匿名さん
[更新日時] 2018-09-21 16:57:30
埋め立て地って何故住みたくない場所という認識なんですか?
3.11の時に液状化した場所や土壌から危険な物質が見つかったなど、実害があった地域ならまだしも、埋め立て地と言うだけで忌み嫌われている気がします。
ただのイメージですか?
とある物件が埋め立て地だったので区のハザードマップなどで地盤の強さを確認しましたが、下手な住宅地域より強い地盤だったし火災の心配もない土地でした。
ここに比べたら大きな川の近い海抜0メートル地帯や住宅密集地帯の方がよっぽど怖いけど…と思いました。
東側のいわゆる下町と呼ばれるあたりはハザードマップ見たら逃げ出したくなるレベルです。
ここに比べたら埋め立て地が何故良くないのかわかりません。
[スレ作成日時]2015-01-29 09:54:06
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
埋め立て地って何故悪い?
-
182
匿名さん
新浦安gal爺
>専門ならgalの加速度を馬鹿にした言葉を使う事は無い。
ははは。違うよ。加速度の単位のgalを馬鹿にしてるって、逆にどのレスがだよ(苦笑)
爺が「何galかわかっているのか!」とあちこちで吠えてるから、galで検索すると、
お前がどの板で暴れているかみんなすぐ判るから、みんなが通称galと名付けて小馬鹿にしてるんだよ。
わかったか?
-
183
匿名さん
PDFには以下の様にある。
引用開始
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このような液状化現象が起こりやすいのは、緩く堆積した砂地盤で、地下水位の高いところである。港湾施設は海に面することからその地盤は、地下水位は高く、多く砂質土を埋め立てた沖積地盤ということから堆積状態は緩いことが多い。そのため、過去の港湾における地震による被害では液状化が原因となって被災した事例が多い。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これ重要。
堆積に砂地盤と沖積土とあり、ここに来る妄想認知不動産営業の様な幼児の視点で見る『埋立地』を強調していない。
砂質土を埋め立てたのは浦安の第一期・第二期埋め立て地に該当する。
堆積状態が緩いことから地盤改良は必須と言う事だろう。
これは、構造物や建築物を施工する前のボーリング調査でわかりきっていたこと。
図4の一番下にある構造的対策の杭うちは橋梁の橋脚に良く使われている。
もちろんゲートブリッジも。
-
184
匿名さん
コジマヨシオ君が そんなの関係ないってさぁ~
多くの人は埋立地が嫌いなんだよ なに言っても無駄!
-
185
匿名さん
-
186
匿名さん
3.11 千葉あたりのマンション敷地内や近辺がグニャグニャデコボコ!
だれも好きこのんで埋立地に住まないわよ
埋立地と言っても東京の事だろうけどね 業者の騙しのテクニックはすごいねぇ~ 笑
-
187
匿名さん
-
188
匿名さん
>>183
新浦安の大規模な液状化が起きてるのに、なに言っちゃってるのかしらねえ?
みなさんも、電波発信源の迷惑gal爺を、やっつけちゃってください
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
-
192
匿名さん
こっちが液状化は恐くない!と一言も言ったか?
第一、オーバー500galを超える巨大地震に合えば様々な被災をするのであり、内陸だろうと港湾だろうと死亡者は出てくる。
>>190の論文は液状化被災と火災の被災を比較しているだけで、港湾があんんぜんだとは個人としては思った事は無い。
-
-
193
匿名さん
誤変換のままUPご容赦
対策の考え方と対策技術の現状』
-
195
匿名さん
-
197
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)