- 掲示板
正直、都心は家でも生活費でも何でもコストが掛かります。
でも年収2千万円以上の層ではそういったコストよりも、
純粋に住み心地の良さという意味で、区内、郊外を選択できる方が多いと思います。
敢えて都心に住む、敢えて郊外に住む、そのメリットや実際の感想など、
中傷や煽り発言は無しで、冷静に楽しく語り合えるスレッドになるよう期待しています。
[スレ作成日時]2015-01-16 20:56:53
正直、都心は家でも生活費でも何でもコストが掛かります。
でも年収2千万円以上の層ではそういったコストよりも、
純粋に住み心地の良さという意味で、区内、郊外を選択できる方が多いと思います。
敢えて都心に住む、敢えて郊外に住む、そのメリットや実際の感想など、
中傷や煽り発言は無しで、冷静に楽しく語り合えるスレッドになるよう期待しています。
[スレ作成日時]2015-01-16 20:56:53
そうですね。港区など世間のイメージは分かりませんが、大きな公園もあったり、
道路の両脇には大きな木が植えられていたり、マンション周りも積極的に植樹されていて、
区の条例でも、ある規模以上の建物を新築する際には、一定割合以上の緑化が義務付けられ、
街全体が緑を積極的に取り入れているのを実感します。
収入に関しては、30〜40代の若いファミリーも結構お住いなのですが、
その年代って、まあ収入は限られていますよね。
友人の話を聞いてみると、ご実家が裕福な方がやはり多くて、
私立に通う子供の学費はおじいちゃんが出してくれてるとか、
皆さん、それなりに上手くやりくりしているみたいです(笑)
あと我が家もそうですが、ご近所を見ていると共働きが多いですね。
ダブルインカムであれば、世帯収入も平均の数倍とか可能でしょうし、
高学歴の専門職種の方も多いようで、うちの場合は妻が医療関係でということもあり、
夫婦で3500万円程度はあると思いますが、それでも手取りは2千万ちょっとなので、
結構大変ですが子供たちのためにも頑張りますよ!
都心を推す人も結局郊外と同じような感じの暮らしをしてるんですね。
ここの人は都会か田舎かとか、区内か郊外か、とか2択で話すけどそんなに単純ではないわな。その中間が価格、利便性等ちょうど良いんだよ。それに自分も含めてみんながみんな都心に電車通勤ではないからね。
西大井と武蔵小杉,小岩と市川なら後者だろ普通。
知ってる街にそのまま住んでるだけだよ
仕事場ちかくで
特にあちこちに移り住もうと思わんよ
>その中間が価格、利便性等ちょうど良いんだよ。
あなたはそうなのかも知れませんけど、いわゆる富裕層の方々は、立地に拘る方多いです。
自分と似たようなソサエティの方々との交流を重要視しますから。
>武蔵小杉,小岩と市川
まず候補にも入らないエリアですね富裕層にとっては。
理由は簡単です。自分が浮いてしまうことを恐れるから。
職種や仕事、収入、子供の学校、乗っている車等々、周囲と違うことは容易に想像がつく。
目立つことは嫌いですからね富裕層は。
タワマン・カーストって一時期話題になったでしょ。
湾岸エリアや武蔵小杉のタワマンの眺望などに憧れて、
つい最上階を買ってしまった都心事情に疎い富裕層。
それ以下の階に住む人達は、民度もマナーもそれは雑多で、
多くの場合は最上階の富裕層へ嫉妬が向かうこともしばしばだそうですね。
駐車場でフェラーリやベントレーなど、目立ってしまう車に乗っていたら?
イタズラとか怖いですよね。
ですから、そういう意味でも富裕層は自然と自分と似たような階層、
価値観を共有するエリアに住むのが、結果的に楽なんですよ。
都心高級マンションのガレージなら、フェラーリでもロールスでも何でも、
高級車は普通に停まっていますからね。
逆に一般国産セダンで行ったら浮く感じ。笑
2000万程度の世帯年収なら地方にもいっぱいいるけどね。
でも2000万円程度の年収では富裕層とは程遠い
富裕層だったらこんなスレ必要ないでしょう。
広尾でも芦屋でも吉祥寺でも鎌倉でも軽井沢でも好きなとこに住む。
何軒も家を持てる。
一部屋マンションを買うのがやっとのくせに、都心に住むことで富裕層に見られたい見栄張りの書き込みばかり。
港区でも富裕層は22万人のうち1000人しかいないのに。
一言よろしいでしょうか。
ここは「富裕層」について語るスレではありません。
一つのラインとして、世帯年収2千万円以上、という目安を付けましたが、
それが富裕層だとも、そうでないとも言えませんし、それを議論するスレでもありません。
きちんとスレタイをご理解の上、趣旨に沿ったご投稿をお願い致します。
ご理解、ご協力ありがとうございます。
>都心に住むことで富裕層に見られたい見栄張り
誰にそう見られたいのでしょう?
別に郊外でも大豪邸に住んでいれば富裕層でしょうし、
都心の200㎡クラスのマンションなら富裕層でしょうが、
70㎡程度のマンションでは、別に普通層ですよね。
失礼ですが、都心に住むことで富裕層に見られたいような方は、
ここのスレには書き込まれないと思います。
そういう中傷的なレスを禁じるために、スレ主はある程度の所得制限を設けたのだと理解しています。
首都圏の富裕層(純資産5億円以上2万人)のうち、90%は山手線外側居住。
理由は単純。もちろんメリットも多い一方、犯罪が多い、交通量が多い、人が多い、空気が悪い、日照が悪く戸建に向かない、コスパが悪いなど誰にも分かるデメリットがある。
前に書いてあったけど、物件価格だけでなく要は全てのことにおいて多様性=バラエティの豊かさ、
を望むかどうかで、都心エリアか郊外エリアか棲み分けが出来ているというのがあったよね。
どっちがお金持ちか、そういう話題をするスレではないでしょ。
やっぱり生活していて多様性があったほうが私は好きだから都心住みだけど、
郊外には郊外なりのメリット、物件が割安、生活費が安いなどあるんだろうから、
ライフスタイルに合わせて好き好きでいいんじゃない?
年収2000万だったら、医師の住みたい街アンケートがある。
これで結論が出ててるからこのスレ終了。
1位横浜、2位吉祥寺
http://iemusubi.com/column/single/220
>犯罪が多い、交通量が多い、人が多い、空気が悪い、日照が悪く戸建に向かない、コスパが悪いなど誰にも分かるデメリットがある。
データを示して下さい。確かひったくりや空き巣などの軽犯罪の発生率は、
警視庁のデータでは世田谷区の方が、都心区より多かったとの記憶があります。
また、交通量は国道や首都高などの大通りは勿論ですが、それらは勿論、
郊外にも多いわけで(環七・環八など)それらのすぐ横に住んでいる郊外の方もいれば、
都心でも高台地で、大通りからはかなり距離があって車の往来も少なく、
空気も綺麗なエリアもあり、一概に都心が空気が悪いとは言い切れないでしょう。
更に日照が悪く戸建てに向かない、というのもエリアに寄るでしょう。
都心のどのエリアをご存知ですか?松濤や、南麻布、城南五山など来られたことはありますか?
低層住居専用地域のエリアもあり、それらは郊外と同じ制限を受けた良好な住環境の
戸建て街があります。ただ勿論、地価が高価ですので郊外地よりは遥かにそういう良好な、
戸建て街の割合は少ないでしょう。一番のデメリットは仰るとおり高価であること。
でも、将来的に売却を考えると、必ずしもコスパが悪いとは言えないでしょう。
買ってから15年経っても、買った当時の価格を維持というマンションも多いようですから。
以下記事参照下さい。
「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/
>34
ここは、別にランキングを付けるスレではないですし、
そもそも、医師でも収入は色々でして(私の妻は医療関係なので…)
年齢は勿論、勤務医、開業医、等々で収入はかなり違い、
勿論2千万以上の方もいますが、30〜40代は1500万円前後が多い感じですね。
それに3位に麻布十番ランクインしてますね。
麻布十番は、いわゆる高級エリアではなく、大きな商店街があり下町的情緒の残る街です。
都心エリアにもいろいろな街があります。そういう良さも語りたいですね。
>>36
医者で重要なのは職場迄の時間だよ。勤務医ならしょっちゅう呼び出されるし、開業医なら自分が一番に来て遅刻も出来ない。有名高級住宅街から時間をかけて通う人もなかにはいるが、普通は病院クリニックの場所によるよ。
収入の高い方や、代々資産家の家などは保守的な傾向が強いですよね。
そういう方は、住まいの立地にも単なる住み心地の良さだけではなく、
歴史や格式、そういった要素も重視するようです。
あと風水的に気の流れなども重要らしく、中でも城南五山の池田山は龍穴といって、
富士山を起点として、三方向のエネルギーが龍脈を通り、池田山公園を経由して、
皇居に降り注いでいるのだそうです。確かにあのエリアは高台地にあり閑静で、
とても都心とは思えないほど落ち着いた邸宅地ですよね。
また、歴史的に都内の高級住宅地と言われるところは、
1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。
1.)地歴も最高とされるエリア。旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、
当時から高級住宅地として発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、
現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。
人は金を得ると次に名誉を欲しがり、そして歴史を欲しがる。
住む家もそうなのだろう。人の欲とは際限ないもので…
>>40
地格、地歴、民度、利便性、環境など全てにおいて申し分のないエリアで、
都内での究極の住宅地でしょうね。
一軒家は無理でも、低層の重厚感のあるマンションも素敵ですよね。
そういう高台は地震の時にも強く、低層物件はより安心かと思います。
安全を買うというのも、これからの住宅選びの条件の一つになりますね。
東京の不動産市場が過去と大きく違うのは、特に今の円安によって、
海外の投資家たちも、東京の不動産市場に大きな興味を示していることでしょう。
10年程前まで、銀座では海外の人を見るのは稀でした。
それが今や、中国人を中心としたバスツアー客で連日大賑わい。
同じようなことが都心のマンション販売でも起きています。
外国人は、たいていは投資目的ですから、高い賃貸料金の見込める
都心プライムエリアの物件を買います。
当然、需要は増えても供給は限定数ですから値上るのは必至ですよね。
また東京の不動産は、世界の都市と比べるとまだまだ割安です。
ロンドンやNYのマンションは、坪4千万を超えるようなものが沢山あります。
日本は最高級クラスでも、まだ坪1千万円程度。
国内の人口減は確実ですが、まだまだ都心エリアの不動産は需要がありますから、
益々高値を追う展開が続くと思います。
一部、オリンピックまでの期限付きの買いだろうという意見もあるようですが、
確かに湾岸エリアなどは要注意でしょうが、そういう意味でも希少立地であり、
外国人などの好む「ブランド価値」の高い港区・渋谷区などの都心区物件を厳選して、
購入を検討することが大切だと考えます。
↑上のように、ブランド・歴史といった住環境とは関係ない空っぽの理屈で都心部の投機を正当化する輩が出現したときが、バブルの終わりの始まり。
90年も2007年も全く同様だった。
>ブランド・歴史といった住環境とは関係ない空っぽの理屈で
そうでしょうか?基本的な生活環境がいいところが常に高値でしょうか?
不動産に限らずモノの価格って、ブランドや歴史といった「後付の看板」で、
価格は決まっていませんか?
ルイ・ヴィトン、ベンツ、ロレックス、全てがその分野で一番使い勝手がいいでしょうか?
違いますよね。それよりデザインやそのブランドの歴史、それらがブランド価値を生み出し、
明らかに割高であるにも関わらず購入する人は多いですよね。
また、質屋やブランド買取り店でも、そういうものは価格がつきますが、
ブランド価値の無いもの、不動産業界でいえば郊外の土地(田園調布や成城などブランド価値の無い)
立地は二束三文になってしまうでしょう。
理由は簡単で需要がないからです。人口減少でその傾向はより増すでしょうし、
ブランド品は需要があるから仕入れるしすぐ売れる。
それと同じことです。理屈ではないのですね。
まあ、都心か郊外地か、10年後に答えは出ているでしょう。
>>46
>ブランド品は需要があるから仕入れるしすぐ売れる。
ブランド品は使用価値より明らかに割高でも売れるってだけですね。
たとえ郊外の土地でも使用価値が認められる限り二束三文にはならない。
二束三文になるのは使用価値も怪しい超郊外や山中に限った話だよ。
>>47
割安で、そこそこの品質があるものは庶民向けとして、当然売れるでしょう。
軽自動車が売れるのと同じような理由ですよね。
ですから、割安な郊外物件などは売れ続けると思いますよ。
ただし、資産価値などを求めてはいけませんね。
あくまで、価格的に割安という求めやすさで売れているのですから。
ブランドとは、高価格でも手に入りたいというプラスの価値があり、
手に入りにくいからこそ価値が有るのです。
ユニクロや軽自動車、郊外物件など、ほぼ誰でも買えるものにブランド価値はありませんよね。
ブランド価値なんて人々の幻想が作り上げたものだから
崩れるときは一瞬だけどね。
そういうことは、まずブランドにでもなった人が言うセリフ。
ただの無価値な庶民が言っても、そういうのを僻みって言うんだよ(笑)
都心部は実需よりも金融商品としての面が強いから、常に価格はREITと同様に推移する。
ここから更に騰がると考えているのなら相当能天気だ。
11月に第二弾の金融緩和をしなかったら、既にピークは付けていたはず。半年間反転が伸びただけだ。
REITチャート
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_Pa...
>常に価格はREITと同様に推移する。
ここは、住むならどっち?という住宅地のスレなんだけど、
あなたの言うそのREITには、住宅地の物件も組み込まれているの?
へええ、珍しいポートフォリオなんだね。
普通は商業地のビルや複合施設だけなんだけどね。
ちなみに、そのファンドの名称を教えて。
住宅特化型のREITは山ほどあるのに、無知とは恐ろしいものだ。
都心マンションは、基本的にそれらのREITと同じ価格推移。
それは金融動向次第だが、金融緩和により既に利回りは異常に低下(価格は上昇)している。
まあ、都心住宅地はブランド価値があるから、みんな憧れ価格も上がる。
これは間違いのない事実であり、未来に亘ってそう簡単に変わるものではない。
だから、価格が高いからといってその価値は更に上がるだろうから、
資産価値的にも、やはり選ぶべきは都心住宅地だろうね。
都心の利点の一つは多様性との書き込みを見ましたが、確かにその通りで、
郊外に行くと、駅前に大規模商店が一極集中していて、そこだけ栄えている。
それが都心エリアでは、山手線内というコンパクトなエリアに、時代の最先端のモノが集中しています。
恵比寿ガーデンプレイス、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、丸の内ブリックスクエア、虎ノ門ヒルズ、
ショッピングは勿論、文化施設、ホテル、レストラン、高級食材スーパーなど。
更に日本橋や浅草、飯田橋など、江戸時代からの薫りを持ち続けている下町風情も楽しめる。
そういう懐の深さ=多様性が都心部の魅力でしょう。
コレド室町などもオープンし、オリンピックへ向けて整備も進み、
その魅力は更に増していくでしょう。
でも年収2000万程度だとキツキツではないですか?
物件はもちろん生活費も高そうだしね。
いいのは分かるけど先立つものがないとね…
多様性と書きましたが、家も同じで割安物件から100億円を超えるような超高級物件まで、
そのバリエーションの広さも都心の特色だと思います。
全体的に、郊外エリアよりは当然高価格が中心になりますが、
例えば新築にこだわらなければ、いいエリアでも1億以下でいい物件の供給はあリますよ。
例えば港区は、高給取りばかり住んでいるイメージでしょうか?
実際には、大学に通われる学生さんや新入社員さんとか、まだまだ所得の低い人達も
多く住んでいますよ。ワンルームマンションも多いですし。
沢山ショウルームやオープンルームを見に行かれて、土地勘や相場観を身に付けて、
いい物件を見付けて下さい!
価格帯の多様性よりも選択肢の多さだと思うが。
スポーツカーだけダイハツからマクラーレンまで並んでも、個々の経済状況ってものがあるからな。同じ予算でスポーツカーからミニバンまで選べる方が現実的でしょ。ミニバンすなわち広さを重視すれば自ずと郊外だね。地価が下がれば税金も安いし大歓迎。
>ミニバンすなわち広さを重視すれば自ずと郊外だね。
面白い喩えだとは思いますが、広さと言っても安ければいいというなら、
郊外地=国産ミニバンでもいいですが、そのチープさが嫌で、
歴史のある都心住宅地=永年の伝統に裏付けされた、例えばレンジローバーの、
ゴージャスな広さが好きな方もいるでしょう。
関係ないかもしれませんが、先日国内限定2台という特注オーダーのレンジローバー、
お値段2600万円に試乗しましたが、その広さと豪華さは恐らくロールスロイスを凌ぐ快適さ。
特筆すべきレベルの高さでした!
30代で世帯年収2000万なら、
子供が小学校上がる前に都内の立地・転売・賃貸を重視した小さな物件を買う。
家族構成、子供の進学、住環境を考慮して10年後くらいに
①郊外にうつる
②都内でサイズアップする
を検討し、
最初の小さな物件を売る、賃貸に出すの選択をその時の収入で判断すればいい。
若い時と定年近くになると価値観も変わってくるので、柔軟に対応できる方がいい。
若くして収入が高いのをいい事に、都内に大きな物件を買ってローンが巨額だったり、
郊外の大型物件を買うと、選択肢が減る可能性がある。
50代で世帯年収2000万なら、楽じゃないから選択肢はあまりないでしょ。
都心の利便性がずば抜けてるからじゃないかな
富裕層を目的としてお店も集まる
いい感じじゃないのかな
そういうことではない。
東京はちょっと特殊。
別にどっち ってのもなく 仕事場の近くに住んでいる そんだけ
土地の利がわかるとこで仕事してるだけ