない中で、受益者負担という考えで言えば、使う人だけ利用料を払っているので、それをもっと値上げしろ、という考え方はあるかもしれませんね。

  4. 5804 住民板ユーザーさん1

    >>5799 アクア南さん
    揚げ足を取るようですみませんが、スケールメリットは裏を返すと、意思決定の影響範囲が大きく後戻り出来ないリスクもあるという事です。例えば今回の大規模修繕ですが、あれだけの金額の工事発注については素人組合員には施工の範囲、価格適正などが判断つきませんし、コンサルと業者に手を組まれれば検証のしようもありません。大規模すぎるが故に他のベンチマークも無く、メリットとリスクは表裏一体だと感じます。

  5. 5805 匿名さん

    >>5804 住民板ユーザーさん1さん
    判断つかないようなら判断できる方にお任せしてあなたは黙っていることです。
    それができないなら戸建で。

  6. 5806 マンション住民さん

    >>5804 さん
    う~ん。
    おっしゃりたいことはわかるんですが、自分たちが選んだ代表者(立候補可)に予算を託すことができないのであれば、いわゆる会社や社会、国家に属することすら難しくなってしまうではないでしょうか。国家予算の使われ方とか全部チェックされてます?

    個人的には、特定の理事や管理会社の不法不正行為の防止という観点では数十世帯の小規模マンションよりも多様なバックグラウンドを持つ2000世帯の目というのは非常に有効かと思います。

    >今回の大規模修繕ですが、あれだけの金額の工事発注については素人組合員には施工の範囲、価格適正などが判断つきませんし

    大規模修繕に関しては
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/res/3203-3218/
    あたりをご覧ください。
    こういった観点で会話ができるのもスケールメリットのなせる業かと思います。

  7. 5807 アクア南

    皆様、今日はお母様に愛と感謝の意を伝えられましたでしょうか?

    > 5804さん、
    ご懸念の内容は一定程度理解します。
    5806さんが既に上手に仰いましたが、それは代議士制度の否定です。
    そう言ってしまっては直接民主主義の難しい規模の組織の役員会、
    理事会、ひいては地方政府や国家は成り立ちません。

    確かにコンサルと業者に握られては素人には検証は難しいです。
    が、大事なことは握らせない仕組み作りをして臨むことであって、
    規模の経済の短所を恐れて否定してまわることではありません。
    5806さんのご指摘通り、二千世帯の目に情報公開をすることで、
    その仕組みは数十世帯のマンションでよりも有効に検証され得るでしょう。

  8. 5808 アクア南

    「検証され得るでしょう」だと意味が通じませんね。
    「検証するでしょう」に修正させて下さい(苦笑)

  9. 5809 ブリーズ北

    規模の効果があるとはいえ、ワールドシティタワーズはこれだけ共有施設があって管理費204円/㎡、修繕は296円/㎡。

    ちなみにある試算では修繕に数十億がかかるタワーマンションで均等に修繕費を集めるなら300円/㎡前後は集める必要があるそうで、ここはそれに合致しており健全と思っているが、他のもっと修繕費が安いマンションは将来修繕費不足から十分な修繕が行えず、結果として資産価値の維持に重大な問題が生じる可能性がある。

    また、最近の新築タワーマンションを見ると、ほとんど共有施設がないのに管理費だけでワールドシティタワーズの管理費+修繕費の合計と同じくらいの設定となっている物件も増えてきており、そういうマンションでは購入者の負担が多くなり過ぎないよう当初の修繕費を低く抑えているが、将来はどんどん値上げする計画であり、これも問題だと思う。

    プールやシャトルバスの維持も含めて、この204円/㎡の管理費で15年も運営できていることは良い意味で驚きであり、古さを感じさせない共用部の管理状態の良さも含めて私は総合的に極めて満足している。

  10. 5810 ブリーズ北

    >>5797 匿名さん

    >例えるならこのマンションを買うとスポーツジムに永久に強制入会させられるようなもので、

    とあるが、それならなぜ当マンションを購入したのか?ジムやプールを利用者だけの負担で運営したら一体いくらかかると持っているのか?たとえばプール、仮に単体での維持費が4000万としてそれを300円の利用料でペイしようとしたら年間延べ13万人が利用しないとならない。平日も含めて1日平均360人だ。

    あの20mプールにそもそも1日360人の利用を受け入れるポテンシャルは無い。つまり、どう計算しても利用しない人も含めて全管理組合員の負担が無いと維持できないわけだ。ジムも然り、共用施設とはそういうものだ。

  11. 5811 匿名さん

    >>5810 ブリーズ北さん
    そういう負担の大きい施設を100%住民負担で維持し続けないといけない点が、ここのデメリットだと思うのですよ。

  12. 5812 住民版ユーザー

    >>5811 匿名さん
    それが共用施設なので、組合員であってそれが嫌だと思うなら売却するしかないですよ。それから100%住民負担って何を言ってるのでしょうか?管理費会計決算書を自分でも確かめることをおすすめします。住宅管理費収入は口座引き落としの組合管理費に加え共用施設利用料や駐車場収入で成り立っています。口座引き落としの管理費だけでは共用施設維持管理と光熱費をまかなえません。施設利用料として使った人も負担しています。しかもオーナーズカードは賃借人にも発行されているので、賃借人も施設利用料を負担しています。組合員だけで施設の維持・管理・高熱費を負担しているわけではありまでん。全て理解して住民負担と言ってるなら正しいですが、そうではなさそうなので、正確なことを記載しました。その上で、住宅管理費会計収支が赤字になる時は、収入増のための短絡的手段としては施設利用料 駐車場 値上げ 組合管理費値上げが想定され、経費削減としては年々値上がりを続ける委託管理料対策(最も大きな支出、最も大きな値上がり幅なので)も必要でしょう。区分所有法の基本は調べたら素人でもインターネットでわかるので、実現不可能な愚痴を書いても時間の無駄で無意味なので、何かを実現したい根性があれば新設される経営改善の委員会に入って管理費会計をより良いものにしてください。会計部会理事も多くは輪番なので、経営改善専門部会が設置されたのだと思います。ぜひ入って力を発揮してください。

  13. 5813 匿名さん

    プールに関しては、こうなるのは目に見えていたので芝浦アイランドのブルームタワーにあるようなプール、温泉付きのジムをテナントで誘致すれば良かったのにと思います。他マンション住民も使い料金も上がりますがマシンも新型に更新されたり民間施設のメリットは大きそう。そして何より使いたい人だけ料金を払い使えば良い。テナント収入にもなる。

    https://www.nas-club.co.jp/shibaura/

  14. 5814 住民版ユーザー

    >>5813 匿名さん
    お引っ越しを勧めます。

  15. 5815 住民

    >>5813 匿名さん
    確かめたのですか?WCTのマルエツがテナントでないように、芝浦アイランドのジムもテナントではないかもしれないですよ。テナントでなければ賃貸収入は入りません。

  16. 5816 住民板ユーザーさん3

    >>5811 匿名さん
    だとしたらすぐにでも売却して出ていったらあなたのメリットだと思うのですよ。
    高く売れますよ、今なら。

  17. 5817 住民版ユーザー

    >>5813 匿名さん
    プールの維持費・管理費が気に食わないのなら、それは委託管理料として管理会社に払っているものなので、ぜひ経営改善委員会に入り、共用施設関係の委託管理料削減交渉してください。応援しますよ。

  18. 5818 匿名さん

    >>5813 匿名さん
    「こうなるのは目に見えていた」、ですか。それは素晴らしい慧眼です。
    ですが現実的にプールのみで収支が成立するはずもなく(割り算すれば小学生でもわかる)もともと会計全体で織り込み済みなんですよね。その後も各期の理事の方が相当知恵を絞られて改善してきている。
    あなたはどんな貢献をしてきましたか?外から非現実的な案を遠吠えるだけですか?

  19. 5819 住民

    >>5813 匿名さん
    「こうなること」って何?どうなったのか正しく記載しみてください。きっと何もわかってないのに書いてるだけだと思う。

  20. 5820 マンション住民さん

    >>5813 匿名さん
    う?ん、まるで騙されて共用施設を掴まされたかのような書き方。契約内容を理解せずに後出しでゴネても時間の無駄かと思います。

    施設の運営や経費が気に入らないなら、他の方もおっしゃってるように、その素晴らしいご見識を持って、管理委員会に積極的に働きかけるのが良いでしょうね。期待してます!

  21. 5821 匿名さん

    >>5813 匿名さん
    これ素晴らしいですね。現在港南にはパーソナルジムしかありません。プールのついたコナミ級の大型ジムを誘致していればマルエツみたいに近隣のマンションの人も多く利用していたでしょう。

  22. 5822 匿名さん

    5814から5820は全て同じ人の書き込みですよね。

  23. 5823 匿名さん

    >>5813 匿名さん
    確認するとブルームタワーのプールジムは入会金55000円。月会費22000円。ウチもプール使う人は月会費制にしてはいかが?

  24. 5824 住民

    >>5823 匿名さん
    「月会費」にした方が共用施設利用料が増収になると思うなら、委員や理事になって委員会や理事会でプレゼンし、話し合い、他の委員や理事の賛成を得て、総会議案にし、普通決議で賛成多数となれば整理します。本気でそう思うなら、ぜひやってみてください。

  25. 5825 匿名さん

    >>5821 匿名さん
    ちなみに品川シーサイドにコナミ本店がある。確かプールは無かったはず。都心のホテルのプール、ジム会員はバカ高いから芝浦アイランドの月22000円はプール、ジム使えるにしては格安。

  26. 5826 匿名さん

    >ブルームタワーのプールジムは入会金55000円。月会費22000円。ウチもプール使う人は月会費制にしてはいかが?

    自分は某経営コンサルティングファームで仕事しているが、マーケティングを分かっていないダメな経営コンサルタントが出す答えの典型みたいなもんだ。天王洲アイルにはるかに安いジムがあるのに入会金と年会費で319000円としたら間違いなく入会者はゼロになるだろう。安いジムやプールがマンション内にあるからこそ価値がある。近隣も呼び込む?その値段では近隣も来ないだろうし、来たら共用部に部外者が自由に立ち入れることになり、それこそレピュテーションが下がる。

    https://www.central.co.jp/club/tennozu/facilities/

  27. 5827 匿名さん

    >芝浦アイランドの月22000円はプール、ジム使えるにしては格安。

    夫婦で入会すれば、2人で月6585円、年間一人39510円だ。芝浦アイランドは格安でも何でもない。

  28. 5828 マンション住民さん

    天王洲アイルにプール付きジムがあるのは、フィットネスに興味がある住民なら誰でも知っている話。それを知らずに芝浦アイランドとかシーサイドとか持ち出すのは、、、、以下略。

  29. 5829 住民

    皆さんの反応を見ると、5823、5825さんが提示したような安易な提案では、共用施設の利用者が減り、利用料減収が見込まれるので、仮に部会で提案しても、委員・理事の反対にあい、即却下されますね。

  30. 5830 入居済みさん

    昔、浜田相互のMoneyと言う曲で、”純白のメルセデス プール付きのマンション 最高の女とベッドでドン・ペリニヨン”という歌詞があったの思い出しました。
    当マンション、プール付きで地下駐車場はメルセデスだらけどころかもっとお高い車もたくさん(笑)。

    まあ、当マンションがセレブマンションだとは言いませんが、プール付きってのはお金持ちの象徴的なところもあるから、ステータス維持にも一定の貢献をしているのでは?そのせいか、当マンションは駅から遠くても港南エリアでも中古相場は一番高いですし、もっと鷹揚に構えていいと思いますよ。

  31. 5831 匿名さん

    >>5830 入居済みさん
    まぁ下品だこと(笑)そういうこと書くから5821-22のような非居住者の妬み全開になっちゃうんだよなー(笑)

  32. 5832 住民板ユーザーさん1

    >>5828 マンション住民さん
    まあ、WCT住民ならセントラル知らないのがおかしいですよね。
    そこに触れずコナミ誘致とか芝浦アイランドの話WCTする人って住民ではないでしょう。

  33. 5833 匿名さん

    リゾートプールなら高級マンションの象徴と言えるけど、水泳帽子かぶるプールだと全然雰囲気違いますよね

  34. 5834 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 5835 匿名さん

    >>5832 住民板ユーザーさん1さん
    そのうちプールはセントラルにあるから不要とか言い出す人でてきそう。

  36. 5836 アクア南

    営利事業のジムと集合住宅のそれでは規模や設備で
    比較にならない部分はあると思いますが、
    私個人は月額22,000円の豪勢なジムがWCTにあるより、
    使いたい時だけ使える24時間100円のジムや
    同じく300円のプールがある方がありがたいです。
    (100円+300円)x 30日だと12,000円ですが、
    実際には入室時刻によって「二日目は無料」ですし、
    ジムならジム、プールならプールしか要らない人は
    その分だけ支払えば良いのでさらにお手頃です。

    ただ、日々の支払いが面倒で月額制には賛成です。
    ジムなら月1,500円~2,000円くらいの設定だと
    個別払いから移行する人もいると思います。
    ただ、それによるWCT財政への好影響はないでしょう。
    期待できるのはあくまで利用者の利便性向上です。

  37. 5837 匿名さん

    >>5827 匿名さん
    いろいろ調べたら芝浦アイランドのジムはだいぶ高級みたいですね。コナミのグランサイズみたいに最新マシンでタオル等を貸してくれマイロッカーもあるようです。田町は会員制のホテルジムがないから成り立つんでしょうね。

  38. 5838 匿名さん

    >>5834, 5835, 5837 匿名さん
    はいはい、もう夜だからね、江東区へお帰り。

  39. 5839 匿名さん

    >>5838 匿名さん

    内容がアレでしかも一人だけ若葉マーク付きだからわかりやすいね
    あちこちのスレで豊洲若葉君と呼ばれているらしいw

  40. 5840 匿名さん

    芝浦アイランドのジムは良いですよね。

  41. 5841 匿名さん

    >>5836 アクア南さん
    プールとかジムとか古くなってるから大規模修繕でリニューアルしてほしいですね。

  42. 5842 ブリーズ北

    >>5836 アクア南さん

    賛成。早くコロナ禍終わらないかな。ジム閉鎖で運動不足。
    外出もしないから飯食って酒ばっか飲んで体重増えてきた(笑)

  43. 5843 匿名さん

    >>5830 入居済みさん

    懐かしい。思わずyoutubeで聞いてしまった!

  44. 5844 住民

    ポータルの最新理事会議事録に、ジム利用料改定と書かれてるけど、いくらにするのか見つけられません。総会で決まれば\100ではなくなるようです。

  45. 5845 アクア南

    > 5842 ブリーズ北さん、
    早くこの馬鹿げた○○風邪が収まってくれることを祈ります。基本的に有酸素運動のみの私は暖かくなった頃から外に出ているので、今でも最低限の運動は出来ています。食事も以前からの規定の量は守り、間食もほとんどないので大丈夫です。



    やはり私も酒量は目に見えて増えています。基本的に楽天家ですが、やはりそれなりにストレスを感じているんですね。人間ドックで「診断は 毎年同じ 酒減らせ」ですが、今年はさらに益子先生にお叱りを受けることになりそうです(苦笑)

    >5844 住民さん、
    そうなんですか。「私の記憶が確かなら」過去15年間値上げはなかったので、多少の値上げは止む無しでしょう。とはいえ、いきなり200円越えはどうかと。基本的にエディ払いで端数が気にならないので、もっと細かい数字になる可能性もありますね。

    200円を越えた改定になるのなら、一人赤ヘル被ってゲバ棒と「ジム値上げ反対」の幟を持って敷地を30周練り歩き、総会で反対します(笑)

  46. 5846 住民

    ジム100円より値上がりする議案が書かれた議案書が、6月になる頃に配布されるのでしょうね。いったいいくらになるのでしょうね。この議案は、総会不参加でも「委任状」か「権利行使」かで、承認・不承認が左右されるかもしれないですね。「委任状」に丸つければ、承認、ということですものね。

  47. 5847 住民

    最新の理事会議事録見ると、駐車場ロボットゲート更新が総会議案にあげると書かれてるから、リモコン関係更新するようですね。修理じゃなく、更新とはどうする計画なのでしょうね。費用もいくらかかるのでしょうね。駐車場も使ってない組合員もいるしね。

  48. 5848 マンション住民さん

    >>5847 住民さん
    駐車場利用者ですが、リモコンも、ノンタッチキーも普通に使えているのに、費用を掛けて更新する理由が今一つ理解できませんね。

  49. 5849 住民

    >>5848 マンション住民さん
    その辺りが疑問ですよね。疑問もままだと総会出席より不出席の方がいつも多いので、権利行使で「非承認」になったら理事の皆さん、どうするのでしょうね。

  50. 5850 住民板ユーザーさん1

    >>5845 アクア南さん
    では私もいっしょに練り歩きます(笑)

    冗談はさておき、、ゲストルームの値上げも大幅なものだったので200円はあり得そうですね。
    ゲストルームのスタンダード、倍に上がった時はさすがに参りました。田舎の兄弟が良く泊まりに来ていたので東横インを勧めるようになりました。

  51. 5851 匿名さん

    >>5850 住民板ユーザーさん1さん
    えーとアクア南ファンとしては加わらざるを得ないですね(笑)

    「ゲバ棒」「30周」とゆう御宣託にシビれて酒が進ススム!(笑)

  52. 5852 匿名さん

    >>5850 住民板ユーザーさん1さん
    マンションのジムは無料が主流なので無料になると思いますけど。あの古いトレーニング機器を更新せずに値上げなんてあり得ないですよ。

  53. 5853 アクア南

    > 5850さん、
    私もゲストルーム料金が倍になったのには驚きました。それまでは何とか友人の為にゲストルームを確保してあげようと頑張りました(とはいえ、上手く予約できたのはたった一回だけ)が、その動機付けは消え失せ、今では東横インや、もっと安い宿を望む向き(友人のご子息など)には北品川のフレックステイインを予約してあげています。

    それでも羽田空港から一本20分そこそこで来れて、天王洲アイル駅からはお台場や東京ディズニーリゾート、品川駅からは都内の人気観光地や横浜、鎌倉、湘南、また新幹線で京都、大阪に一本で、さらには港南口からは富士急ハイランド行き直行バスがあるなどで、観光が主目的の友人には大変喜ばれました。

    > 5851さん、
    WCT敷地30周は普通に回れば恐らく30km弱ですが、国会議事堂周辺での「安保!反対!」デモ並みに蛇行するとフルマラソンの距離があります。参加には結構勇気と体力が必要です。しかも一般住民の冷たく蔑んだ視線を浴びながらの行進となります(笑)

  54. 5854 匿名さん

    >>5848 マンション住民さん

    どうも説明によると、今は問題なく使えていても、不具合が生じていることは確かであり、完全に故障したら修理に何か月もかかりその間はゲートと駐車場の夜間シャッターを空けっぱなしの管理になるので、この際、全部更新するのが良いとのこと。本当に必要があるのはどうかは業者の説明を聞いていないので分かりかねますが。

  55. 5855 匿名さん

    ロボットゲート更新の件、問題なく使えているので総会の事前投票は非承認とする人が増えるかもしれませんね。説明書でも欲しいものです。

  56. 5856 匿名さん

    >>5852 匿名さん
    ジムもプールも古いし経年劣化が進んでるのが残念なのよね。

  57. 5857 匿名さん

    >>5856 匿名さん

    劣化なんて進んでませんよ、気持ちよく利用しています。

  58. 5858 匿名さん

    >>5857 匿名さん

    ジムもプールもきれいに維持管理されていて気持ち良いですよね。
    私はジムの横のエクササイズスタジオでヨガをするのが好きです。

  59. 5859 住民

    ジム値上げも、ロボットゲート更新も、総会議案書の説明内容で承認・非承認が事実上決まるでしょう。

  60. 5860 住民

    ジムが値上げになったら、スタジオで住友の有料プログラムに参加してる人は毎回の総額高くなりますね。

  61. 5861 アクア南

    本日16時頃、高浜運河新港南橋下にて。

    1. 本日16時頃、高浜運河新港南橋下にて。
  62. 5862 匿名さん

    >>5861 アクア南さん

    私も見ました。可愛くて見飽きないですよね(#^.^#)

  63. 5863 住民板ユーザーさん1

    何ヶ月か前に問題になってた雨漏り問題は解決したんでしたっけ?

  64. 5864 匿名さん

    >>5863 住民板ユーザーさん1さん

    はいはい、住民なら分かっている質問、
    非住民は住民板ユーザーさんで書き込まないでね。

  65. 5865 住民

    オリックスカーシェア申し込んだらIDカードと説明書が届きました。給油はAMSカードでしてください、って書いてあるけど、利用者は負担しなくて良いのですよね?WCTステーションは小さい車2台配置されてるようですが、結構予約が入ってるので、利用者は思ったより多そうです(競合する、特に土日)。

  66. 5866 匿名さん

    >>5865 住民さん
    負担しなくて大丈夫です。
    伝票にサインも求められますがかたちだけ、そのまま車内に残すか捨ててOKです。

  67. 5867 住民

    >>5866 匿名さん
    AMSカードでガソリン払う時、サインだけなのですね。カーシェアの使い方、わかってきました。ありがとうございます。

  68. 5868 アクア南

    あまりに見事な虹で、全体像を動画撮影しましたが、
    残念ながらこの掲示板には動画は貼れないようです。

    1. あまりに見事な虹で、全体像を動画撮影しま...
  69. 5869 アクア南

    本日午前11時に港区役所によるJアラートの試験放送がありました。
    港区防災ラジオでは1分半ほど開始が遅れ、その原因は不明ですが、
    音声はハッキリと聞こえました。

    残念ながらこの掲示板には動画は貼れないようなので、ご報告まで。

  70. 5870 アクア南

    同上

    1. 同上
  71. 5871 匿名さん

    >>5870 アクア南さん

    今日のお昼ですか?残念、見逃しました。これくらいの見事な虹は5年に一回ですね。前々回は2009年の5月に素晴らしい虹が見えました。その時は新聞にも載りました。

    1. 今日のお昼ですか?残念、見逃しました。こ...
  72. 5872 匿名さん

    2019年3月13日にはレインボーブリッジに低い虹がかかりました。ネットから拾った写真ですがWCT居住者さんの写真を思われます。この時もレインボーブリッジにレインボーと新聞に載りました。WCT高層階は広範囲が見渡せるので見事ですよね。

    1. 2019年3月13日にはレインボーブリッ...
  73. 5873 住民板ユーザーさん1

    >>5872 匿名さん
    この角度だと清掃工場の煙突が見えてなくていいですね。

  74. 5874 匿名さん

    >>5873 住民板ユーザーさん1さん

    はいはい、非住民は住民板ユーザーさんで
    住民専用板に書き込まないでね。 

    せめて「住民ではない人さん」にしてね。

  75. 5875 アクア南

    >5871さん、5872さん、
    私の画像は5月17日のものだったかと思います。
    rain「BOW」が本当に綺麗に「弓」になっているのに驚きました。

    それにしても凄い虹が色彩豊かに撮影されましたね(驚)
    「虹橋に虹」は確かにほのぼのとした新聞ネタになりますね。

  76. 5876 匿名さん

    去年オープンした有明ガーデンって便利なんですかね?行ったことある人いますか?

  77. 5877 アクア南

    今日の読売新聞の記事によると:

    「首都圏マンション平均価格「バブル超え」7,764万円…億ション・大型タワマンが押し上げ」

    なのだそうです。

    たまたまこのマンションを購入し住んでいるというだけで、私はマンション取引の専門家でも何でもありませんが、マンション評論家とされる方が繰り返し「タワマンはもう終わりの始まり」のような記事を上げる度に少々眉唾ものの印象が拭えないでいました。

    それは「間違いであってほしい」という願望によるものよりは、その記事により市場を不自然に動かそうとするある種の風説の流布的な意図をその専門家に感じたからです。

    本記事を見ると、その勘は当たるとも遠からずかと感じますが、終の棲家で購入した者にとっては固定資産税増税を意味するだけで、あまりありがたい事実ではないかもしれません。

  78. 5878 マンション住民さん

    >>5877 アクア南さん

    当マンションも売り出されている方がいらっしゃいますが、ネット掲載されている物件の値付けを見て驚いています。分譲時は標準的な3LDKで6000万円~7000万くらいだったのに、いまや1億2000万とか1億5000万とか。でも、その値付けをするということはその近辺で成約する見込みがあるということなんですよね。このマンションは快適で私は売却する気が無いので、関係ないっちゃ関係ないんですがバブルチックですよね。。。

  79. 5879 匿名さん

    豊洲とかと比べると全然上がってないですよ。ここのリセールは同時期分譲の中では弱い方です。

  80. 5880 匿名さん

    >>5879 匿名さん

    はいはい、非住民は住民専用板に書き込まないでね。 

    せめて「住民ではない人さん」にしてね。

  81. 5881 マンション住民

    豊洲豊洲うるさいね。江東区には興味ないけど、洪水ハザートマップでは江東デルタ地帯は有名でマップ見たらすごいね、デルタ地帯は水が数ヶ月引かないんだね。豊洲のタワーマンションができてる人工島だけ沈没しないことになってるのが興味深い。江東区そのものは数ヶ月水の下になるけど、タワーの人は移動できるのかな?住まないからどっちでもいいけどね。

  82. 5882 マンション住民さん

    >>5881
    他人の住まいをディスるのは貴方が嫌いな人間と同じフィールドに立つことを意味しますよ

  83. 5883 匿名さん

    >>5881 マンション住民さん

    まあ気持ちはわかりますが徹底無視&削除依頼がよろしいでしょう。

  84. 5884 匿名さん

    リセール悪くないんだけど伸び悩んでるのは何でだろうね。共用施設の修繕費問題か、あるいは去年から飛び始めた飛行機も影響してる?

  85. 5885 住民板ユーザーさん1

    みなさんは「置き配」如何されていますか?

    管理規約的にはNGのはずですが、コロナで置き配がスタンダードになり意図せず玄関先に置かれたり(アマゾン)、堂々と置き配指示しているお宅もあるようです(特に佐川は悪質)。

    でもコロナ期間中はやむなしという面も…?

  86. 5886 住民板ユーザーさん2

    >>5881 マンション住民さん
    豊洲の方が広域に地盤改良している分安全という気もしますけどね。実際豊洲は便利だし、買い物でららぽーと使ってる住民の方も多いでしょう。

  87. 5887 住民板ユーザーさん3

    >>5886 住民板ユーザーさん2さん

    じゃあ安全な豊洲にお引越しすればいいじゃん?

  88. 5888 住民板ユーザーさん1

    >>>5884
    売買ページを見ればわかると思うけど、極端に狭くて一人で住むには割高な部屋か、1億2億の高い部屋の二極化してて一般的なファミリーが住むには現実的ではない部屋ばかりなんですよ。
    去年の今頃はまだ眺望や向きの条件があまり良くないけれど3LDK80平米前後で8000万前後くらいの部屋がぼちぼち出てた印象ですが、今はそれすらないですよね…

  89. 5889 匿名さん

    >>5888 住民板ユーザーさん1さん

    ですよね、このマンション、家族が増えて広い部屋に住み替えとか親のために1部屋買うとかでも㎡100万くらいで手ごろだったんですけど、あれよあれよという間にとんでもない値段になってしまった。私、親のために眺めの良い2LDKくらいの部屋買おうかなと思ったんだけど、ちょっと無理ですわ。

  90. 5890 匿名さん

    >>5885 住民板ユーザーさん1さん

    出来るだけ宅配ロッカー使ってもらったほうが良いですよね。でも接触を減らすためにはやむを得ないかな。

    このマンションは内廊下に玄関ドアが直接面していない部屋が多くて、玄関ポーチ的なスペースがある部屋が多いので、そういう部屋なら迷惑にはならないと思いますが、そういうスペースが無い部屋は通行の妨げにはなるかもしれませんね。

  91. 5891 匿名さん

    検討板と間違えて住民板に豊洲の宣伝の書き込みしてる人がいる(笑)

  92. 5892 住民板ユーザーさん1

    自分は完全に置き配でお願いしています。Amazonは意図せずとも置かれますが、ヤマトは今は、在宅中や電話連絡時のみ置き配を承ってると教えてもらいました。
    なのでヤマトは不在時の置き配はしていないはず、、


  93. 5893 アクア南

    基本的には相対して受け取りたいと思っています。
    置き配は頼みません。
    不在時には宅配ロッカー使用が基本ですね。
    ロッカーが満杯のことが多いならまた考え物ですが。

    とはいえ、棟やフロアによるかもしれませんが、
    玄関先が限られた人の目にしか触れない環境なので、
    置き引きのような危険性は少ないでしょうし、
    雨風に晒されるどころか空調すら万全なので
    勝手に置き配しても目くじらは立てません。

    管理規約違反になるとは今日初めて知りました。

  94. 5894 住民板ユーザーさん1

    電気自動車用の充電スペース出来ませんかね?

  95. 5895 住民板ユーザーさん3

    >>5894 住民板ユーザーさん1さん

    出来たら便利になりますよねー。都度課金みたいな形で。
    あと、全幅1950サイズの場所が拡大されると嬉しいですね。

  96. 5896 マンション住民

    >>5894 住民板ユーザーさん1さん
    理事の方から、EV充電器ないと困るとか 欲しいという投書が、1通もない(今期だと思いますが)から理事会議案にも上がらないようなことを聞きました。欲しい 必要 困る と ガンガンご意見箱に書かないと いけないのかもしれないです。

  97. 5897 マンション住民

    >>5895 住民板ユーザーさん3さん
    そうそう。それと、ハイルーフの場所をもっと増やして欲しい。機械もタワーも。1550高では 小ぶりのSUVも入らない。

  98. 5898 マンション住民さん

    >>5896
    ご意見箱ってA棟のコンシェルジュカウンターにあるんですか??
    何か書式ってあるんでしょうか?
    恥ずかしながら一度も書いたことがありません。。

  99. 5899 住民板ユーザーさん8

    最近マンションの上を飛行機飛ぶ日が多くないですか?南風の日が増えてる?

  100. 5900 住民板ユーザーさん8

    >>5893 アクア南さん
    最近アマゾンとかだと何も言わずに置き配したりしますよ。相対は双方に感染リスクがあるので配達員も自衛してるのかと。

  101. 5901 アクア南

    > 5900さん、
    そうなんでしょうね。私も何度かありました。

  102. 5902 マンション住民

    >>5898 マンション住民さん
    A棟コンシェルジュカウターに、管理組合 ご意見箱と書かれた箱があり、箱の横にクリアファイルが置いてあり、その中に定型書式の印刷物があります。それに書いて投函する事になってます。EV充電器、ハイルーフ、1950欲しいと ガンガン書かないと、たまたま理事さん達が欲してないと先送りされる事になります。

  103. 5903 住民板ユーザーさん4

    >>5891 匿名さん
    住民だけど豊洲で買い物してる人は多いと思うけどな。

  104. 5904 マンション住民さん

    私はEV車じゃないから要らぬ心配なんだけど、マンションのEV充電スポットって特定の人が占拠するのを防止する方法ってあるんですかね?30分充電の料金を払って次出かけるまでずっとそこに駐車されちゃうとほかの人が使えないですよね?

  105. 5905 アクア南

    > 5904さん、
    他ではどんな工夫をされているのでしょうね?
    WCTの一時(30分間)駐車枠で既出の問題点も参考になりそうです。

    仮にその手の輩が大きな問題となるくらいの頻度で発生するとして、
    素人が思いつくのは、車止め板付きのコインパーキングの体裁を採って
    必要充電時間(+多少の余裕)については「固定充電料金」請求とし、
    それ以降は加速度的に上がる「駐車料金」を請求する方法でしょうか。

    「半日放置したら後悔しきりの充電料金となった」くらいにすると、
    余程の傍若無人な輩でない限り充電終了時刻に注意を払うでしょう。
    防犯カメラと一式だとさらに有効です。

    クルマの放置に悩んでいたマルエツもコインパーキングにしましたね。
    至急充電の必要に迫られる人にとって、
    他車による不当な充電ポイントの占有はそれ以上の問題と言えるので、
    事前周知の上で懲罰的駐車料金の課金も正当化される部分はあるでしょう。

    ただし、期初投資は莫大で、予見される問題の規模に見合うかは不明です。

  106. 5906 マンション住民

    >>5904 マンション住民さん
    確かに。超過時間には課金する工夫が必要ですね。

  107. 5907 マンション住民

    >>5905 アクア南さん
    2020年度は「集合住宅」に東京都補助金あったのに、今年はまだ未定だそうですしね。

  108. 5908 匿名さん

    飛行機騒音厳しくないですか?最近毎日飛んでいるように思います。

  109. 5909 匿名さん

    飛行機は高速道路騒音みたいな日常と違って単発だから結構気になる時ありますね。風向きにもよるんでしょうけど。

  110. 5910 匿名さん

    >>5909 匿名さん
    気になる人は気になるでしょうが
    気にならない人にとってはどーでもいい日常ですよ。気にしない気にしない…。ひと休みひと休み…。

  111. 5911 匿名さん

    飛行機思ってたより数が多いよな。次から次に飛んでくる。

  112. 5912 住民板ユーザーさん1

    >>5893 アクア南さん
    アマゾンの都合で勝手に置き配されるのは規約違反。
    不在かわかっていてあえて置き配してバックレるアマゾンは悪質かなと。

  113. 5913 匿名さん

    >>5894 住民板ユーザーさん1さん

    最近、住民さんでテスラに乗っている人が増えてきましたね
    モデルXなんかお高いでしょうに、皆さんお金持ちだなあと思いますが、
    充電はどうやってるのか気にはなりますね。

  114. 5914 匿名さん

    機械式駐車場のEV用パレットも開発されてきているようですね
    https://www.shinmaywa.co.jp/parking/products/products_er_7.html

  115. 5915 匿名さん

    我が家も、次に買い替えるときはEVかなあと漠然と思っているので、
    当マンションのEV対応は少し気にはなっています。
    数か所のステーションでは1300台に対応しきれなくなるので、
    機械式駐車場のEV対応が必要になるんだろうと思っています。

  116. 5916 アクア南

    > 5907さん、
    今年は昨年からの新型肺炎対応や五輪関係の思い掛けない追加出費で、都も国もお金なさそうですね。

    > 5917さん、
    ある日は一日中部屋にいたのに、翌朝外出しようと思ったら置き配されていたこともありました。
    https://www.busoken.com/blog/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%8...

  117. 5917 アクア南

    ↑ 5917ではなく5912さん宛てでした。

  118. 5918 匿名さん

    >>5910 匿名さん
    同じように飛んでても日によって聞こえる音が全然違いますね。天気とかにもよるんだと思います。

  119. 5919 マンション住民

    >>5913 匿名さん
    テスラは専用充電器ですよね。それ以外の輸入車はほぼChadeMoに統一されたと思いますが。WCTでEV充電器設置するならChadeMoからでしょうけれど、テスラの人は充電に不便なのわかったてて購入してるから、困ってないのかもしれないですね。毎日乗る人は困らないのかも。

  120. 5920 匿名さん

    >>5918 匿名さん
    新しい機種は明らかに静かになっているよ。技術の進歩かな。

  121. 5921 匿名さん

    >>5920 匿名さん
    新しい機種ではなく大きさです。B7はうるさいけどB3は感じない。エンジンの大きさは仕方ないです。

  122. 5922 匿名さん

    >>5920 匿名さん
    新しい機種とは?A350のこと?

  123. 5923 匿名さん

    A350もB787も騒音大きいですよ。古くても小型機なら静か。サイズが大きい飛行機は新しくても煩いです。

  124. 5924 マンション住民さん

    別の話題で大変恐縮ですが、夏に向けて天井埋込型エアコンの買替えを検討しています。一昨年あたりに、住人向けに、割引販売している業者のチラシ(定期的に各住戸に配布される茶封筒に封入?)を見た記憶があるのですが、何という業者がご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
    何箇所かに問い合わせたのですが、把握してないという回答しかなく、困ってしまっています。
    質問だけで大変申し訳ないですが、どうかよろしくお願い致します。

  125. 5925 マンション住民

    >>5924 マンション住民さん
    株式会社アペックス 本社鎌倉市、です。アクアエントランスで2019年末フェアでやってましたね。私も見積とって、工事日程相談してた矢先にコロナで立ち消えました。

  126. 5926 住民板ユーザーさん4

    >>5918 匿名さん
    雨の日や曇りの日がやたら煩いなと思って調べたら、雲の水滴に反射して反響してるみたいですね。

  127. 5927 匿名さん

    天カセはオリジナルの規格の商品らしく後継品がないようですね。諦めて壁掛けエアコンにされてるケースも多いと聞いていますが実際どうなんでしょう。まあ性能は壁掛けの方が良いですよね。ダイキンの壁掛けのエアコンの最新機種なんて無給水加湿だけでなく空気清浄機も付いてますから。

  128. 5928 匿名さん

    >>5921 匿名さん
    製造年の新しい機体は燃費とともに飛行音も改善されている。技術の進歩だね。

  129. 5929 匿名さん

    新しい滑走路も2030年に建設されるとか?

  130. 5930 匿名さん

    >>5928 匿名さん
    さらにもう少し技術が進歩すると気にならなくなるかもですね。期待しています。

  131. 5931 住民板ユーザーさん1

    >>5924 マンション住民さん

    私は住友不動産建物サービスの機関紙「ふれあい」で割引キャンペーンの時、交換しました。
    ご参考まで。

  132. 5932 マンション住民さん

    >>5927 匿名さん
    オリジナル規格品で後継機がないなんて初めて聞きますが本当ですか?
    うちはダイキンのCシリーズでリビング(S50CCV→S56RCV)寝室(S28CCV→S28RCV)ともに問題なく交換できましたが、居室によって違うんですかね。
    https://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/housing/cassette_single/

  133. 5933 住民板ユーザーさん1

    >>5924 マンション住民さん
    私の部屋も最近、ダイキンのS40RCVに買い替えました。
    工事費込みで、複数の見積もりを取られることをお勧めします。
    室外、内機の写真を添えてメールで3社で見積もりをしていただきましたが4万円の差がありました。
    総額26万円弱でした。

  134. 5935 匿名さん

    >>5929 匿名さん
    E滑走路ができるとちょうどここの真上になるので心配ですよね。今以上に騒音が激しくなりそう。

  135. 5936 マンション住民さん

    >>5925 マンション住民さん
    5927さん、5931さん、5932さん、5933さん、
    皆様、ご丁寧にありがとうございます!非常に助かりました。
    埋込型の買い替えが初めてなのもので、どこの業者が良いのかとか、安いところとか、割引がある先はどこだったかとか、悩ましいことが多く、ご経験者の方々の話としてとても勉強になります。
    今年も割引キャンペーンがあると良いのですが…

  136. 5937 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  137. 5938 匿名さん

    >>5935
    >>5937

    住民ではない人は「住民ではない人さん」で書き込んでください。

  138. 5939 マンション住民さん

    我が家も天カセそろそろ交換かな。非常に参考になりました。

  139. 5940 アクア南

    震災直後に港区が補助金を出して推奨した断熱膜を、
    南側窓に貼ったのがそれなりに効果を上げています。
    南に面した居間の天井の空調機も夏は25~28度設定で、
    冬は好天であれば日中は空調要らずで過ごせています。
    昨年は友人の勧めで空調機の清掃をしてもらいましたら、
    雑音もすっかり消え、効きもさらに良くなりました。
    15年選手で消費電力は最新機に見劣りするでしょうが、
    今はまだ買い替える気になれません。

    しかしそれでも恐らくそう遠くない買い替えの時には、
    割引による販売促進期間は見逃したくないです。
    掲示板上のこの手の情報は参考になり感謝します。
    二年前にはやはり割引販売中の給湯器に買い替えました。
    販売惹句が本当なら、結構な節約になった筈です。

    他にいい加減交換なのは冷蔵庫(25年)、電子レンジ(同)、
    洗濯機(15年)、テレビ(同)、食洗器(同)とあり、
    一気に交換すると諭吉の札束が複数なくなりそうです(苦笑)
    現在は不具合はありませんが、据え付け照明の配線や
    インターホン、ウォシュレット、人感センサーは
    今後どれくらいで交換が必要になるのでしょうね?

  140. 5941 住民板ユーザーさん5

    >>5940 アクア南さん

    家電は必要経費と考えて、耐用年数を目安に買い替えた方がいいですよ。

    冷蔵庫は新しい方が省電力なので、そろそろ買い替えた方がコスト削減になります。

    インターホンは共用施設なので、壊れたら防災センターに連絡して直してもらえますよ。
    私は知らずに自費で修理してしまいました(約1万円)

    冷蔵庫、洗濯機はモデルチェンジ前の型落ちが安く買えるのでお勧めです。
    10月のモデルチェンジ前の8月頃から徐々に安くなるので価格をチェックするといいです。

  141. 5942 住民板ユーザーさん1

    >>5933 住民板ユーザーさん1さん

    表記し忘れましたが、S40RCVの総額26万円は、税込みです。
    天井配管は既存を利用、大規模修繕対応もしていただきました。(壁からの間隔確保の対応)
    天井カセットエアコンは、工事費で差がでるので相見積もりは必須だと思います。
    皆さん、良い交換が出来ますように!

  142. 5943 マンション住民さん

    アクアロビーでのWCTのフェアってまたやらないのかな?包丁研ぎとかエアコン交換とかいろんな店が出ていて結構重宝していたんだけど、私が見逃しているだけ?

  143. 5944 アクア南

    > 5941さん、
    仰ること全くごもっともで一言も言い訳の余地もありませんが、
    難なく動いているとどうしてもその裏の電気料金まで頭が行かず、
    交換にあちこち新製品を見て回るのも面倒になってしまいます。
    さらに洗濯機は「天板を切らないと新型は入らない」など聞くと、
    尚のこと交換が面倒になってしまいます(苦笑)

    インターホンについての耳寄り情報をありがとうございます。
    初耳でしたので大変助かります。

  144. 5945 住民板ユーザーさん3

    >>5933 住民板ユーザーさん1さん

    ちなみに工事費っていくらくらいなんですか?
    差支えなければお教えいただけると幸いです。

  145. 5946 住民板ユーザーさん1

    >>5945 住民板ユーザーさん3さん

    古い室内外機の処分等すべてを含め、税込みで9万円ほどでした。

  146. 5947 住民板ユーザーさん7

    >>5928 匿名さん
    最新鋭の飛行機でも着陸時の騒音は変わらないですよ。離陸時のエンジン全開の騒音は技術革新で静かになりますが、エンジンを絞ってる着陸時の騒音は巨体が生み出す空気抵抗の音です。空気が無くならない限り騒音は減らないのです。

  147. 5948 匿名さん

    ちなみにアクア東向きは、航空機の音全然聞こえません

  148. 5949 匿名さん

    >>5947 住民板ユーザーさん7さん

    あんた
    根本的に勘違いされているようだね。
    まあ、たいした問題じゃないのでどうでもよいが。

  149. 5950 匿名さん

    >>5949 匿名さん
    体感としては最新鋭の飛行機も騒音はかなり大きい。

  150. 5951 匿名さん

    >>5950 匿名さん
    敏感さんなんですね(^^)

  151. 5952 住民板ユーザーさん1

    WTCの外観がWTC港区の景観を見出してるって…
    赤茶色だったり白じゃない、この青い線が少し入ったこのデザインだからこそ15年経った今も古臭さを感じない良いデザインなのになぁって思うのに、次の修繕の時には変えないといけないとは。残念です

  152. 5953 住民板ユーザーさん1

    あらま文章おかしいですね申し訳ない

  153. 5954 マンション住民さん

    >>5942 住民板ユーザーさん1さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    ちなみに、天井から取り外すとなると、結構大掛かりな工事のように思えるのですが、工事カスが沢山出てきたりするものでしょうか。
    空調のまわりに家具などあるので、養生シートをしいて保護しておいた方がいいのかなど気になっていまして。業者さんに聞くことかもしれませんが、体験者の方々も話も大事と思い、お伺いした次第です。

  154. 5955 住民板ユーザーさん1

    >>5954 マンション住民さん
    まず、エアコンの真下には一定のスペースが必要です。
    脚立上で作業されます。
    床や近くの家具は、工事業者さんが用意したシートや布で養生をしてくれました。
    工事カスなどは、ほとんど発生せず、室内外機の入れ替え工事全体で、3時間弱でした。
    業者決定後、室内の写真を事前に送っておけばより良いかもしれませんね。

  155. 5956 マンション住民さん

    >>5955 住民板ユーザーさん1さん
    お忙しいところ、ご教示いただきありがとうございます。やはりご経験者のお話はとても勉強になります!

  156. 5957 住民板ユーザーさん3

    >>5946 住民板ユーザーさん1さん

    ご返信ありがとうございました。大変参考になりました。

  157. 5958 住民板ユーザーさん3

    みなさん飛行機の音ってそんなに気になりますか?我が家は窓から飛行機は見える向きですが、部屋の中にいると飛行機が通過している音は全くわからないです。バルコニーに出ると、首都高の車の走行音+α程度に多少聞こえるなあって感じで全く問題ないです。向きによるんですかね?

  158. 5959 住民板ユーザーさん4

    >>5952 住民板ユーザーさん1さん
    港区と掛け合って、次の修繕で検討するに留めてあるようで、変えないといけないという訳ではないようです。

  159. 5960 住民板ユーザーさん4

    >>5952 住民板ユーザーさん1さん
    港区と掛け合って、次の修繕で検討するに留めてあるようで、変えないといけないという訳ではないようです。
    そもそもWCTが建った後に区が景観条例を変えているので従う必要はないと思います。
    高さ条例も後から施行しても、もともとある建物に制限をかける事はありません。
    修繕のたびに、毎回検討しますでいきましょう!

  160. 5961 住民板ユーザーさん1

    >>5956 マンション住民さん
    別角度でひとつ、、
    我が家もビルトイン1台、壁掛け2台を一気に変えたのですが、室外機が思った以上に費用がかさみました。
    向きにもよるのでしょうが、対塩塗装が想定外でした。種類あるらしいのですが、東向きでしたら1番強力な塗装のものをすすめられ、その費用がなかなかだったと記憶しております。

  161. 5962 匿名さん

    飛行機騒音が聞こえないということはないけど、もともと首都高騒音があることもあって室内ならそこまで気にならないというのは分かります。ただ外にいる子供は逃げ場がないので外遊びは配慮が必要です。

  162. 5963 住民板ユーザーさん1

    >>5962 匿名さん

    本当に向きによって違いますね。東向きですが、飛行機はほとんど聞こえませんが、船のモーター音?エンジンの音と振動がものすごいです。

  163. 5964 匿名さん

    >>5963 住民板ユーザーさん1さん

    でも運河が見えて船が往来している景色っていうのも
    普通はなかなかない風景でそれはそれで良さげですね。

  164. 5965 匿名さん

    >>5962 匿名さん
    >外にいる子供は逃げ場がないので

    なにから逃げることを想定してるの?

  165. 5966 匿名さん

    >>5963 住民板ユーザーさん1さん
    >エンジンの音と振動がものすごいです

    ナマズなみの鋭さをお持ちなんですね。
    特殊能力認定します!

  166. 5967 住民板ユーザーさん1

    >>5966 匿名さん
    船というよりジェットスキーのことではと。
    初夏の週末の風物詩ですね、少々うるさいですがすぐに通り過ぎるので、でっかめの風鈴と思えば(笑)

    ちなみに飛行機は、もちろん聞こえますが気にはならないですね。

  167. 5968 住民板ユーザーさん3

    >>5966 匿名さん

    これは東、南向きの部屋の人にしかわからないんだよね。
    タグボートのエンジン音は確かにしますよ、窓開けてるとかなり。

  168. 5969 マンション住民

    >>5960 住民板ユーザーさん4さん
    総会議案書の議案になってるので、組合員なら承認か否決かを決めなければなりません。

  169. 5970 住民

    防犯カメラ全交換してすごい画質にするんだって!

  170. 5971 住民板ユーザーさん1

    >>5967 住民板ユーザーさん1さん

    いや、ジェットスキーはたしかにうるさいですが、週末は特に仕方ないなぁと捉えてます。どなたか仰ってたタグボート?これはものすごく低音のもので、地震が来るのか?と、実は毎度ビビってしまう振動です。多分ブリーズとアクア東向にお住まいの方ならわかって頂けるかと、、、。

  171. 5972 住民板ユーザーさん1

    >>5971 住民板ユーザーさん1さん、

    5967です。東向きなので仰ることわかります。
    気になるのは断然ジェットスキーです、ただ「風鈴」のところで風流を感じていただきかったです笑。
    わたしは逆にタグボートのような音は慣れてまして、ここんとこは感じ方の違いかな、と。

  172. 5973 住民板ユーザーさん1

    >>5972 住民板ユーザーさん1さん
    むしろ季節ものだと知りませんでした!
    一年中週末ブィンブィンいわせてるのかと思ってました笑

    本当、気になる音って人それぞれですねー!

  173. 5974 匿名さん

    飛行機騒音は大人は我慢すれば良いでしょうが、赤ちゃんや子供は気を遣ってあげた方がよいです。ちょうど放課後に外で遊ぶ時間帯であり、受験生なども神経質な時期なのでそういう家庭は気にしていると思います。独身やシニアなら大人の問題なので好き好きで良いと思いますが。

  174. 5975 匿名さん

    アクア東住みですが、東京入管ビルの屋上のドーム部分が今晩だけなぜかライトアップされていて、なんか不気味なんですが、今日だけなんでライトアップされてるかご存じの方いらっしゃいますか?

  175. 5976 匿名さん

    WCT室内飛行機騒音動画
    https://i.imgur.com/0VvBJsL.mp4

  176. 5977 匿名さん

    >>5974
    >>5976

    非住民は書き込むなって何度言えばわかるのかな?
    あんたは住民に上手く成り済ましたつもりかもしれないが、
    部屋の中で勉強している受験生の勉強の妨げになるような
    音は全くしないのでバレバレなのよ。

  177. 5978 匿名さん

    >>5974 匿名さん

    余計なお世話。

  178. 5979 匿名さん

    >>5976 匿名さん

    我が家の空気清浄機の動作音なみの静音だねぇ

  179. 5980 住民板ユーザーさん1

    >>5976 匿名さん

    西向きなのにこんなに静かなんですねー!それにびっくり!

  180. 5981 匿名さん

    >>5966 匿名さん
    おそらくジェットスキーの事だと思いますよ。
    ウチも東側なので確かに聞こえて来ます。季節が良いと楽しそうですw

  181. 5982 匿名さん

    と書いたら既に同じ内容を書いてる方がおられました。失礼しました。

  182. 5983 匿名さん

    飛行機騒音とジェットスキー間違えないんじゃない?ジェットスキーって4時間ずっと、2分に1回も来るっけ?

  183. 5984 匿名

    >>5983 匿名さん
    誰もその2つを間違ってる人なんていませんけど?

  184. 5985 匿名さん

    >>5983 匿名さん

    キミ、話についてこれてないな。
    ここに住み始めてから出直したまえ!

  185. 5986 匿名さん

    これから梅雨の時期ですが、雨が降ると飛行機騒音も大きくなるのですよね。雲に音が反射するみたいで。

  186. 5987 匿名

    >>5986 匿名さん
    あなたは部屋にいて、騒音と感じてるいるのですか?だとしたら引越すべきですね。

  187. 5988 匿名さん

    飛行機の音、窓を開けてベランダに出てもいてもまったく聞こえない。ってか、常に大都市特有のなにかの音はしていて、普段からある一定の都市の雑音のなかで飛行機の音を聞き分けられないって感じ。きっと同じ音でも鳥のさえずりや夜は虫の鳴き声が聞こえるような閑静な高級戸建て住宅街だと気になるんだろうね。@ブリーズ東

  188. 5989 住民板ユーザーさん8

    アクア南さんも飛行機騒音気になるって書いてたような。港区とかに陳情した方が良いかもね。

  189. 5990 住民板ユーザーさん1

    >>5989 住民板ユーザーさん8さん
    これだから非住民の荒らしは困る。
    アクア南さんの言ってるのは逆。
    >>4044 参照。

    アクア南さん、相手にするから完全に目をつけられてますよー(苦笑)
    しかも真逆の説に加担させられてて。少し反省してください(笑)
    まぁこの書き込みもだめですがっ!

  190. 5991 匿名さん

    >>5989 住民板ユーザーさん8さん


    非住民は書き込むなって何度言えばわかるのかな?

  191. 5992 匿名さん

    航空機の音は住民が問題意識を持つようなレベルではないことをここに住んでいる皆さんは分かっているので、飛行機、騒音、陳情などと書き込む人は現実と乖離していて自動的に非住民の荒らしだということが分かりやすい。

  192. 5993 匿名さん

    問題意識というか、どうにもならないことだしあまり気にしてない、そこそこうるさいけど

  193. 5994 アクア南

    > 5989さん、
    私の発言は5990さんに掘り出していただいた通りです。「飛行機騒音が気になる」なんて書いていませんよ。

    > 5990さん、
    お手数をお掛けして恐縮です。かなり前の発言ですから、掘り出すのに時間が掛かったでしょう。ありがとうございます。

  194. 5995 匿名さん

    >>5994 アクア南さん

    我が家からは飛行機が良く見えます。ダイレクトウインドウのとこで子供が喜んでみてます。もちろんほかの方がおっしゃっているように室内では音はほとんどしません。何も音を出さずに静かにして意識を向ければわずかに聞こえるくらいで、普段の生活の中では気づきません。それよりも飛行機が良く見えるので、そのうちエアバスA300とか大統領機エアフォースワンなんかも飛んでくるのかなと楽しみにしています。

  195. 5996 匿名さん

    >>5995 匿名さん
    音に関しては個人的な感じ方があると思いますが間近を飛んでいても全く気にならない日や同じように飛んでいても物凄くうるさくて気になる日がありますね。天気や風向きにもよるんでしょうね。

  196. 5997 アクア南

    アマゾン、今日も再び「勝手に置き配」(苦笑)
    今日のような荒天の日、内廊下で良かった。

  197. 5998 住民板ユーザーさん1

    >>5994 アクア南さん

    5990です。
    「掘り出すのに時間が掛かった」ことは全くなく、ググれば0秒です。
    くだんの非住民のあの方は、荒らすことだけが目的なんですが、それ以前にリテラシーが全くないようで同情に堪えません。

    それにしてもどなたかがお書きになっていた入国管理局のドームのライトアップ、理由がわからないままですね。どなたか電話で管理局にきいてくださいませんか!(他力本願)

    では、私はそろそろワインを開けます。
    素敵なイブニングをお楽しみになってくださいね、ごきげんよう。

  198. 5999 匿名さん

    >>5998 住民板ユーザーさん1さん
    入国管理局のライトアップ、どうやら昨日で、糸冬 了 !?

  199. 6000 匿名さん

    >>5997 アクア南さん

    Amazonのサイトにログインして、「アカウントサービス → アドレス帳の管理 → 配送指示(置き配含む) 」から、設定を確認してみて下さい。勝手に置いていっている訳ではないかと。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸