東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 10751 匿名さん

    >>10750 匿名さん
    私は投資用なので住んでいません。賃貸で出しています。ただ不動産価格は大きく上がっているのに賃料は上げられなくて高く売れるなら売却検討中です。

  2. 10752 入居済みさん

    >>10751 匿名さん
    先刻ご承知かつ余計なお世話でしょうが、WCTのような大型ファミリー物件の場合、オーナーチェンジだと、高値売却は難しいです。年間賃料から逆算して4~5%が限界でしょう。仮に家賃が35万円だと、4%の利回りで105百万円。5%だと84百万円にしかなりません。

    定期賃貸借だと、期限が来れば出て行けと言えるが、普通賃貸借だと、出て行ってもらうのを待つしかなく、その間、賃料の値上げも難しいのが現実。まあ、気長に待った方が良いですね。

  3. 10753 匿名さん

    >>10750 匿名さん
    マンション自体は悪くないんだけどやはり立地が弱いような。

  4. 10754 住民さん

    >>10753 匿名さん

    全然立地も悪くねーけど?

  5. 10755 匿名さん

    立地で言えば豊洲や有明の方が良いと思う。買い物も便利だし、周辺環境も恵まれてるよね。

  6. 10756 契約者さん1

    >>10755 匿名さん
    恵まれた周辺環境って例えばどんなとこですか?


  7. 10757 マンション住民さん

    商業施設があればいい環境ってのは一側面だけかなぁ。まぁ新規で買うニューファミリー層とかにとっては分かりやすい要素だけど。

    天王洲の運河は散歩してても気持ちいいし、山手線も歩いて行ける距離。子供が安心して遊べる大きな公園もすぐ隣にある。これだけでもどこにでもある物件では無いしね。

    消費欲求が強い層はららぽの近くとか住むと良いんじゃないですかね。

  8. 10758 マンション住民

    ブルー@@無くなってブルーボトルに替わらないかな。品川アトレにあるやつ。スタバより美味しくない?

  9. 10759 匿名

    ブ◯ラウンジのオーナーさんのことで、4月の理事会議事録に興味深いことが書かれてましたね。

  10. 10760 匿名さん

    ブルーボトルとかスタバとか贅沢言わないから、そろそろまともな店が来て欲しい。

  11. 10761 匿名さん

    緑水公園にスタバとは言わなくてもサイゼリア一軒できるだけでも生活の充実度は違うと思います。

  12. 10762 匿名さん

    >>10761 匿名さん

    「サイゼリア」じゃなくて「サイゼリヤ」なんだけどねー

    出直せ!

  13. 10763 通りがかりさん

    ドトールきてくんないかな。気軽。

  14. 10764 匿名

    港区立の公園だから妄想がすごませんか?

  15. 10765 匿名さん

    商業施設の誘致より先に下水放流口の移設のほうが大事な気もする。

  16. 10766 匿名さん

    >>10764 匿名さん

    都立公園の中にはスタバもあるし、保育園もできたんだから条例改正して欲しいね。
    でも、公園の緑が減るのも嫌だな。ま、現状で十分満足。

  17. 10767 匿名さん

    >>10765 匿名さん

    住民ではない人は書き込まないでね。
    住民の証明をしたいなら下記のリンクから
    06/23 12:09にアップされたお知らせの
    タイトルをどうぞ。

    https://www.wct.tokyo/rctv/web/kanri/1318313

    ちなみに06/13 09:33は駐車場に関するお知らせです。

  18. 10768 匿名さん

    >>10755 匿名さん

    江東区はあり得ません。

  19. 10769 匿名さん

    6月の議事録にランニングマシーンの修理費が承認された旨、載ってますね。
    良く利用するので良かった。

  20. 10770 匿名さん

    >>10769 匿名さん
    私はセントラルの会員だから関係ないけど。

  21. 10771 匿名さん

    >>10770 匿名さん
    だったら黙ってれば?いちいち反応しなくていいよ。

  22. 10772 匿名

    既出かもしれませんが南北線品川延伸の正式ルートが発表されましたね。
    今まで同じ港区内(白金、麻布、六本木など)の移動がネックだったのでかなり利便性が高まりそうです。
    最も開業は2030年代半ばとだいぶ先の話ですが。

  23. 10773 住民さん3

    >>10772 匿名さん

    自分はよく白金台と六本木に行くので本当に待ち遠しいです!

  24. 10774 匿名さん

    >>10773 住民さん3さん
    地下鉄が天王洲アイルまで延伸してくれると便利なんですけどね

  25. 10775 匿名さん

    臨海地下鉄が有明から品川まで延伸すれば天王洲アイルに途中駅ができるかもです

  26. 10776 匿名さん

    >>10773 住民さん3さん
    タクシーのほうが便利ですよ。

  27. 10777 匿名さん

    品川地下鉄できても駅が高輪の地下だから遠いんだよな。

  28. 10778 住民さん

    >>10775 匿名さん

    そんなニーズないよ

  29. 10779 匿名さん

    有明まで臨海地下鉄ができれば、りんかい線乗り換えでもかなり便利になる。

  30. 10780 匿名さん

    >>10779 匿名さん

    あんさん
    なんのはなししてはるの???

  31. 10781 住民さん

    >>10779 匿名さん

    有明なんて行く用事ねーもん

  32. 10782 匿名さん

    >>10773 住民さん3さん

    品川地下鉄開業することには環状4号線も開通しているので
    白金や麻布は車で行ったほうが早いと思います。

  33. 10783 匿名さん

    品川地下鉄の新駅まではかなり歩くからね。港区内陸方面は浜松町経由大江戸線の方がアクセスしやすいです。

  34. 10784 匿名さん

    >>10783 匿名さん

    麻布や六本木行くのに電車なんか使わないでしょ。
    自転車だって行ける距離なんだから車だよ普通。

  35. 10785 匿名さん

    >>10784 匿名さん
    駐車場代だけで飯代越えるぞ。。

  36. 10786 匿名さん

    >>10785 匿名さん
    タクシーでしょ(笑)

  37. 10787 住民さん3

    >>10776 匿名さん

    うーん…
    当たり前の話ですがどこに行くにも車が便利なのは誰もが理解しています。それを踏まえての路線拡大になぜこうも素直に喜ばないのか理解ができません。

    そして世の中には車が苦手な人もいる事を知ってほしい。
    トラウマがあってタクシーに乗れない自分は電車はマストなのです。

  38. 10788 匿名さん

    WCTは流しのタクシーが走ってないのがつらい。勝どきとかだと流しが多いからほとんど自家用車感覚で使える。

  39. 10789 匿名さん

    山手線駅力スレの人が心配です。中毒になっています。

  40. 10790 匿名さん

    書き込みが削除されるようになってからエスカレートしてるね。サウスゲートスレでも同じネタを何十回として荒らしてます。

  41. 10791 匿名さん

    >>10787 住民さん3さん
    タクシー乗れないなら駅直結タワマンのほうが良くないかい?

  42. 10792 匿名さん

    都心のマンションだとタクシーに気軽に乗れるけど、ここは都心ではないから諦めましょう。

  43. 10793 匿名さん

    >>10792 匿名さん
    毎日、気軽に乗ってるよん

  44. 10794 匿名さん

    >>10788 匿名さん
    アプリ使えばいいのだよん

  45. 10795 住民さん

    >>10792 匿名さん

    バカはお部屋で壁に向かって話してる方がいいよ。

  46. 10796 匿名さん

    >>10789 匿名さん
    >>10790 匿名さん

    他所のことは他所で解決してくれ
    泣きつくなんてみっともないぞ

  47. 10797 匿名さん

    山手線駅力スレの人、精神的に危険水域に達しています。ネット依存中毒の典型です。

  48. 10798 匿名さん

    山手線駅力スレはいつ見ても味わい深いです。

  49. 10799 匿名さん

    >>10798 匿名さん
    約10年内容は同じで変わり映えしません。

  50. 10800 匿名さん

    >>10794 匿名さん

    タクシーアプリ便利ですね。でもGPSの精度がイマイチっぽくて
    迎車が報知新聞前で待ってたことがありました。笑

  51. 10801 匿名さん

    今日の総会は全議案可決かな?揉めるようなネタは無かったと思うけど。
    関東自動車に切り替わるのって来年2月なんだね。すぐかと思ってた。

  52. 10802 匿名さん

    7/8の駐車場の機械停止って、お昼ごろに出かける予定がある場合はどうすればいいのだろう?今までもあったけど、自分はその時間帯は乗らなかったので、今回は予定があるのでどうしたものかなと。過去の機械式駐車場やタワーパーキング停止のとき、皆さんどうされてますか?

  53. 10803 匿名さん

    >>10758 マンション住民さん

    ブルーボトルは確実にスタバより美味しいです。
    でも、それ以上にお勧めなのがこちら。サザコーヒー。
    まだでしたら、超お勧めです。

    https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13037332/

  54. 10804 匿名さん

    >>10772 匿名さん

    南北線つながると品川駅から麻布十番まで2駅、六本木まで3駅。
    タクシー使うほどでもないときは重宝するかもですね。

  55. 10805 匿名さん

    >>10797 匿名さん

    他所のことは他所で解決してくれ
    泣きつくなんてみっともないぞ

  56. 10806 匿名さん

    >>10788 匿名さん

    流しというか品川区から都心方面は海岸通りが早いのでそういう意味ではちらほらタクシーはつかまりますが、絶対数は少ないですね。なので私は時間指定でアプリで呼ぶかコンシェルジュに頼んで来てもらいます。

  57. 10807 匿名さん

    >>10757 マンション住民さん

    私も商業施設など無いほうが良いと思います。
    わちゃわちゃして人が多くなるとせっかく駅前を
    避けた意味がなくなるので。

    天王洲の運河や緑水公園とWCT敷地の散歩、
    気持ち良いですよね。

  58. 10808 匿名さん

    >>10759 匿名さん

    読みました。そうだったのかとびっくり。

  59. 10809 匿名さん

    >>10779 匿名さん

    りんかい線使わないから知らんけど、そもそもりんかい線って天王洲アイルから有明通って新木場行くんじゃなかったっけ?あっち方面に一切用事は無いけど、りんかい線乗り換えで便利になるってどういうこと?

  60. 10810 匿名さん

    >>10736 マンション住民さん

    報知新聞、空き家になったんですね。耕地がどこかに売却して取り壊しだろうな。

  61. 10811 匿名さん

    >>10741 職人さん

    報知新聞は特段、益も害も無いけど品川埠頭橋からの景色のなかで「スポーツ報知」の緑のサインが邪魔っけだったんですよね。あれが無くなるのは良いこと。

  62. 10812 マンション住民

    総会議案は全て可決されたようですね。ということはキッチンカーは続くということで安心した。あんなのや こんなのに来て欲しいという希望は「ご意見箱」なのでしょうね。

  63. 10813 匿名

    バス会社変更決まったけど、運賃とかEdy使えるのかとか議案に書いてなかったね。運賃変更の記載が無いから、今のところ同じ運賃の予定だろうけど、Edy装置は付け替えるのかな?確かバス会社のEdy端末は管理組合契約だったはず。

  64. 10814 匿名

    >>10803 匿名さん
    エキュート品川にあるんですね。知らなかった。探して行ってみます。

  65. 10815 匿名さん

    >>10813 匿名さん
    エディは使わないからこれを機にSuicaに変更してもらいたいです。値上げはありえないと思いますがドュトュールみたいに定期券を月3000円程度で希望したいです。

  66. 10816 匿名さん

    赤字バス運営がまだまだ続くのは辛いですね。

  67. 10817 匿名さん

    >>10814 匿名さん

    サザコーヒーは徳川慶喜公ゆかり。詳細は下記。

    https://www.saza.co.jp/goods/shougun.php

  68. 10818 住民さん

    >>10816 匿名さん

    あんたに関係ないから安心して。

  69. 10819 住民

    >>10817 匿名さん
    これは面白いお話し。品川エキュートで飲んでみます。

  70. 10820 匿名

    >>10815 匿名さん
    路線バス以外で交通系IC使っちゃ駄目って聞いたことある。

  71. 10821 匿名さん

    山手線駅力スレでもシャトルバスでSuica使いたいって議論があったな。

  72. 10822 マンション検討中さん

    >>10815 匿名さん

    10820さんがコメントしている通り、Suicaは無理です。
    国交省にも目をつけられてしまいます。
    Edyで我慢しましょう。iPhoneでEdyが使えればいいんだけどね。

  73. 10823 匿名さん

    何の気なしにネットサーフィンしてたらこんな記事見つけました。
    去年の記事ですがWCTがこんな記事になってたんですね。
    値上がりしてるなとは思ってましたが。。。

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/23/news020.html

  74. 10824 マンション住民

    >>10812 マンション住民さん

    たまにはたこ焼き屋とか焼き芋屋とか昔ながらの分かりやすいやつ来ないかなあ?笑

  75. 10825 マンション住民

    あと、ラーメン屋来たら食べたいけど、屋台ラーメンみたいにあそこにテーブル出して食べるスタイルはNGかな、やはり。

  76. 10826 匿名さん

    >>10822 マンション検討中さん
    ちなみに国交省に目をつけられたら何か問題ですか?

  77. 10827 匿名

    >>10826 匿名さん
    叱られるのはマンションじゃなくてバス会社が お叱りを受ける、ということじゃないのかな。ダメとわかってるからバス会社が路線バス以外では交通系IC装置を搭載しないということではないかな。

  78. 10828 匿名

    路線バスと乗合バスは 同じような意味ですか?空港バスもスイカ使えますよね。空港バスも並んで乗るから乗合バスだね。高速道路も路線かも。シャトルバスじゃないね。

  79. 10829 匿名さん

    ちぃバスを誘致した方が良いんじゃないか?スイカも使えるし、何より赤字補填が不要になる。

  80. 10830 匿名

    >>10825 マンション住民さん
    そんな時こそ、あのブ@@ラウンジのテーブルを有効活用できるぞ

  81. 10831 匿名さん

    ただでさえ臭いのにラーメン屋とか勘弁してください

  82. 10832 匿名さん

    バスに対しては月会費制の送迎バスは園バスなど多くありますが都度支払いの送迎バスはあまり聞かないですね。その支払いをスイカにしたらどんな問題が起こるんですか?

  83. 10833 匿名

    >>10832 匿名さん
    国土交通省に聞いたほうが正確なのでは?答えがわかったら教えてね。

  84. 10834 匿名さん

    特に問題は起きないと思いますよ。

  85. 10835 匿名さん

    コンビニでもSUICA使えるんだから、何も問題は起きなさそうだけど違うのかな?

  86. 10836 匿名さん

    ですね。シャトルバスはSuicaでお願いします。

  87. 10837 匿名さん

    また赤字増やしてスイカの設備導入するぐらいなら現金だけでいいんじゃないか?

  88. 10838 マンション住民

    >>10837 匿名さん

    現状エディなのになぜ現金に?

  89. 10839 匿名さん

    >>10838 マンション住民さん

    それはね、住民じゃないので知らないのですー

  90. 10840 匿名さん

    エディとか誰も持ってなくない?iPhoneにも入らないし。

  91. 10841 匿名

    乗るとき払ってるバス利用料はバス会社でなく管理組合が徴収してることなので、ややこしいそうだよ。そもそもバスに乗る時にお金を払うことを国土交通省が認めないので、現在のバス会社も自社と関係ないEdy装置を搭載してくれているだけだそうで、もう撤去したいと言われて困ってるとバス委員から聞いたよ。なのでSuicaもペイもクレジットカードも全部ダメみたいだよ。どうしてお国が認めないのかはお国に聞かないとわからないけど。

  92. 10842 住民さん

    >>10831 匿名さん

    臭いのは君の鼻の穴じゃないかな?
    かわいそうに、24時間365日臭いんだね。
    早めに病院に行った方がいいよ。

  93. 10843 アクア南

    シャトルバス、私はほとんど乗りませんが(先日、あまりに暑かったので一年ぶりくらいに乗りませした)、キャッシュレス決済が不都合となると、一世帯月2,000円くらいで管理費として徴収してしまう方が良いかもしれませんね。

    乗車時に住民は「電子乗車証」によるタッチ、WCT訪問客は回数券投入が必要というカラクリにして。「乗車証」追加発行には一枚につき月1,000円とか。

    2,000円という数字は適当で、追加発行による収入を含めて帳尻が合うかどうかすら確認していませんが、どこかにその管理費増額がそれほど負担には感じられないのに、シャトルバスが「タダ」で使えるようになったと勘違いし、それなら「出来るだけ使おう」と思わせる水準があるのではないかと。

    国民皆保険制度下で表面上医療費が安く済んでいるように見えても、実は既に給与から多額の保険料が天引きされているのと似たようなカラクリです。でもまあ、普段使わない方々からは反発が強いかもしれませんね(苦笑)

  94. 10844 匿名さん

    >>10841 匿名さん
    なので法律に触れないようバスに乗る人は月4000円とかの定額支払いが良いです。

  95. 10845 匿名

    先週の総会議案書にEdyをどうするとは書かれてなかったけど、新しいバス会社は初めからEdy端末搭載したくないということなのかな?すると2023年2月からどうなるの?

  96. 10846 住民

    >>10843 アクア南さん
    バス料金を管理費で払う、で思い出した。確か2018年か2019年に廃止になったリモートプラスの500円(全戸が引き落とされていた)を、そのままバス契約料に当てたいから、そのま500円を管理費と一緒に継続引き落とししたい、という議案があったな。忘れてたけど、そのまま全戸から500円をバス契約料に充てるために引かれてるはずだ。管理費決算書にわかるように書かれていないのが問題だな。

  97. 10847 匿名

    >>10846 住民さん
    ということは、すでに年間1200万円ほどをバス用に管理費として集めてるってこと?決算書に区別が書いてないけど。

  98. 10848 匿名さん

    シャトルバスに関してですけどEdyだと住民外の利用も簡単にできてしまいます。実際散見され白バス行為に近いです。もちろん来客がバスを利用するケースも多々あろうとは思いますがかなりグレーです。ですので月単位の定額負担の利用カードにする案は賛成です。

  99. 10849 アクア南

    >>10848 匿名さん
    「白バス」などの法的な是非は分かりませんが、
    私個人は住民以外の利用は構わないと思います。
    それによりシャトルバスの赤字額が縮小しますし、
    現在程度の利用なら「席が空いていない」などの
    住民が被る不利益も微々たるものでしょう。

  100. 10850 匿名さん

    来客はタクシーや都バスを利用してもらうのが筋だと思います。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸