東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19
匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 515 487、509

    >>510、511、514
    レスを有難うございます。
    賃貸に出せればいいのですが何分住宅ローンを組んでるのでできませんね。
    514さんの仰る通り新居の住宅ローン控除を受けるため、
    3000万の控除を適用しない事を考えています。

    とはいえ、長く持てば、減価償却されていき、
    その分の税金が増えていくので今度しっかり計算してみようと思います。

  2. 516 匿名さん

    モデルルーム、盛況ですね。やはり抽選になる部屋は3期でもあるとのこと。好調は続いており、3期1次は、100-120放出するらしいです。なお、値上げが真剣に議論されているとのこと。鹿島、三井、三菱、住友、野村の連合なので意見あうんですかね。住友あたりが値上げを叫んで三井あたりが止めていそう(笑)

  3. 517 匿名さん

    敷地が狭くて余裕がない。
    美しいとは言い難い。

  4. 518 匿名さん

    >>515
    建物の減価償却ね。
    その分だけ取得費を安いことにされてしまうからね。

  5. 519 匿名さん

    >>516
    三井、三菱VS住商、鹿島、野村あたりだろうか。
    もちろん、前者が値上げ反対派。

    一旦値下げしている物件なので、値上げも可能性的にはあるのかもしれないが、人気な部屋から売っていってる物件だからな。最後の売れ残りになったらまた値下げするのだろうか。

    +100ということは、とうとう1000の大台か。

  6. 520 購入検討中さん

    自分もガラスがハマり始めて気づいたクチだけど、KTTは角部屋が美しすぎる。
    北向きは10メートル近い壁が全部ガラスで、視界も抜けているのでリビングに入ったら感動しそう。

  7. 521 購入検討中さん

    視界の抜ける北西方向もE-75Aしか残ってないね。まぁ温存されてたのかほとんどのフロアが未販売だけど。南西と西向きは潤沢だね。

  8. 522 購入検討中さん

    >>516
    住友って住友不動産じゃなくて住友商事だから、いわゆるスミフ的な感じではないよ。

  9. 523 購入検討中さん

    この物件、鹿島が幹事だから、値上げもあり得るかなあ。JVだからこそ、三井三菱が早く売り切りたくて割安に買えているのは間違いのないところ。

  10. 524 匿名さん

    住商と住不って何で別にする必要があるんだろうね。

  11. 525 匿名さん

    東卸豊海住宅のところにタワマン2棟ほぼ決まりみたいだね。
    そこに住む人が「決まった」って言ってた。
    だとすると、レインボー・お台場の眺望はどうなるかな?
    間違いだといいけど....

  12. 526 匿名さん

    >525 豊海町の再開発でその方向の眺望に影響でるのは購入の際に説明されます。ただし、完成は勝どき東再開発よりもかなり遅く10年後ぐらいではと言われていました。勝どき西再開発も50階以上でやはり10年後でしょうか、まだ何もスタートしていないですがね。
    半永久にぬけてる方向は、北西ですね。

  13. 527 匿名さん

    どちらにしろ、この辺の供給はかなり先まで続きますね。
    選手村跡地を含めて。

  14. 528 匿名さん

    需要がある限りは供給も続くよ。
    そうやって湾岸の歴史はできてきたんだから。

  15. 529 匿名さん

    過剰供給を強調して不動産価格暴落を予想する人がいるけど、どうなんだろう。
    数字として予想はつくけど、需給のバランスが崩れて価格が下落するというのは短絡的では??

    周辺のインフラも同時に発展していくから表面の数字ばかりに捕らわれてしまうと、正確な需要を読み切るのは難しい。
    感覚的にいうと、この辺りは道路も、橋も、駅も、下水道も、学校もインフラを新しくしますよね。
    勝どき地区の周辺見ても、都心部も、より湾岸部も点ではなく面による再開発が続くし。
    それを環状2号線が結び、立地の特性から新交通やバス便も当然のことながら期待できる。
    それでも都有地が多いので、まだ開発余力が大きい。

    都心部に近いという絶対的に強みのある立地だし、某ニュータウンみたいなことにはならないとは思うのですが。

    日比谷線が東銀座から築地に向かい途中で分岐して、湾岸部へと伸びるのであれば過剰供給による心配など一瞬に吹き飛びますがどうでしょうか。

  16. 530 匿名さん

    多摩ニュータウンや千葉なんかよりよっぽどいいからね。
    人口減で寂れゆくのは田舎、郊外だよね。

  17. 531 購入検討中さん

    ここの北東は、中層以上は抜けてるけど、将来塞がれないかな?

  18. 532 購入検討中さん

    個人的には、家賃が下がらないままにここ10年ほど順調に人口が伸びている中央区は、需要が増えてるのだと理解しています。それを無視して供給過剰というのはハナから経済原則を無視してると思います。

  19. 533 匿名さん

    432台分のタワーパーキングの眺望への影響ってよく分からないな。

  20. 534 匿名さん

    >>525
    あのスペースに2棟たつんですか?
    超高層じゃなくて高層になるのかな?

  21. 535 購入検討中さん

    完全に想像だけど、よくあるパターンとしては板状の地権者棟と超高層の本体なのでは

  22. 536 匿名さん

    >>529
    価格が下落というより
    価格は高止まりで空き部屋が増えるってことでしょう。
    つまり勝ビューと同様な物件がこの辺に増える未来。
    高価格物件を買える人達が無限にいるわけではないので。

  23. 537 匿名さん

    人口減で都心に集中しても
    金持ちだって人口減ってことね。多摩や千葉の代わりに庶民が買えるわけではない。

  24. 538 購入検討中さん

    勝ビューは情勢に合わせて意図的に値段を吊り上げてきた訳なので、あれを空室と言えるかどうか微妙。単にゴクレの売り方のスタイルなのだと理解してます。供給を需要が下回れば値段は落ちるのが経済原則かと。

    それはそれとして、東京西側と比較すればここはまだ単価が安いので、利便性とブランドが高まる中、買える人は継続しそうだと思っています。

  25. 539 匿名さん

    この立地で、価格暴落は絶対あり得ない。だから購入した。高層階買って3年たつが、この先 例え眺望が完全に塞がれたとしても、購入価格ぐらいで売却可能との査定だった。それぐらい値が落ちないということ。

  26. 540 匿名さん

    売れない所にわざわざマンション作らんだろ。

  27. 541 匿名さん

    多摩や千葉の代わりに庶民が買えるわけではない。←同感。
    郊外住みの人が代わりに買えるような価格になるはずがない、というほうが正しいが。

  28. 542 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150205500060.html
    中央区15年度予算案 投資的経費33・5%増

    KTT名指し状態で、補助金がでてる。

  29. 543 匿名さん

    税金で資産価値アップですか。。。

    これがあるから中央区は羨ましいです。

  30. 544 匿名さん

    >542 さん

    この記事、具体的内容は登録しないと見られないんでしょうか?抜粋をお願いします。

  31. 545 匿名さん

    >>544
    有料部分を勝手に開けるのはよくないので…。
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/27tousyoyosangaiyou.html
    よりリンクされている
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/27tousyoyosangaiyou.file...

    Page 38/快適な住環境の実現
    ◆市街地再開発事業助成
     3) 勝どき五丁目地区
     住宅 約1,420戸,店舗,公益施設 完成予定 平成28年12月

  32. 546 匿名さん

    >>545
    金額抜けてた。2,724,000千円
    27億2400万円ですね。

  33. 547 匿名さん

    27億2400万円を1420戸数で割ると、1戸あたり191万8310円也。

    中央区様様ですね。

  34. 548 匿名さん

    >>545
    再開発でも補助金が出るのと出ないのがあるんですね。ここは区の計画に協力したぶん補助が大きいのかな。

    BRTに加えて、新規で地下鉄計画検討調査に予算がついたのも注目ですかね。実現するにしても10年以上先でしょうけど。(付属資料P.20)
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/27tousyoyosangaiyou.file...

  35. 549 匿名さん

    各年度の予算をさかのぼると、市街地再開発事業助成金の推移はこんな感じですね。

     平成22年度  157,200千円
     平成23年度  554,000千円
     平成24年度 1,927,000千円
     平成25年度  244,200千円
     平成26年度 1,632,000千円
     平成27年度 2,724,000千円

    合計で72億円程度の助成金が出ています。KTT以外の街区にも使われているでしょうけど、かなりの額が投入されてますね。
    ちなみにキャピタルゲートプレイスは合計で97億円程度、竣工する27年度では補助無しの模様です。勝どき5丁目も28年度竣工ですから、補助金は今年までかもしれません。

     平成22年度  426,200千円
     平成23年度 2,184,000千円
     平成24年度 2,211,200千円
     平成25年度 3,315,000千円
     平成26年度 1,648,500千円

    予算配分で興味深いのが地下鉄調査で、26年度は1000万だったのが2500万に増額しています。多少は調査が前進していると解釈したいですね。

  36. 550 匿名さん

    >545さん

     情報ありがとうございます。購入者です。
    中央区の本気度が伝わってきますので、KTTにとってのポジティブな情報と思います。
    2階にはいるデイケア施設もその具体的な例のひとつですね。BRT、地下鉄の調査費計上、豊海小学校の整備、勝どき東地区再開発などまだまだ目が離せません。DTの晴海地区も含めて、この勝どき・晴海の発展を見守っていけるのを楽しみに、地域のコミュニティ作りに少しでも貢献できたらと思いを新たにした次第です。TTT・KTT・DT・勝どき東、そして選手村ツインタワー、豊海地区再開発タワー、勝どき西地区再開発タワー、築地跡地・・・1万戸規模になるでしょうし本当に楽しみですね。いずれスーパーや交通インフラは、徐々に解消されていくことでしょう。

  37. 551 匿名さん

    >>545
    公益施設は老人施設のことでしょう?
    普通は併設を嫌がられるわけですから、助成があるのは当然では?

  38. 552 匿名さん

    >>550
    地下鉄をいくら調査しても
    メトロも都営地下鉄中央区の所有物ではないのが残念です。

  39. 553 匿名さん

    そんなわかりきったこと今更・・・

    少なくとも中央区が積極的でないとこういう話は前に進まないからいいじゃん。

  40. 554 匿名さん

    BRTも中央区がすすめてくれてたからこそ、環状2号ルートになったのです。
    都知事も地下鉄を検討してるという発言がどこかにありましたよね。中央区が援護すること、推進することで可能性は高まるかと。

  41. 555 契約済さん

    >550
    全く同感です。ありがたい話ですね。

  42. 556 匿名さん

    >>549
    補助っていまいちわからないのですが、KTT購入にあたって何か安くなるんですか?
    ポジティブな内容とは理解してます。

  43. 557 匿名さん

    >>551
    デイケア施設は動線も分けられてますし、迷惑施設というほどではないかと。MRで聞いてみたら、自分も使えるか、親を入れられないか等、ポジティブに評価している人も多いそうですよ。入居者の親族が優先的に入れたりしたら、あっという間に完売しちゃうんじゃないでしょうか。

  44. 558 匿名さん

    地下鉄は諸刃の剣だな
    晴海救済の側面もあるから、近くに新駅は期待できない
    逆に晴海には確実に新駅出来るだろう
    DTや選手村跡の価値が上がって相対的にこのあたりの評価が下がる恐れも..

  45. 559 匿名さん

    晴海に地下鉄できることないと思うけどね。

  46. 560 匿名さん

    地下鉄の話はあと20年スパンで考えないといけないから、まぁフツ-は関係ないね。
    知事の発言だけだし。

    晴海駅ができるとか雲を掴むようなセールストークでひっかからんことですな。

  47. 561 匿名さん

    >>558
    ないない。駅から徒歩6分て、今でもじゅうぶん駅近物件だし。

  48. 562 匿名さん

    駅6分は近いとは言えないなあ。遠くはないけど。
    雨の日なんか結構つらい。
    蚊ささずに濡れずに行けるなら問題ないけど。
    ここ駅まで、歩道に屋根付いてたりしないんだっけ?

  49. 563 匿名さん

    KTT側に、大江戸線勝どき駅の出入り口出来ないかな。
    人口増からくる旺盛な需要とBRTのルートと乗換利便性等を考えたらアリだと思います。まぁ妄想ですが

  50. 564 匿名さん

    >>558
    晴海救済の面がある→わかる。
    新駅が期待できない。→なんで?
    勝どきの値段がさがる→どうして?

    両方できるだけでしょう?地下鉄だよ?駅間狭いとこなんていくらでもある。
    仮に100歩ゆずって晴海だけになっても、2駅利用可になるだけでマイナス要素にはなり得ない。
    大江戸線とぶつけない路線を作るとは思えないので、勝どきに駅なしも意味がわからない。

    BRT→勝どき駅間に連絡道でもできたらいいですよね!

  51. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸