匿名さん
[更新日時] 2011-04-13 19:52:22
国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。
が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。
実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。
公務員宿舎の入居には、制限がありません。
年数を切られることもありません。
給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。
どう思いますか?
[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
公務員住宅について
-
1
匿名さん
-
2
匿名さん
公務員は、職業としても生活としても「一般より安定」してていいと思うよ。
逆に一般のほうは、自分の能力しだいで、いくらでも稼げるし会社も選べるわけだから。
嫉むほど羨ましいなら、自ら公務員になればいいだけ。
-
3
匿名さん
宿舎自体を否定はしないけど都心の一等地にある必然性はないなわ。まとめて有明とかに移設して既存の土地は民間に売却して再整備したほうが経済のためだよ。固定資産税だって入るし。
-
4
匿名
有明でも勿体無いから郊外でいいか。地域活性のためには。
-
5
匿名さん
国や地域の為に働いているのだから
それなりの恩恵を受けても良いのです。
羨ましいのなら公務員試験を受けて公務員になれば宜しい。
-
6
匿名さん
>都心の一等地
そんなとこに住んでる公務員はほんの一握り。
しかも国内遠隔地や海外に異動があるから、ずっと定住してるほうが珍しいだろうに。
それに、たいていの公務員住宅は悲惨だよ。
あんなのなら廃止してもらって、もっと家賃手当を上げてもらったほうがいいだろ。
多分それじゃペイしないから、昔から持ってる土地にボロ官舎住まいさせてるんだろうな。
-
7
匿名さん
だから建て替えついでに湾岸に集約でいいじゃん。湾岸なら十分でしょ。実際東雲に作るじゃん。それをもっと大々的にやればって提案。建物も綺麗になるし。集約で余る土地は金生むし。公務員にとっても悪い話じゃないと思うけど。
都心部の宿舎が問題なのは一握りかどうかではなく、限られた国土の活用方法としては最低ってこと。
-
8
匿名さん
↑
まあね。財務省の管轄のことが多いから、有力政治家か財務省が考えてくれんとね。
公務員宿舎は、まだ非常時対応というのがあるのかもしれんが、もっと問題なのは一等地にある公営住宅じゃないの?国の管轄じゃないだろうけど。売りに出すか、まともに賃貸事業やったら、相当の収入になるだろうに。
すぐにはできないだろうから、新規入居停止・更新なしでしばらくかけてやった方がいいだろ。低所得者をなんで無理して一等地に住まわせておく必要があるんだか。もっと不便な郊外の駅から遠くとか、それこそ湾岸の開発途上地域にでも移せばいいのに。
-
9
匿名さん
個人的には公営住宅に関しても宿舎と同じ考えだよ。無意味に一等地に建ってるのが沢山。千代田区番町や九段に公営と宿舎と郵政宿舎が乱立してるのとか見ると情けなくなる。いつまでも一等地を今のような非生産的な使い方するなよってことが言いたいだけ。
-
10
匿名さん
>>5は現役公務員かな。
こういう手合いの割合が結構高いから公務員が嫌われるの、分かってる?
>国や地域の為に働いているのだから
では民間企業の従業員の働きは国や地域の為にならないとでも?
>羨ましいのなら公務員試験を受けて公務員になれば宜しい。
国民全てが公務員を羨むようになっちゃ国は終わりだと思うよ。
それに公務員試験受かって鼻高々な輩に言うのも何だが、例えばお前が採用試験受けた頃公務員志願者がもっと多けりゃお前は落ちてたかも知れないんだぜ?
だいいち公務員の厚遇ぶりを改めろと主張する者が皆公務員を羨んでるとでも思ってるのかね?
ムカつく奴だ。
-
-
11
匿名さん
先日TVで、今の東大生は官僚になりたがらないってやってたな。4年ほど前だったか、農水省で東大法卒採用がゼロっていうのがニュースになっていたね。はっきり言って既に日本よりも中国や東南アジアの官僚の方が優秀で、相対的に日本の発言力、外交力が落ちてきているのは事実。それは公務員バッシングのせいだとつくづく感じる。このままだとさらに日本の政府はダメになっていくね。
で、一部の都心部の宿舎だが、これは大震災など交通機関が全てストップするような非常時でも歩いて霞が関に急行させる要員を住まわせるためのものなんだよ。
-
12
匿名
バッシングの原因を作ったのは誰なの?
非常時にすぐ集まれるって言っておいて、抜き打ち召集かけたら集まらなかった(遠出していた、とかで)というのは有名な話だよね、
-
13
匿名さん
埋め立て地にタワマン型のマンションたくさんたてて、公務員を強制移住させればいいよ。
-
14
匿名さん
>>11
東大卒≠優秀な人材
ってのは今やルーピーポッポを例にあげるまでもなく常識化しているが。
>はっきり言って既に日本よりも中国や東南アジアの官僚の方が優秀で、相対的に日本の発言力、外交力が落ちてきている
それは民間企業のような人材を見抜く目を持った人事担当者がおらず受験エリートばっかりが上級試験に受かってきたのが原因じゃあないのかね?
なのにこれを公務員バッシングのせい=国民のせいにするってのがいかにも小役人根性だな。
>一部の都心部の宿舎だが、これは大震災など交通機関が全てストップするような非常時でも歩いて霞が関に急行させる要員を住まわせるためのものなんだよ。
そんな偉そうな言い方をするな。それくらいの屁理屈は何度も聞いて知っている。
しかし役人本当に国家国民の為に働く気概があるのなら、別に都心に住まなくても例えば城東あたりからでも自転車やバイクで行けるだろうに。
あ、俺は別に公務員を羨んでるわけでもないしアンチ公務員なわけでもない。
あんたが大震災を引き合いにだしたんだから、ホントに阪神大震災を経験した俺から言わせていただく。
あの日、霞ヶ関のお役人のように厚遇されているわけでもない警察官や消防士や自衛官などが自宅の被害も省みず自転車やバイクや徒歩で職場にかけつけ不眠不休で働いて命を救った。
片やお偉いさんの一部は日が高くなってから被災地の中をお車でご出勤ときた。
>>11さん、あんたは間違いなく後者のタイプだね。
-
15
匿名さん
官舎にはA規格(独身用)~D規格(世帯用)のように広さに応じてランクがあって,
号俸に応じたところにしか入れません。
通勤に便利な都心の官舎に入れる人は,国会待機とかで24時間拘束されているよう
な人が多いです。質問取りも無能なのですが(花形でエリートの仕事です),
あほ議員の人気取りための愚問が前日夕方に入るので,起案は夜からになります。
んで,決裁ルート毎に手直しが入って,思いつきの資料が次々追加されて,回答案が
完成するのが夜中過ぎ,それからコピーです。都心官舎を無くすには,まずあほ議員
に国会質問のマナーを徹底してもらう必要があります。
でも,国会待機の職員は,仕事が終わったらタク券使って帰りますから,これはいた
だけません。待機中も,起案や資料作りの間は忙しいですが,決裁待ちの間はみんな
だべっているだけです。
それで翌日は定時登庁なら許されますが,だいたい11時頃にならないと出てきませ
ん。あほです。タク券も死に金です。もう少し頑張って,始発から終電で仕事を終え
るように工夫すべきです。「地獄のミサワ」をググッて「すなお」君を見てください。
トップエリートの真実の姿が見られます。
官舎の話に戻ると,新しい官舎は人気があり,家賃もかなり高いです。長期間占有し
ていると,会計課から「はよ出て行けや。希望者がつかえとんのや」とプレッシャー
がかかります。昭和40年頃の官舎は,数千円台の家賃ですが,便器はいくら磨いて
も黄色いままです。
まあ,私の知っているところはこんなもんです。
-
16
匿名さん
>東大卒≠優秀な人材
東大卒が必ずしも優秀とは言わないが、一般論として優秀なのが多いのは間違いない。
>それは民間企業のような人材を見抜く目を持った人事担当者がおらず受験エリートばっかりが上級試験に受かってきたのが原因じゃあないのかね?
いや、優秀な人材がⅠ種試験を受けなくなったのが原因だな。
>しかし役人本当に国家国民の為に働く気概があるのなら、
そういう「国家国民のために」という高い志をもってⅠ種試験を受けてくれる人が減っていることを嘆いているんだよ。昨今の東大生から見れば、国家公務員の給与なんて安すぎて、その上に世間からも叩かれ、悪人のように言われる職業なんてバカバカしくてやれるか、ということだ。結果、安定安泰だけを求める安易で志の低い人が増える→世間から叩かれる→さらに人材の質が落ちる、という悪循環なんだよ。
-
17
匿名
叩かれるような仕事をしてきたこれまでの公務員が悪いってことですね。
-
18
匿名さん
団塊やバブル期に公務員になった人が年功序列で役職が付くようになってから、質が下がった。
両方の時代とも民間に入れなかったような人が「公務員にでもなるか」と言ってなった人達が多い。
民間でも両世代とも質が悪いが、そこすらも入れなかった人の質の悪さは言うまでもない。
だから、給料や待遇に見合った仕事をしていないと批判される。当然の結果。
両世代が引退するまではなかなか改善しないだろう。
-
19
サラリーマンさん
抽象的に「優秀な人材」「優秀でない人材」と言ってみたところで意味ないですよ。
民間や外資に「優秀な人」が多いことが前提の議論が多いですが、それって憧れ含みであることが多いですよね。
民間にだってブラック企業のように人材使い捨ての吸血鬼企業もあるし、「優秀な人材」ばかりの企業、「優秀な人材」の割合が高い企業があれば教えていただきたいくらいです。
尤も、論者が偏差値至上主義者であれば話はよくわかります。しかし、リニアなスケールで人を輪切りにする偏差値至上主義がエリート論として有効に機能していないのは、昨今、誰の目にも明らかなように思います。
人がその資質を十全に花開くことができるのは、かなり奇跡のような偶然の重なり合いによるものであるというのが私の最近の所感ですし、利潤を第一にせざるを得ない企業と政府機関とでは、花開くべき資質も異なると思います。
-
20
匿名さん
>両方の時代とも民間に入れなかったような人が「公務員にでもなるか」と言ってなった人達が多い。
バブル時代は民間にはどこからも内定がもらえない人が、仕方なく国家Ⅰ種試験を受けて、しぶしぶ官僚になっていたんですか!?
今ならⅠ種試験も簡単に受かるのかな。受かってしまえばいずれ本省課長、うまくすれば局長にもなれるんだよね。いいね。三流私学卒が官僚になって民間に行った東大卒の上に立つのか。良い時代だな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)