東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19
匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    >>949
    本当ですね!
    しかもTTTにおいては新築購入時の価格より中古価格の方が高かったりするわけですから、
    私達庶民にとっては悔しい話です。

    KTTを購入したら、ぜひ数年後はもっと高く売れることをこの街に期待します!

  2. 952 匿名さん

    >949
    制約価格の3%+6万円だっけ?
    ソニー不動産は、実際にかかった手間に応じて手数料請求するみたいだよ。
    既存の3%ルールよりは安くなるんやない?

  3. 953 匿名

    TTT42階のミッドとシーの売り出し時の価格、のっけておきます。納得される方はご購入してはいかがですか。
    今後、修繕積み立て金がかなり上がりますので、放出されます。また、業者が転売している例も多数あります。それだけ売り出し時が安く、また今後も上がるとみているかという証拠みたいなもんです。

    4201 42 階 7,940 万円 126.05 m2
    4201 42 階 6,780 万円 120.17 m2
    4202 42 階 4,310 万円 78.47 m2
    4202 42 階 5,190 万円 87.12 m2
    4203 42 階 4,100 万円 70.78 m2
    4203 42 階 5,330 万円 90.27 m2
    4204 42 階 5,330 万円 90.41 m2
    4204 42 階 3,860 万円 65.14 m2
    4205 42 階 4,290 万円 79.67 m2
    4205 42 階 5,530 万円 93.88 m2
    4206 42 階 4,520 万円 79 m2
    4206 42 階 10,250 万円 135.7 m2
    4207 42 階 6,980 万円 91.27 m2
    4207 42 階 9,930 万円 133.44 m2
    4208 42 階 7,010 万円 91.58 m2
    4208 42 階 5,910 万円 79.87 m2
    4209 42 階 5,990 万円 80.23 m2
    4209 42 階 6,830 万円 91.58 m2
    4210 42 階 7,110 万円 93.82 m2
    4210 42 階 5,870 万円 80.23 m2
    4211 42 階 6,370 万円 83.34 m2
    4211 42 階 7,030 万円 93.82 m2
    4212 42 階 8,230 万円 125.32 m2
    4212 42 階 6,840 万円 91.51 m2
    4213 42 階 3,850 万円 76.72 m2
    4213 42 階 11,060 万円 127.66 m2
    4214 42 階 5,640 万円 88.14 m2
    4214 42 階 3,930 万円 79.67 m2
    4215 42 階 3,370 万円 65.14 m2
    4215 42 階 5,770 万円 90.38 m2
    4216 42 階 3,570 万円 70.78 m2
    4216 42 階 5,730 万円 90.1 m2
    4217 42 階 5,160 万円 80.48 m2
    4217 42 階 4,140 万円 78.47 m2
    4218 42 階 6,770 万円 120.17 m2
    4218 42 階 8,290 万円 126.05 m2
    4219 42 階 4,370 万円 73.94 m2
    4219 42 階 4,910 万円 84.74 m2
    4220 42 階 4,470 万円 78.96 m2
    4220 42 階 3,970 万円 63.33 m2
    4221 42 階 4,840 万円 86.86 m2
    4221 42 階 5,110 万円 89.14 m2
    4222 42 階 5,020 万円 89.14 m2
    4222 42 階 4,970 万円 86.86 m2
    4223 42 階 3,970 万円 63.33 m2
    4223 42 階 4,570 万円 78.96 m2
    4224 42 階 4,760 万円 84.74 m2
    4224 42 階 4,550 万円 73.94 m2

  4. 954 匿名さん

    >>948
    同感です。
    当時の勝どきは晴海の清掃工場煙突が目立つ程度の街だったのに
    激安だったTTTを庶民が買わなかった訳、を知りたいです。

  5. 955 購入検討中さん

    賢い人は豊洲パークシティ豊洲TTT、ケープタワーが確実に値上がる物件として当時業界では有名だった。結果、電通、住商など一流のリーマンと投資家が買っていたね。

  6. 956 匿名さん

    なんだ電通住商がいたというだけか。
    近隣サラリーマンが通勤に便利だっただけ。

  7. 957 購入検討中さん

    TTTの販売員が言っていたけど平均年収1000以上といっていたよ。

  8. 958 匿名さん

    >955
    買っていたね。ではなくて
    安いにも関わらず、庶民が買わなかった理由を知りたいです。
    一流のリーマンと投資家の人数より、庶民の人口の方が遥かに多いのですから。

  9. 959 匿名さん

    >956
    安くて近いからって理由で、何もない汚い場所を、まともな仕事についてる人が選ぶと思えないのですが…(あくまで当時の勝どきの話ですよ)
    お金がない人ならわかりますけど。

  10. 960 匿名さん

    >>959
    庶民なら、喜んで買うはずですよね。

  11. 961 匿名さん

    知り合いに電通社員が何人かおりましてソーシャルネットワークでそのまわりの人らともつながっていますが、下町にすんでるという方は聞いたことありません。

    住民の方の年収を営業が言うというのも、おかしな話ですね。そういうのは売り文句でまゆつばだと考えた方がいいですよ。

    ちなみにTTTの住民である私の友人、世帯年収は確かに1000万あるかもしれません。
    夫婦共働きですが(笑)

  12. 962 匿名さん

    TTTに、3人で1LDKに住んでいらっしゃる方もいます。それでもTTTの満足度は高いそうです。
    人それぞれだなと思います。

  13. 963 契約済みさん

    電通。笑

  14. 964 匿名さん

    TTTは賃貸部屋が多過ぎ。

  15. 965 匿名

    >953
    激安ですね。当時、東雲のタワマンでも20階、85m2くらいで5000万した気がする。丸紅のタワーね。アップルの横。ちょっと時期ずれてるかもしれないけど。

  16. 966 匿名さん

    でも実際のところタワーって生活しやすいよね。特にフロアゴミ置き場。これのおかげで
    ゴミ捨てがまったく苦痛じゃない。逆にこれがあるとディスポなんて不要だとおもうぐらい。
    ベランダでタバコ吸いながら眺望眺めてるとほんと1日の疲れが癒される

  17. 967 匿名さん

    釣りスルー

  18. 968 購入検討中さん

    普通、年収は世帯ではなく購入者の年収だよ。世帯1000万では勝どきでは少し少ないのでは。このエリアは世帯2000万円クラスは多い。TTTを初期に買った、資金力がない人はすでに売却済が多い。竣工当初、100件以上売りものがあったしね。

  19. 969 購入検討中さん

    中古の2次取得者もかなり多い。

  20. 970 購入検討中さん

    KTTとDT購入者はセレブ気取りかもしれないけど.基本70平米だとTTTだとかなり狭い部類になるよ。90
    平米台で普通ぐらいだよ。

  21. 971 匿名さん

    でも収入高いのは前者なんでしょ?

  22. 972 購入検討中さん

    どっち?

  23. 973 匿名さん

    KTTとDT
    TTTは安かったので。

  24. 974 サラリーマンさん

    TTTは一流リーマンや投資家層が多く
    勝どきザタワーは一般リーマン&地方民層が多い

    比較に値せずだね


    しかし勝どきザタワー面白いな、買う前はTTTや他物件を叩いて、購入後はTTTと仲良くしたいとか3兄弟とか

    スペックも比較にならないよ
    一緒にしてはいけないということで。

  25. 975 購入検討中さん

    そうとは思わないけどなあ。TTT住民でマンション複数持っている人が私のまわりだけでもかなりいるよ。

  26. 976 匿名さん

    またスルー推奨か。

    購入者は都心3区が半数でしょ。

  27. 977 購入検討中さん

    残念ながら湾岸の中でスペックナンバーワンはTTTだよ。それを超えるのは東地区のみ。

  28. 978 住まいに詳しい人

    KTTとDTも一緒にするとDTにおこられそう
    KTTの人って引け目があるの?購入したんだから自信を持った方がいいと思う

  29. 979 住まいに詳しい人

    TTTのスペックは都内マンション最高峰だよ

  30. 980 匿名さん

    TTT、安かったので仕様は低いですよね?
    外廊下じゃなかったけ??

  31. 981 購入検討中さん

    だけどTTTの管理は最低だけどね。住商建物はタワーの経験なさ過ぎ。KTTは三井だから安心だね。

  32. 982 購入検討中さん

    土地代が安く、建築費も激安の時代の産物だから仕様は低くないよ。

  33. 983 匿名さん

    外廊下で仕様が低くないと言われても。

  34. 984 ご近所さん

    モデルルームをみてやめました。
    KTTがどうとかじゃなく、TTTがすごく良いから。共用設備も良いけれどリビングから海のロケーションを眺める癒され感。住まないとわからないと思うけど なんとなく気もいいです。

    私は1年ごとに壁紙とか張り替えて楽しんで、今は店舗用の壁紙で玄関をアレンジ。
    水回りも古くなったらリノベして新品にすれば問題無し。




    KTTの下テナントは何が入るのか気になっています。

  35. 985 匿名さん

    TTTのスペック最高とか言ってるひといるけど、流石にそれはない。
    共用部はすごいけど、専有部は外廊下に加えてスラブ厚はボイド280ミリ、天井高は2450ミリ、湾岸タワマンとしてはかなりショボいほう。ミサワホームの業績悪化で住商に破格譲渡された経緯があれど、マンション割安の2005年ですら激安だった企画なんだから押して知るべし。

  36. 986 匿名さん

    海の眺望は飽きるけどね。

  37. 987 サラリーマンさん

    あのさ、安かったからスペックが悪いなんて大丈夫?
    当時の日経平均や不動産流通相場も考えて言ってるの?当時は7000 今は18000 倍以上でしょ
    それに不動産相場も安かったんだよ。
    TTTのスペックは最高峰だと思うよ


    ここを悪く言うつもりはないけど比較にならない
    ここと晴海タワーズとの比較ならスペック的に合うよ


  38. 988 購入検討中さん

    タワーは眺望 
    不動産は駅からの距離と日当たり

  39. 989 匿名さん

    >987
    外廊下でしょ。

  40. 990 購入検討中さん

    ここの人ってTTTに対して必死だよね
    DTと比較はしないの?

  41. 991 匿名さん

    眺望は3日で飽きますので、タワーでも立地、日当たりが重要です。

  42. 992 購入検討中さん

    あの狭い敷地に1400っていうのが

    詰めすぎだと思います。

  43. 993 匿名さん

    勝どきのタワマンは皆、詰め込み過ぎ。

  44. 994 購入検討中さん

    TTTも高層階でも西、南東のお見合いや北東向きは安いです、飽きてもタワーは眺望で価値がかわりますよ、眺望が悪かったら高いところに住む意味がない

    晴海タワーズもDTも眺望良さそう
    KTTも部屋によっては良い眺望の物件がありますよね

  45. 995 匿名さん

    >>976
    都心3区の方の投資様ね。
    自分達は微塵も住む気はないけどってやつね。

  46. 996 匿名さん

    >>987
    TTTはプールなどの共用設備は充実していますが、専有部に関してスペックが劣るのは事実です。
    「海が見える癒され感」等は個人の趣向であり、スペックの高低とは別の話です。

  47. 997 ママさん

    風水を信じてるので日当たりは絶対確保ですね。あと欠けも気にします。

  48. 998 ビギナーさん

    >996

    987の人って海が見える癒され感の話してないけど
    援護のあまりあなたごっちゃになってる
    よく読んでから投稿しよう

  49. 999 匿名さん

    >>998
    996は、「スペックの高低」と「好み」を混同している一連の皆さんあてですね。TTTの専有部分は見劣りしますが、外観やランドスケープなどを私は評価している立場です。
    998さん、句読点の入力方法がわからずお困りですか?

  50. 1000 匿名さん

    TTTは、カフェ、スカイラウンジ、ライブラリー、スタディールーム、シネマルーム、カラオケルーム、ゲストルーム、ジム、プール、ジャグジー、ゴルフレンジ、サウナ、レンタカー、レンタサイクル、美容室、ネイルサロン、エステ、キッズルーム、パーティールーム、レンタルルーム、保育園、内科 小児科、歯医者、24時間スーパー、裏にはバーベキューや釣りが出来るスポットや公園もあります。

    廊下は 外に面していなく完全に中ですが、吹き抜けなので明るく解放的で良いです。

  51. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸