管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-13 19:42:07

管理組合が、規約による加入の強制や管理費として振替へる強引な徴収をしなくなったと言われる中
数十年前分譲のマンション管理組合では、いまだ管理組合と町内会自治会との違いが認識できずトラブルが起きています。

管理会社も、町内会自治会費の振替徴収を管理組合口座でしなくなったと言われる中
まだしている管理会社があるそうです。




part1では、
デべ系管理会社が、管理組合にデベ分譲時の契約をもとに町内会自治会加入を規約にすべきとし
、管理費徴収することによるトラブルが主な話題でした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/1-2000/

part2では、
管理組合とは別組織である町内会自治会の会費を管理費等として徴収した訴訟トラブルや
、法の抜け道をさぐり管理組合口座で町内会自治会費を管理会社に徴収させたいとする話題がありました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/res/1-2000/

[スレ作成日時]2015-01-19 17:30:25

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】

  1. 1061 匿名さん

    > 管理会社に尋ねたら町内会費だと。いつの間に町内会に入会したことになったのか?

    まぁ悪いのは管理組合と管理会社ですね。少なくとも理事承認がなければ引き落としできませんので

    > 単純計算でも、1軒当たり588円となる。588円で救援物資何が買え、災害で十分なものがもらえるた゜ろうか?

    すくなくとも、自分で買うよりはかなり安く購入できます
    それに毎年全部買うわけではなく、賞味期限の切れるもののみ購入します。

    >ほとんどが学区に支払ったり子供会の子供とその親だけが参加できる行事費用に使われ、

    一般的には、そんなことはありません。ただ町内会報などを見ていないだけです
    それに一般的は子供会は、加入者が追加で会費を払っているのが一般的なので、あまり自治会費は使っていません

    > 原則、入居者は町内会に入会することになりましたと来ていました。紙の最後には、入会しない、
    > 理由の欄を書いて出す切り取り線のついた紙がついていましたが、まさか入会しないという紙を出さなければ、入会するとみなされるとは思いませんでした。

    ??
    すでに既存の自治会に加入しているから、基本そのまま加入としただけでしょ。普通です
    入会しない理由は、ただ聞きたいだけでしょ。アンケート的なもの。未記載でも別に退去はできるでしょ
    特に問題ないと思いますけど

    > 事前のアンケートでは27軒が入会希望と結果報告がきていたのに。27軒では大してお金が集まらないと思ったのか、入居者が気づかないこの汚いやり方で町内会に入った数が170軒になっていました。

    そもそもアンケートが全戸分返ってきたのか不明だし、入居者が気づかないで引きおとされているなら、それは自治会の問題ではなく管理組合の問題。管理組合しか、名簿の提出および引き通しはできませんので。

    > 人の通帳から本人の了解もなく同意もなく引き落としするのは犯罪行為ではないのでしょうか?
    > この場合、どこに相談、訴えたらよいのでしょうか?
    > 専門家または、弁護士さんがいらっしゃったら教えてください。

    普通のどこの弁護士でも良いと思います。被告は、その時の管理組合の理事長になると思いますが、頑張ってください

  2. 1062 匿名さん

    というか今から退会しますと伝えるだけでいいでしょ。
    なんのために弁護士がいるのか

  3. 1063 匿名さん

    闘うより退会のほうが楽だし早い

  4. 1064 [女性 50代]

    1060さん、実際にあった事例でご説明頂き、とても参考になりました。ありがとうございます。町内会は任意入会で強要されるものでないんですね。入会してもいないのに退会届を出さなければならないのも、ほんとに余分な仕事です。きっと任意入会と知りながらこう堂々と強要してやってしまうくらいですから、滋賀県甲賀市の事例のように寄付とかを上乗せして知らない間に引き落としされかねません。恐ろしいです。裁判も面倒ですし。
    他の住人の方も町内会に知らない間に入会になっていて、引き落としの件も通帳を見て驚いてみえます。
    退会の方向で考えています。町内会から入会カードが配られていて、住所、電話番号、戸主名、生年月日、勤め先、勤め先の電話番号、それに加え、家族構成、家族のそれぞれの名前、それぞれの生年月日、それぞれの勤め先または学校名、それぞれの携帯電話番号を記入して町内会の会長(マンションの住人)に提出するよう我が家にも届いていたようです。もちろん、提出してませんが。入会してると最近気が付いたので。
    今までいろいろなマンションに住んできましたが、今のこの世の中で情報流出を防止しょうとしている世の中で、この入会カードを利用して人様の家のことをこと細かく知りたい人がいるんだなと思うと、それも、近くにそういう方がいると思うとぞ゛っとします。
    他のマンションで自治会に入ったこともありますが、ここまでの情報開示の要求はありませんでした。こちらからは何も相手のことを知らないのに役員たちが一方的に住民の個人情報を知ろうとするのは、いかがなものでしょうか?
    ですので、勝手に口座番号も知られ、すごく不快感とともに疑念があります。
    近いうちに退会します。
    いろいろとありがとうごいました。

  5. 1065 [女性 50代]

    1061さん、いろいろ教えていただき勉強になりました。
    勝手に引き落としの件については、管理組合の理事長と管理会社が勝手に承認し、個人口座や名簿を町内会に情報を流していたんですね。
    以前、住んでいたマンションは、住民の声をちゃんと聞いて、事を進めるとこだったので、今のマンションのやり方ががとても強引に感じ、苛立ちを覚えます。
    と言って簡単に住まいを変わるわけにもいかないし、トラブルも嫌だし、昔の人が言ったことわざで、皿を引けというように時期を見て退会しようと思います。
    応援してくださりありがとうございました。

  6. 1066 [女性 50代]

    1062さん、1063さん、アドバイスありがとうございます。
    ほんとにおっしゃる通りです。闘うのは、貴重な時間と労力の無駄ですね。
    でも、退会する前にこうして皆様に疑問や苛立ちを聞いてもらえ、一緒に考えて頂き、大変感謝しております。時期を見て退会手続きします。
    ほんとありがとうございました。

  7. 1067 匿名さん

    > 勝手に引き落としの件については、管理組合の理事長と管理会社が勝手に承認し、個人口座や名簿を町内会に情報を流していたんですね。

    この件については、微妙なケースはあります
    マンションで入居時から加入になって、引き落としになっているなら、契約時もしくは重要事項説明時に管理費の内訳の説明はあったはずで、承認欄にサイン(入会の合意)をしていますので勝手ではないです。

    また、2年目以降なら、さらに総会の会計報告には入っているはずですなので、参加されていたら知っているし、反対ならその場で反対意見として言えばよいだけです。それでも加入されたら、問題です

    なので、勝手にという表現の場合、入居時にまだ町内会にははいっておらず、入居後途中で勝手に理事会承認のみで住民全員が加入され、管理費も自治会費分増額された場合のみです。それ以外は自己責任もしくは重要事項説明不備で売主責任です
    ただし、一般的には管理費の増額は理事会議決ではなく総会議決のため、普通はありえないと思いますけどね


  8. 1068 匿名さん

    > 勝手に引き落としの件については、管理組合の理事長と管理会社が勝手に承認し、個人口座や名簿を町内会に情報を流していたんですね。

    とんでもない。引落しの件は総会議決の管理費予算表に挿入されていますので一般には年度初めに予算表に基づいて町内会に全員分として一括入金されています。併せて総会の決算書の管理費明細表には昨年分の町会費支払い記録が見れます。
    町内会はマンションが立つたびに良い思いをして役員は年一回の旅行を二回に増やしているくらいです。

  9. 1069 匿名さん

    > 町内会はマンションが立つたびに良い思いをして役員は年一回の旅行を二回に増やしているくらいです。

    間違いなく、町内会活動を全く知らない人の意見ですね
    役員の旅行なんて、全くないよ。そもそもかなり手出しで活動費も出しているくらいなので基本役員なんて赤字が基本

  10. 1070 匿名さん

    強引に管理費から町会費を差っ引かれている管理組合に質問します。
    町会費の決算書は毎年度保管されていますか、一般には町会は知らない振りをするのが常道です。

  11. 1071 匿名さん

    > 強引に管理費から町会費を差っ引かれている管理組合に質問します。
    > 町会費の決算書は毎年度保管されていますか、一般には町会は知らない振りをするのが常道です。

    強引に差っ引くことを決めた管理組合だと思いますけど(自分たちで決めたことに対して受動系はおかしい)

    また、「知らないふり」というのも意味が分かりませんが、町内総会に参加すればもらえますので、知らないふりなんてできませんが、どうやったらできるのか教えてください。
    それに管理組合は、住民のために引き落としの補助をしているだけで、町内会活動には関係ないため、決算書を保持する必要はありません。会員が個別で保持すればよいだけだと思いますけどね。住民のために一括で保持してあげるなら良いと思いますけど。

  12. 1072 匿名さん

    なるほど町会会計はフリーパスで旅行も親睦飲み会も知らない訳ですね。

  13. 1073 [女性 50代]

    1067さん、勝手に引き落としの件について付け加えします。
    入居時に加入の手続きはしておりません。そして入居時の時点で、町内会はまだ設立されていなくて、二年経過し、今年三年目に入り、マンション独自の町内会が新たに設立されました。今年、五月に初年度として町内会費が知らない間に引き落とされていたというお話です。

  14. 1074 匿名さん

    > なるほど町会会計はフリーパスで旅行も親睦飲み会も知らない訳ですね。

    会計の人は、誰も知らないと思いますよ。町内会費から費用がでることはないので、自腹でやっているだけでしょ

    > マンション独自の町内会が新たに設立されました。今年、五月に初年度として町内会費が知らない間に引き落とされていたというお話です。

    この点だと思いますy。そもそも設立されたとありますが、それなら前年度の総会で議案になり議決されているはずです。このレベルの案件を理事会だけで承認したとは考え難いです
    そのため、「勝手に」という表現は、少し微妙ですね。総会議案も普通は事前に配布されるので、それをみた時点で普通は住民から指摘があると思いますけどね。まぁ全員が賛成したなら、加入意思があると思われたのかもしれませんね

  15. 1075 匿名

    自治会が独自で活動するなら何も問題ない、関係の無い管理組合に関わろうとするからそうなる。
    自治会費の集金くらい会員がするものだろ、それすらしないなら解散しろ。

  16. 1076 匿名さん

    >そもそも設立されたとありますが、それなら前年度の総会で議案になり議決されているはずです。このレベルの案件を理事会だけで承認したとは考え難いです

    町内会の設立や町内会費に関して、別の団体である管理組合が何を決議しても無効ですよ。

    >そのため、「勝手に」という表現は、少し微妙ですね。総会議案も普通は事前に配布されるので、それをみた時点で普通は住民から指摘があると思いますけどね。
    >まぁ全員が賛成したなら、加入意思があると思われたのかもしれませんね

    管理組合が無効である決議について、「勝手に」という表現は該当します。
    総会議案が事前に配布されようとなかろうと、区分所有者の指摘があろうとなかろうと、管理組合の構成員全員が別の団体の事項に賛成しても、まったくの無効で、「加入意思がある」と思うことはありえないし、何の効力もありません。

  17. 1077 匿名さん
  18. 1078 匿名さん

    > 町内会の設立や町内会費に関して、別の団体である管理組合が何を決議しても無効ですよ。

    これに関しては不明瞭です。

    1073さんは、「マンション独自の町内会が新たに設立」とあります。
    これは、一般的な町内会ではなく、ただの管理組合の傘下の委員会的なものであれば、活動内容によっては、管理規約に規定して議決できるものもあります。例えば、マンション内の防災のための備蓄管理など
    町内会という名前が紛らわしいだけの可能性もあります

    また正式な町内会の場合、設立自体は、町内会で行って、ただマンションに班が設置されたというレベルの話だと思います
    その場合、どこかで加入確認があれば、引き落とし自体は、法令でも問題ありません

    > 管理組合の構成員全員が別の団体の事項に賛成しても、まったくの無効で、「加入意思がある」と思うことはありえないし、何の効力もありません。

    これは意味が分かりません。加入自体に全員賛成なら、加入意思があるということになると思いますので、希望者のみで活動を行う場合、強制性はないので効力(強制)の有無とか関係ないですけどね。もともと効力なんてないこと前提でやっているので。

  19. 1079 匿名さん

    >スレッド名:管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part3】
    如何にも管理会社が勝手に徴収している様に見えるが、実態は管理費の予算書に自治会費総額が計上され、総会で決議されています。これは管理会社の罪ではなく管理組合及び組合員の罪である。

  20. 1080 匿名さん

    しつこいひとだねぇ~ 自治会活動に管理組合はまったくの無関係 

    自治会は自治会で活動すればいい事 会員が集まらないからと組合に頼るなや うっとうしい

    それぞれの団体を住民が重複するからといって混同するからトラブルが起きる 少しは学習しろ

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸