匿名さん
[更新日時] 2011-04-13 19:52:22
国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。
が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。
実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。
公務員宿舎の入居には、制限がありません。
年数を切られることもありません。
給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。
どう思いますか?
[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
公務員住宅について
-
151
匿名さん
↑
ならば、あの民間のおっさんが長官やってたときに、全てカタがついてただろw
ところが、逆にあのおっさんは問題を起こしてしまったくらい
あのおっさんは、民間では相当やり手だったはずだがw
あのおっさんより、150氏はさぞ能力があるんだろう
言うわ易し、行うは難しの典型w
ちなみに、民間で納付記録のトレースが簡単というが、民間は数十年にわたることを普通してないの
IT化が進んだこの10年20年のタームで考えちゃあかんよ
今のITベースに考えれば、こんな管理なんて大したことはない
しかも、民間と違って、日本の年金制度は入り組んでんだ
いろんな職場の仕組みをつなぎ合わせてるんだから、そもそも一元管理できるようになってないわけ
民間の保険証券みたいな通し番号もないから、複数の年金制度にわたる管理はそもそも困難
頑張って、優秀な民間の方がやってあげれば?
ちなみに、おれは民間人、公務員基準で仕事は考えてない
-
152
↑
民間にもキミのようなレベルがいるということを自ら証明したわけだな。エライ!(笑)
-
153
匿名
システムが悪いって言うけど誰がやってもデタラメになる仕組みをそもそも作り上げたのは誰? 政治家と役所でしょ。是正する責任も政治家と役所にまずあるでしょ。システムのせいにするのは開き直りにしか聞こえないよ。
因みに役所だってアピールして良いと自分は思うよ。役所が地味に裏に隠れてないといけない理由なんてない。
きちんと成果出してるところは出してると国民に理解してもらうことも重要じゃないの?
-
154
匿名さん
>是正する責任も政治家と役所
一番簡単でシンプルなのは、国民総背番号制をしいて一元管理することだよ。
というか、これ以外には、コストもあまりかけず間違いなく効率的に管理することは難しい。
ところが、これは市民派っぽい国民が反対し続けて、毎回とん挫している。
現行のシステムを微修正しながら運用して、不便や間違いをあるていど許容し続けるのか。
それとも、国家による番号管理を恐れずに、間違いのない効率的なシステムを築くのか。
この選択で、国民は、抜本的な解決よりも、不便や間違いが起きる可能性が高いほうをとってる。
で、問題が起これば、役所や公務員が悪いと攻撃してゴマカシてるわけだw
役所や公務員の努力も必要だが、国民の望む範囲でしか、システムは変えられない。
-
155
匿名さん
>納付記録の管理なんてレベルの業務は民間では難しいうちには入らない
ぷっ。この人何も知らないんだね。社保庁改革で民間の人が入ったときに、民間委託大量にしたんだよ。そしたら民間の下請けが問題起こしたんだよ。マスコミはあまり報道しなかったけど(笑
難しくもない仕事すら、この民間業者はろくにできなかったんだね。どこにそんなに優秀な民間があるのか、教えてほしいもんだね。
-
156
匿名さん
知らないってことは幸福なこと(=知らぬが仏)
自我が肥大した学生や若年で多少仕事ができる労働者にありがち
なんでも頭の中では簡単に思える
大きな仕事をいろいろ経験するうちに、なんでも口で言うほど簡単じゃないことがわかるだろう
-
157
匿名
>>155プッ。そもそも日本語まともに読めない外国人を雇って作業させたのは誰?そんな馬鹿馬鹿しい発注・管理しかできなかったことを恥じるべきだろ、公務員!
>>1654背番号制度にしたところで今の公務員では無理ではないでしょうか?なぜなら紙台帳からデジタルにただ入力する単純作業ですらミスばかり(氏名の読み間違いや年金番号や生年月日の数字ですら誤入力)だったのですから。背番号制度を叫ぶ前に漢字の読み方やフリガナ通りに入力するんだよということを教育するべきでしょうね。
>>156はコメントにすら値しない。
-
158
匿名さん
>そもそも日本語まともに読めない外国人を雇って作業
これは下請けの民間が雇ったんだろ。責められるべきは、そういう外注管理をしてた民間業者。もっとも役所の外注管理の能力はそんなに高くないと思うが。
>今の公務員では無理ではないでしょうか?
というより、当時の社保庁の公務員だよね。たしかに雑な仕事だ。氏名の読み間違いはそもそもフリガナがなかったからだと思うが、これは元々の設定が問題。役所の責任かも。
普通はこういう管理はダブル、トリプルでチェックがきくようにしておくものだが、そんな風になってなかったのは驚きだった。氏名を間違えたら、もうどこの誰のだか分からないなんて・・・漢字氏名、ヨミガナ、生年月日、年金番号、これだけあれば相互にチェックできるはずで、打ち間違えがあっても確認すぐできるよな。
うん、社保庁は労組の関係もあってかなり特殊だったとはいえ、悪くすると役所はああいう風になるという典型例だったのかもしれませんね。
-
159
匿名
155は理解力不足のためか都合よく解釈しているが納付記録の管理が難しくないというのは通常の納付管理のこと。(社会保険庁はそれすらままならなかった訳ですが)
何十年もかけてメチャクチャにされた記録の復活は誰がやってもむずかしいのは当たり前。しかも役人はできもしない業者に平気で発注しているんだから驚くよ。民間にも得手不得手はあるのは当然だし、普通はそれを見極めるのは発注側の能力であり責任でもある。
-
160
匿名さん
まあまあ、役所=公務員=社会保険庁ではないんだから。
ああいう悪い例もあるというで。
社会保険庁(本省でもないし)と一緒にされたら、ほかの役所の方々は心外じゃないの(笑
-
-
161
匿名
社会保険庁に本省から出向して来た役人も沢山いたのではないでしょうか。管理職として。それでも長年改められなかったということは、本省の役人もなんら社保庁の酷くいい加減な風土に違和感を感じていなかったんでしょうね。なぜ違和感を感じなかったか?それは自分たちも同じような風土に慣れていたからでしょうね。
多かれ少なかれどの官庁にもそういう風土はまだあるでしょうね。外務省の機密文書の破棄などから考えても、社保庁が特別てはありませんよ。困ったものです。
-
162
匿名さん
社保庁とかああいう現業の外局みたいなところは、プロパーが多くて独特だとはよく聞いたけどね。
しかもここ官公労だかが、現場を牛耳ってたでしょう。
「お客さん」である本省の人間は、容易に現業の問題にはタッチできなかったらしい。
-
163
匿名さん
↑
民間の大手でもこういうのはあるよ
組合が強いとか、ローカルな工場ルールがあるとか、本社から人が来たって簡単には変えられない
問題があっても、よほどのことがないかぎり見て見ぬ振りが普通
-
164
↑
社保庁では、そのよほどのことが長年続いてきたわけだが。(笑)
-
165
匿名さん
↑
民間だって、バブルはじけて何年もしてからオタオタしてるとこは沢山あったよ
それまで何年も手つかず
-
166
↑
意味不明だな。具体的にどーぞ。もし書けるならだけどね。
-
167
匿名さん
とりあえずいろんな意味で背番号導入したら?
個人的には必要悪だと思う。
国民が反対してるって言うけど、その是非を問われた感覚もあまりないけどね。。
代議制だとそういうこと多いよね。
なんとなく政治家が勝手に盛り上がってるだけってのが。
公務員もだけど政治家も同じように信用できない、というのが国民の本音でしょ。
-
168
匿名
背番号制はいいと思う。それだけでも脱税は減るはずだから。
-
169
匿名さん
公務員と言っても多種多様で、本当に貧乏な人もいます。
家族で公務員住宅に住めていた国家公務員達は、子どもが中学生になる40歳前後には転校回避の為に自宅をローンで購入しています。
2年ごとの引越しと縁が切れやっと採用された妻は、ローン返済、親への仕送り、単身赴任による二重生活の足しにと働きに出ます。
公務員は天国だと兄弟にまで誤解されていたので真実を知らない世間様の叩きは仕方ないと思います。
夫の単身赴任手当がひと月一回帰省の交通費分にも満たない事と公務員住宅転居時のリフォーム費用が全額自己負担の真実を知った兄は驚愕していました。
兄の会社の場合、単身赴任すると給料が1,5倍、他に毎月一回の帰省交通費、住居に関わる費用全て会社持ち、
しかも引越し時の手当も出るので、仕事の為に引越しを繰り返した挙句貧乏になっていく国家公務員はある意味公僕なのに叩かれて、今の会社(中小企業)で良かったと溜息をついてました。
-
170
匿名さん
誰かを見下さないと生きていけないのが、現代的弱者の特徴。
職業面でのターゲットは公務員であることが多い。
-
171
↑
-
172
匿名さん
でも問題意識があると思っている人が断面的なマスコミ情報が根拠だったりするんだよね。
報道を見ていると公務員から見ても羨ましいと思うことが多いからw
-
173
匿名さん
で、問題意識のある方はどのような具体的行動をされているのかと
-
174
匿名さん
-
175
匿名さん
今は職業差別や階級差別が一応表面上はNGになってるからな。
主権者である有権者の職業や階級では差別できないね。
で、叩き易いのは公務員だから叩いてるんだよね~
ほかに叩き易い弱者はなかなか見つからないから。
-
-
176
匿名
そう思うのは被害妄想的でしょうね。たぶん不祥事があまりに多いからでしょうね。いまの相撲界と同じようなものでしょう。相撲界を弱者だと思い叩いている人はいないでしょうね。
-
177
匿名さん
相手が強ければ叩いていい、相手が強ければ貶めていい、ということは、
日本国憲法憲法の根本規範である13条が定める個人の尊厳に照らしても、
あるいは人権擁護的な世界のあらゆる法を見ても書いていません。
治者と被治者の同一性という民主政の根本原理はさておき、日本国公務員の哀れなところは、
被治者からはともかく、事実上の飼い主である治者からも都合のいいときに叩かれているということでしょう。
非難しなければならない時、敢えて軽蔑の意を表さないといけない時というのは、
個別具体的な状況に応じて生じてくるのであり、
そういう場面以外ではあくまでも「基本的な」敬意をもって他人には接していきたいものです。
地の塩として誠実にそれぞれの持ち場を守っている公務員も「多い」ことを考えれば、
公務員という職業を十把一絡げに怨嗟の的にでっちあげても、
誰かを貶めたいという人の心の弱い部分につけ込んで一騒ぎしているだけのように思えます。
-
178
匿名さん
待遇の悪い零細企業でしか働けない貧乏人の僻みですよ。
公務員なんて試験を受ければ誰でもなれるんだから、10代のときちゃんと勉強していればよかったんです。
それを好き放題遊んでて、その結果零細企業でしか働けてないのに、それで公務員の待遇が良すぎるって批判するのは絶対おかしいです。
まあ、頭の悪い低学歴の人って、目の前の快楽しか求めないから仕方ないですね。先を見通すことができないんです。
-
179
↑
と下級公務員がおっしゃっています。
ここまで不祥事が多くなければ誰も叩かないのにね。どうしても僻みによる叩きということにしたがる気持ちはわかるが。なぜ弱者を僻むのか論理としてもおかしいけど。
因みに私は178よりはマシな学歴だと思うよ。
-
180
匿名さん
俺は大企業で働くサラリーマンだけど公務員をねたんだりしないし、ちっともうらやましくなんかない。
俺のほうが待遇いいから。
-
181
匿名
妬む、僻む≠批判
だが公務員は妬まれ、僻まれるから不当な批判をされていると思いたいらしい。
もしくは弱い者いじめで不当に批判されていると思いたいらしいが、弱い者と妬まれる対象は相反すると思いますがね。
不当な批判だと思うなら弱いものいじめとか、妬みとかではなく論理的に不当な批判であることに反論すべきだろう。
-
182
匿名さん
論理的に不当だという話が出ても、いつも「公務員気に入らん、待遇下げろ」という一行レスの嵐。
ここで公務員叩きしてんのは、まともな頭のじゃないよ。
話しても分からないなのか、恨み・妬みが抑えられないのか、どちらにしろ低レベル系なのはたしか。
もっとも、まともで具体的な批判もあるから、そういうのは公務員も聞く耳を持つべきだが。
そんなのは僅かだね~
-
183
匿名
低レベルなのは、論理的な反論もできずに、妬みや僻みのせいにしかできないほうかと思う。
まともに反論できないから定額歴とか零細企業の貧乏人の妬みというあまりにも愚かでヒステリックなレスになるのでしょう。批判されて悔しいけど論理的に反論できないから悔しさを押さえられず貧乏人、定額歴の僻みと書かずにはいられないといったところでしょう。
レベルが低いのは明らかですね。
-
184
匿名
下級公務員が待遇悪いのはわかってるし別にそこを叩いてる訳でもない。もっとマクロな話だと思うよ。と言うか下級公務員はこの手の議論では眼中に入ってないよね。。
下級公務員の待遇に不満なら辞めれば?下手すると民間以上に格差業界でしょ?底辺の公務員が上に上がることはまずないよね。
本当は独法とか無くして公務員内格差を無くすこともできるはずだけど、天下りは上の利権だし下の人間がどうなろうと知った事じゃないんだろうね。
-
185
匿名さん
でもさー、一番風当たりが強いのが
一番身近にいる下級公務員なんだよ。
ネット上議論では眼中に入っていなくても
現実問題、一番叩かれているわけさ。
身近だから。
-
-
186
↑
-
187
匿名
以前、府知事が府職員の改革を唱えたとき、ある職員が「みんな毎日毎日夜遅くまで残業してがんばっているのに何いっているんだ。」的なことを主張。後になりその職員はほとんど残業していなかったことが発覚した。
案外こんなものなのだろう。本当に頑張っている公務員ほど公務員の問題を正しく認識できていて、世の批判にたいして真摯に受け止めているのだろう。
-
188
匿名
だから極論、極端な例ばかりだから反発されるんだよ。
報道されていて変だと思うものは多いけど、公平に報道されてないと思うものが多いのも事実。
昇給抑制策でずっと給与が増えてないし、唯一の安定性にも疑問符がついてきてるしね。
-
189
匿名さん
>論理的な反論
というか、断片的な極端な情報で公務員批判してる人に、「それはレアケースで違うよ」と誰かが示しても、たいていスルーか批判だけだよね。断片的な極端な情報から、論理や理屈をこねり出しちゃいかんよ。問題があるなら、もっと系統的に問題のエビデンスをあげないとね。そうでないと、何があっても「公務員が悪い」ってオウムみたいになるだけじゃん。憂さ晴らし以外のどういう意味があるんだか。。。。
-
190
匿名
うさばらしでの公務員叩きはどうかと思うところもあるが、タウンミーティングの時のようなとても民間では考えられない金の使われ方(玄関で大臣を迎えるだけで数万円の人件費、玄関からEVまで大臣を案内するだけで数万円、EVのボタンを押すだけでまた数万円。駅から徒歩5分の会場までのハイヤー5台の料金が30万円弱しかも5台では無駄遣いを指摘されると思いハイヤー数十台という書面上の偽装までして)を見ると一部の公務員が腐っているのではなく、組織そのものが腐っていると思うようになるのも当然のことだろう。
また一般人は報道で情報を知るしかないのだから断片的な情報になってしまうのはある程度仕方ない。完全に情報を集めてから批判しなければならないというのは間違っている考えだろうね、そもそも完全な情報なんて専門家でも集められないんだから。
公務員はレアケースといつもいうがよく次から次にレアケースが表に出てくるものだね。これはもうレアてはないということだろうね。
タウンミーティングの支出が組織が腐っているからではないのだとしたら、本当に無能なんだと言わざるを得ないね。
論理的反論をどーぞ。
-
191
購入検討中さん
>一部の公務員が腐っているのではなく、組織そのものが腐っている
仰る通りだよ。
組織というかシステムの問題なんだよ。
公務員個々人を叩いてもしょうがない話。
公務員と役所の組織を混同してるのが多いが、普通は公務員個々人は無力なサラリーマン。
これまでの慣習と予算獲得・消化のシステムに従わざるをえない。
「おかしいなら止めればいい」なんて言うが、たいていのサラリーマンはそんな力はない。
会社を辞める気なら何か言えるだろうが、民間人だって普通は無理だろ?
自分ができないことを、公務員に要求するのは無理がある。
じゃあどうしたらいいか。
公務員叩きしたって変えようがないんだから、組織やシステムを変えるしかないんだよ。
これは外部の人間、とくに政治家とかしかできないの。
どしどしやればいい。
レアケースと言うのは、「額」や予算執行の「件数」としては、全体のうちごく一部で稀ってこと。
極端な例が10や20ならんでも、そんなのは予算執行の全体から見ればごく一部。
こんな異常な使われ方は、年度末の予算消化のための極端な例。
いくら組織やシステムがおかしくても、こんなのばかりだったら、役所は仕事にならんだろ。
-
192
匿名
タウンミーティングは年間通して行われていたと思いますが、そしてそれぞれ一千万円ぐらいかかっていたと記憶していますが、年度末近くのTMだけではないのになぜ年度末の予算消化といえるのですか?合理的説明お願いしますよ。
-
193
匿名さん
年度末の消化でなくても、とってきた予算は使わなければならんだろ。
無駄なように見えても、予算がなければ窮屈で普通の仕事もし難いから、役人は予算とりに必死。
実績になるし。
TMなんてもっともらしい予算じゃないか。
有権者向けのパブリック・リレーションらしく見えるし。
役人通しでチェックさせたら、形式しんさみたいなもんだから、必ず予算がつきそうな話。
なんか変だろ?
でもこれも役所の組織であり慣行なわけ。
政治家とかが普段からチェックして指導できるようになるだけで、大きく変わる。
でも、政治家も大手マスコミも、一部を除けば、ず~っとやってこなかったんだよね。
なんでか?
もたれ合ってきたか、利益誘導型の政治家やそれに流されてたマスコミ人が多かったからだよ。
で、そういう政治家を選んだり、そういうマスコミ人を許容してきたのは、結局は有権者。
こういう怠慢が、公務員の組織やシステムを甘やかしてきた面はかなりあるだろ。
-
194
匿名
あなた、いい加減なこと書きますね。予算消化のためにムリやりあとで明細のつじつまをあわせたわけではないんですよ。何も知らないのにそれらしい理由をつけているだけですね。実際は入札(実際は随意契約のようなもの)の見積もり時点からそういう内容だったわけ。TMを新しい利権として業者との癒着に利用しただけなんですよ。こういうのはレアではなく氷山の一角が表に出ただけなんですよ。
あんまりテキトーな反論していると恥をかきますよ。
-
195
購入検討中さん
>実際は入札(実際は随意契約のようなもの)の見積もり時点
これは消化の話とは別だな。
予算獲得の話だろ。
予算はドカンと獲得したいものなんだよ。
予算獲得には見積もりがいるんだから、結果が見積もり通りになってもおかしくはない。
この段階では利権云々の話にはならないね。
その見積もりがおかしいか利権かどうかは、別に第三者がチェックしてはじめて分かること。
そのチェックのメカニズムがなかったり機能してこなかったところが問題なんだろ。
癒着なんて「さらっ」ていうが、ある業者に任せるしかない場合だってあるわけだ。
技術力や経営の安定性から、そこしかないとかな。
案件の特性を考えずに、なんでも自由に公開入札にすればいいってもんじゃないんだがね。
氷山の一角だっていうなら、こうした案件が、どれも不合理だと示さなければならんよね。
特定業者に頼んでるとか、たんに価格が高いからとか、そんな基準では不合理とは言い切れんよ。
例えば、安く任せたはいいが、途中で潰れたり問題起こしたりしたら困るだろ。
ここまで検討してそれれでも不合理というなら、はじめて問題があると言えるわけ。
他の案件についても、個別にこの程度はチェックしないと。
外目からこれは癒着とか無駄なんて、簡単には分からんのだよ。
これくらいやった後で後でないとな。
194は、消化とか無駄とか利権とか話を分けずに混同したうえに、飛躍が多いね。
役所のやることはすべて悪ということを前提にしてるから、話にバイアスかかってる。
細かいこと書いてる割には、検証・例示が雑で、筋が悪い議論。
-
-
196
匿名
癒着とか利権はむしろ政治家がもってきて それに付いていく一部の公務員がのっかていく。
絡まない裁判所ではあまり聞かない話。
-
197
匿名
195いつもながらお粗末クンだねえ。TMの手配なんて会場手配と周辺住民への告知が主な業務なんだから特殊な技術力なんていらないの。○通にできるなら○報堂でも○急でも○広でもできるわけ。またたった徒歩5分の距離に30万円のハイヤー代金を払った先は何人も天下りしている企業なの。
あなたの反論は話にならないよ。キミは最初は年末の予算消化のためといっていたのに、オレにつっこまれると二転三転、あー言えばこー言うでその場しのぎなんだよね。まるで公務員の責任逃れのときのその場しのぎの答弁と同じなんだよ。公務員もキミみたいなテキトーな反論ばかりのヤツに擁護されて迷惑だろうよ。反論するならちゃんと反論してくれと思っているに違いない。はつきり言うけどキミの反論はいい加減過ぎるよ。
-
198
追加
195、キミTMについてほとんどしらないでしょ?知っていたら年度末の予算消化のためなんて書くはずないし、その後の反論も酷すぎる。TMのことなにもしらないのに、反論のための反論をその場その場で書いているだけでしょ。知らないから抽象的な反論しかできないし、しても説得力全くないんだよね。反論するならせめて知っていることについて反論したほうがいいよ。知らないならヘタに口はさまないほうが恥かかずにすむよ。年度末云々の反論見たときに気づいていたけどあえて突っ込んでみたらやっぱりだったよ。まあ擁護派なんてこんなレベルなんだろうね。それが確認できただけだったな、結局。
-
199
追加2
195、キミがその場しのぎの反論をしているだけだって確認できたのでもうオレはきみのレスにはコメントしないよ。時間のムダだし、キミのレスにはコメントする価値ないのが、はっきりしたからね。
因みに公務員が全部悪だなんて思っていないんだよね。種やっている友人たちはかなりハードに働いているし、まともな完了がいることもわかっているんだよ。その上で批判すべきものもあるから批判しているだけ。憂さ晴らしのための批判じゃないんだよ、キミの反論のための反論と違って。反論のための反論じゃなく、ホントの反論できるようになろうね。
-
200
↑
文字ぬけ
種→1種
ローマ数字にしたら文字ぬけした。失礼。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)