東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 豊海町
  7. 勝どき駅
  8. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 21:34:31

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY  [第1期3次]
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY口コミ掲示板・評判

  1. 5451 eマンションさん

    >>5411 マンコミュファンさん
    コメント読んでいただき、ありがとうございます。

  2. 5452 匿名さん

    杭打ち不足とかも東日本大震災前の物件が多い。たまたま気付けばむしろ運が良い方で、気付かないままの物件も相当数あるでしょう。

  3. 5453 マンション検討中さん

    >>5448 匿名さん
    専門じゃないので分かりませんが、中間検査って全部調べるわけじゃないんだよね?そうなると、例えばTTTとかDTとかは絶対大丈夫と言えるかな?他でもあるんじゃないかと思ってしまうのは私だけでしょうか?

  4. 5454 匿名さん

    最近のタワマンは品質管理を徹底してるので大丈夫だと思います。リスクが高いのは管理体制の整ってない築年数の古い物件でしょうか。

  5. 5455 匿名さん

    もう かなり値下げしないと売れないね。

  6. 5456 マンション検討中さん

    値上げでしょw

  7. 5457 匿名さん

    抽選が遅くなれば間違いなく値上げでしょう。もともと高倍率確実と言われていたので。本当に買いたかった人にとっては、その方が有難いのかもしれませんが。

  8. 5458 匿名さん

    いったん解体すれば良い

  9. 5459 匿名さん

    結局引き渡しは2年くらい伸びていけるのかしら

  10. 5460 それにしても

    解体してゼロからやり直さないと、新築感がない。車で例えると修復歴ありに該当。安全ですと言われて、確かに安全でも心理的に新築感がない。
    気にしない方には良いと思いますが。

  11. 5461 マンション検討中さん

    晴海フラッグのスカイデュオに流れてくる人もいますかね?検討してるので倍率上がりませんように。

  12. 5462 匿名さん

    だから、湾岸なんか、

  13. 5463 匿名さん

    まあ、麻布台レジAもやり直してるじゃん。土曜夜遅くまで頑張ってる。
    三井住友建設ができることなんだなら、スーゼネさんなら余裕っしょ。

  14. 5464 匿名さん

    行政の中間検査は全数ではなく抜き取り。やり直したときにまたミスしても、検査対象でないところだとスルーしてしまう。

  15. 5465 匿名さん

    この事業者だから強度不足を発見できた/この事業者だから強度不足が起きた

    どちらの理解が適切でしょうね?

  16. 5466 匿名さん

    現場作業はどこだって下請けがやるんだから不良が起きる確率は変わらない。三井の強みはそれを見抜ける品質管理体制。

  17. 5467 匿名さん

    > 不良が起きる確率は変わらない
    それはどうだろうか

  18. 5468 匿名さん

    どうしてこんなことに。。。。

  19. 5469 匿名さん

    元請けが違うと。。。。

  20. 5470 匿名さん

    清水建設さん、こどもたちに誇れる仕事…して下さい。

  21. 5471 匿名さん

    俺から取り立てるな!
    何も与えなかったくせに取り立てやがるのか 許さねえ!!許さねえ!

    取り立てるぜ俺はなぁ やられた分は必ず取り立てる
    死ぬときグルグル巡らせろ 俺の名は妓夫太郎だからなああ

    二人なら最強だ
    寒いのも腹ペコなのも全然へっちゃら

  22. 5472 匿名さん

    >>5232 匿名さん

    私も?に感じた1人です。
    少なくとも豊洲のスカイズはハイブリッドですね。

  23. 5473 マンション検討中さん

    DT、豊洲タワーも免振だし、他にもあるでしょ

  24. 5474 匿名さん

    免震は地震時のダメージが小さいので建物が長持ちするメリットもある。

  25. 5475 匿名さん

    5471>>変な人でてきたな。なんか、この人前にどこかで見覚えあるんだよな。同じ人かな?こんな人が大勢いたら怖いから、同じ人と信じたい。

  26. 5476 匿名さん

    >>5475 匿名さん
    鬼滅の刃というアニメの台詞ですよ。

  27. 5477 口コミ知りたいさん

    いくつかの掲示板に出てくる 匿名さん。
    〇〇は立地がよいですから、と褒めるコメント。
    そして、アニメネタ。
    もしかして有名なマンションブロガー?

  28. 5478 匿名さん

    アニメの台詞は会話の流れてが合ってないといけないから使い方難しいですねえ。

  29. 5479 匿名さん

    やり直しが上手く行く保証なんてないよね。
    遅れれば遅れるほど三井への補償が増えて大赤字だから、常に切羽詰まった状態の施工になるよね

  30. 5480 マンション掲示板さん

    >>5466 匿名さん
    言ってることめちゃくちゃだ
    三井が施工してんの?

  31. 5481 通りがかりさん

    今の強気相場の最中で販売停止と工事やり直しは痛いだろうね。数年後の市況がどうなってるかわからないし。

  32. 5482 匿名さん

    >>5415 eマンションさん
    >>5404 耐震技術に興味ありさん』はここの話をしているのではなく
    >>5224 匿名さん』のイラストについて話しているのでは?

  33. 5483 マンション検討中さん

    >>5404 耐震技術に興味ありさん
    俺の考える免震の弱点おつwwwアホすぎてわろた

  34. 5484 匿名さん

    長周期にも強い制震が好き。
    ゆっくり大きく揺れるの苦手なんで。

  35. 5485 名無しさん

    大衆向けの長屋なんてのは
    いかに安く建てるかしかないわけだが
    しくじったな。

  36. 5486 匿名さん

    一旦解体してそれからですね

  37. 5487 匿名さん

    三井不動産を擁護したい人がいるようだけど
    まずは解体撤去してからの話だよ

  38. 5488 マンション検討中さん

    撤去解体する必要があるのかまだ分からないでしょ

  39. 5489 匿名さん

    資産価値にかかわって来ますよね

  40. 5490 通りがかりさん

    >>5480 ゼネコンを監督する、三井側の現場管理者がいたってことかなと思いました。ゼネコンに任せっきりの事業主が大半なので、力のある大手は差別化になっているとは思います。今回、事業主側が見つけたのかわかりませんが…

  41. 5491 匿名さん

    行政が見つけて大ごとになっていたりしません?

  42. 5492 匿名さん

    三井三菱は施工管理も丸投げせずちゃんと監督してると言いますよね。目先の利益の最大化より長期的な消費者の利益を優先してるのだと思う。

  43. 5493 匿名さん

    > 目先の利益の最大化より長期的な消費者の利益を優先
    それならば最初からやり直しですね。さすが三井三菱。

  44. 5494 匿名さん

    検査結果次第じゃないですかね。まだ基礎工事の段階なので。

  45. 5495 eマンションさん

    一部部材の打ち直しだけなら半年くらいの遅れで済むでしょうけど、基礎底盤まで解体してやり直すなら2年くらいは遅れそうですね。購入しない判断をする人も増えそうです

  46. 5496 口コミ知りたいさん

    >>5494 匿名さん
    もう地上3階まで進んでますよ。基礎工事は半年以上前に終わってますから

  47. 5497 マンション検討中さん

    結果的に販売延期で大迷惑かけており大失態に変わりない。Yahoo!ニュースになり不名誉な形で名を広めてしまっている

  48. 5498 匿名さん

    今の段階では何とも言えないですね。三井ならしっかり確認してくれるとは思いますが。

  49. 5499 匿名さん

    しっかり確認して欲しいのは清水建設ですよ

  50. 5500 匿名さん

    清水だって現場の細かい施工不良はいちいち確認しないのでは。最終責任者である三井もきちんと見るべき。

  51. 5501 マンコミュファンさん

    >>5500 匿名さん
    細かい施工不良まで見ないと現場監督の意味ないですよ。人の命が掛かってるんですから

  52. 5502 匿名さん

    どこの現場でも100%チェックするのは不可能ですよ。過去のタワマンでも施工不良が見過ごされてる物件は一定確率で存在するでしょう。

  53. 5503 マンション検討中さん

    三井ってブランド戦略うまいんだなぁ
    洗脳されてる人がこんなにも

  54. 5504 口コミ知りたいさん

    コンクリート強度なんて確認事項の基本中の基本

  55. 5505 マンション比較中さん

    過去事例として
    ザ・パークハウスグラン南青山高樹町の場合は
    契約解除とともに、建物を解体。解約は手付金の返却に加え、契約の2割を迷惑料として支払い、賃貸契約を解消している人には2年間の家賃保証。
    これはやらかしたのが事業主三菱地所レジデンス、設計監理三菱地所設計、建築施工者鹿島建設、設備工事施工者関電工とどれも大手だったから対応・費用負担できただけかもしれませんが、、、

    とはいえ、シティタワー恵比寿(グランドヒルズ恵比寿)のように、入居後住民が欠陥を見つけ、時間と労力をかけて管理組合を説得して欠陥調査を実施し修繕・補償を勝ち取るのは通常はほぼ不可能なので、入居前に欠陥が発覚してその対応が社会的に注目されることになったのは僥倖だったと思います。
    販売・入居時期はずれ込むことになるでしょうが、不良建築を繰り返すことだけは避けようとするでしょうから、その分造りは丁寧になるんじゃないでしょうか?

  56. 5506 匿名さん

    竣工売りにするべき。

  57. 5507 匿名さん

    > ザ・パークハウスグラン南青山高樹町の場合は契約解除とともに、建物を解体。
    まあ解体になるよね

  58. 5508 匿名さん

    ここは工事再開後のチェックも厳しくなるでしょうから、一番安心できる物件と考えて良いと思います。

  59. 5509 匿名さん

    古いタワマンの方がチェックも杜撰よ。杭が短くても気づかなかった物件あったよね。

  60. 5510 匿名さん

    110本の柱のサンプルリングの内の約20%に強度不足があり確認の必要があると言う話しだったけど建物の柱が強度不足と言う話しに
    変わってきてないですか?

  61. 5511 匿名さん

    > 細かい施工不良まで見ないと現場監督の意味ないですよ。人の命が掛かってるんですから
    おっしゃる通りです。監理者は清水建設の建築士ですね。

  62. 5512 匿名さん

    >5506

    御意。

  63. 5513 匿名さん

    >>5509 匿名さん

    新築タワマンも資材費をギリギリまで削減してることがこれでわかりましたね。。。

  64. 5514 匿名さん

    最近の物件の方が、むしろ昔よりお金かけて作ってますよ。建物の品質や耐震性能は年々向上していますので。

  65. 5515 匿名さん

    >杭が短くても気づかなかった物件

    3・11で被害が出て気が付いたってパターン。3・11後の物件は次の大地震で発覚かな。

  66. 5516 マンション検討中さん

    耐震等級1は震度6強や震度7に一度だけ耐えられるだろう?という最低レベルですから結構どのタワマンも倒壊ギリギリ路線だと思ってます。

  67. 5517 匿名さん

    今のところ分かっているのはコンクリ強度の問題ってだけ。打設時のミスならここだけだけど、コンクリそのものだと六会コンクリート事件のようにいもずる式にってことも。

  68. 5518 マンション検討中さん

    関東大震災は2日に渡り、震度7が10回以上連続した地震ですから全部倒壊するでしょう。

  69. 5519 匿名さん

    コンクリートの劣化が進んだ古いタワマンは危険かもしれませんが、新しいタワマンなら大地震でも安全でしょう。特に東日本大震災以後のタワーマンションは耐震性能を第一にして設計されてますので、安心感は高いです。

  70. 5520 匿名さん

    >5519

    それはどうだろう。以前だと、免震でも耐震性能を謳うために耐震等級3をわざわざ取得してるタワマンもあっがけど最近見かけない。

  71. 5521 匿名さん

    この状況で、なぜ >>5519 匿名さんのように
    楽観的な書込みができるのだろう?

  72. 5522 マンション掲示板さん

    >>5519 匿名さん
    ステマ書き込み止めてほしい。
    根拠がない。

  73. 5523 評判気になるさん

    >>5519 匿名さん

    最近のマンションは、コスト削減を第一に考えていると思うよ。
    それがこの結果なんじゃないかな。
    資材費人件費高騰で設計も現場も大変だよね。

  74. 5524 評判気になるさん

    >>5506 匿名さん
    すみふ

  75. 5525 評判気になるさん

    ここって、工事期間中の地権者全員の6年間の家賃も負担しないといけないんだよね。きつかったんだと思う。

  76. 5526 匿名さん

    >5524

    青田売り物件が竣工までに売れずに売り続けてるだけ。竣工してから販売開始するのとは別。

  77. 5527 匿名さん

    >5508

    残念ながらそれは期待しないほうがいい。地所が南青山でやらかした後、しばらくして同じ問題やらかしてる。ちゃんとできない会社がちゃんとやろうとしても無理がある。

  78. 5528 通りがかりさん

    販売前に分かって良かったね
    販売が先になることで、販売価格に反映される可能性あるけど

  79. 5529 匿名さん

    三井や三菱で問題が起きてるのではなく、三井や三菱だから問題が起きても隠さずに対応できてると考えた方が良いと思う。イジメの問題とかでも、0件の教育委員会より、ちゃんと認知してる教育委員会の方が信頼できるよね。

  80. 5530 匿名さん

    大手だから粉飾できるんですよ。

  81. 5531 マンション検討中さん

    強度が足りないとはどういうことでしょうか? 

  82. 5532 評判気になるさん

    4週強度が設計値に達してないってことでしょ

  83. 5533 eマンションさん

    余裕率はあるにしても、設計通りの強度が出てない基礎の建物なんか怖くて住めないでしょ

  84. 5534 匿名さん

    建築基準法令で定める技術的基準を満たしていないことにどのように対応するのでしょうか。大手デベや大手ゼネコンは隠さずに対応するというのは話のすり替えです。

  85. 5535 匿名さん

    おざなりの検査なら不良も見つかりませんからね。三井だからちゃんと見てるのだと思います。

  86. 5536 検討板ユーザーさん

    >>5533 eマンションさん
    基礎じゃない、柱

  87. 5537 マンコミュファンさん

    >>5535 匿名さん
    検査は船橋の機関でやってるだけで、三井は見る見ない以前にノータッチだけどね
    建築関係者以外の素人が見てもわからないから検査なんてできない

  88. 5538 マンション検討中さん

    >>5530 匿名さん
    それって昭和の時代はそうだったと思います。ただ、日本もさすがに令和の時代ではそれは無いのでは?大手にとってリスクが大きすぎます。高々数十億くらいの費用のために会社全体を危機にさらすことは経営上ありえませんよ。物事はしっかり順序だって考えましょう。

  89. 5539 匿名さん

    昔のタワマンの方が頑丈に作られてるよ。

  90. 5540 マンション検討中さん

    配筋が多少不足しているくらいなら有耶無耶にもできるかもしれないけど、コンクリート強度が不足しているのははっきり数字でわかるから有耶無耶にもできないし隠蔽も今の時代では不可能。隠蔽してもどっかから漏れてもっと大変なことになるのは明らか

  91. 5541 口コミ知りたいさん

    >>5535 匿名さん
    三井がみてるとか、なんの根拠があるの?

  92. 5542 匿名さん

    最近のタワマンは、材質を少しでも軽くしたい、FIX窓で強度を稼ぐ。

  93. 5543 匿名さん

    三井が見ていると書込みしている人は
    誰かに頼まれているのか盲信しているのか

  94. 5544 匿名さん

    プロジェクトの最終責任は三井不動産にあるのでは?

  95. 5545 検討板ユーザーさん

    最終責任という意味では再開発組合が責任持つことになる

  96. 5546 匿名さん

    年々耐震技術も進化しているから、古いタワマンの方が強度不足のリスクは高いと思う。ノウハウの積み重ねやチェック体制の強化もある。あとコンクリートは経年と共に劣化していくので、その点でも新しい方が安心安全。

  97. 5547 匿名さん

    話をすり替えようとする人が多いスレですね

  98. 5548 検討板ユーザーさん

    昔なら見過ごされてた、発見できて偉い、三井さすが、新しいタワマンは安心、とか言ってんの同じ人でしょ。ノーロジックで盲信してる辺り暇な地権者じゃね

  99. 5549 マンション検討中さん

    次は、鉄骨足りなくてさすがってなりそうやな。

  100. 5550 検討板ユーザーさん

    >>5546 匿名さん

    そういうのを正常性バイアスというのだよ。

  • スムログに「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」もあわせてチェック

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY  [第1期3次]
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸