- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-02-11 20:12:20
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
-
601
匿名さん
無理でしょ。
スレタイで判断するに、立地の話題でもスレチってことにはならないんじゃない?
そもそも判断するのは管理人だし
スレチだ騒いでるのも、あなただけだしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
1980年に1億5,000万円でペアシティルネッサンス高輪(100㎡)と田園調布3丁目の土地(100坪)を買った場合の価格推移。結局マンションは古くなると終わり。
高輪 田園調布
1980 15,000万円 15,000万円
1990 107,000万円 135,000万円
2014 8,000万円 30,000万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
ヴィンテージマンションでこれだからね。
軽井沢でも中古戸建で3,000万円~3億以上するけど、中古マンションは200万円とか500万円とか。
古くなると差がつく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
戸建ては寒い。
マンションに一度住むと、戸建には戻れないよ。
居室以外が特に寒い。
ヒートショックで亡くなる方の数は交通事故でなくなる方より多いらしい。
朝、寒くてベットからなかなか出られないし、
トイレも我慢してしまう。居室は暖房がんがんかけるから湿度が低く不快。
暖房つけてない部屋には寒すぎて入るのもイヤ。
だから、家の中での活動範囲が狭まってしまう。
これって、相当のストレスだったんだよね。
マンションに住み替えてよくわかりました。
マンションは、居室はもちろん、居室以外も含めて全体が暖かいので
本当に快適です。
というか、寒さを凌げない戸建は、
住居としての基本性能が悪いので、
快適な生活は不可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
都心近くの狭い(適度な広さの)マンションに住むか郊外のある程度広い戸建てに住むかが
同じ予算で考えるとこのスレの有る意味じゃないのかな?
大都市に住むか田舎に住むかも結局同じ問題じゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
同じ予算で考えるってどこに書いてあるの?
常識ですが、不動産含めて物価の高い都心と、安い郊外は比べられないでしょう。
都心のほうが楽しいのは決まってる。何でもあるんだから。
でもそれはお金がないとね。
すごく簡単に分けるなら、お金がある(郊外並みの広い家が買えるぐらい)なら都心だし、
無理なら(仕方なく)郊外。そういうことだけど、そう言っちゃうと郊外さんは黙ってないでしょうね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
608さん、お金がある・ないの2択しかないの?
というか、その間の方が、都心マンション(広さは妥協)、郊外戸建(立地は妥協)で
悩むから、このスレがあるんじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
そうですね。つい自分のことを考えて書いていました。思慮が足りませんでした。
一日のほとんどを外で過ごすわけですから、自分にとってはやはり立地が大事で、
広さはファミリーには十分だと思う150㎡ありますし、価格も無理の無い範囲で探しましたので。
家探しでも妥協しなければいけない人生は大変でしょうね。失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
611
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
沼部駅周辺の名前だけ田園調布だろ。
貧しい見栄の象徴として有名。
東京に長く住んでる人は町名なんかに騙されないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
いや、あのスーモ掲載の大田区の土地はその狭さに注目すべき。
あんなに狭くても売り買いがある立地ってこと。地域に応じた広さや価格で色々なニーズがある。
都心房は都心(なぜか千代田区、中央区は都心ではなく港区、品川、渋谷区が住宅地の都心という異次元の理論)以外は全て価値のない不便な郊外ってしつこく粘着するから、目黒区中目黒でも八王子の高尾山口でも同じになってしまって話ができない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
>615
正しく文脈を理解できず、極論に持っていくのは馬 鹿の典型です
中目黒と高尾山が同じって誰がいったの?
ロジカルに話せない公害君は社会でも使えないのでひきこもりですね。
いわゆる戸建立地(一種低層)は港区、千代田区、中央区には基本ありませんので
品川、渋谷の一部の低層地域と港区の中高層地域の戸建の中心(高値)という意味で言っているのでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
他スレッドに載っていましたが、山手線内エリアで、住環境の良さを示す目安の一つ、
第一種低層住居専用地域は下記のとおり。
この地域では、10mの絶対高さ制限があり、3階建て以上の建物は建てられず、
建ぺい率や容積率も厳しく制限されるので、良好な街並みや景観を保持できる。
::::::::::;;::::::::
千代田区=一種低層は無し
中央区=一種低層は無し
渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
松涛1丁目、松涛2丁目、神山町、富ヶ谷1丁目、一帯 → 紀州徳川家下屋敷跡地。
恵比寿3丁目、一帯
広尾2丁目、広尾3丁目、一帯
東2丁目、一帯 → 宝泉寺のあたり。
港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
高輪4-15の一部
品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
東五反田5丁目 → いわゆる池田山。
東五反田3丁目 → いわゆる島津山。
北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。
目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
青葉台2丁目の一部。
新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。
文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。
小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。
豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
巣鴨1丁目1番地
目白2丁目
以上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
おやおや、無知郊外民の>615は、休みだというのに遊ぶ相手もいなくて孤独に書き込みかい…笑
俺はこれから、CAやモデルの卵などキレイどころとパーティー@西麻布。
君んちからだと1時間以上掛かるね〜
郊外生活エンジョイな!爆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
>617
高層建築物が難しかった昔は容積率の制限が厳しいほうが住環境は良くなったけど、現在は一般的な傾向としては逆だよ。
容積率が大きいほうが緑が多くなって環境は良くなる傾向にある。
例えば、容積率150%だと高層建築物はコストに合わないからほぼ木造建築になる。
そうすると建蔽率上限の60%総二階+駐車場ができるから純粋な空地は割合としては10%もあればいい方になる。
ところが容積率が400%ぐらいあって、高さ制限がないなら、
総10階にすると、建蔽率は40%ですむ。高層建築だと駐車場も機械式になったり、地価の高い土地では地下に作られるから、空地が50%ぐらい確保できる。
結果として、高さ制限がゆるくて容積率の高い土地のほうが環境が良くなっていくのが現在の東京。
もちろん現在の時点で有名住宅地になっているようなところが一気に悪くなることはないけど、
長い目で見ると容積率が大きいほうが住環境は良くなるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
>緑が多くなって環境は良くなる傾向にある。
緑が多いだけが環境の良さ?10階建てのビルが乱立?日照権は?
キミ無知すぎて話にならない。呆れる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
>620
もうちょっと世界を見た方がいい。
日照権なんて言ってるのは日本と韓国ぐらい。
日照権を環境の前提に置くのは古い感覚だと思うね。
日照なんて高層階に行けば得られるんだから、日照よりも街の環境は広々とした空地が重要だと思うな。
例えば、世田谷・杉並・練馬の戸建て街は容積率の低い土地だけど、アレが環境いいと思う?
それよりは丸の内のように高層ビルは多くても隣との感覚が十分開いていて、キレイに緑化された街のほうが環境がいいと思うんだけど……。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
あなたのようにビル好きなら、都心部のタワマンにでも住めばいい。
一方で、都心でも高台の低層住居専用地域というのは、絶対高さ10m制限で日照と、
環境を保持するために造られた法律。地面の近いところで生活したいという人も多くいるから。
多様性が都心のいいところなんだから、自分のライフスタイルに合わせて、
住む場所も選ばべいいだけの話しですね。
個人的には最上階だけ光の入るマンションとか全く住みたくないですし、
そもそも、そんなマンションに入居したいとする人は少ないだろうし、
そんなリスク物件デベが建てませんょね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
>622
話が通じていない・・・
>619でも書いたけど、容積率の高い地域は空地が増えるから、日照もゼロにはならないよ。
むしろ、23区の外周部に有る木密地域の方が日照は良くない。
都心高台はそれでも、買い手が多いから環境の悪化が緩やかだけど、
23区外周部の住居系地域を見てみな?戸建て街の環境悪化は早いよ。
広い土地は相続で分割されて小さな戸建てに変わっていく。当然庭木はなくなるし、
家と家の間隔は狭くなって、通気・日照も悪化していく。
容積率・高さ制限では環境悪化は止められないのよ。
環境を守る上で大事なのは建蔽率と上モノ住戸への積極的な投資。
容積率が小さいと、それらが犠牲になるから街の質が下がっていくんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
日照権って概念が無ければ、タワーマンションの南真正面に何棟もタワーマンションが建って一分の部屋以外全く日が当たらないって事が起きるよ。
なによりスレチ。相変わらず頭の悪い都心房さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
>そうすると建蔽率上限の60%総二階+駐車場ができるから純粋な空地は割合としては10%もあればいい方になる。
建蔽率60なんて建てこみすぎて周辺の空地がなくなる。
23区内でも50/100が戸建て住宅地の上限。
狭小敷地に高さで床面積を稼ぐのはミニ戸の考え方。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
626
匿名さん
何と、マンションには窓の無い部屋が存在する。
マンションはカビだらけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
>625
>617で「住環境の良さを示す目安の一つ」って書いてるところが建蔽率60%なんだけど・・・
戸建て推しの人っていうことがいい加減だね。
ちなみに、建蔽率50%でもそんなに変わらんよ。
50%建物を建てて、駐車場を他に確保すれば、空地なんて30%とれれば上出来。
よっぽど豪邸街じゃない限り、空地は20%ぐらいでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
>>616
都心以外は住む価値無いってさんざん言ってたのに???
郊外は今後少子化で過疎化して行くって世田谷も郊外だから同じってさんざん言ってたのに???
都心以外に高級住宅地なんて存在しないって言ってたじゃあないですかあ???
都心房はホント、都合よく主張を変えてきますね(笑)お気楽で良いですねえ。
ちなみに都心房の言う価値のない郊外にある田園調布や成城辺りは共に環七どころか環八の外にある第一種低層住宅専用地域で建蔽率、容積率は617の全ての地域よりもさらに厳しい40/80ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
>広い土地は相続で分割されて小さな戸建てに変わっていく。当然庭木はなくなるし、
>家と家の間隔は狭くなって、通気・日照も悪化していく。
都会なら分筆制限があるし、建蔽率が厳しければ狭小敷地にまともな家は建てられない。
建売業者もミニ戸を建てにくい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
都心房さんにとっては中目黒も郊外なんだw
なんだか日比谷公園に住んでそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
>>630
都心以外は住む価値無いってずーっと言ってたのに???
たった今も世田谷も中目も高尾山口も同じ郊外とひとくくりにして、「損することが確実な郊外を買い奴は馬鹿」とまで言い切ってたのに今更それが同列じゃないって???
極端な解釈じゃなくて都心房の言ったまんまの話なのに???
都心房はやっぱり物凄く頭悪い上に自分一人にしか通用しない理論の中に住んでるんだね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
中目黒は郊外だけど品川区は都心です キリッ
品川区って港区と沢山くっついてるからねjk キリッ
by 都心房
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
住みたい街ランキングでは山手線内側は殆ど入ってこない。
一般的に住環境は、近郊の住宅専用地域に大きく劣るという認識がされている。
但し、東京都の面積の1/35しかないから希少性はかなりある。
10に1人しか住みたがらないとしても、高値で取引される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
東京の小学校なら、都心は千代田、港、中央の3区と習わなかった?
品川区はその他周辺区。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
>629
分筆制限って言っても30坪ぐらいには分けられるからね。
環境を守る上での実効性はあんまりないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
637
匿名さん
>634
住みたい街ランキングにわざわざ答えるような人がどんな人か考えたほうがいいよ。
アレは、賃貸住宅を探している所得の高くない人がターゲット。
分譲マンションの売れ行きを見れば、都心に近いほうが圧倒的に人気なのはよく分かる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
都心だろうが郊外だろうが、土地ごと買わないと価値は無い。
区分所有は、管理会社などに搾取されるし、改築もできず身動きが取れない。買った時点でデベの経費・利益が上乗せされている。
少なくとも不動産投資家で成功している人は、土地ごと買って一棟建てしている。
区分所有に手を出した人は殆ど全て凍死化に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
>637
その理屈だと、貧乏人はマンションしか買えないので、マンションの売れ行きは地域の人気と関係ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
>638.
最近昔の1軒目をのマンションを取引した。管理会社は全く関係ない。不動産屋と
普通の取り引きだった。区分所有権と普通の所有権の違いって何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
>分筆制限って言っても30坪ぐらいには分けられるからね。
>環境を守る上での実効性はあんまりないよ。
50/100で30坪の土地なら、ワンフロア15坪の2階建てまで。
3階建てミニ戸なんて建てられないから、実効性はあるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
投資でもないのに自分で住む家に資産性なんか考える必要あるの?
住みたい住居に住めばいいだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
>>643
マンションは転売を繰り返さなければならないからです。
最後にババを引くのが確実な住居形態。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
株の値上がりに比べると不動産の値上がりなんて微々たるもので、大抵は値下がりしてる。
仮に値上がりしても利益確定の為には生活を犠牲にして引っ越しをしなければならないんだから資産価値を気にして購入を決めるなんて愚の骨頂。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
投資対象として不動産は必ずしも無しとは言えないが、「住まい」は投資対象として不適格。利益確定のためのコストが大きすぎる上に、初期投資金額も高いし投資対象としては維持費があまりにも膨大。
住まいの費用を抑えて投資に回すのが普通だが、投資対象に住んでしまっているのにそれを投資と考えるのでは効率も利益も低すぎる。投資と消費を同時に行ってしまう典型的なダメ投資。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
647
入居予定さん
都心マンション、郊外戸建て、の比較だけじゃなく、
都心戸建ても入れてやってくれ。
都心戸建てといってもミニ戸、ペンシルじゃなく、
地下鉄徒歩5分で、50坪の土地に、30坪の2階で、60/120くらいで建てられるのがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
老後に資産を全て使い果たすタイプと
代々資産を受け継ぐタイプでどちらがいいか違うね
もちろん前者はマンション、後者は戸建。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
>648
マンションと同じぐらいの価格の戸建てはペンシルになるから、価値はマンションのほうが上だよ。
予算を増やすなら、増やした予算を運用する能力によって左右される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
>マンションと同じぐらいの価格の戸建てはペンシルになるから、価値はマンションのほうが上
またまたマンション脳からトンデモ理論が飛び出しました。
価格 マンション=ミニ戸 にもかかわらず何故か 価値 マンション > ミニ戸 だと言う。
価格と価値は同じ。同価格であればマンションはミニ戸と価値は変りません。
マンションの方が価値が高いのならば例外なく価格に転嫁されます。
築古になれば土地の代金分ミニ戸方が価格も価値も上回ります。
これは未来永劫不変の事実ですので議論は要りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)