東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 南元町
  7. 四ツ谷駅
  8. ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-11-23 03:26:04

「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森」について色々と意見交換したいと思います。
すごい場所で、3LDK・154.87㎡の間取りがどうなるのか、
設備やお値段もすごそうですが、詳細の発表が楽しみです。

また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
総武線 「信濃町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.55平米~154.87平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社  


【物件情報を修正しました。2015.1.29 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.7.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-22 22:27:14

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森口コミ掲示板・評判

  1. 829 不動産業者さん

    グランドヒルズに不合格となった造りで、どうやって坪600以上で売るのか、販売の腕の見せ所に注目している

  2. 831 匿名さん

    目の前の工事が終われるまでは、辛抱。

  3. 832 匿名さん

    最上階は、すでに10倍近く倍率がついているらしい。いろいろ意見はあるのだろうが、人気があるのは間違いないと思う。

  4. 833 匿名さん

    販売開始は9月下旬なのに「最上階は既に10倍近く倍率」とは?

  5. 834 匿名さん

    HPのほうをみると高級感があると思います、赤坂の眺めを見て夜景もきれいなのでしょう
    オリンピック効果でゆくゆく手放すことになっても売れそうな立地でもあると思います

  6. 835 物件比較中さん

    値段、高すぎますね。異常です。ライオンズは100平米弱で1億いかなかったので、買っておけば良かった。オリンピック後まで待った方が良いのか・・・

  7. 836 匿名さん

    そりゃ、所有権と賃借権を同じに考えたらダメでしょ。賃借権=借り物でしょ。高速隣だし。

  8. 837 匿名さん

    出来栄えは、プレミアスイートより上になる予定?

  9. 838 匿名さん

    テラスから部屋まで、外から丸見えなんですよね〜
    かと言ってカーテン閉めっぱなしもやだし。景色見たいし。
    ミッドタウンコンドも丸見えですよね
    新宿通りで洗濯物モロ見えでちょっと…と思ってたのにまさかここもとは!
    何で丸見えガラスを採用するんだろう…誰得?
    嫌なのは私だけなのでしょうか?

  10. 839 匿名さん

    透明ガラスを採用しないと景色が見えないじゃん
    不透明じゃ椅子に座ったら空しか見えないよ?

  11. 840 匿名さん

    不透明でもテラスに幅があるから景色見えますよね。

  12. 841 匿名さん [男性 40代]

    景色も開けない80平米の鰻の寝床に1.6億はちょっとですね。。

  13. 842 入居済みさん

    >837

    まだ買えるプレミアスイートの方が良いと思うが

  14. 843 匿名さん

    >>838
    うん、あなただけ。

  15. 844 購入検討中さん

    住友の物件はテラスの仕様がちょっとね・・・。
    私もテラス丸見えは反対ですね。
    他の物件も植栽置いたり、カーテン閉めたりと結局景色は見えないですね。

  16. 845 匿名さん

    >>843
    844さんも同意だから一人じゃないよ♪

  17. 846 匿名さん

    テラスの透明ガラスの外側のケアはどうなるんでしょうか?
    鳥の落とし物とか・・・
    色々と汚れるリスク有りますよね?

  18. 847 匿名さん

    そりゃ当然管理組合で掃除するよ。

  19. 848 匿名さん

    管理組合のガラスベランダ外側の掃除は一般的にはどのくらいの頻度でしょう?
    決めるのは住民ですもんね・・・

  20. 849 匿名さん

    ライオンはトラックの騒音と排ガス問題があるので、安いのである。

  21. 850 匿名さん

    ちょっと前のライオンズの方が仕様良かった。値段もここの半分くらいだったし。少しびっくりしました。

  22. 851 匿名さん

    ライオンも悪くはないが、借地なので、将来不安がつきまとうのが怖い。

  23. 852 申込予定さん

    不安材料は

    高価格・低仕様
    鰻の寝床
    南元町1番の低地 
    地下溜池の公園隣 
    下水道処理ハウス
    前面道路の交通量
    四ツ谷駅からの距離/坂

    ってとこかな 反論よろしく

  24. 853 匿名さん

    あと、地歴かな
    気にする人は気にするんで

  25. 854 匿名さん

    ライオンはエントランスが、ゴージャスでカッコいい。なかなか無いと思う。

  26. 855 購入検討中さん

    >>845
    同一人物だから、あなた一人

  27. 856 匿名さん

    >>855
    不毛な言い争い乙。笑

  28. 857 匿名さん

    予定価格下げましたね

  29. 858 匿名さん

    販売価格を下げるって、注目度低いということなのかな?
    それとも最初から高すぎる価格設定だから誰も見向きもしない結果?
    でもまあともかく価格が下がるということは嬉しいことだ。
    さて気になる人がどれだけ増えるかだが。

  30. 859 匿名さん

    ここ、三菱の麹町、パークコート三番町の3つで迷い中。
    価格同じくらいですよねー?どれがいいですかねー?

  31. 860 匿名さん

    >>859
    ここではないと思います。

  32. 861 匿名さん

    思っていたより安いイメージだった。
    検討できそう。

  33. 862 匿名さん

    >859
    千代田区の圧勝ですよ。
    あちらを見たら、こんな暗くて長い坂の底辺なんて…と感じますよきっと。
    御所隣なんて実生活になにも影響ないですしただの自己満足ですよ。

  34. 863 匿名さん

    住居って、自己満足以外に何があるの(笑)

  35. 864 匿名さん

    >>863
    いくら永住用と思っていても売却の可能性を考えて検討をするのは鉄則では?

  36. 865 匿名さん

    坂下、駅から遠い、周りに店がない、不便な場所です。どこへ行くにも登り坂。マンションは平坦な場所の方が住みやすい。

  37. 866 匿名さん

    ステキなマンション名に釣られたオレが来ましたよw

    数年前、四ツ谷の不動産を探して、さんざん見たから、この辺りも知ってるけど、いくら何でも南元町はないだろ〜
    このエリアから信濃町にかけては某****の信者だらけ
    見える範囲が全部そっち関係の建物とかw
    谷底の古くて狭い借地にボロい家を建てて住んで下着姿でうろうろしてる老人とか高速道路下のホームレスとかさw
    火事や震災時には消防車が入ってこられないエリアだし
    まともな人間の住む所じゃないよ
    元貧民窟の名残しかない暗い雰囲気の街w

    田舎から出てきた人間は、御所に近いってだけで南元町なんかに憧れるものなの?
    衝撃だったわ〜
    何も知らないって可笑しいねw
    親の代かその前から都内に住んでたら、
    南元町在住なんて聞いた途端、付き合っちゃいけない筋の人間だと読んで、付き合いやめるけどねw

  38. 867 匿名

    >>866
    来るの遅い。その話何度も終わってる。

  39. 868 匿名さん

    学会本部があるところは、元イタリア大使公邸です。
    向かいは犬養毅邸でしたが?
    ご存知無いようで。
    どちらが田舎者か。
    わかりますよね。
    里が知れる。

  40. 869 匿名さん

    866さんに1票
    しかし、867さんのコメントもその通り

  41. 870 匿名さん

    >>866
    相手が悪かったね。また、新しい情報があったら、教えてね♪

  42. 871 匿名さん

    茨城、栃木の洪水被害を見ると、谷にあるマンションには住みたいと思わない。

  43. 872 周辺住民さん

    今朝の新聞折り込みチラシに間取りが2つ載っていたけどなかなかよい印象を持ちました。どちらも100平米オーバーなので高いんだろうけど。

  44. 874 匿名さん

    大使公邸等が撤退した理由を知っていますか?

  45. 875 引っ越し大好き人間

    以前、反対側ですが御用地の近くに住んでいました。
    メリット
    ・皇宮警察がパトロールしているので治安が良い
    ・緑が素晴らしい
    デメリット
    ・夜御用地ぞいの道が暗い
    ・お店がなくて活気がない(メリットでもある?)

    個人的には、御所の前でスマホを見ているだけで「立ち止まらないように」と
    警官に注意されたのがチョット嫌でした。

    ちなみに、「赤坂御用地」「東宮御所」です!

    あと個人的には、地歴どうでも良いって人に驚きました。
    窪地って信じられないくらい蒸しますし、高台にある昔ながらの住宅地はやはり快適です。



  46. 876 匿名さん

    窪地に豪華な建物を作っても窪地であることに変わりませんからね

  47. 877 匿名さん

    はあ、そうですけど。
    港区のアークヒルズあれも貧民窟跡地だよ。
    あと、白金なんてプラチナ云々言ってるけど、グーグルで見てください。
    現代の広範囲に及ぶ貧民窟ですから。

  48. 878 匿名さん

    なんか、情報が堂々巡りだね(笑)
    はっきり言って、いらない情報ばっかだね。新しいメリット、デメリットってないのかなぁ?
    個人的には、エントランスの二層吹抜は、いいと思うよ。悪いとこは、部屋の大きさが限定されているとこかな。

  49. 879 購入検討中さん [男性 50代]

    先日、MR行ってみました。
    安くはないが、すごく高くもなかったかな。
    間取り図面は全部はいただけない。
    価格は10月上旬決定とか。
    前は御所なのでよさそうだが、それ以外はどうなのかな?
    水難の相アリ。
    最上階は高いな。屋上の一部がつくがいまいち。
    新宿区南元町というのもな・・・。

  50. 880 匿名さん

    駅遠、坂下、店無しなので、近場でも自動車移動する人に向いていると思います。徒歩や自転車は想定外でしょう。

  51. 881 匿名さん

    角部屋はオークション形式と言われました。
    で、いくら出せますか?と…
    そんな売り方あるんですね〜びっくり

  52. 882 匿名さん

    白金や麻布などのブランド地も低地部分の一部はあまりよろしくない。高台はまさに高級住宅地。
    標高に左右される部分は多いよね。
    そういった意味でここはどうなんだろうね。

  53. 883 匿名さん

    麻布や白金や六本木にはパークマンションやグランドヒルズはバンバン建ってる。
    ここはグランドヒルズですらNG。地歴の問題でしょ。

  54. 884 ご近所さん

    本日。

  55. 885 ご近所さん

    本日の写真です。

    1. 本日の写真です。
  56. 886 匿名さん

    場所が陸の孤島&谷底でした。
    ガード沿いのふんいきなど歴史を引きずっていますね。

  57. 887 匿名さん

    まだ、現地の雰囲気はわかりませんね。これからが、楽しみです♪

  58. 888 匿名さん

    現地へ行くと「御所向かい」と言う言葉が無意味なことに気づきますし、なかなか香ばしい地域です。

  59. 889 匿名さん

    今日、タクシーで、周辺を回りましたが、権田原から四ッ谷駅迄の通りがきれいでした。前の公園の工事がちょっと気になりますね。

  60. 890 匿名

    ここが建つとライオンズマンションとしては視野が狭められるので困りましたね。まさかこんな場所をゲットされるとは流石、住友財閥

  61. 891 匿名さん

    閑静だが回りに何もなく寂しい場所。
    借景は良いが御所に入れるわけでもない。

    ガーデンヒルズと言いながら、マンション自体にはガーデンはほとんど無い。
    センターの中庭も人工芝とかありえない。

  62. 892 匿名さん

    どうして人工芝なんかにするんだろう?

  63. 893 匿名さん

    現地は溜め池があるくらいの低地だからか蚊が多いね。
    御所の前というのは稀少だが、住むには寂し-い感じでした。
    霊的なものは信じないほうだけど、第六感的にちょっとやばい感じも。。。
    地歴のせいでしょうか?

    あと町の雰囲気は四ツ谷というより信濃町の駅近物件という印象。

    御所以外の方向が開口部の部屋は何のメリットも無い。
    御所向けの部屋を高値で売り切って、それ以外の部屋は単価を@300くらいまで下げなければ売れないのでは?

    ここを買うなら同じ予算で港区で中古を選ぶよ 私は。

  64. 894 匿名さん

    節約の精神じゃないか?

  65. 895 匿名さん

    人工芝は絶対にいやです
    それだけでマンションの格が落ちる気がします

  66. 896 匿名さん

    わかりやすい記述が今は関係ない人にはどうでもいいんだろうけど。
    向かいの公園には下水処理ビル建設ですか。ここに高い金払って住むのは私には無理かな。

    『東京の三大貧民窟として、四谷鮫河橋、芝新網町、下谷万年町をあげている。
     東京の三大貧民窟中最大のスラムは、四谷鮫河橋だった。

    四谷鮫河橋の地名はもうないが、このスラムは現在の四ツ谷駅から赤坂に向かう外堀通りに面した広大な一画にあった。
    迎賓館(赤坂離宮)の右手のスロープに沿って歩くと、学習院初等科の校舎が見えてくる。さらにその坂を東宮御所を左手に見て下って行くと権田原交差点に突き当たる。
    そこから西はJR信濃町駅、東は新宿区若葉にかけた広大な一帯が、かつての四谷鮫河橋スラムである。地名でいえば現在の新宿区南元町一帯である。このエリアには創価学会本部、公明党本部の建物がすっぽり包摂されている。

    設立当初 大多数が経済的に恵まれていない階層が会員だった創価学会の本部が、かつて東京最大のスラムだった四谷鮫河橋に建てられている。』

  67. 897 匿名さん

    ここのコンセプトは、御所の借景に高いお金を払って住む、だろ。原点回帰

  68. 898 匿名さん

    ●借景しかガーデンがない。
    谷底。
    それなのにマンション名はガーデンヒルズ。


    ●東京の三大貧民窟中最大のスラム街だった地域。
    それなのにマンション名は迎賓の森。

    凄いギャップがあるな。さすが住友


  69. 899 匿名さん

    住友財閥様なので、何をやってもお許しが出る

  70. 900 匿名さん

    御用地というのもそうだけど、やはり南東向きの解放感は大きいね。ほぼ、永久的だろうし。

  71. 901 購入検討中さん

    三大貧民窟とかどうでもいい。昔の話を引きずり出してもね・・・。
    なんか窮屈で、口うるさい人が多いスレだな。

    貧民街なんかどこにでもあるし、今の状況が大事では??
    買わない人、買えない人は参加しなければいいのに。

  72. 902 匿名さん

    投稿見ていて 検討する気も無くなってきた。
    購入希望の方々、住友の方、頑張ってください。

  73. 903 匿名さん

    >>901
    過去を今に引きずっている環境なんですよ。周辺散策してください。
    ガード下など夜は近寄れないかと・・・

  74. 904 匿名さん

    貧民窟?明治初期都会でかつ陸軍が近くにあったので田舎から来た方に不法占拠されただけですよ。六本木もそうでしたしね。

  75. 905 契約済みさん

    昔、貧民窟だったという話は置いておいて
    現在も谷底低地であるという事実は覆しようもない
    その条件でいくら出せるかそれが重要だと思う

  76. 906 匿名さん

    もう契約したんですね

  77. 907 購入検討中さん

    >>905です
    間違えました「検討中」です

  78. 908 匿名さん

    青山一丁目駅に徒歩15分、ミッドタウンに徒歩25分は良いですね。

  79. 909 匿名さん

    15分、25分
    日常的に歩きますかね?

    周辺の感じからすると、ここに住むとしたら車は必須でしょ

  80. 910 匿名さん

    歩く、歩かないは主観でしょうね。老若男女いろいろあるわけですから。。

  81. 911 ご近所さん

    ここは心にゆとりのある方が住むところだと思います。
    タクシーでの移動ではなく、敢えて歩くと言う選択です。

  82. 912 購入検討中さん

    10分、20分程度が歩けない様な人は、あまり入居してほしくないかな。これって差別になるかな

  83. 913 匿名さん

    なかなか販売がオープンにならないね。価格差がありすぎて、近くのプレミアスイートとパークハウスが完売になってからでないと難しいのか。仕様が別格なら話は別だが。個別に電話がかかってきたりはしているが

  84. 914 匿名さん

    プレミア何とかの倍くらいするの?

  85. 915 匿名さん

    とっくに販売しているぞ?
    MRで資料ももらったが予想より高くて私は見送りです。

  86. 916 匿名さん

    三菱の谷底若葉と、住友の谷底南元町は両方とも1階の湿気が問題だと思う。
    上層階なら価値はあるかもしれない。周囲に商店が一つもない。
    御用地の前だけに将来的にも難しいだろうし、生活スタイルが特殊な人には別にいいかも。
    造成中の巨大な穴は何だったのか評判だった。

  87. 917 匿名さん

    マンションだと強制換気があるし、強制換気って空気が乾燥するという話を聞きますし、湿気に関しては大丈夫かなぁという甘い観測があるのですが、そういう話でもないのでしょうか。
    除湿機をうまく使ってやっていくしかない、という感じになってくるのかな?
    そこまで湿度ってたまるものなのか、鉄筋コンクリート住宅でも?と思いつつ、実際はどうなのかっていうのは知りたいと思う人は多いかも。

  88. 918 匿名さん

    >>917
    ここに限らずマンションの1階は湿気との闘いです。

  89. 919 匿名さん

    このマンションには旭化成の杭は使われてますか?

  90. 920 ソフトバンク

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  91. 921 ソフトバンク

    >>9164
    谷底若葉方向に4分歩くとサンクス、5分歩けばスーパー
    丸正が有ります。
    都内の高級住宅地で用途地域が一種低層の地区なら
    普通の時間感覚ですよ。

  92. 922 匿名さん

    高速道路&線路が至近ですが皆さん気にならないの?御所で盲目になっているような・・・

  93. 923 匿名さん

    丸正若葉店は今、パークハウス四谷若葉レジデンスを建てているところがスーパーで向かいの現在の場所は雑貨売り場専用でした。なので、スーパーとしての規模は以前の四分の一です。商店が周辺にほぼないのは実際に歩いてみて確かめた方がよさそうです。丸正の本店までは歩いて20分近くかかります。

  94. 924 匿名さん

    嘘は良くないよ、今の丸正若葉店は昔(移動前)と同じくらいの規模だよ。

  95. 925 匿名さん

    移動前の丸正若葉は道路の両側にあったんだよ。今のマンションが建っているところに元の丸正若葉の食品売り場があって、現在の丸正若葉は元の日用品売り場だったんです。住友の新しいマンションは1階に商店が入るスペースを設けると足場の問題も解決されるけど、生活感がない物件にしたい雰囲気ですね。

  96. 927 匿名さん

    高い価格のマンションでもあの古いスーパー・丸正が
    日常一番使うお店になるんですね・・・

  97. 928 匿名さん

    >>926
    そうだよ。でもメインの売場は、元駐車場だったとこをプレハブ建てて、移動させたよね。だから、総面積はほぼ変わらないよ。

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸