住民専用
[更新日時] 2024-11-22 18:35:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区千住曙町18-1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北千住」駅から徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
515戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判
-
2401
入居済みさん
-
2402
マンション住民さん
-
2403
住民さん
>>2402 マンション住民さん
規約も総会決議も有効、更に不当利得の返還も妥当の論理がなかなか理解し難い。
顧問弁護士なら当然法務相談はしてるだろうな。
-
2404
住民さん2
-
2405
住民さん
-
2406
理事会ウオッチャー
>>2401 入居済みさん
高裁判決は、団体加入条項や会費支払決議は有効として組合請求は棄却。不当利得は認めるというもので、双方痛み分け。請求金額は満額で認めているから、最高裁では却下の可能性もある。
ブログは2判決のまとめまでだか、概ね、私自身のまとめとも合っている
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/res/2385-2388/
当マンションの場合、団体自治会費は、区分法第3条管理組合の目的の「範囲内」(顧問弁護士のブログの表現)の業務を外部委託する支出に限られているから、そこを攻めても高裁の今般の判決からは難しい。
一方で、裁判のマンションとは異なり「範囲内」ではないとされた支出が、マンションの管理費から直接管理費会計内で支払われていて、行事を担当する部門が理事会内に存在する点は異なる。
不当利得としての請求を出すには自治会なら脱退をしてその後の分を請求できるが、管理組合の場合には脱退不能で、管理費も一部支払いなしといった制度は存在しないから、
「範囲内」ではないからで同じく不当利得返還請求を組合法人充てにだしたとして、では脱退しますねで今後支払い不要ですでおいだせる自治会とは取り扱いは”ずっと文句をいい続けることが可能”な点かなり異なることになる。
顧問の弁護士にはもうとっくに法務相談は行っているだろう。
どのような対応をとってくるかは興味深い。
おそらくは、最高裁での決着までは何も自主的な動きはないだろう。
コミュニティ関連の支出は、一般会計の上ではずっと単独の費目として支出額がまとめられているから、不等利得を組合充てに返還請求するならば、その面積按分額を請求できる可能性はある。
但し、外にある団体への拠出とは異なり、自分は行事参加していないから「目的外」分を返還しろで組合が組合自身のために使ったお金を請求して通るかは実際に訴訟をしてみなければわからない。平成16-28年には標準管理規約存在していたコミュニティ条項(国の作成だから違法とは判定しにくい)による支出規定は、現行の標準改定には準拠させずに規約中に残しているため。改定時に”準拠させないと違法”とはされていない。
同じ設定のマンションは国内に万単位で存在するだろうから、最高裁としても”コミュニティ条項を残して支出をしていると、区分法第3条範囲外”とまでの判決は出せないのではないかと予想する。
-
2407
マンション住民さん
>>2404 住民さん2さん
150近い契約が1年で対面でしか更新できないなら
保険の”更新会”は定期実施するしかないのでは。
住民さん2は加入意思がないのは勝手だけど、組合の個賠の
廃止が今期中にアナウンスされてるなか簡単な代替案の
提示義務はあると思う。
-
2408
住民さん2
>>2407 マンション住民さん
そんな義務ないでしょ。こういう変なものを組合の業務として組み込むっていうのがおかしいんだよ。保険なんて自分で探して入るもの。
-
2409
理事会ウオッチャー
>>2408 住民さん2さん
おっしゃる通り 理事会には”義務”はない。
一方で、”やってはならない”とする規定もない。
理事会の業務実施が問題になるのは
”やってはならないこと”をしたか、
”やらなければならない”ことをしなかったかで
そのいずれでもない。
また結果それで不利益を被るものもいない。
多分電話1本受けるかするか程度で理事の付き添いを
要するものでもないから業務負荷が増えているとも
言い難い。
くだんの保険の加入者は理事会は150人に及ぶとして
いる。その契約更新に便宜をはかるのを、個賠設定
(区分法30条範囲で私は現行法人規約は合法と考える)
が気に入らないからで、文句をつけてもね。
単なる住民さん2の気持ちの問題にすぎず、実際に
便利だとする人は多いだろう。
揉めるくらいなら不要で今期中の切り替えで組合の
個賠廃止の方向性はうちだしてくるだろうし。
それに先立って加入率を上げておく施策が間違い
ともいえない。
-
2410
住民さん2
>>2409 理事会ウオッチャーさん
まぁ、電話一本で済んでるかどうかはあなたには分からんでしょうに想像で物言われてもね。
-
-
2411
”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)
日程調整はいつも先方から携帯。日程調整を副理事長以上5人と、
管理事務室など管理会社とのLINEで確認調整して
日をメールで返事までで、電話一本といえなくもないけど
なんだかんだで10分くらいはかけてますよ。同じ時間になにか
入っていないかとか確認するのは、多分思われているよりは
確認に時間かかるものです。
他に広報もしてるからそれあわせて30分くらいかな。
確かに別に義務じゃないですけどね。サービスしても誰も損はして
ないと思います。なお無論どの保険に入ろうとその人の自由です。
-
2412
入居済みさん
>>2411 ”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)さん
ちょろちょろ紛らわしいね。
「本人」 という名前で最後にリンク貼ってないやつはなりすましでしょ?
つまんないからやめてくれ。
もし本人だったらちょろちょろ変えずに買いてよ。
-
2413
住民さん
-
2414
”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)
コテハンで名乗る必要なんて
ここ匿名の掲示板の義務でありましたっけ?
このあと本人証明はTweetしておきます。
-
2415
入居済みさん
>>1911 本人さん
自分で分かるように書くって書いてるんだから自分で言ったことくらいやってくれやw
しかも義務でしたっけ?とか、義務以外やらないなら管理組合の理事だって輪番じゃなきゃ義務じゃないんだからやめたらええやん。
-
2416
自己実現
-
2417
マンション住民さん
仕事で受けてるんでなければ大して報酬にもならないし
他でやるよりは割りが悪いんだろうからそのうちいなく
なるんじゃないかな。大規模修繕まで一通り終わってしまえば
このマンションからしか得られない経験ってなくなるだろうし。
-
2418
さすらいの外部理事
色々なマンションを経験して己の実績とスキルアップを図る。
-
2419
口コミ知りたいさん
長文で投稿する人の特徴
・同じことを繰り返し書いている
・反論できない話はスルー
・他人の文章に書いてないことまで読み込む豊かな想像力
・なにか言われるとそれは義務なのかと逆ギレ
・だけど自分は他人に義務でないこと要求しがち
-
2420
住民さん
>>2419 口コミ知りたいさん
+ みんなのものを自分のものの様に錯覚して、自らの才覚で仕切ってるように思ってる。ってのも追加したいと思います。
-
2421
住民さん
マンション管理組合ごときで何うぬぼれてんの?
会社立ち上げて自分で経営してみろよ。
-
2422
入居済みさん
ウォッチャーが代表理事って括りを大事に持ち上げてあげたら、今度は本人が自分は理事長じゃありませーんってので責任回避の言い訳に使ってて笑った。
-
2423
住民さん
代表理事なら理事長とかの役職は関係ないよ。法人の代表なんだから。
-
2424
地元民
法人は対外的には代表理事でしょう。理事長とかはマンション内の執行部の役職。
-
2425
マンション住民さん
いうことがいろいろ変わってなんか矛盾してる気もね。
-
-
2426
口コミ知りたいさん
平成のマンションと言われたくないからEVの充電設備は入れるけど、管理組合や自治会はコテコテの昭和型で一部の人間がやり続けるのは。
-
2427
マンション住民さん
-
2428
住民さんv
-
2429
口コミ知りたいさん
女性活躍推進!といって並ぶのはおじさん。おじさん達はどかないけど、自分の立場が守れるなら後は女性を使ってあげてもいいよ。そんな構図に似てるなと感じました。
-
2430
理事会ウオッチャー
15人の立候補者中13人が重任で、2人が元理事の復帰。
つまり立候補は全員が理事の経験者である。
副理事長以上5人のうち4人は10年勤続表彰の対象者で
女性理事は10名だが、副理事長以上は全員が男だね。
自治会側は全員が男で輪番とかの制度はないからもっと固定化が
激しいが。
もとは理事はほぼ全員が男性だったもので、輪番採用された部屋に
女性を出してくれとしている傾向が感じられるかな。
-
2431
住民さん8
>>2411 ”名前を呼んではならないあの豚”(以下”豚”と略記)さん
なるほど。これも男だけで決めてるってことか。
-
2432
理事会ウオッチャー
副理事長以上で合議の仕組みがあるのは予算の執行権限がその5人にしか
ないからある程度は自然。うち4人が10年の経験となると、同程度の経験を
有する女性はいないから、経験年数で決めてるならそれで問題とも言い切れないが。
委員会のまとめ役を目指すには10年理事しなさいは少し入れ替わりがなさすぎる
気もする。
-
2433
入居済みさん
任期2年の役員なのに経験年数縛りが合理的な訳あるかいな。地位に固執すると碌な事ないな。
-
2434
自己実現
理事会趣味は理事会に在籍して初めて成り立つ。
従って「願わくば我に永世理事のステイタスを与えたまえ」となる。
-
2435
住民さん
任期制でも「再任を妨げない」だから永世理事になれるよ。
-
-
2436
マンション住民さん
いや、毎期立候補してれば永世理事になれる。
理事会趣味を続けられるように規約を改正している。
-
2437
住民さん
理事会趣味の自己実現の場にされないよう、第三者管理に移行したら?
適正なマンション管理になると思います。
-
2438
理事会ウオッチャー
第三者管理の弱点は、防災とコミュニティ。1人理事会と同じになるからね。
理事長兼自治会長はそっちの部門命な感じで、彼がいなくなった後でないと
とんでもないで蹴るんじゃないかな。逆に豚さんのほうはもともと第三者管理
移行は歓迎だろう。外部役員導入の流れだから彼には有利な方向で、実際に
世の中第三者管理に移行するだろうとのメディアでの言及も多い。
-
2439
防災とコミュニティ
>>2438 理事会ウオッチャーさん
>>防災とコミュニティ
自治会に任せたら?資産管理をミッションとする管理組合の本来の業務外れるから。
-
2440
第三者管理
アマの理事会オタクが趣味で運営すのではなく、プロのマンション管理会社に管理組合業務を委託して、仕事として管理運営してくれるので安心ですね。
管理組合を法人化する必要はなくなるし、役員報酬も顧問弁護士や顧問マン管士も不要になります。
但し、監事だけはマンション区分所有者から選出したほうがいいでしょう。業務監査と会計監査です。
それも困難なら、外部監事に委託することです。
これで自己実現を図る理事会趣味の人は一掃され、管理組合業務の健全化が図られます。
-
2441
入居済みさん
第三者管理移行歓迎(ただし、自分のとこは除く。または自分が代表理事の肩書が不要になるまでは導入しない)
-
2442
住民さん
>>2441 入居済みさん
>>代表理事の肩書が不要になるまで
どんな時に不要になるのですか?
-
2443
住民さん2
何時から委員会、何時から理事会
など、誰に向かって発信しているの?
-
2444
住民さん
-
2445
住民さん6
-
-
2446
自己実現
>>2443 住民さん2さん
自己顕示のため、不特定多数に己の呟きを聞かせる。
-
2447
理事会ウオッチャー
会議をいつやっているかとか日程はわざわざコラボやLINEで
広報しているからね。別にこのマンションの人にとっては
不要だが、いろいろまめに組合のために働いているところを
誇示したいとかはあるんだろう。
-
2448
入居済みさん
俺忙しいわ~また会議だわ~今日も飲み会だわ~って、新卒の子とか3年目くらいの人がやってるよね。ソレでしょ。
-
2449
住民さん
-
2450
住民さん6
>>2447 理事会ウオッチャーさん
違います。うちの組合のためではないことも言ってます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件