管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-13 19:42:07

管理組合が、規約による加入の強制や管理費として振替へる強引な徴収をしなくなったと言われる中
数十年前分譲のマンション管理組合では、いまだ管理組合と町内会自治会との違いが認識できずトラブルが起きています。

管理会社も、町内会自治会費の振替徴収を管理組合口座でしなくなったと言われる中
まだしている管理会社があるそうです。




part1では、
デべ系管理会社が、管理組合にデベ分譲時の契約をもとに町内会自治会加入を規約にすべきとし
、管理費徴収することによるトラブルが主な話題でした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/1-2000/

part2では、
管理組合とは別組織である町内会自治会の会費を管理費等として徴収した訴訟トラブルや
、法の抜け道をさぐり管理組合口座で町内会自治会費を管理会社に徴収させたいとする話題がありました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/res/1-2000/

[スレ作成日時]2015-01-19 17:30:25

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】

  1. 541 匿名さん

    金融機関との口座振替契約書に許ずく自治会費の処理であれば、契約当事者(管理会社の場合と理事長の場合がある)の責任であるが、契約外であれば当月の理事長責任である。

  2. 542 匿名さん

    管理組合が自治会費の振り替え手数料の負担しなければ、当月の理事長が、自治会費の振り替え手数料を個人で穴埋めするのですか?

  3. 543 匿名さん

    自治会が持つ?

  4. 544 匿名さん

    >管理組合が自治会費の振り替え手数料の負担しなければ、当月の理事長が、自治会費の振り替え手数料を個人で穴埋めするのですか?

    職務外の仕事ですから自弁です、理事長個人の支払いは当然です。

  5. 545 匿名さん

    そういえば自治会に銀行口座番号なんかおしえてないのに引き落とされてる。
    管理組合が資料をわたしてるってことか。

  6. 546 匿名さん

    >何度も言っていますが、管理組合は、区分所有者の振り込み代行をやっているだけですよ

    なるほど。
    そのうち管理組合が徴兵令を配達しても、それは区分所有者への徴兵代行をやっているだけですよとおっしゃるわけですね。

    そして
    >それは違法ではないと言っているだけです。

    と言うわけですね。

  7. 547 匿名さん

    説得力のないそれ もう飽きました 

  8. 548 匿名さん

    >管理組合が自治会費の振り替え手数料の負担しなければ、当月の理事長が、自治会費の振り替え手数料を個人で穴埋めするのですか?
     管理費等と一緒に引き落としすれば、別途費用は発生しません。
     自治会費分を上乗せして引き落としても、管理費等だけの料金と同じです。
     タダだから、一緒に集金してあげるのです。
     

    >そういえば自治会に銀行口座番号なんかおしえてないのに引き落とされてる。
    >管理組合が資料をわたしてるってことか
     管理組合が管理費と一緒に、届け出済み口座から、引き落としてるんでしょ?
     自治会が、管理費の引き落とし口座番号を知ってるはずがない。
     
     もう、いいんじゃないですか?
     違法でも、適法でも。
     好きなように解釈したら?
     別に誰かが、捕まるわけではないし、違法性の主張には説得力はないし。 
     したい組合は、すればいいし、嫌な組合はしなければいい。
     理事が変わるたびに、変更しても、迷惑するのは管理会社だけ。

  9. 549 匿名さん

    あれ?
    住まいに詳しい人さん矛盾だね。
    管理費と同日に管理組合口座を使わないから強制徴収ではなく適法なんだよね?
    でも、同日にしないと振り替え手数料がかかるから同日なの?

  10. 550 匿名さん

    未だに管理組合も自治会も混同して管理組合の経理に便乗するのは違法です。
    かたや強制団体の一部を任意団体が流用するのは明らかに便乗・悪用している事は明らかです。

  11. 551 住まいに詳しい人

    > 管理費と同日に管理組合口座を使わないから強制徴収ではなく適法なんだよね?
    > でも、同日にしないと振り替え手数料がかかるから同日なの?

    ???
    私一度も別日なんて言ってませんよ

    管理費と一緒にすると問題があるという人がいるので、別項目で引き落とせばよいのではといっただけです。
    引き落とし費用に関しても、かかった場合は、利用者負担(人数割り)すればよいだけなので、特に問題ないと思います

    > 未だに管理組合も自治会も混同して管理組合の経理に便乗するのは違法です。
    > かたや強制団体の一部を任意団体が流用するのは明らかに便乗・悪用している事は明らかです。

    過去スレよんでくださいね。別に自治会は、管理組合の経理に便乗なんてしてませんよ
    任意団体が流用もしていませんので、悪用ですらありません

    > そのうち管理組合が徴兵令を配達しても、それは区分所有者への徴兵代行をやっているだけですよとおっしゃるわけですね。

    まぁこんなのに回答するのもばからしいのですが(今後は、無視します。きりがないので)
    私は、あくまでその他法令は順守した上での話を記載していますので、徴兵令は違法ですよ
    それにあくまで、私は住民の利便性向上を前提としていますので

  12. 552 匿名さん

    無責任ですね。
    屁理屈ばかりであきれますが、管理組合口座を使い自治会費を徴収することを許すと、このように管理組合とは関係ない依頼を住民サービスと突き付けて来ます。
    各自治体も、管理組合口座を使い自治会費を振り替えることに反対しています。

  13. 553 匿名さん

    そもそも、管理組合口座を使用している自治会は、現状をどのように思っているのか疑問ですが、おおよそ内情を知らされていないまま振り替えられているのかと。

  14. 554 匿名さん

    >まぁこんなのに回答するのもばからしいのですが(今後は、無視します。きりがないので)

    えらそうに。ご託宣ですか。

  15. 555 匿名さん

    利便性は、金集めに関してのみ。
    管理組合の業務の妨げになる。
    自治会の活動の妨げになる。

    振り替え徴収自治会においては、横領事件だけでなく詐欺事件も問題になっています。
    自治会費として徴収や振込を要求されるのを、見知らぬ相手に対して応じてしまう。

    なんのための自治会なのか?

  16. 556 匿名さん

    自治会に何の興味もない人が理事になりたがる。
    そんな理事会が利便性だのサービスだの聞いて呆れます。
    当マンションの場合ね。

  17. 557 匿名さん

    集金くらい自治会でしたらいい、活動することがなくなるでしょ。
    寄付や募金の集金も有るんでしょ、ちゃんと活動しなさい、どうせ暇人の集団でしょ。

    任意のサークル活動(自治会)を管理組合がイチイチ面倒見ないよー。

  18. 558 匿名さん

    イチイチ面倒みないが組合員の総意ならみなければいい。
    便利だから、管理費と自治会費を一緒にしてよが総意ならやればいい。
    それだけのこと。

  19. 559 匿名さん

    いまどき総意総意って、あるわけないでしょ。
    皆さん忙しいのに、自治会活動するのは暇な年寄りだけだよ。
    マンション内の暇人だけの総意など関係ないし、勝手にやればいい。
    忙しいんだから、組合の邪魔すんな。

  20. 560 匿名さん

    そういう言い方するから、アンチ自治会と揚げ足を取られるのですよ、住まいに詳しい人とかに。。。

  21. 561 匿名さん

    自治会費を管理費であつかうことは、総会で可決したとしても無効です。

  22. 562 匿名さん

    あ そう どうでも良い事だけどね 自治会にはマンションの半数も入ってないし 集金関係ないから

  23. 563 匿名さん

    >住まいに詳しい人さん矛盾だね。
    別人です。

    >徴収することを許すと
    徴収ではありません。辞書を引いてください。もう疲れた。

  24. 564 匿名さん

    >>563の住まいに詳しい人さん、振り替え日が異なると振り替え手数料が必要です。
    自治会費の振り替え手数料は管理費で賄うことはできないのです。

  25. 565 住まいに詳しい人

    > 管理組合の業務の妨げになる。
    別にたいしてならないけどね。

    > 自治会の活動の妨げになる。
    ???

    > 振り替え徴収自治会においては、横領事件だけでなく詐欺事件も問題になっています。
    > 自治会費として徴収や振込を要求されるのを、見知らぬ相手に対して応じてしまう。

    また、ありもしない因果関係の話ですし、今回のスレとは全く関係ないですね

    > 自治会費を管理費であつかうことは、総会で可決したとしても無効です。

    正しいですよ。ただ今のスレは、管理費として扱うスレではないですけどね

    > 自治会費の振り替え手数料は管理費で賄うことはできないのです。

    手数料を管理費で扱うなんて私は主張していませんよ。また言ってもいないことへの批判ですか?

  26. 566 匿名さん

    いいわけの連発か 笑

  27. 567 匿名さん

    自治会、町内会が好きな理由は予備知識が全くいらない事。
    それに比べてマンション管理規約、区分所有法は読んでも理解は出来ない上に内容を覚えることなんて全く無理な事。

  28. 568 匿名さん

    自治会費の集金が面倒だから管理費の口座から引き落としなんてことをしていると
    各種募金の集金も面倒だから一緒に引き落としとしたいところだが、募金分を自治会費に
    上乗せして徴収することは違法だと判例が出ている。
    理由は、募金というものは自分の意志ですることだから。

    それで、上乗せでなく自治会費としておいて徴収してその中から募金をするなんて
    いうことをする自治会がある。
    それでも、やはり反対するものも出ているし今後も出る可能性があり、強制徴収で
    ある管理費と同時に引き落としをしていると管理組合まで争いに巻き込まれかねない。
    各自治体が管理費と同時に徴収することに反対している理由のひとつにそれがある
    としている。

  29. 569 住まいに詳しい人

    > それで、上乗せでなく自治会費としておいて徴収してその中から募金をするなんて
    > いうことをする自治会がある。

    また、今回のスレとは関係ない話ですね。それは自治会の問題で、関係ないです

    > それでも、やはり反対するものも出ているし今後も出る可能性があり、強制徴収で
    > ある管理費と同時に引き落としをしていると管理組合まで争いに巻き込まれかねない。

    争いに巻き込まれません
    自治会として正式にきまった金額の振り込み代行をするだけ(もちろん本人了承済みで)
    その使い道については、管理組合は、全く関与しないので

    この程度のこともできない管理組合だから、管理費の横領とかの話がでるんだと思うけどね

  30. 570 匿名さん

    いいわけとへりくつはもうけっこうですよ どれもこたえになっていないし もうあきたわ

    おまえのしこうは せけんではつうようしないし わらわれるだけ いまもそうよ 笑

  31. 571 匿名さん

    本人の了解をとっているといないよを区別しようよ

  32. 572 匿名さん

    個人の口座から管理費で予定外の自治会費分まで振り替えさせられても、残高不足にはならないと>>468で住まいに詳しい人さんが述べた。

    >>先に管理費を引き落としてその後自治会費を引き落とせば済む話しなので

  33. 573 匿名さん

    また、国交省はじめ各自治体で管理組合の自治会費取り扱いに反対していることに対して、>>519で管理組合口座を使うだけで管理組合とは関係ない別徴収だと述べている。
    >>管理費とは別徴収は、前前から前提条件ですよ。

  34. 574 つづき

    しかし、別徴収にすると引き落とし手数料をが別に発生することに対して>>548では管理費等と一緒に引き落としするため手数料は発生しないと

  35. 575 つづき

    また、住まいに詳しい人さんは、>>551においては、
    手数料を利用者負担にすればいいだけだと述べている。

    このように複雑なことが住民サービスであろうか?
    自治会口座で自治会費振り替えれば、単純なことであり管理組合が負担しなければならないことではなかろう。
    まして、横領事件や詐欺事件に陥りやすい状況を生むならば提案することすら疑問に思う。

  36. 576 匿名さん

    本質的じゃない揚げ足取りはやめようよ
    集金が楽になるならそれでいいよ

  37. 577 匿名さん

    住まいに詳しい人さんみたいな人は想像もつかないだろうが、管理費と一緒に引き落とされてる
    から自治会は強制加入だと思い込んでる人がまだまだいて、ひどいのになると自治会を
    管理組合の下部組織くらいに思ってるのもいる。

  38. 578 匿名さん

    募金を自治会費と一緒に徴収しているマンションは確かに多いです。
    これを問題にして募金を断る自治会もあります。
    だからといって、管理費と同時に引き落として良いとは言えないのです。
    理由は568さんの仰る通り。

  39. 579 匿名さん

    >>集金が楽になるならそれでいいよ
    もめることもあるかもしれない
    勝手なことするなっていわれるかもしれない
    「自治長じゃなくて理事長だっけ、まぁどっちでもいいけど」
    とかいっしょくたにするオバちゃんもいるかもしれない
    でも素直にこう言ったほうがすっきりする

  40. 580 匿名さん

    >>No.569
    >>争いに巻き込まれません
    わかってる人は絶対管理組合と一緒にしたりはしない。
    誤解をする人がいるから国交省はじめ各自治体がやめた方がいいとしている。
    自分が常識があるからってみんながあるとは限らない。

  41. 581 匿名さん

    誘い文句で、住まいに詳しい人さんを引っ張り出し、イジメるのはもうやめなさい。
    逃げ口上と屁理屈にも飽きたでしょう。

  42. 582 住まいに詳しい人

    > 住まいに詳しい人さんみたいな人は想像もつかないだろうが、管理費と一緒に引き落とされてる
    から自治会は強制加入だと思い込んでる人がまだまだいて

    引き落としをする前に、はいるかどうかの確認を本人にしているのに、どこで強制だと思う要素があるのかがわからないのですけどね。

    > 募金を自治会費と一緒に徴収しているマンションは確かに多いです。
    > これを問題にして募金を断る自治会もあります。

    どこに「多い」というような根拠があるのですか?それにそもそもマンション(管理組合)が自治会費と一緒に募金を集める理由がないのに、なぜマンションがやるの?

    > このように複雑なことが住民サービスであろうか?

    どこが複雑なの?自治会費の金額に手数料分足して、引き落とすだけ。引き落とし金額は、毎回全員一緒だから計算も1回でいいし。この程度を複雑というの?

    結論からいうと、結局違法性はないということですね
    話が、違法性の話からずれていって、複雑とかやめたほうがよいという話になっているので

    違法性がないのであれば、あとは管理組合の運用手腕の問題だけだと思いますので、マンション毎に決められたらよいと思います

  43. 583 匿名さん

    住まいに詳しい人は自治体と自治会の仕組みを理解していないようです。
    自治会は自治体からの半ば強制で募金を収めさせられています。

  44. 584 匿名さん

    違法? 区分所有法に違反で管理規約にも記載できないことだが、どうかしたか?

  45. 585 匿名さん

    >> 募金を自治会費と一緒に徴収しているマンションは確かに多いです。
    >> これを問題にして募金を断る自治会もあります。

    >どこに「多い」というような根拠があるのですか?

    『自治会では,慣習的に神社仏閣への寄付や様々な募金・寄付金などを行っていることが
    多いことから,自治会に加入することを拒否する区分所有者がいてもおかしくありません。』
    というような自治体が出している文章に「多い」という言葉が出てくるからじゃないですかね。
    ちなみにうちも自治会費で集めた分から払ってます。

    実家の戸建自治会では10戸ぐらいの班分けで自治会費とは別に回収していましたが。
    住まいに詳しい人が参考にされた資料が、『ほとんどの自治会が自治会費と募金を別に回収
    している』となっているなら戸建自治会のものでは?

  46. 586 匿名さん

    住まいに詳しい人さん、銀行口座を使う振り替え手続きは本人が解約しない限り、一度手続きしたらずっと続きます。

    それも、住まいに詳しい人さんが提唱される年に一度となると、引き落とされたことを本人が気づくまで時間がかかるため、解約は引き落とされた後になります。
    自治会費は前払い、返金なしのため、解約は年度末となり忘れさせ金集めを続ける。

    管理費口座で管理費と一緒に引き落とされると内訳に気付くことが困難です。

    自治会費を訪問集金でなく、ワザワザ他の団体口座を使うのは、複雑化させ支払いに気付かせずに金集めるためですよね。

  47. 587 匿名さん

    契約自由の原則を知らないのか
    強制加入じゃなければ問題なし

  48. 588 匿名さん

    加入は問題無くても関係のない口座使うのはダメだわ な シロウト!

  49. 589 匿名さん

    >>587
    問題おおありだよ
    良心はないのか?
    金集めなんかやめろ!

    自治会を悪用するな!

  50. 590 匿名さん

    管理組合口座を使い自治会費を振り替えするのは、自治会活動の妨げです。
    管理組合運営の妨げです。
    管理会社が、管理組合口座を使うことを提案してきても理事会は、断りましょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸