電動自転車があれば、行動範囲も広がり急坂も楽になりますね!
私の担当の方は、支払いの事や購入後の事まで親身になって相談にのってくれ、アドバイスしてくれました。また細かい質問も迅速に回答してくれました。この営業の人じゃなければ、私も契約しなかったかもと思っています。
価格面、やはり大きいですか。
最近は本当にどこもものすごく高くなっていて、選択肢自体があまりないように感じられます。
駅からは若干離れるが、一応は通える範囲ではあるし、教育環境としては悪くないので、
価格が背中を押してくれるという感じになっているのでしょうか。
必要な資金が予算内に収まれば良いです。
それよりも更に少なく済めばラッキー!
また更に安くなれば、掘り出し物。
でも足が出ないだけ十分に良い買い物ですよ。
だいたいは、予算オーバーになりがちですからね。
私は一戸建てですが、案の定、予算オーバーになってしまいました。
大手の営業は収入500万円台でも平気で4000万円台後半の物件を買えとフルローンでもすすめてきますからね。
ここの物件を前向きに検討していると言ったら、頭ごなしに安物買いの銭失いですよと鼻で笑われました。
それぞれの予算がありますからね〜
ここの良いところは
23区内でありながら座って通勤できて大手町まで約30分の立地
地盤の良い高台の土地と環境の良い住宅専用地域
建設会社が直販の製販一体によって実現した安価でありながら高い仕様や設備
一方、短所は
大手町や日比谷などから近い割には止まる駅が多い
駅から12分で駅前でないことと坂道がある立地
住宅専用地域なので大きなショッピングセンターが周囲にない
うちは子供が小さいことと共働きなので
住環境と都内であることの行政サービスで選びました
坂は電動自転車と買い物は帰りに駅前でします
何より今の家賃と変わらない支払額でかなり広くなり新築です!
ワンちゃんにも子供にもあの環境はいいですよね
我が家は週末、お弁当持って赤塚公園でランチが恒例です
先週はかなり暑かったのに木陰は涼しかったぁ!
今週はサンドイッチに赤ワイン(笑)
ブドウ園ってアピールポイントと言われれば微妙ですが、静かであるとか、もしぶどう狩りができるのなら子供も喜びそうとかそういうイメージは連想させます。
公園もここは良いみたいですし、子どもさんがいらっしゃる方がメインとなっているのかな、購入層は。
子育て環境的にはいいであろうとみていますが、実際はどうなんでしょう?スレッドを見ていると満足されている地元の方が多いように見受けられます。
東京のそれも区内にブドウ園があるとは、とても意外です。
実際に行ったわけではないですが、公園についての皆さんの書き込みなどを読んでいて、
環境が期待できそうな印象を受けました。
そんな環境でありながら、駅だって歩けなくはない距離ですし。
でも静かな環境だと、夜遅くとか駅から歩くのこわかったりしないですか?
OKも意外と肉、安いですよね。
黒毛和牛も激安ではないけれど、でもかなり黒毛和牛の割にはやすいなーという印象を持ちますもの。
あとジャンプというお店ですか!
いいですね。一度行ってみたい。
お盆休みを利用して行きました
空いていると思ったのですが
マンションギャラリー賑わってました
渋営に現地も案内してもらって
皆さん仰る通り抜群の環境ですね
あとは部屋絞るだけですが
悩ましいです
BrタイプとCrタイプの物件はバルコニーが広々としていて良いなぁ。
この物件は流石に3000万円台では無さそうですね。
他の間取りを見てしまうと、どうしても欲が出てしまう。
でも予算の都合もあるからなぁ。
この間取りのタイプは幾らなんだろう。
価格が安いのは、やはり大きな魅力の一つだと思います。
近隣の物件で比較するときに、価格がネックになっている場合があるから、そこで売れてしまいそう。
後は、他の物件と比較するときに強みがあると、より売れそうな印象があります。
125さん、情報ありがとうございます。8月くらいからもうシーズンになっていたのかな?
木で熟しているブドウは本当に美味しいという話を聞いたことがあります。
子どもの情操教育・食育にもすごく良いですよね。
近くにこういう所があるのは恵まれていると思います。
昨日、隣のぶどう狩り行ってきました!
さすが23区内で
ぶどう狩が出来るとあって
なかなか盛況でしたよ
ネットのニュースで
東京のマイホーム年収倍率が
10倍超えたとのこと
ここに関しては3,000万円台なのがいいですね
駅から少し離れているし、このマンションの電動自転車の所有率も高そうですよね。
駐輪場はラックの2段式になるんだろうと思いますが、上だったらちょっと大変そうですよね。
台数は69台と十分にあるので、下の段で契約できるといいなと思いますね。
高島平9丁目のブランシエラ板橋西台も
もうすぐ販売する三井の板橋蓮根も
直床みたい
直床って騒音問題が本当に酷くって
住人同士のトラブルや罵り合いが絶えなくて
酷いらしい
僕はココの二重床+二重天井は購入ポイントの一つでした
たくさんのお写真ありがとうございます。
本当に23区内なの!?というくらい、素敵ですね。
こういう環境だと、駅まで少々離れていても一定のニーズはありそう。
特に子供がいる世帯に。
買い物が便利だとパーフェクトなんですが、なんでも完璧っていうのは流石に難しいでしょうか。
元気な子供が、飛び跳ねても
階下の御宅に迷惑がかからない。
安心して気持ちのいいフローリング。
子供だって叱らなくてもいい。
そう願ってL45遮音性能を確保した
マンションを選びました。
そして更に、遮音性能は、
財団法人日本建築総合試験所において
実施した簡易試験において
実測値においてL40。(200mmスラブの結果)