- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51
前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51
>160
>基本料金も安く出来るし?
電力自由化になれば電力消費が少ない顧客ほど基本料金が高くなる。
たくさん電力を使用してくれる顧客が電力会社にすれば良いお客、世の中の常識です。
今の電力価格体系は政治に歪められてます、電力も家庭用はぼったくり価格にしてます。
>>161
>電力自由化になれば電力消費が少ない顧客ほど基本料金が高くなる。
たくさん電力を使用してくれる顧客が電力会社にすれば良いお客、世の中の常識です。
正にオール電化天国ですな。
電力自由化って売る方に条件が良くて、買う方は高くなるでしょ?
>163
>使わない客でも基本料金は旨みがあるからそんなことないと思うよ。
エネルギーは使用しないが通信と同じ、設備利用率が上がる事が儲けにつながる。
設備だけ設置させるのが一番困る顧客、元を取るためには基本料頼みとなる。
だから自由化したら基本料金を上げる、電力は使う程安くなる。
>>162
発電された量に対して蓄電された量は少ない!
ロスがけっこうあります。
ハイブリッドカーも年数経つと燃費が悪くなってますしね?
携帯電話のバッテリーもリチウムイオンでしょ?
>>167
京都議定書の数値を達成するため!
本来原子力を50%利用する予定が・・・
火力発電など、発電拠点を各地に置き、送電ロスを少なくするだけでもかなりのCO2の削減!
だから急ピッチで太陽光の普及もさせられてる!
>>169
住宅性能も京都議定書の絡みでしょ?
高気密高断熱って言うけど、高断熱は必用だが高気密は本来いらない!
断熱性能を上げる為に高気密にしてるだけ!
ZEHも京都議定書の絡み!
まあエコは良い事だから良いけど
>>161
電力自由化したら、東京ガスとか大手都市ガス業界が参入するらしいよ。
都市ガスとのセット割引やるみたいだし、
エネファーム向け?の電力購入量が少ない家庭向けのプランはたぶんできるでしょう。
発電所もLNGの高効率発電に、都内近郊で送電ロスも少ないから割安になると思うよ。
どうやら電気は競争効果で安くなりそうですね。
既に新電力会社にメーカーやら商社やら通信事業者など200社以上も登録してるとか凄いな。
なんでも一般家庭は7.5兆円の市場らしい。
実際の電気の価格は驚くほど安いのです。
個々に売る手間が大変なだけです。
ガス会社、通信会社等、既に顧客と繋がって販売システムが有る会社は楽に儲けられる可能性が有ります。
とりあえず、恩恵があるのは都市部で
地方のプロパンガス地域は、茅の外だろうね。
>>164
関西電力はオール電化の料金は基本料金あるけど、ほとんどの家庭が使ってる徐量電灯Aには最低料金はあるけど、基本料金はないですよ!
しかも使用量が増えるほど単価が上がっていく
横レスで申し訳ないですが、
エネファームにエコジョーズがついていますよね。
もしエネファームを停止させて、バックアップのエコジョーズだけで動かしたら、
通常のエコジョーズと燃費は同じなんでしょうか?
それとも多少効率が悪いんでしょうか?
実際にやるやらないは別として、
エネファームで電気を作るとずいぶん効率が悪いようですので、ちょっと気になって…
>182
現状の従量料金第2段階25.91円、燃料調整費2.83円、再エネ費用0.75円=29.49円、売電単価42円ですが
固定買取期間終了後、売電単価が24円/kWhに下がり、再エネ賦課金が3倍に増えたとして、買電単価31円/kWhとすると
昼間余剰を売って、夜間買うと、1kWhあたり31円-24円=7円/kWh
日平均5kWhとすると年間1825kWhなので、年間実質コスト13000円程度
蓄電池を月額1000円未満でレンタルなら利用してみてもよさそうですが
現状では、蓄電池代別にして10年長期保証料がそれぐらいするようです。
蓄電池代が1kW当り1万円ぐらいまで下がらない限りコストメリットはまったく無いです
どのような収支計算を想定していますか?
24円じゃ明らかに逆ザヤだろ?
もう補てんはないんだぜ。
太陽光パネルは10年以上前は100万円だったのが、高性能になって今だと1/3。
蓄電池もこんな感じで見とけばいいだろ。
今だと蓄電池9.2kwhで100万円というのもあるから。
15万円10年間、3650日で割ると
1日当たり5kW分で41.1円
稼働率100%で計算した場合の理論上は1kWh当たり8.22円ですが
太陽光発電は季節、天候で昼間の余剰発電量が大きく変わることから、稼働率100%はありません。
稼働率が落ちたり(旅行などで不在なときもありますよね)、蓄電効率が落ちると
当然1kWh当たりの単価が上がります。
無駄でしょう
蓄電池の容量以上は、賄えない
買うことになる
>190
天候が悪化するのは一日だけでなく、連続する、予備を持たないと不足する、予備は効率が悪い。
電力会社と縁を切れずに基本料金を払わなくてはならない、大きな要因。
太陽光と蓄電地でなく、蓄熱は楽に出来るから近い将来は熱発電が本命か?
どういった使い方か今ひとつ想像できないが、放電しながら充電は出来ないんじゃね?
充電は200Vで1hに2Kw、5Kw充電するには2.5時間かかる。
13時ごろに5Kw使い切ったとして、コンセントからの充電完了は15時半だが、太陽光から充電なら1h1Kwで終了は18時と思われ。
エコキュートでの湯沸しには使えないな。
どうやるの?
例を示して、笑えるかな?
蓄電池は容量が少ないだけではなく、出力も低い
エアコンにTVにIHで調理しながらオーブンレンジで調理とかで3~4kW消費する場合でも
蓄電池からの出力は足りなくて1kW程度
不足分は買うことになる
EVを蓄電池がわりに利用ならメリットありそうだね
車で外出の時は家の電気はあまり使わないから必要ないし
>>181
ランニングコストだと
24円のガス料金で1kwの電力とお湯を作ってるのでそんなに効率は悪くないような?
太陽光の電気を使いたいのなら夜だけ運転する設定にすれば良いのでは?
1kWh当たり40円以上のコスト掛けて発電している燃料電池も蓄電池と似たり寄ったりで、なんのメリットも無い、同じ穴のムジナ
蓄電池って満充電全放電するとかなり劣化するから、
容量の半分ぐらいで蓄電放電しないと寿命が縮むよね?
だから、5kWの機種でも実質は2.5kWぐらいしか使えないってほんと?
蓄電池の前に富山だと太陽光の上に雪積もって発電しないでしょ?
大変だね
汚い空気の部屋で生活するからカニミソになるのか、
カニミソだから汚い空気の部屋で生活できるのか?
>201
話がかみ合ってないが、バックアップ給湯器はエコジョーズだから発電はしません。
熱効率95%でお湯を作って、水道直圧給湯や床暖房、浴室乾燥できます。
どちらかというと、冬期はバックアップではなくてメインです。
蓄電池も燃料電池も似たり寄ったりのようです。
①オール電化+蓄電池
エコキュート363,960円+ヒートポンプ床暖284,913円+蓄電池リース料10年分375,840円=1,024,713円
http://c.taiyoko-guide.net/301
>家庭用のリチウムイオン蓄電池(容量5.53kW)を10年契約でレンタルし、
>税別月額東京都のみ2900円をユーザーが支払うというもの
月額2,900円×10年=375,840円、稼働率70%=14,129kWh
朝晩買電単価29.5円/kWh×21,871kWh=645,190円
10年間合計:36,000kWh、167万円
②エネファーム
エネファーム100万(燃料電池80万円+給湯器20万円)
1kWh発電に必要なガス料金0.195㎥=24.89円×36,000kWh=896,040円
10年間合計:36,000kWh、190万円-蓄電分14,129kWhが多く売電(約21万円)