マンション雑談「埋め立て地って何故悪い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 埋め立て地って何故悪い?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-21 16:57:30

埋め立て地って何故住みたくない場所という認識なんですか?
3.11の時に液状化した場所や土壌から危険な物質が見つかったなど、実害があった地域ならまだしも、埋め立て地と言うだけで忌み嫌われている気がします。
ただのイメージですか?

とある物件が埋め立て地だったので区のハザードマップなどで地盤の強さを確認しましたが、下手な住宅地域より強い地盤だったし火災の心配もない土地でした。
ここに比べたら大きな川の近い海抜0メートル地帯や住宅密集地帯の方がよっぽど怖いけど…と思いました。
東側のいわゆる下町と呼ばれるあたりはハザードマップ見たら逃げ出したくなるレベルです。
ここに比べたら埋め立て地が何故良くないのかわかりません。

[スレ作成日時]2015-01-29 09:54:06

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋め立て地って何故悪い?

  1. 732 匿名さん

    埋め立て地って何故悪い?

    ってスレで、

    >>724
    >日本列島は、九州を代表に火の国なんだよ。

    って、どういう意味だ?

    火災が起こりやすいから、湾岸に住めってことか?

    火山が多いから噴火に気をつけろ、なるべく湾岸に住めってことか?

    まあ常識だな。

  2. 733 匿名さん

    相変わらず糞スレ。

  3. 734 匿名さん

    たしかに、バカばっかり。

  4. 735 匿名さん

    >>734 匿名さん
    >たしかに、バカばっかり。

    確かに、埋立地のスレで火山の話を持ち出すってよっぽどだな。

  5. 736 匿名さん

    たしかに、その通りでございます。

    申し訳ありません。

  6. 737 匿名さん

    稀に見る廃スレ

  7. 738 匿名さん

    6500万年前に地球は小惑星と衝突したように、地球に何が起こるか分かりません。日本は火山地帯だからいつ火山が噴火しても不思議ではありません。従って、30年以内に一定の確率で起こることが予想されている大規模地震の被害を予想しても意味がありません。日本中どこにいても危険です。

    この論理の進め方正しいですかね?

  8. 739 匿名さん

    >>738

    全くその通り。

  9. 740 匿名さん

    こっちの方が稀に見る超廃墟スレ

  10. 741 匿名さん

    >>740 匿名さん

    ハザードマップが読めないと、議論すらできないようですね。いつも議論に負けると、悔し紛れの罵詈雑言って、みっともないよね。

  11. 742 匿名さん

    >>740

    たしかにその通りですね。
    非正規ですみません。

  12. 743 匿名さん

    わかればいい。

  13. 744 匿名さん

    >>740 匿名さん

    >こっちの方が稀に見る超廃墟スレ

    と、投稿するアホ。

  14. 745 匿名さん

    まったく、仰る通りです。

  15. 746 匿名さん

    ハザードマップ見れば、都内ならば山手線内か湾岸しかない。

  16. 747 通りがかりさん

    埋め立て地に**がプカプカ

  17. 748 匿名さん

    皆さん区が海に面してないだけで、勘違いしてない?23区なんて、どこも海から超近いからね!
    もう少し俯瞰して地図見なさい。
    3.11級が来たら被害は間逃れないよ!
    まあ、練馬の大泉学園あたりは都心から遠いから大丈夫かもしれんが。

  18. 749 匿名さん

    >>748
    >都心から遠いから大丈夫かもしれんが。

    帰宅困難度も考えた方が良いと思うよ。交通機関は動かないのだから。

    場所の安全度と帰宅困難度を総合して考えましょう。

  19. 750 匿名さん

    >>747
    >埋め立て地に**がプカプカ

    地震の際には、帰宅困難者のトイレ難民が殺到するから、都内どこも**だらけになることが予想されているようよ。

    勤務先から自宅まで**せずにたどり着けると良いですが。

  20. 751 匿名さん

    >>750
    >勤務先から自宅まで**せずにたどり着けると良いですが。

    勤務先から自宅まで**踏まずにたどり着けると良いですが。

  21. 752 匿名さん

    火災の大発生も予測されているから、焼き**も味わえるかも。

    まあ、滅多にない機会だから、楽しむことですね。

    でも、自宅にたどり着けない、ようやくたどり着いた自宅が焼け**状態だと悲惨だよね。もちろんマンション自体は簡単に燃えないでしょうが、火災旋風とか、都市ガス網の引火とかあればどうだろうか。

    想像力が生死や家族の安全を分けるように思う。

    個人的な意見です。

  22. 753 匿名さん

    >>749 匿名さん
    埋立地は橋が落ちたら渡れませんが。
    そのときは泳ぐのか?

  23. 754 匿名さん

    もらもとですね。

    そうかんもしれません。

  24. 755 匿名さん

    >>753
    >埋立地は橋が落ちたら渡れませんが。

    だと、内陸部に支援物質が届きませんが?

    埋め立て地でだけで、飲めや歌えではまずいと思いませんか?

  25. 756 匿名さん

    有明に防災拠点ってなかったっけ?

  26. 757 匿名さん

    トラス構造の阿蘇大橋の崩壊メカニズムも理解しようとしない無教養か?

    http://irides.tohoku.ac.jp/media/files/earthquake/eq/20160603_kumamoto...

  27. 758 匿名さん

    橋梁の耐震補強-港湾局のご案内

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/madoguchi/kensetsu-jimusyo/Dour...




    阿蘇のはんしは、アッソ。いやアッホかな。

  28. 759 匿名さん

    ↑はんし->はなし

  29. 760 匿名さん

    どうやら、埋立地も東京湾岸とか、京阪神なら良さそうですね。

    長田の大火災で、多くのマンションも巻き込まれたようです。

    埋立地の柔らかい土壌が液状化などにより地震のエネルギーを吸収すると言うようにも聞いています。勿論液状化や側方流動は怖いですが。

  30. 761 匿名さん

    埋め立て地ポジティブキャンペーンをして、価値を上げるのも自由、それに釣られないのも自由。そうやって土地の価値が決まるのだから。

  31. 762 匿名さん

    >>761

    何でか、5ヶ月後近隣スレで叩かれたのか突然コメントを出してきている。

    禁煙しておらず脳に酸素が送り込まれないから認知症を起こしたのか?

  32. 763 匿名

    地盤がユルユル、液状化
    何か問題が起きても文句が言えない物件

  33. 764 匿名さん

    >>763
    嫌煙さんが敗北しててワロタ=匿名はん が責められ発狂して変な所へ超低能レベルでResしにきたな。

    禁煙して脳に酸素を送ってから出直せ!

    それができないから、大阪北地震、西日本の豪雨災害で多数の犠牲者が出ている現実に脳に入らず超低能な事しか書けないようだ。

    度々起こる列島の災害に気づかないアホだとは。。

  34. 765 匿名さん

    >東側のいわゆる下町と呼ばれるあたりはハザードマップ見たら逃げ出したくなるレベルです。
    ここに比べたら埋め立て地が何故良くないのかわかりません。

    皇居の東側はその昔埋め立てたことによる土地ですよね。
    下町も埋め立て地かと。

  35. 766 匿名さん

    >>765

    311後、熊本地震、大阪北部地震、そして今回の北海道胆振東部地震で埋立地の人的被害は?

    内陸部で火山灰土による大規模土砂崩れ、札幌市の火山灰土による整地の不同沈下・噴砂の現実をよく見ているんですかね?

  36. 767 匿名さん

    埋め立て地と言っても皇居の東側と川向うとじゃ根本的に違うだろうて。

  37. 768 匿名さん

    3.11で、液状化の被害があったところは危ないと思うけど、
    この前、3.11の後、傾きを直したり、対策した住居は本当に大丈夫なのでしょうか?
    また、一番の被害は、下水道と、各地下に潜っている配管と線だと思います。
    これもまた浮き出して来ちゃえのではないだろうか?
    3.11の後に建てている大型マンションは、そういう問題点を
    多分クリアしていると思うけど・・・
    もし配管が液状化したら、大型マンションではトイレパニックになる。
    水を貯めているからといてマンションでは停電時基本、トイレは使用禁止だ。
    水と一緒に流せば良いと思っている人が多いが、それは間違いです。

  38. 769 匿名さん

    >>768 匿名さん

    列島の災害続きなのに何寝言を言っているのか?
    北電の火力発電所損傷で大停電も頭にないとは。。

  39. 770 匿名さん

    埋立技術は江戸時代から大正昭和、どのくらい進歩したのですか?昔は牛馬と人海作戦でやっていたと思いますが。

  40. 771 匿名さん

    >>770 匿名さん

    ヒント:薬液注入技術

  41. 772 匿名さん

    >>765 匿名さん
    だから城東には昔から金持ちは住まないんだよ。

  42. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん

    金持ちには、金ばかり目が眩んで地下水の存在が理解できない。

    地下水は列島の至る所にある。
    掘削中の南アルプストンネルで巨大地下水脈にぶち当たるかどうかは、掘り進んでみないとわからないと言われている。

  43. 774 匿名さん

    >>773
    地下水があると液状化するの?
    もともとの土壌が大きな問題ではないの?

  44. 775 匿名さん

    人間の浅知恵で作った土地なんか論外。 
    地球の巨大な力の前には無力だよ。

  45. 776 匿名さん

    埋立地や低湿地に不動産を買うと今回の札幌みたいに価値がゼロになり悲惨なことに。
    買うときは地形や地質、地歴をよく調べ、開発前の自然な状態だったときにまともな土地だった場所を買わないといけない。

  46. 777 匿名さん

    >>775 匿名さん

    >>人間の浅知恵で作った土地なんか論外。 

    こんな事言ってたら現代の様な巨大建設の世界はない。浅知恵と言うなら関東ローム層に対抗できるか?
    >>地球の巨大な力の前には無力だよ。
    それを理解した上で、自然に挑戦しているのが、土木・建築工学だろ。

    どちらにせよ、日本列島は大昔から災害列島。
    そんな所へ原発を建設したのは誤り。
    戦後、原発を押し付けたのは合衆国の言いなりで商業目的だろ。

  47. 778 匿名さん

    >>776

    >>埋立地や低湿地に不動産を買うと今回の札幌みたいに価値がゼロになり悲惨なことに。

    資産だけが目的で、災害列島と言うのを忘れているのか?資産目的が絶対というなら日本列島は向かない。
    自衛隊の災害支援活動がどれほど大変か全く理解していない奴の考えることだな。

    >>買うときは地形や地質、地歴をよく調べ、開発前の自然な状態だったときにまともな土地だった場所を買わないといけない。

    列島にそんな安定した岩盤上の土地なんてどこにある?
    地形というが、列島は世界でも比較的新しい時代の造山運動で形成されたものであり急峻な地形も多く、海に囲まれていることから降雨量も多く、侵食と堆積を繰り返し、火山も多数噴火することから火山灰土も積もる。

    それを理解できないとはどれほど低能か?

  48. 779 匿名さん

    >>775 匿名さん

    土地だけ?
    苫小牧の火力発電所の損傷により、道内の殆どが未曾有の大停電に陥ったことが頭にないのか?

  49. 780 匿名さん


    とりま、京浜東北線の内側に買っとけ。

  50. 781 匿名さん

    >>780

    >>とりま、京浜東北線の内側に買っとけ。

    低能のコメントだな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸