マンションなんでも質問「自分が住むなら、山手線の内側、外側?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 自分が住むなら、山手線の内側、外側?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-08-12 13:56:58

家の形態、一戸建て、マンションは問いません。
純粋に立地でどちらがお薦めか話しましょう。
無駄な相手批判、誹謗中傷は厳禁ですので楽しくいきましょう!

【板違いのため、ローン板からマンションなんでも質問板に移動しました。2015年1月31日 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-30 13:03:57

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自分が住むなら、山手線の内側、外側?

  1. 21 匿名さん

    港区なら断然安いのが湾岸エリア、芝浦のマンションだよね。
    例えば2006年竣工の、芝浦アイランドケープタワー、当時SMAPのCMが沢山流れてた物件。
    5年落ちの44階、104㎡の部屋が9,000万円、坪単価284万円で売られていた。
    2006年分譲当時は200万円台の部屋も沢山あって人気だったらしい。
    元々倉庫街で埋立地だし、港区アドレス以外に売りのないタワーだからね。
    そういう立地は問題外として、港区内陸で200万円台の新築ってあり得ないだろ。
    現に>17から返答ないしね。

  2. 22 匿名さん

    外側、自営、戸建、数億。べつに内側でもいいけど。

  3. 23 匿名さん

    内側、高台低層マンション、数億、外側は興味なし。何をするにも不便だから。
    郊外地だと家の周りは細街路が多いし、大通りは常に混んでいるから空気も悪い。
    一方都心部は多様性があって、日常の買い物も普段使いのスーパーから、
    来客時などに高級食材を買うのも、明治屋、紀ノ国屋、またデパ地下など使い分けられて便利。
    また最先端のブティックや、街並みも綺麗で気持ちのいいショッピングは勿論、
    ホテルでの食事や、観劇、文化施設も近いので日々の生活が楽しめるのが一番。
    コンサートや飲みに行った帰りに満員電車に揺られて帰宅とか不愉快。
    タクシー数メーターで帰れる自宅が理想的。

  4. 24 匿名さん

    芝浦のキャピタルマークはスタート坪170万です

  5. 25 匿名さん

    やっぱり湾岸は安いね〜。
    港区アドレスでその価格だと即完だったでしょうね(笑)
    でも湾岸は地盤緩くて住みたくないけど。

  6. 26 匿名さん

    >24
    そのうち土地代はどれぐらいなのですかね?
    マンションって、躯体のみなら坪単価いくらぐらいで建つもの?

  7. 27 匿名さん

    神奈川の値上がりで有名なナビューレは坪130が最安値
    品川シティタワーは坪120

  8. 28 匿名さん

    アイランドグローブ最安値は坪167があるねぇ 安いなこれは

  9. 29 匿名さん

    >>28
    すごい倍率だったよ確か。
    東京タワーズなんて抽選三連敗した。

  10. 30 匿名さん

    港区でも湾岸とか勘弁…
    どの区に関わらず埋立地は避けるが吉。
    せっかく山手線内側だったら、高台にあって低層で緑に囲まれたこんな立地が理想的。
    中古でも2億5千万ぐらいする高級マンションだけど素敵!


    1. 港区でも湾岸とか勘弁…どの区に関わらず埋...
  11. 31 匿名さん

    ↑品川の長者丸だね。築20年というのにいい値段ついてるね。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBHRYA07/

    停まってる車も凄いな。フェラーリ、ベントレー、ベンツSL多分AMGかぁ。

  12. 32 匿名さん

    こういう景色は都心ならではでしょう。赤坂御所を望む。

    1. こういう景色は都心ならではでしょう。赤坂...
  13. 33 匿名さん

    ↑借景とはいえ素晴らしいですね〜

  14. 34 匿名さん

    内側エリアは地価が高いので、当然ビルや高層のマンションが多いのですが、
    そういうのを眼下に見下ろせるような、高台に建つ低層物件が理想です。
    いずれ首都直下型地震は来るでしょうし、過去各地での大震災を見ても電力が遮断されたり、
    エレベーター不動、トイレ難民などなど、高層に住んでいいことはありません。
    かと言って低地に住みたい訳ではなくて、はじめに書いたような高台立地が理想ですね。
    100坪単位の広々とした敷地に広い庭、そういう邸宅がズラーっと並び建つ高級住宅街。憧れます!

  15. 35 匿名さん

    >>30
    高級ライオンズマンション

  16. 36 匿名さん

    2年前に山手線の内側、港区で、新築マンションを坪260万で買いました。
    今だと最低坪400万はするでしょうね。

  17. 37 匿名さん

    ↑首都高近くのペンシルマンションでは?うるさくないですか?

  18. 38 匿名さん

    親が所有していた広尾のマンションに住んでいたけど150㎡なんて夫婦二人では広すぎた。
    中央区の銀座や日本橋の近所のマンションに住みかえました。
    便利便利!!

  19. 39 匿名さん

    >>37
    高台の高級住宅地にあるので、昼も夜もとても静かですよ。
    車もほとんど通りません。

  20. 40 匿名さん

    >>39
    >2年前に山手線の内側、港区で、新築マンションを坪260万で買いました。
    >高台の高級住宅地にあるので、昼も夜もとても静かですよ。

    港区の高台の高級住宅地と言ったら高輪しかない。
    それで2年前に坪260万で買えたと言ったら、オープンレジデンシア高輪プレイスかな。
    ただ完成・入居は共に2014年3月だから、正確にはまだ1年建っていないよね。
    オープンハウス物件は安普請とのことで随分評判は悪いけど、実際はどうですか?
    場所はいいところですがスーパーなど無いですけど、普段の買い物はどうされてます?

  21. 41 匿名さん

    オープンハウスはリセールが悪いんだよな

  22. 42 匿名さん

    >>40
    大手デベ物件からの住み替えですが、今のところは全く問題ないですよ。
    スーパーも徒歩2分の所に出来たのでとても便利です。

  23. 43 買い換え検討中 [ 40代]

    >>34さん
     同感です。
     私も高台の低層物件を探しています。
      
     

  24. 44 匿名さん

    高台の低層マンションだとしても、最上階を希望されるのでしょうか?

  25. 45 匿名さん

    赤坂の高台の低層マンションの1階に住んでます。
    見附駅からひたすら坂を上ります。老体には応えます。

  26. 46 匿名さん

    弁慶池から先が辛いでしょうね。

  27. 47 匿名さん

    サラリーマンで勤務地が内側なら内側、外側なら外側に住むでしょう。

  28. 48 匿名さん

    >サラリーマンで勤務地が内側なら内側、外側なら外側に住むでしょう。
    正直、内側エリアはサラリーマンでは厳しいかもしれませんね。
    独身時代ならともかく、ファミリー物件だと夫婦共働きならいけるかもしれませんが、
    大企業の方でも8000万円ぐらいが限界なので、世田谷あたりに求められる方が多い感じです。

  29. 49 匿名さん

    >44
    難しいというか悩ましい選択ですね。一低住専の低層物件は3階建てですよね。
    1階は専用庭があったり、地震などのことなどを考えると一番耐久性が高いのは2階と言われていますし、
    眺望は3階がいいでしょうね。ルーフバルコニー付きだったら2階以上でもいいですかね。
    低層物件は、それこそデザインなども千差万別なのでケースバイケースですかね。

  30. 50 匿名さん

    港区高台低層の1階に住んでいますが、高台でも1階なので周囲の植栽が邪魔になり、南側ですが見晴らしどころか日当たり最悪です。

  31. 51 匿名さん

    港区高台で低層だと、今買うとすると最低でも坪450以上はするんじゃないですか?
    坪260とかあり得ないですよ。

  32. 52 買い換え検討中 [ 40代]

    >>50さん
    港区の高台。しかも低層。
    私は憧れますが、お住まいになってみるとやはり色々とあるのですね。
    今の住まいがあまり植栽が多くないので、緑がそれなりに充実している物件でと思っていました。

    確かに植栽で陽当たりがさえぎられてしまうということもあるわけですね。

    ちなみに51さんがおっしゃるように、私が良いなと思った中古物件もやはり坪450万円ぐらいしました。400万円ぐらいまではと予算を上げましたがそれでも無理ですね。私にとってはかなりハードルが高いです。

  33. 53 匿名さん

    売り主が一流ではないとしても、港区高台に坪260万で買えたとしたらかなり幸運でしたね。
    これから売り出される物件は恐らく坪500以上でしょうから。

  34. 54 50

    うちは、築15年の中古を3年前に買いました。
    約25坪で8500万円手前でしたよ。
    新築はとてもとても買えませんでした。

  35. 55 匿名さん

    港区には事実上1低住はありません
    2年前坪260はオープン高輪崖下で決まりです、正直そんなによくありません
    リーマン後に赤坂のタワマンが損切り値段で出てたのが良かったですね

    しかしリーマン後でも2004,5当たり程には安くなりませんでした

  36. 56 匿名さん

    >>55
    オープンとか勘弁(笑)
    港区一低です!とか地下室マンションでドヤ顔されてもねえ(笑)

  37. 57 匿名さん

    じゃあ、一流デベw物件を坪600で買えばいいよ。
    たっぷりお布施してくれ。

  38. 58 匿名さん

    オープンハウス物件は、都心をお手頃にがコンセプトですから、
    ある種の価格破壊的な戦略で、都心の一等地と言われる立地を狙い定め、
    お手頃価格な値付けをしているという点で画期的であると思います。

    ただし、安いのには当然理由があるわけで、この高輪マンションであれば、
    崖地であるとか、地下住居と言われるものもある訳ですが、戸数を多くして捌かなければ、
    この価格は実現できないわけです。また仕様も下げてコスト削減しなければ、
    当然低価格をキープできず、その辺りは例えば車のグレードに似ています。
    見た目は同じ車種でも、エンジンの大きさは2リッタか3リッターか、
    カーナビの有無、革シートか布シートか、などなどで実は価格差が倍ぐらい違ったりしますよね。
    ですから、同じ車種でも260万出すか、それとも600万出してフル装備のを選ぶか。
    それは、今まで一等地は選択肢がなかったので、新しい形の提案で画期的だと思います。
    ただし、リセールバリューという意味では、まだ不透明な部分も多いでしょう。
    周りの大手デベマンションが坪400万の価値があったとしても、この高輪物件は、
    300万〜350万程度が相場であるように感じます。にしても値上がっていますから、
    その健闘ぶりは大したものだと思います。

  39. 59 匿名さん

    オープンはTV広告もしてますし、すっかりコスト高になったので
    昔のような戦略はできないでしょう

    それに地下部屋は普通の住戸とはいえませんので、直接比較するのは疑問です

    ちなみに
    http://www.nomu.com/tower/id/P0004524/
    これは坪200台前半スタートです ハセコーですが

  40. 60 匿名さん

    >>59
    お隣の白金タワー(駅直結)も低層階だと坪270万くらいでしたかね。まあ再開発前は町工場が連なるかなりシャビーな立地でしたし不動産底値の時代でしたけどね。

  41. 61 匿名さん

    今は劣悪な立地や仕様でも高いですよ。
    不動産はやはりタイミングですね。

  42. 62 匿名さん

    デベロッパーがどこであろうが安く買えた者が勝ち組。
    今は三流デベロッパーでも高いけどね。
    不動産は買い時が全てですな。

  43. 63 匿名さん

    金がないと山手線の外に住むしかない。必死で外側に住む合理性を説いても説得力なし。

  44. 64 匿名さん

    山手線の内側南部高台最高!

  45. 65 匿名さん

    内側に住んだことない人は出て行ってくれないか

  46. 66 匿名さん

    山手線内側はいいですよ。
    もう高くなりすぎて買えないかもしれませんが。

  47. 67 匿名さん

    台東区も上野桜木とか池之端あたりの山手線内側は坪300を余裕で上回りますからね。

    北区はまだ手がでるレベルかな。

  48. 68 匿名さん

    北区は大半が外側だからね。内側は駒込、田端あたりかね。子どものころ住んでいたよ。
    小学校は廃校になった滝野川第七小だったなァ。

  49. 69 匿名さん

    今は完全に都心マンションバブルです

  50. 70 匿名さん

    内側でも北東方面はパス

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸