東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住民専用】イニシア千住曙町Part6
住民専用 [更新日時] 2024-11-22 18:35:26

イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
 
マンションの外むけホームページ
  http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ         https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752

[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 501 働くママさん [女性 30代]

    原子力潜水艦もあるんだから、原子力マンション❗

  2. 502 マンション住民さん

    >>501
    来年度の電力小売全面自由化になれば、消費者は原発で発電してる小売電気事業者や再エネだけで発電している小売電気事業者を自由に選択することができますよ。
    ソフトバンクはもともと太陽光発電(メガソーラー)をしてますが、今から外部の太陽光発電の電力の買取を進めています。法定買取価格+1円のプレミアム価格で買い取ってもらえます。
    ソフトバンクは来年度に電力小売に参入します。
    http://www.softbank.jp/energy/kaitori/

  3. 503 マンション住民さん

    >>502
    ソフトバングは下記のように26年度FIT分は対象外になってる。

    平成26年3月までの固定買取価格の適用を受けている太陽光発電設備(旧余剰買取制度での買取価格適用の設備も含む)が対象です。
    平成26年4月以降の買取価格が適用されている太陽光発電設備はサービス対象外です。

  4. 504 住民さんB

    >>503
    今のところ+0.5円、+1円、+1.5円が各社のインセンティブのようですね。
    来年度の電力小売全面自由化に向けて新規参入組は電力確保が急務ですからインセンティブが上がるかもしれませんね。

  5. 505 働くママさん [女性 90代]

    全国に600万戸超、人口の10%超が住むマンションで、居住者が毎月費用を支払っている管理組合に激震が走りそうだ。国土交通省が、マンション管理組合の「コミュニティ形成」(コミュニティ条項)という言葉を新たな標準管理規約案から削除する方向を打ち出したためだ。住まいに関するさまざまなトラブルに対処する“マンション自治”を担ってきた管理組合から、その役割が取り払われる。数年間にわたる管理会社、管理組合団体の猛反発を押し切った格好。漂流するマンション自治はどこへ向かうのか。

     マンションのストック戸数は増加を続け、最近の国交省の推計(2013年末)では600万戸超となり、居住者も約1480万人と全人口の10%を超えた。たくさんあることの例えとして「5万とある」という言葉が使われるが、「600万もある」というのがマンションストックの現状。なおも都心には超高層タワーマンションが次々と建設されており、都心区部の中にはマンション居住者が7、8割を占めている区もある。まさにマンション抜きに日本の住宅は語れない状況だ。

     そのマンションをめぐり、ここ数年、国交省とマンション学会・管理組合組織・管理会社団体などの間で熱いバトルを繰り広げられていたのが、標準管理規約から「コミュニティ条項」を削除するか否かという議論。約3年前に国交省側が削除を打ち出したが激しい反発に合い、いったん棚上げされていた。

     しかし、今年3月27日に国交省の「マンションの新たな管理ルールに関する検討会」(座長・福井秀夫政策研究大学院大学教授)がまとめた報告書案では、04年1月の標準管理規約改定以降、ほぼ10年間、マンション生活の基本に据えられてきた「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」(現行の標準管理規約第32条15項)の削除が打ち出された。「新標準管理規約」として、近くすべてのマンションに適用される見通しだ。管理組合からその役割が奪われることになる「コミュニティ形成」とはどういうものか。

     マンション管理組合といえば、日常的に発生するマンション内のトラブルやもめ事の解決へ向けた調整などを担っている。例えば生活音、水漏れ、悪臭など住民間で処理できない問題を、弁護士・司法書士に持ち込む前に、両者の間に入って調整することなどだ。もちろん、こうした対応は、管理組合の理事長や理事が管理会社の社員と相談をしながら調整するのだが、日常的に発生するこうした問題も住民同士、管理会社と住民の間で形成したコミュニティーの中でコミュニケーションがとられているとスムーズに事は収まる。

     さらに、市役所、消防署、電力会社、警察、銀行などコンタクトを取らなければならない外部との交渉は多い。その中には、町内会(自治会)とのつながりも出てくる。マンション内の樹木が秋に実をつけ、その実が風に乗って隣近所に舞ったり、駐車中の近所の乗用車に降り積もったりして、相当な被害が発生すれば、管理組合の理事長は「善管注意義務」が発生すると考えられる。そうした問題に対処するために日常の地域コミュニケーションが必要になる。これまでのマンション管理で当然の業務であり、管理組合と管理会社の連携で取り組まれてきた。

     ではなぜ、こうした管理組合のマンション自治の役割が否定されることになったのか。報告書案では「マンションの今日的な問題(高齢化に伴う役員のなり手不足、外部専門家の役員就任とその適格性、理事会における議決権の代理行使など)」に対処したものとしている。役員のなり手不足で自治まで手が回らない管理組合も多く、第三者も役員になれるようにしたというわけだ。

     また、マンション管理費から自治会費(町内会費など)や役員の飲食費への支出について、訴訟リスクが発生する恐れがあるとの判断もある。マンション所有者が強制加入し、管理費を支出する管理組合が“自治”の名のもと、管理費を無駄遣いすることを防ごうというのだ。実際にこうしたもめ事は全国で発生しており、裁判にもなっている。自治関連の支出がなくなり、管理組合が純粋に建物などの財産管理だけを担うことになれば、管理費が安くなる可能性もあり、コミュニティ条項削除の判断は、マンション所有者にとっては合理的ともみえる。

     一方で管理組合団体や管理会社が懸念しているのは、マンションの“自治”がおろそかになり、さまざまなトラブル対処ができなくなれば、「マンションの資産価値に響く」(管理会社関係者)可能性があるためだ。国交省側も、こうした懸念に配慮し、報告書案では「今回の標準管理規約の見直しは(中略)コミュニティに係る規定について、管理費の支出をめぐり、意見の対立や内紛、訴訟等の法的リスクがあるという法律論から行っているもので、別途の政策論からは、マンションのコミュニティー活動は積極的に展開されることが望ましい」とし、マンション自治そのものの重要性を否定はしていない。

     しかし、管理組合と別に任意の自治会を作るのは実際には容易ではない。仮に第三者にもめ事の解決などを委ねるとしても「従来の管理費より出費がかさむことになるのではないか」(関係者)という見方もある。

     14年の月額平均のマンション管理費は1万4000円、同じく修繕積立金7200円で計2万1200円ほどが各住戸から管理組合に動いている。単純に600万戸で掛け算すると1200億円強となり、その12倍の1兆5000億円前後が1年間に動く。管理組合からはがされる新たな“自治”と巨額の金額は今後どう動くのか。最終的な着地点はまだ見通せてはいな

  6. 506 匿名

    うちは自治会との切り分けをなんとかこの発表前に済ませていて、
    コミュニティー関連の拠出はないから影響を受けなくてよかったですね。

  7. 507 マンション住民さん

    >>505
    コミュニティー形成は自治会の仕事ですよ。本来は管理組合の仕事ではないですね。
    それから国交省の標準管理規約は法律ではないガイドライン(指針)です。法的拘束力は何もありません。国交省が好きなように作ればいいと思います。
    そして管理組合はマンションごとに実情にあった形で管理規約で好きなように規定を追加すればいいです。
    もともと区分所有法で管理規約ので別途制定を認めてますから。
    あんまりカリカリする問題ではないですね。

  8. 508 住民さんA

    確かに、標準管理規約には準拠しないといけない義務はないんだけど、
    この件は区分所有法の解釈に関わる問題で、規約が例えどうなっていても
    コミュニティへの支出が非常に危険であることが明確化されてしまった点
    がほかの改定とは違う重要なポイントなんだと思います。

    自治会との機能の峻別、引き落としの独立化などを進めてきていないマンション
    は、支出が不法行為だといわれた場合に対抗できない可能性があります。

    報告書 pp53 ”なお書き”部分抜粋。 ちゃんと元の報告書案を読んでみた
    ほうがいいですよ。

    1. 確かに、標準管理規約には準拠しないといけ...
  9. 509 マンション住民さん

    >>508
    うちは自治会費の徴収は管理組合がやってるからダメだろう。
    自治会の会計は独立してない。自治会は管理組合の下部組織に甘んじてる。

  10. 510 住民さんB

    管理組合からコミュニティー形成費用がなくなれば経費節減になる。
    それらは自治会に追っ付けたらいい。
    ついでに役員報酬や管理士顧問委託費もなくなれば更なる経費節減になる。
    そうすればその分、徴収管理費が下げられる。

  11. 511 マンション住民さん

    自治会費を何で管理組合が集めるの?
    コミュニティー形成だろ?自治会長が戸別訪問して集めるべきだと思うよ。
    そのときに住民とコミュニケーションが図れるよ。
    コミュニケーションは人と人の対面が基本だよ。

  12. 512 住民さんA

    >508

    管理組合の会計からは自治会費用は消えますよ。会計年度の差で
    7期は2月だけ計上されちゃうけど、もともと代行収納であって
    全額が自治会にいっていたものです。それでもやばいから引き落とし
    も別にしたわけですけどね。

    議案書参照。5期自治会通常総会における自治会会則の
    大幅改定を反映したものです。自治会員なら受け取っていた
    筈だと思うけど・・・・ 

    1年分を一括徴収で6月引き落としですね。 
    4月時点で会員の人からの引き落としで管理費とは別に
    引き落としになります。

    どうもこの掲示板は、住民なら知っているはずの情報を
    知らない人の書き込みが多くって困るな。
    ホームページにでも公表してあげないと情報にずれがでるかな(苦笑)

  13. 513 マンション住民さん

    そんなことよりもこっちの方が問題だろう。

    「うちは地球の裏側にいる人は役員という義務は果たせないのだからで、主として協力金を払うかわりに役員をしている人には最低限の報酬を出しましょうという考え方。」

    この考え方おかしくないか?こんな考えが何の疑問もなくまかり通ってるのか?
    義務に報酬は不要のはず。組合員の管理規約遵守義務にいちいち報酬払うか?

    それと、その義務を果たせない人からペナルティーとして協力金を科すのは最高裁の判決にもあり筋が通ると同時に会計収入になるが、義務を果たせる人に敢えて払う必要のない報酬を払えば無駄な会計支出になる。
    管理組合の損益計算上、どちらがベターか火を見るよりも明らか。
    経済感覚が鈍すぎる。自分の財布じゃないからか平気なのか?
    だいたい「サルにも出来る管理組合理事」に金払うのはナンセンス。
    報酬貰う理事など経費の金食い虫、手弁当理事を登用すべきだな。

  14. 514 匿名

    今回の標準管理規約改定は、役員に報酬を払っても良いから、
    さらに一歩進めた考え方を打ち出してきてるけどね。
    時代が追いついてきた感じかなぁ。
    総会でほとんど反対なかったもの、組合自治の範囲だわなぁ

    オーナーならともかく、外野がごちゃごちゃ言うもんでもなかろうとは
    思うけどね。

  15. 515 匿名

    ここに書いても1円にもならないからなぁ。
    よかったら、こちらも読んでくださいね(笑)

  16. 516 匿名

    ネタ投下の埋め立てだろう。自治会ネタはレスが伸びるよ。

  17. 517 マンション住民さん

    >>512
    >もともと代行収納であって全額が自治会にいっていたものです

    理事ならデタラメな言い訳するな。
    自治会費を管理組合は収入計上してるだろう。

  18. 518 マンション住民さん

    >>514

    >オーナーならともかく、外野がごちゃごちゃ言うもんでもなかろうとは思うけどね。

    無報酬の手弁当で理事会指南してるのだろう。ありがたく拝聴しておくもんだ。

  19. 519 住民さんA

    >517 してないですよ 議案書みてください 4/1に投函郵送されてます。届いてないと思うけどwww

  20. 520 マンション住民さん

    >>519
    今までは自治会費を一般会計に収入計上してましたね。
    総会議案書の決算・予算PL表を見てないのですか?
    届いてないと思うけどwww

  21. 521 住民さんA

    >>519

    どうもこの掲示板は、住民なら知っているはずの情報を
    知らない人の書き込みが多くって困るな。
    ホームページにでも公表してあげないと情報にずれがでるかな(苦笑)

  22. 522 マンション住民さん

    来年度の電力小売全面自由化に向けて東京ガスが先手を打ちましたね。

    【東京ガス、今秋にも電気の予約販売開始 対象は首都圏】15年4月8日23時06分 朝日新聞

     電力事業への参入を表明している東京ガスの広瀬道明社長は8日、今年秋にも電気の予約販売をスタートさせる方針を明らかにした。来年4月からの電力小売りの全面自由化に先駆けて、首都圏のガスの顧客を電気の販売先として囲い込むねらいだ。

     広瀬社長は予約販売について「今のエリアを中心に考えたい」と話し、東京ガスが首都圏に抱える1100万軒の顧客を対象に予約を募る考えを示した。今秋には、電気とガスをセットで契約すると割引になるなどの新料金メニューを公表する予定だ。通信会社と提携し、電気、ガス、携帯電話をセット販売することも検討している。

     東京ガスは2020年までに首都圏の電力需要のシェア1割獲得を目標に定めている。今年5月には、九州電力と出光興産と共同で最大200万キロワットの石炭火力発電所を設置する計画を公表し、電源確保にも力を入れている。

  23. 523 住民さんA

    私がお相手しないと納得しないみたいだから暇潰しに。
    ここに書いても1円にもならんからなぁ。

    自治会の会則変更が5期通常総会。7期からの完全分離会費徴収だけど、
    自治会は3月が年度末、法人は2月だからずれがあって完全に費目として消えるのは
    8期から。口座に入ってきた分だけを自治会に同額払ってきたけど、
    振込手数料は実は法人もちのサービスだった。それもどうよとか思ったけどね。
    うちは総勘定元帳が住戸には公開されてるからそこを見ればわかる。

    滞納の場合自治会の債権を法人が被ってしまうのは清算して防いでる。
    自治会は滞納→退会扱いだったかな。もう役員ではないから知らないな。
    このあたりのうちのたてつけは、もう確定事項だからそのうちブログに書くから
    まぁ読んでくださいな。

  24. 524 住民さんA

    >>522
    東ガスが「ガス+電気+通信」のセット割引販売するなら、東電も対抗して電気+通信だけでなくガスも抱き合わせしないと負けるのでは?

  25. 525 マンション住民さん

    >>524
    うちは高圧一括受電導入するから自由化に関しては蚊帳の外だよ。

     一般に高圧一括受電サービスでは、高圧一括受電事業者と管理組合が10年以上に及ぶ長期の
    サービス契約を締結している事例が多い。しかしながら、平成28年度を目処に小売全面自由化
    の実施が予定されていることから、高圧一括受電サービスの提供を受けているマンションで、戸
    別に電気事業者を選択したいという需要家が出てきた場合、高圧一括受電サービス提供契約を巡
    るトラブルが生じる可能性がある。これについては、一部の高圧一括受電事業者からも小売全面
    自由化に伴うトラブルの発生を懸念する声が聞かれる。

     小売全面自由化後に、高圧一括受電サービスの提供を受けているマンションの居住者が戸別に
    電気事業者を選択できるようになるかどうかについては、電力システム改革における今後の制度
    設計に左右される側面が強い。このため、高圧一括受電サービスの提供を受けているマンション
    で、戸別に電気事業者を選択したいという需要家が出てきた場合、高圧一括受電事業者がどのよ
    うな対応を行うのかについては、まだ明確な方向性が定まっていないのが現状である。

  26. 526 マンション住民さん

    来年度の電力小売全面自由化、黒船が来ますね。1割安く仕掛けます。

    【米電力小売りスパークエナジー、日本参入 今秋にも】 2015/4/10 1:30 日本経済新聞

     米ナスダック上場の電力小売り、スパークエナジー(テキサス州)は日本で電力小売事業に参入する。今秋にも新電力のイーレックスと合弁会社を設立し、2016年4月の小売り全面自由化にあわせ、家庭向けに既存の電力会社より1割程度安い料金で提供する。外資の小売り参入は珍しく、国内外の企業が入り交じり、市場争奪戦が激しくなりそうだ。

     両社は日本での家庭向け電力事業で提携する覚書を結んだ。今後市場環境や採算性などを協議したのち、秋にも正式に事業提携を結ぶ。その時点で合弁会社を設立する計画で、資本金や出資比率は決まっていない。

     スパークエナジーは米16州で電力やガスを販売しており、一般家庭など約33万の電力顧客を持つ。自社電源はなく、他社や卸電力取引所から割安な電力を購入して提供している。他社との料金との比較がスマートフォンで一目でわかったり、最適な使い方を助言したりといった、消費者にとって使いやすいサービスをそろえていることで定評がある。

     日本でも同様の取り組みを検討するほか、イーレックスが持つ国内約1千店の代理店網などとも連携し、消費者の取り込みを目指す。

     電力調達でも米国の経験を生かす。需要を精密に予測して、取引価格が安い時にあらかじめ調達する情報システムの構築を検討する。これにイーレックスのバイオマス発電所や同社が外部から賄った約12万キロワットの電源も使い、割安に電力を販売する。一連の取り組みで家庭向け小売りで17年度に100億円の売上高を目指す。

     日立製作所や東芝などが出資したイーレックスは中小ビルなど法人向けに電力販売しているが、家庭向けではノウハウがない。実績のあるスパークエナジーと組んで、他の新電力より競争力の高いサービスを提供できるとみている。

     来年4月の全面自由化で、家庭や商店など約8500万の電力需要家が開放され、市場規模は8兆円を上回るとの見方もある。巨大市場獲得に向け、新電力として経済産業省に届け出た企業は650社を超え、商社や石油、通信やCATVなどが参入している。

  27. 527 マンション住民さん

    >>523

    >私がお相手しないと納得しないみたいだから暇潰しに。
    あんた誰?何様のつもり?なに自惚れてんの?頭が高いっちゅーの。
    住民の下僕たる精神が欠如してるな。

    >ここに書いても1円にもならんからなぁ。
    報酬漬けになってるから「金貰わんとやらん!」になるのだよ。善意も金次第か?
    悪しき習慣が定着したな。これ負の遺産。
    手弁当で滅私奉するのが管理組合役員の義務。
    だから義務の役員拒否にペナルティー科すのを最高裁が認めるのだよ。

    てゆーか、管理組合一般会計に収入計上してたんだから何をか言わんや。
    それを回避するためには収納委託してる管理会社に収納口座を開設し、そこで自治会と管理組合に振り分けるしかないよ。昔の収納方式に戻るけど。

  28. 528 住民さんA

    523です。

    コミュニティ条項に関しては今回の標準管理規約の改正での
    報告書でもポイントでしたからね。 関心の高いところでは
    あるから、個別マンションのスレッドにはそぐわないと思います。
    今ブログでシリーズで書いているなかに、やばくない自治会の切り分け
    方なども論じようかと思います。 527さんも2000-3000PVあったうち
    の読者の一人ではあるわけですね。

     理事会の懇親会拠出は不可、一方で役員報酬は適宜
    だしなさいという流れのなかでは、理事同士の懇親で、
    発泡酒に乾きもの程度のおつかれさまーってのを毎回の理事会の
    後でやるには最低現の金額をだして、そこから自腹で拠出するしか
    適当な方法はないですからね。
    (役員が一緒に酒のむ程度は必須です、全員が全員の仕事でなにが
    得意技?程度は知ってないと人の割り振りもできないですから)

    役員は区分所有者の下僕といいきる527さんが理事長やって、さて
    どの程度にアクティブな人が集められたのかなぁにはちょっと興味が
    ありますが。

  29. 529 マンション住民さん

    役員は組合費から金もらってるから自腹は当然だろう?
    飲み代まで組合費から出そうとしてるのか?ったくー!!

  30. 530 住民さんA

    懇親会費を拠出してるマンションは別に珍しくはないですよ。
    うちは違うけど。マンションの数だけ文化は違うから、それでうまく回って
    いるならけちをつけるよーなもんでもないと私は思うけどな。

    もう少しお友達を増やすというか、いろんなマンションの理事と知り合いに
    なってみれば?
    マンションの数だけやり方は違うから、逆にそちらが違うからといって
    こちらに会わせろとは言わないですよ。

    ただ方法はどうあれ、足立区で自治会がないというのはあり得ないですね。
    では、そのお金はとまうするかという順で考えるしかないですねぇ。
    昨年の自治会の議案書にはかなり噛んでるからそれを見て欲しいかな。
    ネット上には公開されてないようですが(苦笑)
    会則変更の議案です。

  31. 531 住民さんA

    >役員が一緒に酒のむ程度は必須です、全員が全員の仕事でなにが
    >得意技?程度は知ってないと人の割り振りもできないですから

    金もらうんだから履歴書出させたらいい。

  32. 532 マンション住民さん

    >>529
    自腹が嫌ならRJC48みたいに管理会社に集れば?

    >>530
    足立区は、
    基本割2万円+世帯割210円×515世帯=12万8150円
    の年額補助金

  33. 533 匿名さん

    それであの規模の行事開催可能だと思う?

  34. 534 マンション住民さん

    東京じゃな、ショボイね。
    その点、地方はリッチだ。
    基本割12000円、世帯割1200円。
    これに自治会費月300円あつめれば、何と年間300万円超えるよ。
    自治会長に報酬うんと弾める。
    それなら自治会長は共用廊下で恋チュン踊りしながら会費集めに戸別訪問するだろう。

  35. 535 住民さんA

    >523

    ここに書いても1円にもならない・・・ってのの”ここ”は
    こちらは0円ではないから。掲示板に書いてお金って意味でいってるから
    こちらの掲示板のスレッドだから引用してもよかろ

    https://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/04_01.html

  36. 536 住民さんA

    こっちの間違いじゃないか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360351/

  37. 537 マンション住民さん

    >>535
    そんなに金に窮してるのか?
    ローンが重荷なのか?

  38. 538 マンション住民さん

    >>535
    住宅ローンの残債いくらあるのですか?
    毎月のローンの支払いはどのくらいですか?

  39. 539 住民さんA

    住宅ローンに窮すると何でも「金くれ!」になりますね。
    暇つぶしに掲示板に書き込むにも「金くれ」、人に何か聞かれても「金くれたら教えたる」、組合役員も「金くれたら引き受ける」、役員の懇親飲み代も「なんとか組合費から捻出できないか?」。
    もともと役員報酬の設定はローン重圧に耐えかねた金目当ての発想だったのでしょうか?
    自分のお金でない組合費ですから「使ったれ!」の発想なのですね。
    毎月10万も超えるローン返済ではいずれは破綻するでしょう。
    ローンは2000万が限界です。先行き不透明の今の時代はそれ以上の借金は・・・・

  40. 540 マンション住民さん

    ローン払えなくなると自宅は差し押さえられますか?

  41. 541 マンション住民さん

    金カネカネと出ているのでネタをひとつ投下。
    資料をじっくり見ればわかるけど、全く利用のないペットクラブのお金がなぜか毎月1万円ずつ数年間プールされてますよっと。

  42. 542 マンション住民さん

    >全く利用のないペットクラブのお金がなぜか毎月1万円ずつ数年間プールされてますよっと。
    そのプール金を役員懇親会の飲み代にまわせよ。
    つまみはドッグフードにしてれば問題ないだろう。

  43. 543 住民さんB

    >>540

    住宅ローンの場合、債権者(通常は保証会社)の抵当権実行の競売開始と同時に差押される。
    競売開始と同時に裁判所が職権で差押登記する。

    公租公課の滞納による国・自治体の差押登記は公売(国・自治体の競売)と同時ではない。
    差押登記のあと一定期間をおいて公売に付される。一定期間は数年に及ぶことがある。

    競売の場合、事前に管理組合(実際は管理会社)に債権調査の問い合わせが裁判所執行官から来る。
    また現場調査に執行官が不動産鑑定士を連れてくるので、管理組合(実際は管理会社)の立会いが必要。
    このとき、部屋の鍵を開ける人が不明等で居ない場合は、執行官が管理組合(実際は管理会社)立会いのもとにドアーの鍵を破壊して部屋に入ることになる。

    当マンションはいまだかつにて競売や公売に付された部屋はない。

  44. 544 住民さんB

    滞納者の氏名部屋番号の告示の予告がコラボにでてるけど、競売とかなるんかな

  45. 545 マンション住民さん


    管理費・積立金の滞納くらいでは不動産の差押にはならない。
    せいぜい預貯金口座や給料、自動車の差押だろう。
    というよりも管理組合の債権回収は超甘だから楽ちんだよ。
    コラボに氏名と部屋番号書かれても、滞納者はビクともしないよ。
    滞納者は管理組合なめてかかるくらい面の皮は厚いよ。
    名前だされてビビルようじゃ踏み倒しはできんよ。
    銀行や自治体の債権回収のほうがもっと厳しいから。

  46. 546 マンション住民さん

    本文:
    センチュリーつくばみらい平スレッドで、おめーは負の役員報酬を貰えとか書かれてて笑ったなぁ。こちらのマンションは、目下総会に向けての議決権行使書集めの真っ最中で、他のマンションの掲示板に書き込みするような暇な役員は1人もいないよ。

    ま、副理事長にも関わらす自分とこの総会を休みながら、同じ時間に全然関係ないマンションの掲示板にちょっかいだしてるようでは負の報酬が妥当かなとか思うけど。

  47. 547 マンション住民さん

    あとローンは少なければ少ないほどよいとか思ってるようではねぇ。借り換えてて0.48%で借りて消せる税金が1%

    繰り上げなければ自由に運用もできるし、残債分の生命保険にもなる。今の利率でせっせと繰り上げるとかありえないよ。当然目一杯借りてるし、利率が急に上がれば全額一括返済すればよい。

    普通の人間相手に銀行が超低利で貸してくれるなんて住宅ローンくらいしかないわけよ。戦略的に使わないと損だよ。

  48. 548 マンション住民さん

    ローンって借金だろう?利率云々なんて関係ないのでは?借金は返さないとならないよ。
    「借りた物は返す」小学生でも分かるよ。

  49. 549 マンション住民さん

    >>486
    書き込んでも1円の得にもならないのに無報酬で理事会指南してるのではないですか?
    理事会がコラボに書かない内容がいっぱいありますよ。
    報酬貰ってる理事連中はそば耳立てて拝聴した方がよいと思います。

  50. 550 マンション住民さん

    銀行はもともと借金の必要なんかない人に最優遇金利を出してくれるからね。返すのは当たり前。だからといって慌てて繰り上げるとか、ギリギリの借金しかしないのはあんまり賢くないよねと言ってるだけ。そんなに上級編な話でもない。FP資格の勉強でもしてみたら?

  51. 551 住民さんB

    一部の理事にみられるように理事会に入り浸ってればいい。
    役員報酬でローン返済の足しにできる。
    そのうちに役員報酬の増額を仕掛ければいい。
    月10万、年120万がいい。

  52. 552 マンション住民さん

    >FP資格の勉強でもしてみたら?
    名称独占資格じゃ・・・マン管士と同じだよ。
    名称資格はステイタスシンボルみたいなもんで役に立たん。
    資格は職業独占資格じゃないと意味がない。

  53. 553 マンション住民さん

    ファイナンシャル・プランニング技能士(ファイナンシャル・プランニングぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で、職業能力開発促進法第47条第1項による指定試験機関(一般社団法人金融財政事情研究会およびNPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)が実施する、ファイナンシャル・プランニング技能士に必要な技能に関する学科および実技試験に合格した者をいう。

    【技能士】

    1.概要

    技能検定に合格しないと名乗ることはできない名称独占資格であり、合格せず名乗った場合は法律で罰せられる。

    技能士は、職業能力開発促進法第50条に規定されている。労働技能の認定は厚生労働省が所管し、中央職業能力開発協会に委託されたものを各都道府県職業能力開発協会が試験実施すること(都道府県方式)が多いが、一部の職種では厚生労働大臣が指定している民間の指定試験機関により実施される(指定試験機関方式)。 等級として、特級、1級、2級、3級の区分がある職種と、単一等級のみで区分がない職種がある。また、外国人研修制度や技能実習制度の外国人の研修生や実習生に対しては、「基礎級」として、基礎1級、基礎2級、随時3級の区分がある。職種の中で作業や業務の内容によって分類されている職種もある。

    技能士(ただし、民間の指定試験機関が実施する職種を除く)には、厚生労働大臣から級に応じて合格証書の交付と「技能士章」(旭日章の中央に“技”の一文字入りバッジ 特級:文字部分白抜きの金色、1級:全体が金色、2級:全体が銀色、3級:全体が銅色)が交付される[2]。

    2.恩恵

    1級、および、単一技能等級の技能検定合格者は、当該職種の職業訓練指導員免許を取得することができる。2級の技能検定合格者は、職業訓練指導員試験の実技試験が免除される。

    また、建設業については建設業法第7条第2号ハの知識及び技術又は技能を有するものと認められる者、解体業については解体工事業に係る登録等に関する省令第7条1項のホの技術管理者になることができる。ただし、技能士の資格と同じ名前の建設業に該当しない場合もあるので、建設業の業種と該当する技能士を確認のこと。

    各法令に基づき、技能士に付与される資格がある。技能士によって受験資格が得られたり、一部免除が得られる資格もあったり、国土交通省が発注する官庁営繕工事で指定する職種には一級技能士現場常駐制度を設けて技能士の社会的地位を高めるようにしている。1級技能検定合格者や単一等級技能検定合格者は技能グランプリへの参加資格が得られる。

  54. 554 マンション住民さん

    高圧一括受電受電業者に言って中央電力と契約してもらったら?3%安くなるみたい。

    【中央電力、ポイントで実質割引 自由化前に小口客囲い込み】 2015/4/11 日本経済新聞

     マンション電力販売大手の中央電力(東京・千代田)は2016年の電力小売り全面自由化に向け、商店や町工場などの小口需要家の囲い込みに乗り出す。電力会社との契約名義を需要家から中央電力に切り替え、同社が電気料金の支払いを代行。料金の3%分をポイントで還元して実質的に割り引く。自由化を前に顧客獲得で競合に先行することを狙う。

     4月中に新サービスの営業を始める。電気料金の支払いは契約者と使用者が同じである必要がないことに着目。契約者である中央電力が電力会社に料金を支払う。16年4月の全面自由化後に中央電力から電気を購入することが前提となる。3%のポイントは16年3月までは使えないが、同年4月以降は中央電力に電気料金を支払う際に割り引きに使ったり、社会貢献活動に寄付したりできるようにする。

     卸電力取引所で取引される電力や企業が持つ自家発電の余剰電力などを安く調達して料金を抑える。来年4月以降、既存の大手電力より3〜5%割安な料金メニューを用意できるとみている。当面は商店や飲食店、小規模工場、病院などの事業者を対象にする。東京や大阪といった大都市圏を中心に16年3月までに3万件程度の顧客獲得を目指す。

     電力小売りの自由化は00年に始まり、現在は契約容量50キロワット以上の大口需要家が大手電力以外の新電力からも電気を買うことができる。16年4月には商店や家庭といった小口の市場も開放される予定で、都市ガス大手や石油元売り、通信会社など多様な業種の企業が新規参入を狙っている。ポイントによる割り引きなど、多様な電気料金メニューが登場する見込みだ。

     自由化による競争激化をにらみ、東京電力が携帯電話会社との提携を検討、電力以外のサービスとのセット販売を探る動きも出てきた。事業者同士の競争を通じて需要家の選択肢は着実に広がりそうだ。

  55. 555 マンション住民さん

    高圧一括受電業者が高圧一括受電業者から電気を買うのも面白いね。

  56. 556 マンション住民さん

    受電業者が中央電力から3%安い電気を買えば、サービスを受けてる管理組合は電気代3%安くなるね。共用部分も専有部分も3%安くなる。

  57. 557 マンション住民さん
  58. 558 住民さんA

    理事会の人でなきゃ会わないからね。
    何人もいる管理士の誰が担当かにもよるみたいだよ。

  59. 559 住民さんA

    理事会で解決できない問題をスポットでマン管士に相談するなら分かるけど、年間契約で金払って恒常的に依頼してる理由は?
    それほど役員の業務執行能力が低いの?それとも役員が仕事しないから?
    それなのに役員は金貰ってるよね。なんのために役員に金払ってんの?
    組合費余ってるみたい。
    それなのに経費削減?

  60. 560 匿名

    理事会が楽したいからじゃないか?

  61. 561 住民さんA

    18日の総会には、管理士さんも出席されるので聞いてみては?
    管理士にしかできないことをかなり大々的に外注していますよ。
    総会における説明内でもでてきます

    役員は、”なにかをあたらしく決定する”という機能に集中して
    委員会などにおける現状の把握と決定に集中します。現在稼働中の委員会
    だけで5つ、監事・総務・書記・広報など、委員会に関与しない役員を除くと
    委員会には1委員会数人しか割り当てができません、現行の理事20名という
    のは過剰とは思っていないですね

    遊んでいる?とか思うのはよほどなにもしていない理事会のあるマンションに
    お住まいなのでは??

  62. 562 マンション住民さん

    >>561
    役員って組合員の義務ではないですか?
    義務に何で組合費からお金を払うのですか?
    特定の組合員に組合費からインセンティブを与えるのは不公平です。
    もし役員が組合費から報酬を貰うのなら、支出増を帳消しにするためにその役員の管理費をその分だけ値上げして収入増にし、収支会計で損益ゼロにする必要があります。
    役員だけが仕事してると勘違いしてませんか?
    組合員は管理規約を遵守し、組合員の最高意思決定である総会で議決行使し、管理組合業務を執行しているのですよ。

  63. 563 住民さんA

    うちのマンションは、規約・細則をどんどん”役員であることは権利である”
    という方向で書き換えてきています。滞納していると役員になる権利を剥奪しています。
     7期は新規の役員を含めほぼ全員が立候補者のみで運営していく形になっています。
    義務という意識はほとんどないですね。 

    役員報酬に関する考え方は、先にまとめたことがありますのでこちらをご覧ください。
    これは私の”私的” な考えで、法人理事会としての公式見解ではありません。
    規約・細則・議案書などに書いてあることだけが公式なものです。

    http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11460586336.html

  64. 564 住民さんA

    遅くても今年度中に改定が予定されている、新標準管理規約に
    むけての、国交省の検討会 
     『マンションの新たな管理ルールに関する検討会』
    の最終報告書案
     http://www.mlit.go.jp/common/001086671.pdf
    においても << 1-8 : pp38 >>
    新規のコメントを設けていますね。
     
    ご確認されてはいかがでしょうか?

  65. 565 マンション住民さん

    >うちのマンションは、規約・細則をどんどん”役員であることは権利である”
    >という方向で書き換えてきています。滞納していると役員になる権利を剥奪しています。
    >7期は新規の役員を含めほぼ全員が立候補者のみで運営していく形になっています。
    >義務という意識はほとんどないですね。

    既成事実を正当化するために恣意的に規約を変更しているということですか?
    役員辞めたほうが管理組合のためですね。

  66. 566 住民さんA

    >>565
    いや違うだろう。
    管理組合役員にステイタスを感じてるから特権化しようとしているのだと思う。

  67. 567 住民さんA

    理事会の役員は、委任契約によって総会に上程する議案を作成するのに参加します。
    総会は議案としてはYes/No でしか参加できませんし今回も95%ほどの参加率ですが
    その8-9割は議決権行使・委任状での参加で総会の場で動議などで議案は変更できません
    から、議案書の作成段階に参加しなければ、大事な決め事を提案するがわにははいれません。
    これは毎年きちんと案内して数か月にわたって役位の立候補を募っていますね。

    なにか本質的なことの変更の”提案”には役員にならないと参加できないのは事実です
    から、公平に立候補すれば必ず役員となれると保証していて、過去に立候補者が
    役員定員を超えたことはないですね。

    理事会では、別に理事のほうが一般の区分所有者の方より偉いとも思っていませんが
    なにかをいってくれば代わりにやってあげる下僕であるとも思っていません。
    そのあたりに大きな考え方の差があるようですね。

  68. 568 住民さんA

    例えば私は 今回第10号議案が可決されれば7-8期に役員になります。
    第9期の役員選任のときに10-13人程度の募集数に対してそれを超える立候補が
    あれば互選となりますから、その時点でもし立候補していて人数があぶれて
    いるようであれば身を引くことも可能ですし、議案を否決する方法もあります。
    毎回役員選任の議案には、反対数が0なのですが、今回どうなりますかね。

  69. 569 マンション住民さん

    >>567
    タダで委任してんじゃない、金払って委任してんだよ。
    委任者のために働けよ。

  70. 570 住民さんA

    永遠に理事に立候補すればいいのでは?
    役員報酬として組合費から最低月3000円キャッシュバックされることになりますから、実質的には徴収管理費の月3000円以上の値下げになります。
    家庭の経費節減に寄与します。
    年間36000円以上のキャッシュバック!理事長なら何と12万円も!

  71. 571 マンション住民さん

    >561
    >18日の総会には、管理士さんも出席されるので聞いてみては?

    住民が聞く前に「役員報酬と管理士顧問委託を廃止すれば年間200万円以上の経費節減できます」と管理士なら提案してしかるべきでは?

  72. 572 匿名

    総会の日にその提案をする人がでてくるかどうかが楽しみ。

    当然住民であるななら予算議案と、役員選出議案にも反対な筈だよね。
    とくに毎回反対が0票な1票でも反対があるかどうかは要チェック。

  73. 573 住民

    確かに。
    理事会は予算議案や、役員選任議案の反対者を
    当たってみればいい。
    昨年は役員選任には反対ゼロだったからね。

  74. 574 住民

    >>573
    理事会が議案反対者を調べあげて圧力をかけるのですか?

  75. 575 匿名

    >>570
     役員報酬は、キャッシュバックじゃなくポイントバックにした方が「現金で返す」という抵抗感がなくなる。

     これを管理組合内でしか流通できないポイントであるlocal currency、すなわち「地域通貨」の発想につなげるのである。

     地域通貨の創設と運用を役員達で検討したらいい。
     地域通貨の仕組みは奥が深く、役員が言ってる正に「なにかを新しく決定する」に相応しい手ごたえのある仕事であり、地域通貨はマンション内コミュニティ醸成の強力なツールになり得るものである。

     このような新しい仕組みを創造し実現することこそ、報酬の対価としての役員の腕の見せどころである。

  76. 578 匿名

     近年「地域通貨」というものが話題になっている。いわゆる普通のお金と違って、特定の地域や会員の間でのみ流通するもので、実際のお金でやりとりしにくいボランティア活動や助け合いを促し、また地域の人々の関係をより強めていこうとするものである。
     現在は日本全国の様々な場所ではじめられており、まだまだ規模は小さいものの、地域のコミュニティの再生、地域経済の活性化、ボランティア活動の普及などの観点から、大いに期待されているようである。
     詳しくは書籍や他のサイトでみてもらうとして、上記の地域通貨のポイントというのは、マンション管理に実にぴったりとあてはまるのではないかと思えてくる。特定の地域(=マンション敷地)の中で、互いに顔の見える会員(=管理組合組合員)の間で行われる、ボランティア的活動(=管理参加行為)に対して通貨を払い流通させる。まさしくマンションにおいてこそ、地域通貨導入の条件が整っているといえる。

     マンション管理において理事等の役職を引き受ける人は、面倒な仕事をやらされるが報酬はない場合が多く、そのためなり手が見つからないことが問題となっている。
     このような場面で、報酬を現金で払おうとするからどうも気がひけるのであって、地域通貨で支払えばよいのではないか。理事等の職務に関わる人数は限られているから、年間に発行する通貨の額は決まっており、総量の管理はしやすい。
     通貨は、例えば管理費などに充当できることとすれば、受け取った方にとってメリットとなる。地域通貨で支払われる分の管理費については、年間の通貨発行量は決まっているのだから、これに相当する分を年初の予算に織り込んでおけばよい。

     清掃などを自主的に行っている管理組合ならば、このような行為に対しても地域通貨を支払うことも可能だろう。受け取った通貨は、次回の清掃などの時に支払えば参加が免除されるような仕組みにすれば、参加のモチベーションも(少しは)上がるかもしれない。
     この考えを発展させていけば、管理に参加できる人は「行動」で支払い、参加できない人は「地域通貨」で支払うというシステムも出来るだろう。ここまで流通すればその後は様々な展開が考えられ、一般の地域通貨で行われているような、住民間でのボランティア活動や、それぞれの住民が持つ知識・技能のやりとりなども期待できよう。さらには、周りの商店や住民も巻き込んでいけば、これはもう立派な「地域」の通貨となる。

     一般の地域通貨だと、参加して使うかどうかは各人の自由であるため、なかなか参加者が増えず流通しないという側面が大きいように思える。その点、マンション住民が必ず(直接・間接に)関わらなければならない、管理という行為で導入すれば、流通することは間違いないだろう。
     数百戸の団地ならば、あっという間に大きな額の地域通貨が使われることになる。また、管理組合というはっきりとした組織が通貨を運営するので、信用力や担保力という面からもある程度の効果があろう。
     そして通貨の流通の中で住民間の関係が生まれ、その後のマンション管理にもプラスの影響が出るのではないだろうか。

  77. 579 匿名

    管理費が月1万円より安い家なんてほとんどないわけだけど、
    理事長やったら管理費を1万円引いてもよいという”ポイント”に化けるなら
    1万円支給しているのと同じでは? 言い訳にしかなってないと思うが。

    共用施設の利用割引券とかになるならまだわからんでもないけど。

  78. 580 マンション住民さん

    ポイントはお金ではないね。

  79. 581 住民さんE

    なんで理事長に月1万円も組合費からやる必要があるの?
    理事長といったって普通の住民だろ?特別に優れた人材でもないよ。
    それなら俺にも組合費から月1万円くれよ。不公平だ。
    共用部分で恋チュン踊りしたらくれるか?

  80. 582 住民さんC

    お金は法律できまってる法定通貨しかないよ。
    ポイントは前払い証票の法律になる。
    商品券とか図書カード、パチンコのプリペイドカード、店のポイントカード、スイカ・パスモ・・・・
    役員たちで勉強しないとだめ。

  81. 583 住民さんA

     監理費を払ってない人には役員報酬が妥当かどうかに
    文句をいう資格はないからなぁ。〇〇号室の△△である、
    理事長の報酬に異議ありとかクレームがくればちゃんと
    理事会で検討するけどね。 うちの理事長は、少なくとも
    総会日に総会さぼってよそのマンションにちょっかいだして
    いる暇はないくらいには仕事はあるよ。

    決算議案の一部で明記されているわけだから反対して否決に
    追い込む手もあるね。 

  82. 584 住民

    >>579
    みんなお金欲しいから役員に立候補してるのですか?
    年3.6万円の家計が削減できますからね。
    ずっーと留年してる役員いますね。報酬の言いだしっぺですが。

  83. 585 マンション住民さん

    >>584
    >お金欲しいから
    目標が明確だからいいのでは?ローンきついからね。
    毎月理事会で「休まず遅れず働かず」で年間3万6千円ゲットできるからね。

  84. 586 マンション住民さん

    報酬欲しさに何年も役員に留年するのは反則じゃないですか?
    規約で制限かけないと。そこが抜け落ちてますね。

  85. 587 匿名

    中央電力も3%の割引電気代をポイントでくれるね。
    割引ポイントって値引きの前払いに相当するよ。
    次回の支払い時に前回の割引分が使えるから。
    https://www.denryoku.co.jp/omatome/
    役員どもはポイントの仕組み勉強した方がいいね。
    ポイントをお金だと思ってる報酬貰ってるバカ役員がいるから。

  86. 588 マンション住民さん

    >規約で制限かけないと。そこが抜け落ちてますね。
    理事会は自分の首を絞める規約改定はやらないよ。
    もう留任7年にもなる理事がいる。今までいくらもらったのか?
    常識的に考えて後ろ指刺されるようなことはしないのが良識ある組合員。

  87. 589 住民

    まだ6期だだから、7年やった人はいないと思うよ。
    法人化で2年に任期が伸びてるから、今回再立候補した5人は全員4年やることになるね。

  88. 590 マンション住民さん

    年間12万円も貰えるなら万年理事長が出てくるよ。10年で120万円也!
    あるいは代表理事にかこつけて万年副理事長とか。年間7万2千円也!

  89. 591 マンション住民さん [男性 50代]

    理事に固守するのがわかりませんね?肩書きが好き何ですかね?暇なんですかね?学生の時からメーカーから援助受けてるから麻痺してるんでしょうね?




  90. 592 匿名

    >>591
    理事が特権階級だと思いステイタスを見出しているのだよ。
    だから役員報酬を一人あたり年何万円も組合費から引き出したりしてる。
    しかも留任を重ねてる。
    サルにもできる管理組合理事なんだが。

  91. 593 住民

    一年で理事長はおいだされたってことは猿以下??

  92. 594 匿名

    >>593

    それは猿に失礼でしょう(笑)

    いくら猿でも、ふてくされて総会サボったうえ他所のマンション掲示板で役に立たないウンチクを垂れてマイナス報酬を貰えとか言われないと思いますよ。

  93. 595 マンション住民さん

    無報酬で報酬貰ってる理事会の指南してたのでは?
    掲示板に書いても1円の得にもならないとここの報酬貰ってる理事が書いてたよ。

  94. 596 住民さんA

    >>593-594
    報酬に見合うレベルの書き込みしろよ。
    レベル低すぎ、報酬返上しろ!組合費が毀損してる。

  95. 597 マンション住民さん

    年1回の総会で、組合員が理事会が回答に窮する質問したら、その組合員に12万円やるように規約改正したらいい。
    そうなると、満足に回答できなかったら役員全員罰金として報酬を召し上げすることになる。そうしないと原資が確保できない。
    そうしたら大幅な経費節減になる。
    総会出席組合員が査定して証人になるから、報酬付与に関して透明性がある。

  96. 598 住民さんA

    >理事が特権階級だと思いステイタスを見出しているのだよ。
    法人化がそのいい例。法人化しても運営上は何も変わらない。
    法人登記で理事として登記されることにステイタスを感じてる。
    法人化は逆に経費支出が増えるだけ。

  97. 599 住民さんA

    明日が総会でいちいちここに書いてる暇もないんで
    こちら
      http://www.ienojikan.com/house/kanri/20140910.html

  98. 600 住民さんA

    最初の登記はともかく、更新登記の費用なんて微々たるもんですよ。
    自分でやればただだけど、そんな手間をかける気もないですけどね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

7598万円・8298万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.07m2・70.62m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

5200万円台~6500万円台(予定)

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸