東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 豊海町
  7. 勝どき駅
  8. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:11:13

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY  [第1期3次]
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY口コミ掲示板・評判

  1. 1901 名無しさん

    >>1898 名無しさん
    それ以上に他の湾岸エリアの方が再開発や整備が進んでるからね
    ららテラス晴海からも分かる通り、立地的に外部からの集客が見込めないエリアに魅力的な商業施設が来ることもないだろうし

  2. 1903 匿名さん

    大きめの地震が一発来たら暴落しそうな場所でもあるから悩ましいね。

  3. 1904 匿名さん

    防潮堤の外側が今の景色から変わる可能性は0%に近い

  4. 1905 匿名さん

    まあ、タワマンなんてどうせすぐにリセールするんだし、
    ピンポイントで5年とか10年以内に災害被害にあわなければ
    あとは野となれ山となれでしょう。

  5. 1907 口コミ知りたいさん

    湾岸を避ければ地震でも安心かというとそうでもないしねぇ。木造家屋が多いところはかえって危険だし。
    震災リスクを抜本的に軽減するには、結局のところ安全な海外に移住するしかないのよね。

  6. 1908 口コミ知りたいさん

    >>1900 マンコミュファンさん
    そのような考え方もあるんですね(笑)

  7. 1909 匿名さん

    PTKは分譲組の引渡し前にも関わらずすでに賃貸入居組が共用部めちゃめちゃにしてるそうですが、ここも分譲組の引き渡しは最後ですか?

  8. 1910 口コミ知りたいさん

    >>1909 匿名さん

    どうなんでしょうね
    まだそこまでは決まっていないのではないでしょうか

  9. 1911 匿名さん

    勝どきも豊海も有明も人気のエリアだと思います。

  10. 1912 通りがかりさん

    20年前にTTT買いました。
    昔は静かなとこでした。
    なにか聞きたいことありましたら?

  11. 1913 マンション掲示板さん

    >>1912 通りがかりさん
    今も住んでるんですか?買い替えしたなら今はどのマンションに住んでますか?買い替えしたなら何パーセントアップで売却しました?

  12. 1914 匿名さん

    >>1913 マンション掲示板さん
    昨年、引っ越しまて、今は賃貸です。
    当時は卵パック99円、からご想像にお任せします。
    気絶するほど課税されました。
    豊海タワーは家族の判断次第です。

  13. 1915 検討板ユーザーさん

    >>1914 匿名さん

    ありがとうございます。
    想像しました。
    20年前に5000万円で購入
    昨年2022年に1億円で売却
    課税は3000万円!

  14. 1916 検討板ユーザーさん

    >>1852 検討板ユーザーさん
    元々の東卸住宅は都市計画決定前の2016年頃で坪200万、組合設立前の2018年頃は坪250万くらいで売りに出てましたよ。

  15. 1917 マンション比較中さん

    >>1906 匿名さん
    永住するのは構わないと思いますが、
    液状化歴がないってだけで安心材料にするのはどうかなと。
    過去に液状化した地域もその前年までは液状化歴はなかったわけですし。

  16. 1918 デベにお勤めさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

    このスレッドでやり取りしていたころが懐かしいな
    このスレッドを振り返ってみると、当時再開発に否定的な意見多かったな
    否定的な意見だった人、今頃どうしているんだろうな。。。。

  17. 1919 eマンションさん

    >>1886 マンション検討中さん
    豊海小学校のプールは非開放

  18. 1920 マンション検討中さん

    >>1909 匿名さん
    賃貸じゃなくて地権者でしょ。ここも同じ超格差マンション

  19. 1921 eマンションさん

    >>1918 デベにお勤めさん

    今また吠えてますよ

  20. 1922 豊海ニキ

    >>1909 匿名さん
    PTKのような賃貸物件はないよ、分譲で買った人が賃貸に出す事はあると思うけど

  21. 1923 マンション比較中さん

    >>1922 豊海ニキさん
    PTKも別に賃貸専用があるわけではなくて、地権者が賃貸に出してるだけでしょ。
    そういう意味では、ここも同じかと。

  22. 1925 マンション掲示板さん

    >>1923 マンション比較中さん
    こことの違いはパークタワー勝どきには月島倉庫や巴コーポレーションのような大地権者がいるけど、豊海は弱小地権者ばかりということ。だからパークタワー勝どきほどは賃貸に出ないでしょうね。

  23. 1926 マンション検討中さん

    >>1924 通りがかりさん

    液状化で死ぬ奴ぁいねえ

  24. 1927 名無しさん

    >>1926 マンション検討中さん
    液状化する土地っていうのはそれだけ地盤が脆いということ。基礎杭とかかなり心配。タワマンって傾いたら終わりだからね。

  25. 1928 マンション掲示板さん

    >>1927 名無しさん

    ネガティブ書き込みするの早すぎないか?こんな販売前に書き込みしても効果ないよ?

  26. 1933 匿名さん

    >>1932 通りがかりさん

    豊洲とか港南とかに住んでたけど高値で売却済みです!

  27. 1935 マンション比較中さん

    >>1927 名無しさん
    液状化歴って統計として参考になる程の情報が揃ってるわけでもないし
    過去にたまたま液状化したところを危険視するのはまあ良しとしても
    まだ液状化してない地域が今後も安心とは言い切れないからね。
    とりあえず地盤の評価ぐらいは調べて見たら?

    参考までに地震情報サイトの評価としてはこんな感じ。
    https://j-jis.com/data/tokyo/detail/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA/%E5%8B...

    参考までにこんなこと言ってる人もいたり。
    https://sumai-kyokasho.net/rent-kachidoki/

    まあ、こういった情報をどう受け取るかは各自の判断に任せるけど、
    個人的には、
    勝どきエリアの地盤はあんまり信用してないけれど
    当面5年か10年でどうこうなるとも思ってないから
    とりあえず自分は気にしないつもり。

  28. 1936 通りがかりさん

    >>1928 マンション掲示板さん
    趣味でやっているんじゃないかな
    どのスレッドにもいますから
    本気で効果を狙っている人はさすがにいないですよ
    おっしゃる通り、そんなことやったって全く効果ないことは明らかかと思います。

  29. 1937 通りがかりさん

    地権者からするとネガティブキャンペーン発言も楽しくみれます。
    エンターテイメントですね。
    ありがとうございます?

  30. 1938 豊海ニキ

    >>1923 マンション比較中さん
    PTKは三井のリース会社が賃貸物件出している PTKの賃貸で検索したら

  31. 1939 マンコミュファンさん

    液状化については、敷地内は絶対に液状化しないですよ。なぜなら支持地盤まで敷地全面的に掘り込んでいますから。今まさに掘っているところがよく見えます。

  32. 1940 管理担当

    [No.1863~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  33. 1941 マンション比較中さん

    >>1938 豊海ニキさん
    だからそれは地権者が管理を委託してる分だよ

  34. 1942 豊海ニキ

    >>1941 マンション比較中さん
    豊海ニキがいちばん最初に引っ越しを始める

  35. 1943 マンション検討中さん

    とりあえず次の動きはオンライン説明会かな?

  36. 1944 評判気になるさん

    >>1941 マンション比較中さん
    ここも委託する地権者が多ければ同じことになるってコト?

  37. 1945 周辺住民さん

    >>1944 評判気になるさん
    かつ地権者への引き渡しが分譲より早ければ、そうなりますね。

  38. 1946 検討板ユーザーさん

    勝ちどきエリアの最大の課題は
    交通機関のキャパシティーオーバーです
    水上バスとか出ないかな?

  39. 1947 匿名さん

    液状化に関しては東日本大震災でも液状化しなかった勝どきは安全性高いですよ。

  40. 1948 マンション検討中さん

    間取りがいまいちだなあ

  41. 1949 マンション比較中さん

    間取りはまあ部屋にもよるけど
    そう悪くはないんじゃないかな。

  42. 1950 検討板ユーザーさん

    ここは立地が抜群に良いですよね。売れない理由が無いですよ。

  43. 1951 匿名さん

    >>1950 検討板ユーザーさん
    駅距離それなりで、周辺は倉庫街のイメージだよ?

  44. 1952 評判気になるさん

    >>1950 検討板ユーザーさん
    駅から遠いから立地は良くないよ。眺望はいいけど。だから、強気価格で始めると1500戸売るのに時間かかりそう。

  45. 1953 匿名さん

    駅10分なら大丈夫でしょう。勝どきは臨海地下鉄も通るしかなり利便性高い立地かと。

  46. 1954 豊海ニキ

    駅から遠いし倉庫街だしと思う人はここは購入検討から外せばいい管理費修繕費から推測すると60㎡以上は億になりそうだしな、住人にとっては住みやすいのにネガティブキャンペーンを繰り広げられるのは不愉快

  47. 1955 名無しさん

    本当公開と同時にネガティブオンパレードですね、検討から外せばいいだけの話なのに…。

  48. 1956 匿名さん

    住めば都っていうし、長く住んでる人の評判って当てにならん
    長く住んでるってことはその分他の便利なエリア知らないし

  49. 1957 マンション掲示板さん

    現地調査メモ。
    TTTのスーパーはマルエツだからしょうがないけどだいたい10からモノによって25%くらい東雲イオンより高い。特に野菜。有明の文化堂とか最安と比べるとなかなか差がある。あと生活人口に対して店舗面積狭いね。豊洲東雲みたいに複数の大型スーパーで競争して欲しいところ。
    BRTで新橋行ってみたが新橋の降り場がJRとメトロから遠い。これだと普通にマンション前から都バスで銀座行くわ。逆方向以外使わなそう。
    プールは最寄りの距離的に通うの無理。事実上無い前提で生きるしかない。

  50. 1958 名無しさん

    スーパーはPTKにできるのがどうかですね

  51. 1959 豊海ニキ

    イーストウイングにミニスーパーが入る

  52. 1960 名無しさん

    >>1954 豊海ニキさん

    管理修繕費は地権者ニキでも無理なく払える感じですか?

  53. 1961 通りがかりさん

    >>1953 匿名さん
    駅までは15分くらい見ておかないと電車乗り遅れる。ちなみに、ここは臨海地下鉄は全く恩恵受けないよ。BRTが近いのはいいけど。

  54. 1962 匿名さん

    臨海地下鉄できたら東京駅まで5分ぐらい?かなり便利になりそう。

  55. 1963 豊海ニキ

    >>1960 名無しさん
    俺は今の所はなんとか
    まだ総会で承認されてない管理会社の試算だけど、デベは通すだろう

  56. 1964 匿名さん

    運営さん、ぜひ画像変更お願いいたします。

  57. 1965 検討板ユーザーさん

    銀座ユニクロビルに
    OKスーパー入ります。

  58. 1966 匿名さん

    まあ臨海地下鉄の恩恵も受けない立地だしねえ

  59. 1967 通りがかりさん

    ネガティブキャンペーンを見てるだけで面白い
    ここも結構注目されているんですね
    地権者としては本当に嬉しいことです
    物件検討、頑張ってください

  60. 1968 マンション検討中さん

    >>1965 検討板ユーザーさん

    有楽町線銀座一丁目駅周辺がますます買い物便利になります。
    買うなら有楽町線沿線。

  61. 1969 eマンションさん

    >>1967 通りがかりさん
    地権者さん、安く出てくれば検討するけど、高く出れば買う人限られるから、売れゆき鈍いと思う。なので、いい条件で出てくれば検討してあげてもいいかな。

  62. 1970 通りがかりさん

    >>1969 eマンションさん

    これまで20件ぐらいマンション検討して5件買ってるけど地権者が検討スレに書き込んでるの見たのは初めてです。書き込みするとなにかメリットあるのかな?単純になんで書き込んでるのかわからない。

  63. 1971 マンション比較中さん

    >>1969 eマンションさん
    ずいぶんと上から目線でおっしゃいますが、
    単に予算が足りないのに背伸びしてるだけなのでは?

  64. 1972 口コミ知りたいさん

    >>1955 名無しさん
    だいたい近くで住友不動産が販売してる時ってスレが荒れがちですね。※個人の感覚ですが

  65. 1973 マンション検討中さん

    >>1970 通りがかりさん

    よっぽど嬉しいんやろな

  66. 1974 評判気になるさん

    >>1973 マンション検討中さん

    なるほど自慢したいのか

  67. 1975 マンション掲示板さん

    >>1972 口コミ知りたいさん
    湾岸マンションで荒れない物件なんてあるのか?

  68. 1976 名無しさん

    盛ってんなーwわざわざいらないw

  69. 1977 マンション検討中さん

    >>1969 eマンションさん
    坪550万円も出せないやつなんざデベからしても客じゃないだろ。

  70. 1978 匿名さん

    この辺は湾岸の中でも人気の高いエリアですからね。PTKも値上がりしてますし、ここも高値でも売れると思います。

  71. 1979 マンション掲示板さん

    >>1978 匿名さん
    PTKは駅近だからね?こことは違うかもしれないよ?

  72. 1980 通りがかりさん

    >>1979 マンション掲示板さん
    駅距離も大事ですがここは勝どきの住環境の良さが評価されると思います。湾岸でも屈指の人気タワマンになるのは間違い無いでしょう。

  73. 1981 マンコミュファンさん

    >>1980 通りがかりさん
    駅近に価値を見出している人に住環境の良さを説明しても伝わらないかもです。

  74. 1982 匿名さん

    >>1969 eマンションさん
    ぜひ検討から外して頂ければ幸いです。
    何卒宜しくお願い申し上げます。

  75. 1983 評判気になるさん

    駅近が良いか徒歩10分が良いか、ライススタイルに合わせて決めれば良いんじゃないですかね。人気の勝どきエリアをさらに盛り上げる存在になると思います。臨海地下鉄もできるのでこの辺の利便性はさらに高まります。

  76. 1984 マンション検討中さん

    >>1981 マンコミュファンさん
    ここは環境が良いの?

  77. 1985 マンション掲示板さん

    >>1984 マンション検討中さん
    難しい質問ですね。
    何を重視するかによって、良い場合もありますし、悪い場合もあります。
    全員にとって環境が良いマンションはないと思いますので。
    重視している部分も一緒にご質問されると宜しいかと思います。
    あとは現地に足を運んで、自分の目で確かめるのが一番よろしいかと思います。

  78. 1986 評判気になるさん

    駅は近い方が良い

  79. 1987 匿名さん

    >>1986 評判気になるさん
    ただネガティブ投稿したいだけだろ


  80. 1988 匿名さん

    >>1986 評判気になるさん
    湾岸で駅遠だと嫌悪施設に近くなったりするけど、勝どきは嫌悪施設ないからそんなに問題にならないよ。

  81. 1989 住み替え悩む

    内装の標準仕様関係を地権者専用会場で確認した。
    グレードはアパート賃貸以下で超ショック。(解体前に住んでたマンションの方が高かったナー。)
    理由は明確だ。契約時以降の物価上昇分を、そのまま仕様ダウンで賄っている感じ。
    色:3色から選ぶ
    ドア:リビングのみ木目調柄、他は基調単色のみ。
    バス:最低限のカウンターと乾燥機あり。但し、物置台、ドア鍵すらない。
    キッチン:吊戸棚W=300が1台のみ。なめてんのかと思った。
    エアコン:当然なし
    クロス:最廉価タイプ。まったく酷いと感じた。
    床:同上。傷が目立つだろう。オプションでも表面硬化がない一般のみで、子供のいる家庭は覚悟が必要。床コンクリート厚さ240mm以上で界壁間の遮音性は高いかもしれないが、各間仕切壁はどうなんでしょう。サッシペアガラスだが風通しは皆無。
    利便性はバス利用に抵抗が無い方は良いが、西タワーは駅までかなり遠く感じる。
    マイカー族にはどこにでも行きやすい場所ではある。カーシェアーも近隣にある。
    防潮堤代案の道路勾配施設も、老人の徒歩には苦かもしれない高さだ。
    医療関係は駅周辺しかなく、診察者が多くて待ち時間は長い。
    以前あった交番が無くなり警察官の巡回は激減。稀に小学生相手の変質者出現しているので学校が近くでも注意が必要だ。
    地震時の退避場所である公園も小さい。3.11時には断水による給水車が来てくれ、2日で復旧したが災害時のトイレは、入居時に購入必須ですよ。
    西側に隣接する港湾地区は冷蔵倉庫が多く、その分トラックも多い。トラックのエンジン音、アイドリング音、排ガスは喧騒感や空気劣化を招いている。

  82. 1990 eマンションさん

    利上げは来年4月か、早ければ1月にもとの記事が出てきてるな。
    個人的にはどんどん上げて欲しい。

  83. 1991 匿名さん

    >>1989 住み替え悩むさん
    医療系はクリクリニックが入ったかと!

  84. 1992 職人さん

    >>1989 住み替え悩むさん
    これは、地権者ニキの設備仕様でしょうね。元値がクソ安いので、我慢してくださいね。
    分譲仕様だともう少しグレードが上がるのでしょう。

  85. 1993 通りがかりさん

    >>1988 匿名さん

    確かに港南とかだと嫌悪施設のオンパレードだが、勝どき豊海は殺風景なだけで嫌悪施設は無いね

  86. 1994 名無しさん

    >>1993 通りがかりさん

    周辺は場所がら水産系の物流倉庫が多いですか?

  87. 1995 匿名さん

    湾岸で物流施設が残ってるのは港南と新木場ぐらい?勝どきは再開発が進んでいるからほとんど残ってない。

  88. 1996 eマンションさん

    通常の分譲住戸だってスペック低くなるのは間違いないと思うけど。
    少なくとも天井2550は確定してるんだし。

  89. 1997 匿名さん

    >>1994 名無しさん
    豊海タワーから先は水産ふ頭なので重要な冷凍倉庫があるけどトラックが渋滞している訳でもなくのどかな月島ふ頭の景色です

  90. 1998 周辺住民さん

    >>1994 名無しさん
    トラックがうるさくて空気が悪いですよー

  91. 1999 匿名さん

    >>1989 住み替え悩むさん
    確かに酷かったですね
    あれだと内装にお金をかけないといけないって思いました。
    破格の価格で住戸を手にしているので、仕方がないかなって思いました。
    お金をかければ対応できるだけ良いかなって思いました。

  92. 2000 マンション検討中さん

    >>1999 匿名さん
    地権者が複数人なんですね。良かったですね。宝くじ当選したみたい

  • スムログに「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ザ・豊海タワーマリン&スカイ」もあわせてチェック

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY  [第1期3次]
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸