三鷹駅徒歩10分圏内の全戸南向きの物件は、三鷹ではここだけとか。
これを聞くと非常に価値があるように感じますね。
南側は、住宅地で採光が邪魔されることもなく快適。
ベランダがワイドスパンなら室内も明るいでしょうね。
この辺りはお寺さんの土地でしょう。
近所ですが、囲いが取れて姿が現れましたね。上の方はかなり眺めも良さそう。やはり今は強気な値段でくるかもですね。この辺りは南向きが少ないですしね。
三鷹駅から歩いてみましたが普通に歩いて7~8分でした。
間取りもよいし、外観も品がある。
全戸南向きの物件で、目の前が住宅地なら
日当たりは約束されたようなもんだし、
7000万は高過ぎかもしれないけど
6500前後になるのでは。
たしかに、所有権のアトラスが7F -南西3LDK 67.77平米 6460万円 坪315万円くらいだったから消費税が上がったとはいえ借地権のリビオがそれより高かったら変ですよね?作りも豪華なわけでもないし。。
2年前販売、すぐ近くのマンションに囲まれ三鷹通り沿いのイニシア三鷹下連雀(借地権)が坪単価240万~308万だった。
今は資材や建築費、など上がっているし、全て南向きイニシアより坪単価1割は上がるかな。
参考迄に、パークハウス武蔵境(借地権)が坪単価260万~300万で販売された。
間取り図を見るとウォールドアは収納可能なタイプではないですよね?知人のマンションが収納できない可動式ウォールドアでせっかく大きく部屋が使えるのに良さが半減していたので。しばらくは仕切らず大きく使いたかったので気になります。早く中を見てみたいです。
資料請求したのになかなか情報が出て来ないて事は高いんでしょ。
ただ中古でも三鷹で西向き東向きがほとんどだし。北口タワーは高いし。リビオは場所がいいけどな。5000万とかはないんじゃないの?もっと下らないと厳しいと思う。
下の階だと6500万円前後、10階以上は7000万円以上、最上階だと8000万円近くだそうです。6〜9階までもともと住んでる方が入るのでその分も上乗せになっているからなのか。。借地権だし、共有施設とかもないのにこの値段は異常ですよね?
1フロアにだいたい2軒あたりかなと思って
ご近所付き合いも楽かなとかいろいろ想像していました。
立地も悪くないしと思ってただけに、
55様の価格帯を拝見すると、ちょっと尻込みしてしまいますね。
借地権でそれはって。。。
駅にも近いから強気な価格帯かな。
2007年販売のクレッセント三鷹ザ・タワーの中古、条件の良くない北東14階35m2、ワンルームが坪約338万だし。
ここは借地権でも全て南向きだし6500万以上でも不思議ではないかも。
駅ほぼ直結のクレッセントと比較する意味がわからないけど同じ徒歩距離の北口新築中の三菱物件と比較するとまあこれくらいの値付けも不思議ではないかもね。都心好立地はもはや軒並み400超の時代だしね。
子なし共働き皆が都心で働くわけでも都心に暮らしたいわけでもないと思うけど。
三鷹駅周辺にも1L2L物件たくさんあるし。
知り合いが60平米台3Lに住んでるけど手狭感は強いよ。もちろん子供一人なら住めるけどね。