東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 豊海町
  7. 勝どき駅
  8. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 01:44:01

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY  [第1期3次]
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    芝公園につながるトンネルができれば大化けすんだけどな

  2. 82 匿名さん

    オリンピックと選手村後の住戸の影響もあって、豊海再開発の計画時期及び規模の見直しは当然行われるものと思います。
    そのあたりすでにゼネコン、デベ、行政などの間で水面下で議論が進行していると予想します。
    早いところ見直し後の暫定計画を地権者及び周辺住民に示してほしいと思っています。

    頓挫はないとは思うのですが、5,6年いやもっと遅れるのでは。すんなりとは行きそうもない。

    それと問題はその間に震災が起こればその復興予算で豊海の再開発は宙に浮くことが懸念されます。

  3. 83 匿名さん

    確かにそうですね
    やっとまともな議論になってきましたね

  4. 84 匿名さん

    遅れるなら遅れるで施工側も行政も逐次情報を開示してもらいたいね。
    青写真でも良いので。でも今はオリンピックでそれどころじゃないのかな。
    地権者は期待だけ持たされて宙ぶらりん。

  5. 85 匿名さん

    て言っても立地が悪いからなー。
    晴海が選手村跡地として生まれ変わり集中的に公共の投資されていく背後で、豊海が埋め立て地の最果てとして取り残されていく感は拭えない。
    せめて都有の更地であれば良かったが、これだけ地権者がいる場所を官公民一体になって大規模再開発に結びつけるには、ちょっと魅力が薄いわ。

  6. 86 匿名さん

    こういう考え方もあると思っている。つまり、

    オリンピック後に晴海の選手村後跡が大規模住戸として生まれ変わる中、
    同じ行政区の中央区である豊海も開発の機運が今以上に高まるはず。
    豊海だけ周辺開発の波の中で取り残すということは不自然だし、
    中央区としても区としての評価を高めたいはずなので取り残しはしないと確信します。

    それに豊海は耐震的に築年数が限界にきている豊海住宅などを抱えていることから
    一刻も早く再開発をという動きが今後は加速していくのではないでしょうか。

  7. 87 匿名

    それは地権者の願望!
    遅延はあっても加速は無い!
    勝どき東を見れば分かる事!
    東卸団地群は早急に耐震工事をするべし!!

  8. 88 匿名さん

    晴海選手村は日本最大かつ世界最高のスマートシティを目指して大手商社とデベが結集したすごいプロジェクトになるみたいですからね。大型商業施設も作るみたいですし、そこへ運河挟んで目の前の立地というのは実は選手村開発後を見据えればむしろ立地評価は高くなっていると思われます。今はそれこそ埠頭の端っこの最果てって感じですが、、

    ゆりかもめ延伸に合わせて小学校横に作るはずだった補助314が作られれば、豊海から晴海の商業施設へダイレクトにアクセス出来て現在の貧弱な商業利便性も飛躍的に改善します。またBRTでは勝どき5丁目停留所が計画されていますが、勝どきシャトルというルートも計画されており、豊海や勝どきの再開発が加速すると豊海方向へルートが延伸する可能性も高いと思われます。

    総合的に考えると、選手村やBRT計画は長期的に見れば明らかに豊海再開発の後押しになるものです。ただ問題は分譲時期で、選手村6000戸+勝どき東2500戸が分譲される2018~2024年辺りまでは過剰供給の恐れがあるため豊海再開発の保留床の分譲価格が読みづらく、デベロッパからしたら注目度の高い選手村計画とバッティングして相場が下がる位なら選手村分譲が終わって商業もできて評価が高まった辺りで豊海を竣工させれば高値で保留床を処分できる、、、という皮算用をする可能性が高いです。

    以上から、ここの再開発は恐らく2025年+2~3年辺りに完成するスケジュールで進むものと思われます。

  9. 89 匿名

    いろんな意見が出てきて良いと思っているところに
    真っ向から87のような説明もなしに否定するのがいる。

  10. 90 匿名

    86さんと88さんは、なるほどと思う。こうい意見は良いですね。

  11. 91 匿名さん

    晴海選手村後の住居/商業地建設と抱き合わせで豊海開発も進めばいいですね。

  12. 92 匿名さん

    晴海との抱き合わせ案に賛成!
    まじそうなるかもよ。

  13. 93 匿名さん

    以前出た話ですが、大規模再開発は当然工事により周辺環境に大きな影響を及ぼし、地域住民への迷惑度は計り知れないものがあります。まず工事による多数のトラックは住民の不安をあおり、騒音公害等も必然となります。既存の中央区住民から自治体レベルで政治家に陳情されれば一発でアウトです。行政は政治家からの圧力にはかないません。従って、晴海選手村の開発とその後の町整備が行われている間に、直近の豊海再開発着工を同時進行させることを行政が認可することは非常に難しいです。

  14. 94 匿名さん

    たしかに、工事ラッシュは周辺住民への迷惑が計り知れないですね。

  15. 95 匿名さん

    豊洲の再開発は石川島が一括所有していた広大な造船所の敷地であったため、地権者は法人1社のみであった。当然、事業計画はスムーズにすすむ。

    晴海の再開発地は全て都有地。しかもオリンピックという国家事業。何にも最優先される開発である。

    豊海については、既に500名以上の地権者の思惑が絡み合う採算性については問題外の土地。話がまとまる訳もなく、これまでも事業の見直しが繰り返されてきた場所。再開発の機運は今がMAXであり、この機運を逃したら、今後は市況と需給バランスの変化により事業協力者は手を引くのは間違いない。

  16. 96 匿名さん

    >>95
    気運が今がMAXのところの理由がいまいちわからないかな。気運だけでいったら上がり続ける気がするが。
    周辺の再開発に取り残されたくないだろうし、耐震問題は待ったなしだし。

    選手村がうまくいけば事業主も前向きになりそうですね。

  17. 97 匿名さん

    選手村との一体開発、実現しないですかねー
    ここの事業協力者の清水建設は選手村の事業グループには入ってませんが、ゼネコンとして当然絡むし中央区の都市計画課は両方の案件に当然絡むでしょうから。

  18. 98 匿名さん

    全く出所不明の噂ですが晴海選手村跡地のマンション群は@200~になると言われています。同時期に豊海を売り出せば当然、同価格帯である必要がありますが採算性からそれは無理でしょう。
    晴海が街として成熟する10年後が無難ではないでしょうか?

  19. 99 匿名さん

    うまく行けば晴海との一体、いわゆる抱き合わせで開発が進む可能性も捨てきれないと思うよ。
    豊海だけ何にもしないのは周辺から見ても見栄えが良くないしね。
    そう、開発気運は高まってますね。
    個別に開発するよりも抱き合わせでやるほうがコスト面からしてもプラスだしね。

  20. 100 匿名さん

    こういう時に威力を発揮するのが政治家の鶴の一声。
    豊海も一緒になんとかならんかね?と。

  21. 101 匿名さん

    でも国家事業である晴海選手村の開発と、豊海の団地はなんにも関係性はないからなぁ。
    税金投入するのに、なんで他人のウチをリフォームしてやらなならんのって話でしょ。
    見栄えの話すれば、豊海を再開発するくらいなら清掃工場なくして移転したほうがよっぽどマシだと政治家は考えるよ。

  22. 102 匿名さん

    そもそも見栄え言い出すと東卸住宅だけ立て替えても水産倉庫街が有る限り大幅な改善は望めないしねえ。
    倉庫を悪く言う訳ではないけど、これだけ周辺環境が激変してくると浮いてる感じは否めないかなあ

  23. 103 匿名さん

    晴海の国家事業におんぶに抱っこ。これが豊海の生きる道かも。

    そうそう、晴海の清掃工場は失敗だったね。先見の明がなかった。一番の見栄えの悪さだ。
    オリンピック中は清掃車どうなるんだろう。夜中に隠れるように入って来るのかな?
    清掃車のデザインも変えなくちゃ。

  24. 104 匿名さん

    清掃車って言わないね、ゴミ収集車でしたっけ。
    でもほんとどうするんだろ、オリンピック会期中。

  25. 105 匿名さん

    気になるけどゴミ収集車はスレ違いなので話を変えます。

  26. 106 匿名

    はい、晴海の国家規模事業にしがみつく豊海でけっこう。
    なりふり構わず地権者の権利を行使しましょう。
    なんてったってタダで新居もらえるんだからね。ラッキー!

  27. 107 周辺住民さん

    豊海住人です。
    ↑こういう頭の悪いのもいるのは事実ですし、普段の言動からだいたいあの辺のグループかなと見当もつきます。
    しかしながらほとんどの人間が現実を見据えてより周辺環境がよくなるようにと考えて建設的に意見を出しあっているところですので、こういう程度の低さ丸出しの輩はテキトーに相手しておきましょう。

  28. 108 匿名さん

    地権者の特権だとかって盛んにむきになって投稿してるグループですよ、きっと。
    マンションの場合は区分所有者って言うのではと思いますけど、マンションの場合に地権者ってなんかへんな響き。

  29. 109 匿名さん

    バカなやつ。

  30. 110 匿名さん

    106みたいなのがこの辺の住人の本音だと思われたら、結局早いとこ建て替えしたい連中の集まりだと思われて足元見られる方向に動いていくから止めてくれ!
    ガキの発想で組合の地道な努力を無駄にするな!

  31. 111 匿名さん

    そうそう地権者特権なんとかかんとかしばしば言ってるやついる。
    等価交換となったら低層階且つ今より間取りが狭いところになってしまう可能性もあるのに。その辺りも理解出来てなさそうだ。実におめでたいやつ。
    こう言うとまたそいつから僻みだ妬みだなんだと言われそうww

  32. 112 匿名さん

    今より狭いところになる可能性のほうが高いという心づもりでいます。なのである程度の自己負担をして今相当の広さを考えています。

  33. 113 匿名

    112さん
    たぶんそうなるのでは。

  34. 114 匿名さん

    普通に郊外のマンション買うくらいの自己負担すれば、3LDKにできるよ。
    返せるならそれがベスト!

  35. 115 通りすがり

    ここの再開発は、今ある部屋より狭くなるんですね。
    かわいそう。

  36. 116 匿名さん

    ここの再開発は…って、普通そうだから。

  37. 117 匿名さん

    通常は転居先は狭くなるみたいです(都市再開発法が適用される場合)。
    それから現住居の階数と向きが保証出来るとは限りません。低層階から割り当てられるのが通常のようです。
    豊海がどうなるかは断言出来ませんが。
    いずれにしても自己負担も考えておいて正解かもしれませんね。
    準備組合の見解を聞いてみて。


  38. 118 周辺住民さん

    狭くなると思います、たぶん。一般の場合。

  39. 119 匿名さん

    等価交換って同じ広さでの交換だと勘違いしていました。等価の意味を勘違い。勉強不足でした。もっと勉強します。

  40. 120 匿名さん

    部屋1つ分が狭くなるわけではない。
    畳一畳か二畳程度。なので大騒ぎする必要ないと思うけど。

  41. 121 匿名

    60㎡をキープ出来るかどうかは今後の成り行き次第と思われます。

  42. 122 匿名さん

    ↑ 
    んーん、、どうでしょうね。一般的には数平米は狭くなると聞いたことがあります。

  43. 123 匿名さん

    準備組合できるときにモデル例での還元率提示はあるのでしょうか?

  44. 124 匿名

    そうとは言えない、都市再開発法が適用されても、再開発によってもいろいろ有る。
    勝どきザタワーの再開発は知らんが、勝どき東再開発では、駅から地下通路でマンション内とつながるし。
    同じ広さ、同じ階、同じ向きが保証されている!
    たぶん勝どき駅前南再開発も、東と同じ条件になると思う。

  45. 125 匿名さん

    そういうケースもあると思う。そう再開発によっていろいろ。
    豊海がどういうケースになるのか早いとこ知りたいところ。

  46. 126 匿名さん

    多少は狭くなることもあり得るということですね。情報ありがとうございます。
    向きと階数は世帯数が多いので揉めそうですね。

  47. 127 匿名さん

    >>126
    ここでの情報はみな推測だよ。まだ何も決まってないに等しいから。

  48. 128 匿名

    推測というよりは憶測

  49. 129 匿名さん

    再開発の恩恵にあずかる該当者さんは毎回の説明会にしっかりと参加してそこから情報を掴んでください。
    そしてその説明会で質問を出してください。

    このスレの情報はあくまで参考に。中には恩恵にあずかれない者が妬みなどでありもしない情報を発信してる可能性もあります。要注意です。説明会の資料が全てです。

  50. 130 匿名さん

    説明会の資料を作ったのは業者です。
    内容を見た住人がよだれを垂らして刷りよってくるように巧妙に仕掛けてくるプロ集団です。
    よって資料が全てではありません。
    ここて語られる推測や憶測は業者が目指している着地点です。

  • スムログに「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」もあわせてチェック

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY  [第1期3次]
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸