今は最終期販売となっているのですが、戸数は未定という風に公式サイトでは出ています。
残っている分はすべて販売するのだろうなぁと思うのですが、どうして未定なんでしょう??
まだ商談中の第2期の所もあるから?
結局今はどのくらいまで販売が進んでいるのかなぁと思いました。
坪単は櫻邸よりリビオの方が安いんじゃないかな?双方見ましたが櫻邸で考えた部屋は総額価格で諦めました。三鷹で今後出てくる予定のマンションも当然高いだろうし、安くて良い場所は無い。
リビオの最終期も6700万〜だから考えてはいますがまだ販売しないみたい。
この場所で所有権だとものすごい額になりますよね(汗)
借地権の準共有ということですので、一応はもちろんマンションとして資産ではありますが、ずっと残るかどうかというのはわかりにくい部分はあるかと思います。
お値段が普通に所有権であるよりはその分有利である点はいいと思いますが。
マンション周囲はビルが多いですね。
これは、好みが分かれそう。
駅からマンション迄、大通りを歩かなくてもたどり着けるのは良いと思いました。
マンション周辺も便利ですし、駅もわりと近いですしね。
眺望は、それほど良いとは思わないですが。
今話題の大塚家具プロデュースの家具付き販売をしてるんですね。
オプションの家具や備品は大塚家具なのかしら
大塚家具は品がいいので長年持つのが魅力ですね
バルコニーのウッドデッキはオプションなんでしょうか?デッキになっていると見た目もよさそうです
ウッドデッキ風なのは流石にオプションなのではないでしょうか。
なんだか爽やかな感じがしてきていいですよね。
ホームセンターでも安くウッドデッキ調のタイルが売っていたので
自分でもつけたりできるのではないかなーと思います。
オプションよりは安くなる?
家具付き販売してる部屋はモデルルーム写真に載ってる部屋とは別ってことでいいんでしょうか。モデルルーム写真の方は販売済みとあるので。案内の所に何タイプか書いておいて欲しかったと思います。
ベランダのウッドデッキは私のような素人がやるとハッチ部分が手こずりそうかな…。DIYが得意な方なら大丈夫そうですね。当然価格も安くなるでしょうし。
ビルの夜景がきれいとかならまだ都会的景色ですが、眺めはどうでしょう HP的にはとおめにビル群がある感じもしますが。
周りが見晴らし良くてもよくよく立地を確認しないとゆくゆく目の前に何か立ったりすることもあるでしょうし、眺望の良さは継続的に確保してもらいたいですね。
商業地区の端ということでマンションの南側には高い建物がなく見晴らし良かったですよ。
上の方の部屋はまさに「三鷹一望」でしょう。
景色が良いか否かは好みにもよるのでは。
家具付き販売のタイプも1戸あるようです。
モデルルームになっている住戸かな?
それと最上階が販売になっている状況。
若干安いなぁと思っていましたが
借地権付の物件だからなのですか。
これで所有権物件だったら
もっと高くなるか、お値段このままならすぐに
完売しているという感じだったでしょう
借地権付きってやっぱり難しいですから。
それに、土地を返す時って、建物を全部解体して、
さら地にしてから返さないといけないんでしたっけ?
先の事もしっかり考えてから検討した方が良さそうです。
借地権といっても色々とあるみたいですのですべての物件が190さんが
書かれている通りというわけではなと思います。
ただこちらの場合はどうなのかなと心配になりますよね。
デベロッパー側はどう言っているのでしょうか。
今、自分たちが元気な間はいいけれど子どもたちに引き継いだ時にどうなるのかなと思いました。
先着順あと3戸。
最上階のプレミアム住戸とモデルルームになっている住戸(家具付き)とあと1戸という構成のようです。
プレミアム住戸は純粋に値段の問題なんでしょうね。
間取りや設備は良いと思いますが、その他の条件を思うと高いなぁと。
借地権となると、イメージ的に売却しにくいことや将来性が不安ということでしょうね。
固定資産税を払わなくてもいいという点はメリットになりますからね
周辺は借地が多いということでは、当たり前なのかな?
家具って難しいですね。オプションもあるようで参考にしたいです。
家具屋さんに間取りを持って行って相談するのも手かもしれません。
生活感を出さずにおしゃれにしたいので収納は多いほうがいいかなと思います。
リビオ三鷹2(ステーション)も検討してから
と思っていましたが、ちょっとガッカリ。
リビオ三鷹より1~2分駅には近いけど。
他は私には魅力がありませんでした。
比べてみるとリビオ三鷹の立地は際立ちますね。
先着順は売れてしまったのですか?
キャンセル住戸が一戸出たようです。
13階だから富士山も見えるようです。
でも高いなあ、約8千万円ですか。
3LDKだけど、68.00㎡では狭いかもしれず。
管理費も高めな感じがします。
駅距離など利便性と眺望の良さは魅力ですが。
店舗はどんなお店が入っていますか?
最上階だから高くても仕方がないと思いますよ。
仕方がないというか、当然といいますか…。
一番、希少性がありますから、プレミアム価格にどうしてもなりますよ。
キャンセルって意外だったかも。
一番人気が出ると思いましたし。
最上階のプランはもう少し広いといいですね。
でも、眺めは良いでしょうね。
私は、ビルの夜景が好きなのでここなら毎日、眺めるかもしれません。
南向きでベランダがワイドスパンなら、かなり室内も明るいのではないでしょうか。
26住戸しかないのに、そのうちの2戸が店舗、非分譲が7戸もあるのですね。
アウトフレーム設計は室内に無駄がなく、使い勝手がよさそうですが
代表間取りになっているタイプはバルコニーにでっぱりがあるのが残念です。
洗濯物を干すのに無駄なスペースになってしまいますね
リビング中心になっているタイプですから、家族で住むには魅力がありそうです
三鷹はアクセスがいいのも助かります。駅にもそう遠くないですね。吉祥寺はマンションが増えた感じがしますが三鷹はねらい目かもしれません。眺めがいいので家出のくつろぎにはどんな絵画にも勝りますね、季節や天候で景色も変わりますし。楽しみになります。
駅までの距離はいい感じではあると思います。
現実的に駅までのアクセスが良いかどうかというのが大切になってくるのかなと感じております。
まだ三鷹にもこうやって歩いていける範囲でマンションができる余地があったのか、という感想はあります。
交通の便はとてもよろしい場所ですので、建物も多く、もうそんな場所もないかと思っておりましたものですから。
花火が見えるとか、スカイツリーが見えるとか、ビルの夜景がきれい、海が見える、富士山が見える、眺望の良さを享受するにはこれくらいないとですが。海は無理としても合致しそうなHPの紹介です。個人的には夕陽が好きなんです。夏の休日ゆっくり夕陽を見ながらくつろげたらいいですが。