東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1201 住民板ユーザーさん

    1880です。
    なんかが書き込んでない間に荒れるので控えてたんですけどスイスイにトラブルで解決して貰いました。

    一部の方には期待に添えず申し訳ありません。

  2. 1202 住民板ユーザーさん

    >>1201 住民板ユーザーさん

    問い合わせする人によって対応が違うのでしょうか。A棟では、全然問題ないので、移行する必要を全く感じません。不思議ですね。

  3. 1203 住民板ユーザーさん

    >>1202

    (訂正)
    問い合わせする人→問い合わせに応対する人

  4. 1204 住民板ユーザーさん5

    >>1201 住民板ユーザーさん

    >荒れるので控えてたんですけど

    技術的なことだから、荒れようがないのですがね。よほどのことがない限り「環境」に問題があるのだから、謙虚に環境を見直せば対処可能です。

  5. 1205 住民板ユーザーさん5

    >>1201 住民板ユーザーさん

    >1880です。

    って、前スレ?

  6. 1206 住民板ユーザーさん5

    >>1201 住民板ユーザーさん

    どういうふうに解決できたのかもシェアしていただけると、皆さんの参考になるでしょう。宜しくお願いします。

  7. 1207 匿名さん

    SUISUIが解決したと報告あっても使い手の環境が悪いですか…
    なんだか自分の意見通したいが為に本末転倒な人いますね
    思い通りに行かないからと癇癪起こしてたらプールの人と大差ないですよ
    それは何か前向きな議論に繋がりますか?

  8. 1208 住民板ユーザーさん1

    サポートに相談するって早期に宣言してるのに、決めつけで居ない間含め必死に噛みついてくるネットワークおじさんいるとこで書きたくないでしょ。
    目的が自分の仮説の立証になってるし、普通に嫌味たっぷりで見てて気分悪かった。

  9. 1209 住民板ユーザーさん5

    >>1208 住民板ユーザーさん1さん

    なんか短時間にハンドル変えて必死に投稿していますが、スイスイへの批判投稿が多い中、うまく解決してもらった事例を共有して問題ありますか?

  10. 1210 匿名はん

    >>1201 住民板ユーザーさん

    >>1202

    >>1200

    を見る限り、SUISUIで問題なさそうね。まだ問題がある人がおれば、情報共有宜しく。

  11. 1211 匿名はん

    >>1168 匿名さん

    >世界一使えないヘルプデスクはこちら。

    これって、ひどい中傷投稿ですが、NUROの営業さん?

    おじさんとやらの出現以前の投稿のようですが?

    なんか情けないですよね。

  12. 1212 住民板ユーザーさん

    自演だろ?とか見えない敵と戦い始めたらこの手の掲示板は途端に機能しなくなるよね
    この投稿もおじさんのフリもトラブル報告者のフリもやろうと思ったらどっちでもできるもん

    せめてオフィシャルの情報交換サイトがもっと機能してればねえ

  13. 1213 匿名はん

    と言うか、素人が、「ルーター繋いでいるのに、外のネットワークが見える」と言うと、「ルーターをハブとして繋いでいるようだから、確認してください」って老若男女問わず技術力のないサポートでも言うだろう。マンションのファイヤーウォールの内側でインターネットに直結してないPCが見えているだけで、セキュリティリスクだと、大騒ぎするほうが、ポイントズレまくってると思う。技術のトラブルなんだから、一つ一つ対応すれば良いだけだと思うよ。自分がファイルをウォールの内側に入れば、外側は見えないのだから。見えると言うことは、自分側の問題だと思うよ。

    自民党議員や財務省次官でもあるまいし、年齢や性別で相手をなじるのは、紳士的でないと思うよ。

  14. 1214 匿名はん


    ファイルをウォール→ファイヤーウォール

  15. 1215 住民板ユーザーさん

    繋ぎ方が悪いはネットワークおじさんの仮説では?
    あまりに繰り返し言ってログ流すからあたかもそうなってるように見えてるだけで何も変えてないのに突然って書いてあったはず

    セキュリティアラートの観点で言えば他マンションの方が実際に似たようなケースで乗っ取られたとの書き込みもあったし、初心者のミスで決めつけて一蹴する行為自体は危険でしょ
    今後似たようなことがあっても怖くて誰も情報共有しなくなってしまう
    相談しますねで引っ込んだのをもう来ませんとかいいながらいつまでもほじくり返すのもあれだけど、解決したならきちんと報告しないのもよくないな

    つまるところどっちもどっち感だし、もはや大半の人は自分のところで問題起きてないしNURO光になるなら別にいいやと思ってそう

  16. 1216 おじさん

    >>1215 住民板ユーザーさん

    >何も変えてないのに突然って書いてあったはず

    >>1197

    のリンク先チェックした?

    そもそも、ルーター設置して、LANポート以外のホストが見えるってのがルーター/ファイヤーウォールが機能していないってことだが、未だに理解できない?

    理解できない人だと当然DHCPサーバーが何かも理解できないよね。

    WCT側の設定が甘い可能性やトラブルの可能性は否定しないけれど、接続に問題があるんだったら、少しは勉強したらどうなの?

    ブロードバンドって、公衆便所なようなもので、空いておれば使えるってことも理解した方がいいよ。

    ベストエフォートって言葉理解できるかな?

  17. 1217 おじさん

    >>1215 住民板ユーザーさん

    >つまるところどっちもどっち感だし、もはや大半の人は自分のところで問題起きてないしNURO光になるなら別にいいやと思ってそう

    まあNUROの技術レベルが高ければ問題ないだろうが、説明書読まずに壁ソケットに無線ルーターをハブとしてつなぐようだと、今後もトラブルだらけだろうね。

    ちゃんと説明書くらい読みましょうね。

  18. 1218 入居前さん

    - 便利!位于探索东京的最佳地点!

    *步行10分钟到[品川站/]
    *步行5分钟到[天王洲岛站]

    ---轻松访问主要景点
    银座[10分]
    羽田机场/台场[20分]
    涩谷/新宿/浅草[30分钟]

    东京东京市港区港南4-6-7
    https://japan.zizaike.com/h/448772?langauge_id=12

  19. 1219 住民板ユーザーさん1

    C棟ですが一連の流れを拝見して、特に乗っ取りの投稿に不安を感じパソコンと壁のソケットにLANケーブルを直接繋ぎました。

    すると我が家でも他の部屋の機器が見える状況であり、家の者に相談してもそれはおかしいのではないか?(少なくともそんなことが起きたことはないし、入居時にそのような説明も受けてない)との事だったのでSUISUIに問い合わせました。

    結果としましては添付の画像の通り

    ・意図した挙動ではないこと
    ・共有機器の不具合であること

    で、即緊急対応(リモートによる設定変更、現地にてハードウェアの交換)をされておりました。

    これが棟全体の解決なのか部分的な解決かはわかりませんが、少なくともこちらのトラブルは解決しました(通信速度も上がりました)。

    詰まるところ、最初の情報提供者の危惧の通り、機器トラブルで知らぬ間に家庭内ネットワークを解放していないか、皆様のお宅で同様のことが起きてないか自ら確認するしか方法はなかった思われます。

    自宅外の機器と設定トラブルですので、当然のことながらどれだけ取扱説明書を熟読しても解決しませんし、問い合わせたからといってこちらの環境が悪いと一蹴されることもなく、逆に緊急対応する程の情報提供となりました。
    ※対処内容を掲示出来るかヘルプデスクに問い合わせ中なのでそのうち掲示されるかも知れません。

    今回の件で、実際にケーブルを挿して確かめる環境下にない(海外にいらっしゃり)ながら決めつけと古い知識だけで頭でっかちに提供者や賛同者を煽り続け、自由な意見交換を阻害された方々は猛省して欲しいところです。

    最後の辺りのあれは解決案の提示や議論ではありません、プライドと自己満足のための封殺です。

    どういう書き込みが住民のために有益なのか考えてください。

    以上、情報共有でした。

    1. C棟ですが一連の流れを拝見して、特に乗っ...
  20. 1220 マンション住民さん

    >1219

    解決したようで何よりです。

    私ももう何年も前ですが、一度SUISUIに、
    他の部屋から見えるようなことにはならないのか問い合わせたことがありました。
    (素人なので仕組みは当時も今もほとんどわかっていませんが)
    そのときには物理的にそうはなっていないという回答で、
    現実に他の家のネットワークが見える状態ではなかったので
    とりあえず普通に使っていたのですが、
    今回このような事態になって、まさに自分が懸念していたことが
    そのまま発生したなという気持ちでした。

    今回は特定の住戸のみのことなのか、
    あるいは経年劣化などで他の住戸でもいつでも起こるようなことなのか、
    またNUROに換えたらそれはなくなるのか、
    詳しく知りたいですね。

  21. 1221 匿名さん


    大変!!ネットワークおじさんが息してないの!!


    決めつけにハラスメント、なんともまあ典型的な老害発想でしたね。
    プールアンパンマンにネットワークおじさん、なんだか通じるものを感じてしまう…

    帰宅したら我が家もチェックしようと思います。有益な情報をありがとうございます。

  22. 1222 匿名さん

    他の住人に自宅のPCの中身が筒抜け…
    プライベートな日記や画像も
    怖すぎる

  23. 1223 おじさん

    SUISUIのサポートがひどいというから、自分自身の接続が正しいかどうか調べるのがトラブルシューティングの第一歩で、ルーターをハブとして接続すると、内蔵のDHCPサーバーとWCTのDHCPサーバーが競合する場合がある(WCT側の機器で検出し阻止するオプションがある場合がある)と普遍的な技術的事実を述べているだけなのにね。(WCT側に問題がある可能性は一言も否定していません。)未だに理解できないようですね。

    そもそも見ず知らずのユーザーばかりで、ルーターを使わずに直接ハブ代わりに接続するような素人がいるマンションやホテルで、ファイヤーウォールを通さずにプライベート接続すること自体がリスクが高いことも理解できないんだろうね。

    お気の毒です。

    それで接続速度は改善できたの?

    おじさんに悪意なんかありません。あまりにもサポートへの悪態がひどいからアドバイスをしてあげただけです。もし技術的に間違ったことを書いているのなら、技術的に反論したらいかがでしょうか?

    どんな機器でも、誤った接続や設定をすれば、機器本来の機能が正しく動作しないばかりか、トラブルの原因になりかねないという普遍的事実、高等教育を受けておれば理解できませんかね。(ここは皮肉ね。)

    ちゃんと動けばNUROに乗り換える必要なんてないと思うよ。もっと難しいかもしれないからね。

    NUROでパブリックIPもらって、プライベート接続でPC直結して、同じような実験はしない方がいいと思うよ。ルーターは正しく使いましょうね。怖いもの見たさで実験したい気持ちはわかりますが、人にも自分にも危険のない実験をしましょうね。

    でもルーターやファイヤーウォールの細かい設定は、ある程度技術を理解してからにしましょうね。

    わからなければ、いつでも無料で技術アドバイスしてあげますよ。親切なおじさんですからね。


  24. 1224 おじさん

    それと、今の高機能スイッチ(ングハブ)やルーターは、ASIC内蔵で色々な設定ができることは、ネットワーク設計をしたことがある人には常識なんだよね。スイッチ自体パケットを読みとって、必要のないポートにパケットが流れないようにするのが役目。だから、WCTのサブネット内でファイル転送しても、他のユーザーに影響がない。

    またパケットを読みとって、ルーター以外にホスト名やMACアドレスを開示しないようにもできる機種もある。こういうのも機種と設定次第ね。

    既に1197で

    DHCPスヌーピング
    装置独自の機能ですが、簡易な不正端末、間違ってIPアドレスを設定した端末、不正なDHCPサーバーの排除方法として多くの機器で採用されているDHCPスヌーピングについて説明します。

    と技術情報へのリンクが提供されているように、迷惑DHCPサーバーを排除することも業務用ルーターではできないものはあまりない。

    そう言うことを知った上で、マンションのLANに(インターネットではないので、そこんとこよろしく)ルーターをハブとして接続するのは、そっちの方がトラブル原因になったりワーム感染のリスクが高い、他のPCが見えたと喜んでいる場合ではないと書いたつもりです。

    嘘だと思ったら、感情的な煽り投稿する前に、SUISUI中傷投稿後のレス読み返してみたら?

    インターネットやオープンソースと言うのは、ユーザや技術者の協力でここまで発展してきたんだよね。誹謗中傷したり煽り挑発する人はまず皆無。

    ブレインストーミングでも同じでしょう。会社で先輩に「あんたポイント外してるんじゃない」なんて言う奴は、そのうち誰にも相手にされなくなると思うよ。

  25. 1225 匿名さん



    (哀れさが滲み出てて)いいね!

  26. 1226 おじさん

    >>1225 匿名さん

    執拗だね。

    まだ、初歩的なミスをしていたことが理解できないんだ。技術的に何がどうおかしいのか指摘できなきゃ議論に当然ならないよね。

    ・外部ネットにファイヤーウォール通さずに接続することが危険であること

    ・既にマンションのDHCPサーバーが稼働しているところに、家庭用ルーターのDHCPサーバー機能を停止せずにLAN接続すると家庭用ルーターのDHCPサーバーとマンションのDHCPサーバーが競合し、タイミングによって家庭用、ルーターのIPセッティングが割当てられ、通信ができなくなる

    ・マンション用の高機能なネットワーク機器には色々設定機能があるが、機種や設定次第である

    ・マンションの機材や設定に問題がある場合があるが、トラブルシューティングはボトムアップ的に問題を切り分ける

    技術者なら当然の知識だが?

    おじさんの言葉が信用できないのなら、ネットワーク技術者に聞いてごらんよ。

    技術の話で哀れとか哀れでないって関係ないでしょう。理解や知識がが正しいか誤っているかだけの話で。誤っていると指摘されれば、修正すれば新たな知識が増える。

    それが集合知なんだけれど?フォーラムとか参加したことない?

    掲示板の役割の一つでもあるよね。

  27. 1227 マンション住民さん

    正直誰向けの発言かわからない投稿で>>1219の投稿が無駄に流れてしまうほうが住民に取って不利益な気がします
    1219さんの続報ないならまだ個々の住居でチェックと解決の必要ありますよね?

  28. 1228 おじさん

    >>1227 マンション住民さん

    確かに、管理組合でSUISUIなりと協議して、対処した方が良いのではないでしょうか?技術のわからない素人集団が、計画性もなしにチェックできるものではないように思います。

    あとIT分科会などで正しいルーター設置法とかをマニュアル化すると良いでしょうね。

  29. 1229 住民板ユーザーさん1

    素人アドバイザーが闇雲に引っ掻き回すところを目の当たりにしましたしね…
    賛成です!!

  30. 1230 おじさん

    >>1229 住民板ユーザーさん1さん

    プロやマンション内の技術者集団で対処すればという建設的提案すら受け入れないってどうかしてませんか?

    単なるネガや嫌がらせでないのならば、反対提案をするべきだと思いますが?

  31. 1231 おじさん

    >>1230 おじさん

    申し訳ない。アンカーがなかったので、早とちりしたかも。

    いずれにしろ、技術に技術で対処できない以上、プロに任した方が良いでしょう。

    一年前まではプロでしたがね。

  32. 1232 住民板ユーザーさん1

    1219です
    その後ヘルプデスクから連絡きましたがもうここに貼らないほうがよいですね。
    また荒れる原因となって皆さんに迷惑かけてしまうことを危惧しております。

    結局のところプロに相談しないと解決しないというのは実感しましたし、そのプロはサポートデスクが今回それに該当すると私は考えます。

    住民向けに何かしらの掲示はできないか依頼しておきますが、一部の人に辟易してきてそこまでここの為に付き合えないので約束はできかねます。
    気になる方は電話でもメールでもご自身で現在の環境と照らしながら相談するのが良いと思います。うちはそれで解決したので。

    以上失礼します。

  33. 1233 住民板ユーザーさん4

    >>1232 住民板ユーザーさん1さん

    もったいぶらずに、技術情報ならばシェアすれば良いと思いますが、いかがでしょうか。SUISUIが頼りになる事例としても。

  34. 1234 匿名さん

    もったいぶってないでしょ
    何書いても元プロとかいうなんの責任も持たない人が好き放題言ってくるのが嫌だって意味だと思うよ

  35. 1235 おじさん

    >>1234 匿名さん

    ところでファイヤーウォールの意味は理解できたの?ファイヤーウォールが機能しておれば、ファイヤーウォールの内側しか見えない。それがファイヤーウォールなんだよね。

    WCT側の機材の設定に問題がありマンションの他の居室の端末が見えようが見えなかろうが、ルーターが機能しているかパブリック接続されておれば、セキュリティの危険はそれほど大きくない。ところが明らかにファイヤーウォールが機能していないIPセッティングだったから、ルーターの配線をチェックするよう親切にアドバイスしただけだが、何でポイント外しているとか、じいさんとか、哀れだとか、息をしていないとか、同じマンションの住民に言われるのか、全く理解できない。配線があっておれば、そう言えば、別の原因を考えれば済むだけの話だが?

    いずれにしろ、技術の話で、技術的に何の説明や反論もせずに人をなじるのはどうだろうか。敵意のない(むしろ善意の)同じマンションの住民に対して。

    まあWCT側の機材の故障、設定ミスを正したと言うことなら、それでいい。初めからこちらは一言もWCTの機材が正しく動作しているとは言っていない。ログやアナライザーを使ってチェックしないと、簡単にはわからない場合が多いからね。

    ただ今もルーターの目的や意味がわからず、WANポートにマンションの回線をつながず、ハブとして使っているならば、改善すべきだと思うよ。

    自前のルーターは情報配電盤に置いて、マンションの光ケーブルをメディアコンバータでUTPケーブルに変換したアップリンクケーブルを自前ルーターのWANポートにつなぎ、自前ルーターのLANポートから既存のウォールソケットへの分配用ハブにつなげば、全ての部屋のウォールソケットが自前ルーターにつながれファイヤーウォールで守られる。

    リビングとかは単純なスイッチングハブを置いて、テレビやレコーダーに分配すれば良い。

    NUROは知らないが、フレッツなどを入れた場合は、フレッツのルーターのDHCPを停止し、自前ルーターと同じセグメントの固定IP、例えば、192.168.xx.2あるいは254(自前ルーターのDHCPサーバーがリースそないもの)などを与え、DHCPで配信するゲートウェイやDNSをそのアドレスを設定すると、自前ルーターのゲートウェイからフレッツなどのゲートウェイに切り替えられ、トラブル時にはDHCPのゲートウェイ設定を元に戻せば自前ルーター経由でのマンションのネットワーク接続に簡単に切り替えられる。

    難しそうに思えるかもしれないが、IPアドレスの基本とDHCPの仕組みが分かれば、それほどでもない。

    と言っても、人の善意が理解できないとます聞く耳持たないのだろうが。

    おじさんしばらく旅にでるので、消息や健康の心配は無用。技術的な批判ができないようだから、哀れとでもボケとでも認知症とでも脳死とでも、適当に誹謗中傷してくれ。そう言うのって自分自身を貶める無意味・無駄以外の何ものでもないと思うがね。

    頑張れよ。バイバイ。

  36. 1236 住民板ユーザーさん4

    しかしおじさんスルースキルないなあ
    それとも自身はブリッジモード非対応っていう身を張ったギャグなのかな

  37. 1237 中古マンション検討中さん

    >1218
    のリンク先に民宿简介とか書いてありますが
    このマンションには民泊禁止の規約はあるでしょうか?

  38. 1238 住民板ユーザーさん1

    おじさん、身バレに注意した方がいいかも。
    ITに詳しくここ数年で退職された方は特定されますよ。

  39. 1239 匿名さん

    気の毒なじいさん。じいさんが悪いなら、どう悪いか指摘してやるのがスジだと思うがね。

  40. 1240 匿名さん

    ブリッジモードって、保護されたLANにブリッジするもんじゃないでしょうか?レス読み返した限り、そうじゃ無いようですが。ご自分でセキュリティアラートとか、危険を認識していたので大騒ぎしていたようですが?

  41. 1241 住民板ユーザーさん3

    >>1236 住民板ユーザーさん4さん

    スルースキルないのはあんたも同じ。専門用語使っているけれどわかってないのマルだし。むしろじいさんが正しい気がする。

  42. 1242 住民板ユーザーさん3

    >>1238 住民板ユーザーさん1さん

    身バレとか挑発するよりもじいさんがおかしい理由をちゃんとわかるように説明してやれば、土下座して謝ってくるんじゃないの?

  43. 1243 住民板ユーザーさん

    消えますって言いながら絶対いるだろこのタイプは
    この連投自体がいつも1文にまとめきれない彼の特徴ですら見えてくるしw

    なんか長文書いてるけど明らかに最初の相談者を必要以上に煽ってたのは事実だし本人もそれはわかってるはずなんだがら「俺も言い過ぎたすまない」で随分場も収まるのにね

    結局「皆さんの玄関に設置してある初期のルーター分配だと危険だから自前でルーター追加してこうしてセキュリティを高めましょう!」とか、それは確かに一般論として正しいのかもだけどいやいや果たしてそもそもそういう相談でしたっけ?みたいな事になってるしさ

    プライドばっか高くなって頭下げられなくなってピントのずれた指摘と主張し続けるから味方もできず孤立した印象

    まあ絶対まだ見てるしまた書き込むから気にしなくていいんじゃないですかね

  44. 1244 匿名さん

    >>1243

    玄関に初期のルーターなんて設置してあったっけ?

    設置してある人よろしく!

    拙宅にはないようです。

  45. 1245 匿名さん

    じいさん可哀そうにこんな奴にアドバイスしようとしてたんだ。

    初期のルーターとかの画像貼って欲しいよね。

    各棟毎で仕様が違うのかな?

    で、そのルーター通して、他の家のパソコンが見えるの?

    おもろいルーターやな。

  46. 1246 素人おじさん

    C棟新築入居時には5ポートスイッチのみでした。
    wifiが使いたかったので、WAN側は光回線に接続しています。
    LAN側は各部屋に接続しています。

  47. 1247 匿名さん

    ホントにまだ見てるとは思わなかった
    プール事案みたいになるからもういじるのやめません?

  48. 1248 住民

    >>1247 匿名さん

    賛成です
    もはや問題自体は解決しており現状はネットワーク知識でのマウントの取り合いにしか見えず、
    少なくとも現在募集中の民泊の問題より大事にはみえませんね

    もし、現状のネットワーク設定自体が危険でSUISUIや住民にそれを指摘すべきであれば防災センターにその旨話し掲示等するか次の議題にすることを働きかけてくださるのがよいと思います

  49. 1249 匿名さん

    >>1246
    A棟ですが同じでした。私も自前で無線ルーターを後から購入・設置しました。

    どうもここでゴネているのは、ルーターとスイッチの違いがわからない人のようですね。

    ルーターをつないで他の住戸が見えたとか、玄関に初期ルーターとかがあるというのは、スイッチのことをルーターだと思っているのでしょうね。だからおじさんと話が全然通じないのでしょう。

    おかしなことばかり書いて、SUISUIや他の住民を誹謗中傷するのは止めて欲しいですね。一つも根拠のある説明がないので、悔し紛れに投稿しているだけのようです。

  50. 1250 匿名さん

    >>1249です。

    初期のは確かcoregaの5ポートのものだったと思います。

    ちなみに一度スイッチが故障し、Buffaloのギガビットのものに替えましたが、その後特に問題ないようです。

    あと光から普通のケーブルに換える装置も故障しましたが、アダプタの故障だったようです。

    10年経つと全とっかえの時期のようですね。

    ディスポーザーはかなり以前に替えました。給湯器は何とかサーモとかを交換して動いてくれています。エアコンは動いているようですが、リモコンがなんとなく古びた感じです。Remote Plus便利でしたよね。

  51. 1251 住民板ユーザーさん1

    本来、情報提供と対話すればまだ論議も収束するんでしょうけど、どちらサイドもケンカっぱやい乗っかって来た人達同士が話を膨らませたり、それのあらを探してたりしてるからそりゃいつまでも平行線で終わらないでしょうね

    いい加減不毛なので全取っ替えの話題に乗って聞きたかったことを…

    あの、備え付けの洗濯機もそろそろ悲鳴を上げてるみたいなので入れ替えたいんですが未だに日本メーカーで備え付けのスペースに入るものって出てないんでしょうか?
    以前リフォームされた方をここで見たのですがそこまでせずに解決出来るのであれば嬉しいなと思ってます

  52. 1252 住民板ユーザーさん3

    >>1251 住民板ユーザーさん1さん

    じいさん頑張ったが、兄ちゃんどうやらルーターとハブと混同していたので全く理解できなかったと言うのが結論でしょう。

    兄ちゃんの言うルーターとかを画像アップロードすれば終わりだと思うよ。

    それにしても、兄ちゃんと兄ちゃんの肩を持つ人って、チンピラみたい。こんなのが同じ住民かと思うと情けない。

  53. 1253 住民板ユーザーさん3

    でも、SUISUIも気の毒だよね。こき下ろされていたかと思えば、急にサポート良くなったり。で、サポート内容は非公開。

    問い合わせ人はルーターとスイッチの違いがわからず、「今まで見えていなかった他の家のパソコンが急に見えた。玄関にもルーターあるのに、どうなってる?」って言われても、「環境の問題でしょう」としかサポートしようがないよね。まあ、ここだけVLANで隔離って手もあるかな。

    若気の至りってことで一件落着。皆さん許してあげましょう。

  54. 1254 匿名さん

    いやいや、取り巻き連中は完全にどっちもどっちだろw
    昔からこういうのはケンカ両成敗と相場が決まってる
    少なくともちゃんと問い合わせてマンション内に掲示してくれるんなら(してくれるかはわからないが)ここで意味のわかんないドンパチするよりよっぽど建設的だしありがたいけどな
    ネトおじも見解まとめて提案したらいいのに

  55. 1255 匿名さん

    >>1254 匿名さん

    どうみても、兄ちゃんの判定負けでしょう。誹謗中傷しかしてないんだから。

    罪無省でもあるまいし、何の裏付けもないし、情報を出さないって、負けってこと。

    スイッチをルーターと混同しておれば、全て辻褄合うようだしね。

    元々DHCPなんて関係なかったんだ。

    じいさんのよみも甘くて、まさかスイッチをルーターと間違えるとは思ってなかったんだろう。

    でも本人がルーターと言うから仕方がないよな。

    まあじいさん許してやれよ。

    元々親切心で相手してやったんなら。

  56. 1256 匿名さん

    取り巻きの話してるのになんでネトおじの勝ちに拘るんだろ…
    あっ(察し

  57. 1257 住民C

    >>1216,1217,1223,1226,1228,1230,1231,1235 おじさん
    >>1244,1245,1249,1250,1255 匿名さん(おじさんの味方)
    >>1252,1253 住民板ユーザーさん3(おじさんの味方)

    無駄に改行を挟む、文体が同じ、句読点のつけ方が酷似、勝ち負けにこだわる、、
    (´ω`)モウヤメヨウ

  58. 1258 匿名さん

    勝ち負けにこだわり引き分けにしたいのは、兄ちゃんじゃないの?

    そもそもじいさんは、アドバイスしただけだろうが。

    技術的な話だから、正しいか誤っているかってことなんだが。

    スイッチをルーターと思っていたことにそもそも誤りがあるんじゃないの?

    何の反論もしていないようだが?

  59. 1259 匿名さん

    じゃあ両成敗で収めればいいじゃんw
    赤の他人がなんでいちいちネトおじの勝ち推すんだよ

  60. 1260 匿名さん

    ファイアウォール、ルータ、L3スイッチ、L2スイッチ、ハブを正しく使い分けれてる人はここにはいないね。
    おじさんも分かり辛い説明をグダグダ書かずに、tracertの方法くらい教えてあげればいいのに。
    ちなみに、今回の件がどうか知らないが、インターネットプロバイダのカスタマサポートなんて、末端オペレータは専門家でも何でもなく、大した知識も無い派遣社員のことが多いので、解決したからそれで良しとは思わない方がいいですよ。

  61. 1261 匿名さん

    スイッチとルーター間違えるって、おじさん以前の問題でしょう。おじさんが投稿する前から、SUISUIに噛みついていたようですから。

    おじさん関係ないと思うよ。

    猛省を促します。

  62. 1262 匿名さん

    >>1260 匿名さん

    >tracertの方法くらい教えてあげればいいのに。

    おじさんかどうかはわかりませんが、>>1178: 匿名さん  が説明していたようですが?


    後、tracertと言うコマンドを用いると目的地サーバーまで、どういうルートで辿り着くか、どこで時間を消費しているかわかります。

    (ご参考)
    traceroute(tracert) ~ネットワークの経路を調査する
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/0108/30/news003.html

  63. 1263 匿名さん

    この1回にまとめられないレスの仕方がすでにネトおじ

  64. 1264 住民板ユーザーさん7

    >>1263 匿名さん

    さすがルーターとスイッチを一つにまとめる人だけある。尊敬申しあげます。

  65. 1265 住民


    【掲示板をご覧の住民の皆様へ】


    提案なのですが、一部の方々のこれ以上のやり取りは荒らしコメントとして通報していきませんか?
    最近投稿された民泊の投稿も洗濯機の質問の投稿も住民の目に付く前に流されてしまっており、すでに本来の掲示板の役目を失っております。
    議論の中心となった当の本人達はもう書き込まないと宣言しているのですから、残って争っているのは便乗してケンガがしたいだけのただの荒らしということになります
    故に、あくまで荒らしの追放と掲示板の清浄化が目的であり、このような呼びかけが今後の議論への圧力になることはないと考えております

    賛同される方は、今後書き込まれる荒らし・煽りの書き込みに対して右下にある「削除依頼」を押し、「荒らし投稿」「煽り投稿」等を選択し報告を行って下さい。名前の部分は住民でも匿名でも構いません。過去の経験上2~3人の依頼で反映します
    少なくとも私は今後そうしますので、加えて1-2名の協力で削除依頼が通ると思われます
    何卒検討下さい

  66. 1266 匿名さん

    洗濯機問題は、管理組合とか自治会、あるいは同様仕様のマンション住民が共同購入する形ができませんでしょうか?個々で対応すると難しいでしょうね。LGとかSAMSUNGならば、海外仕様のもので、入りそうなものがあるはずです。元々LGだった訳ですから。

  67. 1267 住民板ユーザーさん1

    洗濯機は同機種や同サイズを諦めた方がいいです。
    私も散々悩みましたか、昨年DIYで天板を取り外して、一部カットした上で背の高い性能の良いドラム型洗濯機を導入しました。
    本スレでも洗濯機マンさんが詳しいやり方を教えてくれていました。

  68. 1268 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  69. 1269 匿名

    仮にWCTが今新築ででるとしたら、武蔵小山とどちらが高い単価になるのかな。

  70. 1274 匿名さん

    [NO.1270~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  71. 1275 匿名さん

    SAMUSUNGの洗濯機は爆発が続いたようだし、初期に設置されていたLGは激震モデルで総スカンだった。

    確か東芝は、ElectroluxのOEMだったと思うけれど、海外では色々モデルがあるよう。
    https://www.electroluxappliances.com/Washers-Dryers/Washing-Machines/W...

    天板の切り落としは素人にはちょっと難しいと思うし、頼むと輸入洗濯機が買えそうな見積もりが来ていた。

    管理組合とか管理会社が、東芝(の白物家電後継会社?)やElectroluxと掛け合ってくれると、デザイン性を損なわずに、一番良いように思いますが。

  72. 1276 匿名さん

    >>1275 匿名さん
    基本ご自身でリフォームを考えられたほうがいいかと思います。管理会社や管理組合は、専有部についてサービスを行ってくれる義務は有しませんので。
    うちはこちらの掲示板を参考に、業者にお願いして天板をかさ上げしていただいてパナソニックに入れ替えました。工事費は8万円くらいだったと記憶しています。

  73. 1277 住民板ユーザーさん7

    >>1276 匿名さん

    >管理会社や管理組合は、専有部についてサービスを行ってくれる義務は有しませんので。

    確かに義務はありませんが、浄水・NO2フィルターの販売をしていますし、防災訓練の際には、ディスポーザー販売とか、東京ガスさんの販売を許可してますから、チャネルはあるのではないでしょうか。

    後は自治会ですかね。まあ分譲デベロッパーの住友不動産がもっと積極的に関わるべき問題のように思います。ここだけではないようですから。でも、一斉交換があったので関わりたくないということでしょうか。

    >工事費は8万円くらいだったと記憶しています。

    工事費8万円ならばいいですね。以前管理会社の紹介で見積りを取った時は20万円以上だったために断念しました。

    お金が惜しいと言うよりは、デザインと天板そのままの方が作業がし易いので可能ならばもう10年と思いましたが・・・。

    もう一度別の業者に見積り頼んでみます。お勧めの業者があれば、情報共有をお願いします。

  74. 1278 住民板ユーザーさん1

    本スレッドの333から337に洗濯機の天板外しが詳しく書かれています。
    私は自分で天板をノコギリで切りましたが、この辺なら、大井競馬場前のウィラ大井のホームセンター、ホーマックに持ち込めば、200円も掛からずに綺麗にカットしてくれます。

    天板の外し方
    >>333
    >>335
    >>336
    >>337

  75. 1279 匿名さん

    >>1278

    ご自分でDIYができて、壁紙とか張り替えられられる方は羨ましいですね。壁紙ってきれいに同じもので補修できるのでしょうか?

    また、カットした後の部分ってどうされるのでしょうか?ノコギリ跡がそのままではないですよね。バリとか残らないですか?


  76. 1280 住民板ユーザーさん1

    洗濯機の後継として、ミーレなどの海外機種、天板工事も検討しましたが、
    結局、工事なしで入る、アクアのドラム式洗濯機にしました。トータルコストも安く抑えられ、デザインもよいので満足です。唯一乾燥機能がないのは残念ですが、大きな問題ではありません!

    http://aqua-has.com/sp/laundry/product/aqw05/FV800E/

  77. 1281 住民板ユーザーさん1

    >>1279 匿名さん

    1278です。
    綺麗に施工したい意向のようなので参考になりませんが、DIY後の写真をアップします。
    壁紙張り替えなどは行っていませんが、実際には洗濯機には隠れるのであまり気にはなりませんね。
    後、購入した洗濯機の奥行きが大きいため、洗面所のドアが完全に開かず、洗濯機に当たるのでここは注意しています。
    入居当初のデザインを変更するのは勇気がいりましたが、洗濯機で悩まされるのも限界でしたので、DIYにチャレンジした次第です。

    1. 1278です。綺麗に施工したい意向のよう...
  78. 1282 住民板ユーザーさん1

    天板取外し後

    1. 天板取外し後
  79. 1283 住民板ユーザーさん1

    天板取外し後2

    1. 天板取外し後2
  80. 1284 333

    >>333です。ご無沙汰しております。

    ホーマックはじめホームセンターは工具破損のリスクがあるため持ち込み部材のカットは対応していません。
    先日別件でホーマック/ユニディ/ビバホームに電話してそのように回答があったので間違いないと思います。直接持ち込めば情で何とかしてくれるかもしれませんが。

    壁紙の件は、他の方がおっしゃる通り同一型番の壁紙は数年で生産終了になります。しかし入居時に使われるようなオーソドックスな壁紙であれば似た壁紙を別型番で生産している可能性が高いので、サンゲツやリリカラのショールームで似た壁紙のサンプルをいくつか貰うことで、かなり似た壁紙を探すことが出来ると思います。

    厳密には完全に同じ壁紙ではなく、また経年での変色などにより境目をじっと見ればわかる状態ではありますが、>>333を見ていただければわかる通り洗濯機の後ろに隠れてしまいますので(個人的には)殆ど気にならないかと思います。

    壁紙補修方法
    https://www.diy-shop.jp/info/diy_hs.html

    天板をカットした面について、ノコギリあとは軽くやすり掛けをしバリをとります。また補強用の木の梁が一部露出するので、気になるようであれば塗装するか木口テープなどで化粧すればよいかとおもいます。※添付参照

    商売ではなく自宅用ということで、多少の仕上がりの悪さには目をつぶるのがDIYを楽しむコツです。完璧に近い仕上がりを求めるのであればやはり業者に頼むのが一番ですよー

    以上、ご参考になれば幸いです。

    1. ホーマックはじめホームセンターは工具破損...
  81. 1285 333

    >>333です。
    壁紙の写真を貼り忘れました。
    結構適当に選んだので境目が結構わかりますが、先ほど書いた通り洗濯機の裏なのでほとんど気にならないです。

    1. 壁紙の写真を貼り忘れました。結構適当に選...
  82. 1286 住人

    横から失礼します
    天板DIYのお写真、とても参考になりました
    たくさんアップして頂きありがとうございます!
    (「参考になる」ボタンが無反応の為コメントさせて頂きました)

    わが家の洗濯機もそろそろ限界のようです
    同じ機種は絶対避けたかったので悩んでいましたが、
    お写真を見て希望の光が見えました

  83. 1287 匿名さん

    DIYさんありがとうございました。大変参考になりました。

    将来賃貸や売却の可能性が残っておりますことと生来不器用なこともあり、私自身には難易度が高いものに感じました。

    業者さんに依頼された方の仕上がりも見てみたいですね。情報提供何卒よろしくお願いいたします。

  84. 1288 住民板ユーザーさん1

    1287さん

    賃貸に出す場合でも、入居者の持ち込みの洗濯機が使えるのでメリットあると思いますよ。(この物件を借りる方なら洗濯機を持っているだろうし、手持ちの洗濯機を置くところがないのも困ったりします)

    洗濯機を住居設備として貸し出すと、故障時はオーナー負担で修理をしなければなりません。

    個人的には、日本製の高性能な洗濯機が使えるメリットがあるので、天板撤去はDIY、業者どちらでも価値は高いと思います。

  85. 1289 匿名さん

    >>1287 匿名さん
    >>1277 住民板ユーザーさん7さん
    1276です。3年前で9万弱でした、失礼しました。
    さまざまなタイプで施工されている業者さまで、事前に写真をお送りすると「ほぼわかりました」と。
    職人さんが限られ、丁寧に仕事をしたいので紹介のみ、とおっしゃっていました。

    1. 1276です。3年前で9万弱でした、失礼...
  86. 1290 マンション住民さん

    横から失礼します。

    みなさん、とても参考になる写真ありがとうございます。
    うちも>>1289と同様に天板持ち上げる検討しているのですが、どのメーカーも乾燥フィルターが上部についるので洗濯機と天板の間にかなりスペースが出来ちゃうんですよね。出来れば今までのように洗濯機とピッタリとつけたいのですが。
    どなたか乾燥フィルターの取り出し口が前面についている機種をご存知ないでしょうか。

  87. 1291 匿名さん

    >>1288 さん

    >>1287です。アドバイスありがとうございました。

    >>1289 さん

    丁寧な仕事をされていることがよくわかる写真ありがとうございました。

    >>1290 さん

    フィルターのことがあり天板を高くせざるを得ないのですね。衣類をたたむときなどあまり高いと辛いですよね。天板を変更しない今の高さは丁度良いように思います。

    通常洗濯パンを使わず直置きのようですから、洗たく機の下に洗濯機置き台を設置して、必要に応じ洗たく機を引き出すというのは無理でしょうか。これだと洗たく機の下に結構衣類のクズのようなものがたまるのも掃除できるでしょう。ただ排水ホースの位置が少し問題になるかも知れませんが。

    https://my-best.com/4137

    のようなものです。

  88. 1292 住民板ユーザーさん1

    洗面所のタイプにもよると思いますが…
    参考になればと思います。

    1. 洗面所のタイプにもよると思いますが…参考...
  89. 1293 匿名さん

    洗濯機の業者について
    ずいぶん以前ですがココクルの質問掲示板に投稿がありました。そこはよかったようですよ。

  90. 1294 匿名さん

    >>1293 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    ココクル覗いて見ましたが、工務店のゆう・・・のことでしょうか?ご確認いただければ幸いです。

  91. 1295 匿名さん

    >>1294 匿名さん
    はい、そちらです。

  92. 1296 匿名さん

    >>1295 匿名さん

    ありがとうございました。

  93. 1297 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  94. 1299 匿名さん

    >>1298 匿名さん

    ここの掲示板からの引用?

    URLかアンカー貼らなきゃ、誰に意味も意図もわからないのでは?

    そもそもどうでも良いことだとは思うが。

  95. 1300 匿名さん

    臨時総会議事録みました。平和に事を進めて欲しいものです。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸