東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社




また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    最近の湾岸タワマンは免震が支流だけど、制震でいいの?
    ちなみに、地盤は全く関係ないからね。

  2. 343 匿名さん

    そうそう。どの町が良いかは住む人が決めること。誰がどう言っても勝どきがいい。豊洲や自由が丘の町並みは好きだけど、都心から少し離れてるから 無し。有楽町線の方が上とか、それぞれ生活スタイル違うのに意味がわからん。

  3. 344 匿名さん

    勝ちどきなら月島だね。

  4. 345 匿名さん

    >>343
    自由が丘のゴチャゴチャした町並みがいいの?
    少なくとも整った町並みの豊洲とは大違い。

  5. 346 匿名さん

    ここに張り付かず、月島マンション掲示板へ行って下さい

  6. 347 匿名さん

    >>345
    ゆったりした遊歩道に色んなお店が並んでる感じがいい。住宅街が好きではないので、世田谷系はいやだけど。

  7. 348 匿名さん

    都市計画が決定していない勝どき周辺再開発の状況を整理してみた。

    ①豊海
    http://a4232203.exblog.jp/22000945
    2013/7 準備組合設立
    2013/10 事業協力者選定:清水建設
    ※豊海再開発スレによると10年~15年後の完成見込みとの事。オリンピックでスケジュール遅くなったかも?
     敷地面積から見てKTT規模の戸数になる事は確実。

    ②勝どき駅南
    区と地権者で現在まちづくり検討会を実施中
    三菱UFJ~KTTモデルルームまでの晴海通り東側の8・9番街では動きあり
    (晴海通り挟んだ西側の10・11街区と分けて検討中の模様)
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/141210500013.html
    2015年度早期 準備組合設立
    ※準備組合設立が今年となれば豊海の2年遅れくらいで進む可能性あり。
     選手村分譲に影響されそうな豊海と違って駅前なので決まればスムーズに進むかも。
     ここも敷地面積から見てKTTかそれ以上の戸数になる事は確実。

    ③勝どき5丁目西
    地権者らによるマンション建替推進委員会が発足。詳細不明


    あと月島でも再開発目白押し。

    ①月島1丁目
    http://suumo.jp/journal/2014/12/20/75436/
    490戸・32階・120m

    ②月島三丁目
    http://redevelopment.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
    1000戸・50階・175m

    ③月島三丁目28・29・30番地区
    http://www.kensetsunews.com/?p=40980
    準備組合活動中で詳細不明。月島徒歩4分、勝どき徒歩2分の抜群の立地で将来性あり。

    上記記載してない分も含めてまとめると
    KTT1420戸、DT1450戸、ティアロ800戸、晴海三井1000戸、勝どき東3000戸、選手村6000戸。
    月島再開発の判明分のみで1500戸。
    勝どき①~③の未定分で1件1000戸と見ても3000戸。

    合わせると18170戸というすさまじい規模。
    中央区湾岸だけで今後10年~15年で人口にして4万~5万の増加が見込まれる。
    どう考えてもBRTでは捌ききれないし、地下鉄引かないと確実にパンクするね。

  8. 349 購入検討中さん

    自由が丘はジャンルが違うっしょ。
    こっちはベイエリアだよ

  9. 350 匿名さん

    >>345

    豊洲江東区だから無理って人多いですよ。
    比較の前提に乗らないから、豊洲民が綺麗な街並みって吹聴しても響かないんだな。

    足立ナンバー、やっぱり嫌なものは嫌なんです。

  10. 351 匿名さん

    >350
    そういう方多いよね。
    おかげで、豊洲の方は割安で勝ちどきより
    綺麗で便利な町に住めるんだよね。

  11. 352 購入検討中さん

    お互いに住みたいところに住んでるんだからいいじゃないか。
    このスレの定番の話題だけど、
    どっちが上とかココロの頃の中でいいんじゃない

  12. 353 申込予定さん

    >>335
    豊洲は勝ってる勝ってない以前に比較対象にならないな。以上

  13. 354 匿名さん

    まあ、そうでもしないと、真面目に比較すると勝てないもんね。

  14. 355 匿名さん

    かわいそうな豊洲

  15. 356 匿名さん

    実際、勝ちどきが勝ってることって何もないよね?

  16. 357 匿名さん

    町の美しさ
    佃=豊洲>>>晴海>月島=勝ちどき

  17. 358 匿名さん

    交通利便性
    月島>佃=豊洲>>(2路線の壁)>>勝ちどき>(鉄道駅の有無の壁)>晴海

  18. 359 匿名さん

    >>348
    それより、供給過剰の心配をしなきゃね。

  19. 360 匿名さん

    湾岸に供給が増えて困るのは、郊外だと思うけどね。
    郊外物件の資産価値はお先真っ暗。

  20. 361 匿名さん

    勝どき住民は、町の発展を楽しみにしながら ひっそりと平和に暮らしていたいので、そっとしておいて下さい。
    人それぞれ評価の観点が違う訳だから、好きな町に住んだらいいんですよ。
    都内地価上昇率が一位になった時点で、博打で言ったら勝ちだけど。

  21. 363 匿名さん

    まだ豊洲と月島信者が張り付いてる。悔しいのは分かったから、好きな町の掲示板に帰って、良い所をたっぷり語り合って下さい。

  22. 364 匿名さん

    実際、月島予算オーバーの方が勝ちどきを検討してるんじゃないの?

  23. 365 匿名さん

    地価がどんどん下がればね。発展地域が下がるなんてありえないけど 笑。

  24. 367 匿名さん

    >>364
    価格はエリアの問題ではなく、どのマンション選ぶかによるでしょ

  25. 368 匿名さん

    月島は物件ないし。勝どき自体が発展しなくても隣接地が発展すりゃ十分だし。

  26. 374 匿名さん

    隣の駅の直結はひょろいのと、お隣とお向かいの距離が近すぎて萎える。あと共有施設がイマイチなくせに管理費はここより高かったなぁ。。。

    500くらいだっけあそこの分譲。あっという間に売り切れたってフレーズが良く出てきたけど、戸数だけでいえばKTTは1期1次、2次で640捌けたから、比較すると売れるペースはここよりも遅かったって評価もできるんだよね。購入者に怒られそうだけど。

  27. 379 匿名さん

    日記です。

    2037年
    4月11日
    もう、いい年齢だ。
    医師からは、ウォーキングを勧められた。
    今日も、近隣を歩いた。
    先月の東京地震の影響が、まだ少し残っている。

    鹿島VDコア、正解だった。
    鹿島
    言うまでもない。
    一流の会社だ。

    一流は、一流を選ぶ。
    二流は、三流を選ぶ。

    わたしに、相応しい。

    VDコア、
    柔軟であり強固でもある。
    わたしの目に、狂いはなかった。

    明日は、名古屋で同窓会だ。
    コンシェルジュに
    品川までの配車を頼まねば。

    4月12日
    配車は日本車だった。
    最新式だ。
    SkyDrive X(10)
    自動運転で、正解だった。
    静かで、快適な8分間だった。

    名古屋まではリニアで行った。
    38分
    また、少し早くなった。

    日本は狭くなった。
    もはや、立地は重要ではない。
    時代は変わった。

    東京都名古屋市
    幼稚園児の孫は、そう信じている。

    4月13日
    明日は、若洲沖
    BLUE GARDEN居住棟 見学会だ。
    清水
    正真正銘
    一流の会社である。

    わたしにこそ、相応しい。

    期待は、膨らむ。

    住み慣れたトライスター
    快適なアイランドライフ

    離れる時は、近い・・

  28. 380 匿名

    かちどきーぜ発見w

  29. 381 匿名さん

    >>379
    アタマ大丈夫?

  30. 382 匿名さん

    >>379
    配車は名前から察するにMAZDA車だったのですね。
    さすが一流!

  31. 383 匿名さん

    昔、「おれは直結」って漫画ありましたよね。

    あれ、直角だっけ?

  32. 384 匿名さん

    月島の駅直結エレベータは、マンションの所有物だが部外者が自由に乗り降りできる。
    それとあそこのタワーとレジの間の公開空地も部外者が自由に通り抜けてもんじゃ通りに行ける。
    でもって管理費等の維持費は駅直結さんたちが払う。ボランティア精神が溢れる人達だから褒めてあげないと。

  33. 385 匿名さん

    >383
    笑っちまったじゃねぇか。www

  34. 386 匿名さん

    結局ここの物件買う人て377みたいな人が大勢を占めている印象が強いよね。

    高額な不動産を買うのに、すごく不真面目な人っていう印象。

    真面目にマンションを検討してここのHPに来る人っていうのは、幅広く街の情報や物件の情報を集めて、いろいろな角度から検討して最終的に自分達家族が求める条件を明確化して、地域を絞って、最後に物件をしぼって比較するんだよ。

    だから、例えば新宿が職場だとして、そこから乗車時間20分以内の街をいろいろピックアップして、小田急線はどうだろう、中央総武緩行線沿線はどうだろう、京王・都営新宿沿いはどうだろう、西武新宿線沿線ってどんななんだろう。っていろいろ街をピックアップして情報集めるんだよね。だから、意思決定までに何年もかかったり、数十件の物件を見て回ったりするんだよ。検討している街のスーパーに実際に足を運んで食材を手に取って確かめたりするものなんだ。真面目な人ってそういう感じ。

    で、その結果が勝どきっていう人、どれだけいるんだろう?だって、さんざん書かれているけど街の力みたいなものがとっても弱い。この先マンション林立してそのキャパシティーをどうやって受け止めるのかの構想もあいまい。都心やターミナル駅へのアクセスも決して良いわけではない。

    知り合いで買った人もそうだったけど、DTTと比べて、こっちが良いから、ハイ契約。っていう感じで選んでる。377とか見てもそう。なぜ、月島の街を真剣に調べないんだろう?桜上水は?若松河田は?中野や東中野は?清澄白河は?

    びっくりするぐらい安易に選んでいるように見える人がたくさんいる。
    317がピックアップしている条件に合致する街なんて、掃いて捨てる程あるのに、その中から勝どきを選んだ理由が全く見えて来ない。

    ここを選ぶ人達って所詮その程度しか考えていないように見えるんだよね。びっくりすることに。
    もっと、真面目に真剣に物件を選んで欲しいなぁと思うよ。

  35. 387 匿名さん

    すごくふまじめ って言われた><

  36. 388 匿名さん

    >>386
    熱くなり過ぎると物事を見失うこともあるし、
    一見無駄だと思うクソレスにハっとさせられることもあるw
    もちろんスルーする耐性も必要

    よく言われるのは結局購入に至るのは10人に1人だからね
    残りの9人は何らかの理由があって見送った訳だからネガに転じやすい
    もちろん同じ検討者といっても漠然と買い替えを検討してる人もいれば、
    数か月以内に購入に踏み切りたい人もいて、その温度差はまちまちだし、
    安易に買っちゃって失敗する人も後を絶たないけど、
    そうならないように自分さえしっかりしてればいいんじゃないの?

  37. 389 匿名さん

    大抵のKTTの契約者は真面目に考えて、ここが良いと判断して買ったと思うよ。たしかに柱となる計画がなくて各デベが好き勝手タワマン建ててる側面や供給過剰リスクなどもあるけどそれも納得して買ってるわけだからなんら問題ないと思うけど。

  38. 390 契約済みさん [男性]

    まじめに検討しても、KTTという結論になったけどね。

    住むには確かに駅とその周辺に付随する価値もあるかもしれないけど
    KTTはエリアは、今後「勝どき」という枠に収めるのが難しくなると思う。
    駅よりも築地大橋を渡った先の方が近くなるわけだし。

  39. 391 匿名さん

    >>386
    スーパーなら10件ちかくまわって、KTTにしたんですが。

    面白い材料手に入れようとするといまなら築地場外、豊洲に移るかなー。っていう観測もあってなやましい。ここってちょうど真ん中なんですよね。どっちに移っても安心だしちょっとはなれてるところもgood
    さらに、私は職場のちかさもあってここしかないですね。

    みんな各自の判断基準があってそれを他人にとやかく言われたくも、基準を押し付けられたくもないと思うのですよ。
    清澄月島以外西側おおいですけれど、ここを狙う人に西側狙ってる人は少ないとおもいますよ。生活圏がちがうでしょう?
    月島すきなら月島にいけばいいじゃないですか。勝どきがすきだから勝どきみたいんです。

  40. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸