やっと詳細が出て来ましたね、でも戸数も少なめだし
借地権であってもかなり高くなりそう。
間取りは70Atypeとその反転しかないのでしょうか。
もう少し小さい間取りがあれば検討できなくもなかったのに。
場所はいいけれど、借地権だからそこまでは高く…ならないかなとは思うのだけれどどうなんでしょ
最近、物件価格は市場としては上がっているという話ですよね
このような借地権マンションの場合はどうなのかなと思いました
建設コストが上がっているだけだから、
土地の部分の価格は使用料のみしか乗っかってこないんですよね?
26戸中、7戸が地権者さん物件とのことです。割合的には大きいかなあ。
あまり議決には大きくは影響しない程度だから大丈夫なんでしょうか。
店舗が2店舗入るとのことですが、どんなお店が入るのでしょう?
プロジェクト発表会まではそこははっきりしてこないのかもしれませんね
どれくらいになるのでしょうね。まだ告知したばかりで、案内会すら開かれていない状況。
お値段は反応を見てからっていうのもあるだろうし…それから決まってくる部分はあるのではないでしょうか。
駅までも徒歩で6分ということなので、安くはなりにくいのではないか、と。
間取りが微妙というレスがありますが確かにちょっと?
バルコニーに柱があるのが気になります。こういう部屋の並びなら
ワイドバルコニーにして欲しかったかな。リビングと隣の部屋の扉も
全開タイプが良かったのではと思います。広く使えますしね。
高い価格帯ならなおさら。他の部屋もこんな感じなのでしょうか。
三鷹駅徒歩10分圏内の全戸南向きの物件は、三鷹ではここだけとか。
これを聞くと非常に価値があるように感じますね。
南側は、住宅地で採光が邪魔されることもなく快適。
ベランダがワイドスパンなら室内も明るいでしょうね。
この辺りはお寺さんの土地でしょう。
近所ですが、囲いが取れて姿が現れましたね。上の方はかなり眺めも良さそう。やはり今は強気な値段でくるかもですね。この辺りは南向きが少ないですしね。
三鷹駅から歩いてみましたが普通に歩いて7~8分でした。
間取りもよいし、外観も品がある。
全戸南向きの物件で、目の前が住宅地なら
日当たりは約束されたようなもんだし、
7000万は高過ぎかもしれないけど
6500前後になるのでは。
たしかに、所有権のアトラスが7F -南西3LDK 67.77平米 6460万円 坪315万円くらいだったから消費税が上がったとはいえ借地権のリビオがそれより高かったら変ですよね?作りも豪華なわけでもないし。。
2年前販売、すぐ近くのマンションに囲まれ三鷹通り沿いのイニシア三鷹下連雀(借地権)が坪単価240万~308万だった。
今は資材や建築費、など上がっているし、全て南向きイニシアより坪単価1割は上がるかな。
参考迄に、パークハウス武蔵境(借地権)が坪単価260万~300万で販売された。