一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-30 17:01:11
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/

[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2

  1. 321 akira

    >>319
    汚いとは書いてませんが?

  2. 322 匿名さん

    今の太陽パネルと周辺機器は元取れたころには寿命がきて壊れ始める
    その頃にはもっと高性能で低価格のパネルが出てるだろうし
    慌てて買う必要なし

  3. 323 akira

    >>319
    プロパンガスC3H8を燃焼させたところで、排出されるのは熱と二酸化炭素と水

    小さい家などで酸素が少なくならない限り、酸素不足で不完全燃焼となり一酸化炭素など出ません。

  4. 324 匿名さん

    >>321
    窓明け換気するように書いてない?


  5. 325 匿名さん

    >>318
    高値買い取り期間が終わったら自己消費した方が得だよね。

    パネルの寿命の30年のトータルで考えないと。

    カニミソ君には理解出来ないかな?

  6. 326 匿名さん

    >>312
    エネファームの設備のイニシャルコスト分
    で、補助金もある太陽光発電(余剰売電)のほうがガス代かからず得ですよ。

    エネファーム補助金あってもガス代かかって発電
    太陽光余剰なら補助金設置分で0円で発電

  7. 327 akira

    >>325
    パネルの寿命30年だったら、高価買い取り期間10年より20年の方が良いよね?

  8. 328 akira

    >>326
    でも光熱費は0円にならないから今月の明細は出せない?

    ゲラゲラゲラ

  9. 329 akira

    >>324
    小さい家用に書いてあるだけたよ!

    窓明けする理由を理解してたら問題なし!

  10. 330 akira

    >>326
    光熱費0円にもならん位の太陽光は嫌だな!

    太陽光はもっと沢山設置しないと!

    高価買い取り期間中にね!

  11. 331 akira

    >>325
    余剰で使うって言っても月に100kw~200kw程度やん!

  12. 332 akira

    10年後のオール電化の余剰電力がどうなってるか教えてやるよ!

    電気料金は電力自由化になろうがオール電化の場合は下がってない!

    むしろ値上がりしてる位!

    だから支払う金額は増える!

    今太陽光の売電の売電収入が今の半分以下になってるだけ!

    年間光熱費0円以下になるか?

  13. 333 匿名さん

    >>312
    太陽光が全量か余剰かはエネファームと関係無く余剰ダブル発電では売電単価が下がるので太陽光はエネファームのイニシャルコスト回収から除外します。
    エネファームの発電コストと電力購入単価が同程度なのでエネファームのイニシャルコストを給湯費の前払いと置き換えてみます。
    エネファーム100万円エコキュート36万円とすると差額64万円がエネファーム10年間の給湯コストです。
    効率3のエコキュートで10年間に64万円以上の給湯コストを使うには42℃の湯を1日平均1200リットル程度使う必要があります。
    給湯熱量からエネファームの発電量は1日35kWh程度になりますが機器の能力を越えます。
    残念ながらエネファームはイニシャルコストを回収できないと思います。

  14. 334 akira

    >>333
    うち屋根の上に太陽光10kw以上と野立で別に46kwなんだけど?

    まあうちは関係ないとして、

    エネファームの設備費用は補助金もあるので、今なら実質60万円ちょとで設置出来るみたいですよ。

    余剰の売電もW発電で単価が下がった分ガス会社が負担してくれるガス会社も多いです。

    なら売電増えた分でけっこうイニシャルコスト回収出来るのでは?

    オール電化もエコキュート+ヒートポンプ式床暖房のイニシャルコストと比較したらどうなりますかね?

  15. 335 匿名さん

    >334
    で、HEMSの操作を教わった結果は出さないの?

  16. 336 akira

    こんな感じか?

    1. こんな感じか?
  17. 337 匿名さん

    >>334
    >>312
    エネファームの設備のイニシャルコスト分
    で、補助金もある太陽光発電(余剰売電)のほうがガス代かからず得ですよ。

    エネファーム補助金あってもガス代かかって発電
    太陽光余剰なら補助金設置分で0円で発電

    全量売電がいくらあっても、+エネファームよりは
    補助金ありで余剰太陽光発電を追加したほうが得です。

  18. 338 匿名さん

    余剰売電は補助金で数kWタダで追加できるだけでなく、ほぼ税金がかからず数年で回収できるのがメリット

  19. 339 匿名さん

    >>334
    エネファーム工事費込で60万円ですか?
    随分価格が下がったのですね。
    エネファーム60万円エコキュート36万円なら差額24万円で42℃給湯1日平均450リットル程度の使用で回収できます。
    発電量は1日13kWh程度です。
    給湯と発電共に無駄にしないよう使いきる注意は必要ですが回収できますね。
    余剰ダブル発電は太陽光設置量や自家消費量で効果は変わりますが年間1000~2000kWh程度と仮定します。
    ダブル発電でも売電単価が変わらず発電1kWhのコストメリットが13円程度でエネファームで太陽光自家消費分を全て賄えるとすると年間13000~26000円程度の経済効果になります。
    この条件なら10年間の売電増加額がエコキュートとの差額と同程度になるためトータルで給湯コストが浮きます。

  20. 340 akira

    >>338
    あっ!

    うちの屋根の上の太陽光10.3kwは年間発電量53万円超えない限り、17年間確定申告の必用ないんだって!

    確認してきた!

    で野立の46kwの太陽光は嫁の名義なので、売電-諸経費17分の1の約5%が税金だって!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸