一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-30 17:01:11
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/

[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2

  1. 441 匿名さん

    光熱費は、住宅性能の差により大きくなる。

    断熱・気密性のないスカスカの住宅でも大きな太陽光発電システムなどでがんがん創エネすれば一次エネルギー
    消費量を減らすことができるが本当の意味での省エネではない。

    住宅会社が公表している指標の「年間一次エネルギー消費量」と「年間暖房負荷」どちらも低いほど優秀で、
    後者はエアコンなどを使用せず、素の状態でのどれだけ暖かいかを表している。

    温度ムラや健康(ヒートショック)を考慮した快適な住まいを建てることで、結果的に光熱費が低くなる。

    1. 光熱費は、住宅性能の差により大きくなる。...
  2. 442 akira

    >>441
    また古いの持ってきたね

    それ2009年のでしょ?

  3. 443 匿名さん

    2013年1月時点のデータなので、ここ数年で建築された建物に当てはまります。

    1. 2013年1月時点のデータなので、ここ数...
  4. 444 匿名さん

    >>443
    細かくて全然見えないので、URLのリンクをお願いします。

  5. 445 匿名さん

    結論

    どっちも不要。
    エコジョーズ最強。

  6. 446 匿名さん

    >445
    エコジョーズなら設置0円でもいらないわ。
    せいぜい独身の人とか、設置コストすらケチる人くらいだと思うよ。

    エコキュートは夫婦以上であれば5年以内にイニシャルコスト回収出来るからね。

  7. 447 匿名さん

    >>446
    今じゃ太陽光付けて余剰ならオール電化住宅より都市ガスのエコジョーズの方がトータル光熱費安くなるよ!

  8. 448 匿名さん

    >447
    独身以外は無理だよ。
    ガス併用の利点は電気使わない、ガス使わないしかない。

  9. 449 匿名さん

    安くなるとまでは言わないけれど、(年間1~2万程度でしょうか?)
    設置場所を取らなくて出力が高いからTES(セントラルヒーティング)にできて、
    便利で快適な点が良いです。
    この時期、乾燥機が活躍してます。太陽光の自家消費に影響しない点も良いですね。

    1. 安くなるとまでは言わないけれど、(年間1...
  10. 450 匿名さん

    >449
    分譲マンションに多いのは設置コストが安いから。
    住人のランニングコストなんてマンションオーナー関係ないしね。

    戸建てはやっぱりガス併用割合が低い。
    理由は明らかだね。

  11. 451 匿名さん

    基本知識としてですが、
    分譲マンション=オーナー=住人

    オーナーと住人が違うのは、投資用マンション(1L等)

    >>449
    主に都内と横浜、川崎で母数は全てガス給湯、
    そのうちセントラルヒーティング採用の割合です。
    10年前と古いデータなので、現在はもっと割合高いと思います。

    最近の広告では、当たり前すぎて、床暖やTESに触れないこともありますね。
    リビングに点線が描いてあるだけとか

    都会向きの設備かと思います。

  12. 452 匿名さん

    オール電化の普及率は年に1%位ずつ増えてるみたいですね。
    2010年頃は10件に1件程度の割合だけど、2020年になると推定で20%程になるみたいです。
    5件に1件がオール電化な訳ですから、短期間ですごい普及率ですよね。
    毎年数十万戸ずつ変わって行ってる訳で。

    Ⅰ、Ⅱ域のようにオール電化が不利な地域を除けばコストが安いわけですし、
    おのずと増えちゃうんでしょうね。

  13. 453 匿名さん

    2. オール電化住宅 (厨房・給湯に電気機器を採用した住宅 北海道・東北では空調も含む)

    2006年度に単年での増加が50万戸を超えその後も伸長したが、
    2011年度、2012年度と前年度より8万戸前後の落ち込みが続き、
    2012年度は2005年度時点の水準まで減少している。
    2013年度は、大手都市ガス4社(東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、西部ガス)の
    管内で減少が続く一方、LPガスエリアでは下げ止まりの傾向が見え始めている。

    1. 2. オール電化住宅 (厨房・給湯に電気...
  14. 454 匿名さん

    >453
    なんで震災直後くらいの古いデータ持ってきてるの?

  15. 455 匿名さん

    2010年頃をピークにトレンドが変わったということがわかる。

  16. 456 匿名さん

    >453
    そのグラフを見ると、震災直後にしても次の年度でオール電化割合が増えてますね。
    震災直後はオール電化の推移に関してのネガティブな記事が多い(453さんのデータも同じく)
    ですが、2015年の記事辺りを見てみると、やはり2020年以降はオール電化が20%を超える
    という統計が多いみたいですよ。

    ガス機器は効率100%を越えれないですが、電化機器はエアコン同様年々効率が向上して行ってる
    ので、イニシャルコスト差が益々開いてしまいますね。

    以下、参考記事を置いておきます。

    http://オール電化まるわかり.jp/diffusion.html

    http://www.recod.jp/epress/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%8C%...

  17. 457 akira

    太陽光の普及率に伴ってオール電化の普及率が上がってる

    本来オール電化は昼間の電気料金を高くするかわりに深夜の電気料金を下げている。

    それを太陽光で昼間の高い料金を買い取らずに深夜の安い料金を使ってるのだから・・・

    オール電化住宅以上に太陽光の普及率は上がっていくし、今後の深夜料金はどうなるでしょうね?

    2020年ZEH導入以降はエコキュートもエネファームもどっちも面白くなるね。

  18. 458 akira

    それよりヒートポンプのカタログ値が現実とかけ離れ過ぎ!

    消費電力のピークは8月15日前後のお昼過ぎと言われてるけど、冷房に使う電力より暖房に使う電力は冷房の10倍位

    なので年間の電気料金はⅣ地区でもカタログ値の2倍以上

    実際はCOP4でも年間だと2程度

    だから冬場の普通の電気温水器とエコキュート比べても消費電力2倍も差がないでしょ?





  19. 459 匿名さん

    またakira節が炸裂中ですか。
    もうあきれてみんな食いつかないじゃないか。

    >消費電力のピークは8月15日前後のお昼過ぎと言われてるけど、冷房に使う電力より暖房に使う電力は冷房の10倍位
    まず冷房と暖房は室内外温度差が異なる。
    それを踏まえて話しないとね。
    なので、なぜ冬場の電気代があがるか説明してみてはどうかな。
    お得意の数値で説明をどうぞ。

    >実際はCOP4でも年間だと2程度
    現実を認めたくなくて必死ですね。

  20. 460 匿名さん

    住宅の気密、断熱が良いと光熱費がとても少なくなるので
    COPの差による、消費量とても小さくなり誤差に埋もれてしまう気がします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸