住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

  1. 533 匿名さん

    >>526-527
    どういう価値観なんだろう?
    タワーマンションとかが好きな方?

  2. 534 匿名さん

    >532

    また相手されなくて戻ってきたのか。富裕層スレでやってろって。

  3. 535 匿名さん

    531です。
    多分、都心住まいとは言っても「本当の高級マンション」をご存知ないのだと思います。
    国道や大通り沿いに建つ中級マンションなどは、目につきやすいので分かりやすいですが、
    通りから奥まった高台エリアなどは、知り合いがいるか特別な用事がなければ、
    足を踏み入れることも稀であり、そういう限られたエリアに写真のようなマンションが、
    敷地の広い邸宅に隣り合いながらひっそりと建っています。

    そもそもは外国人向け賃貸として開発されたドムスやホーマットといったマンションブランドに代表され、
    大使館などに隣接した住宅地に多いのも特色です。
    主に、松濤、大山町、南麻布、元麻布、また城南五山などの低層住居専用地域に、
    そのようなトップクラスのマンションが存在しています。

  4. 536 匿名さん

    富裕層スレ?
    富裕層って、金融資産5億円以上の世帯のことでしょ。
    上に出てる程度の低層マンションなら特別でもないと思うよ。
    何をそんなカリカリしてんの?余程の貧乏とか?笑
    でも、このスレは貧乏人からお金持ちまでスレタイに制限書いてないよ。
    イヤならあなたが来なければいいのでは?

  5. 537 匿名さん

    >>519
    新しいマンションはすごいですね
    うちは今朝は15℃だったかなぁ
    本当にマンションは暖かいね

  6. 538 匿名さん

    まあ、富裕層スレでは誰にも相手にされなかったから戻ってきたってのは正解だろうが
    どの道、自称富裕層なんだからこのスレに参加するのも全然構わないでしょ。

  7. 539 匿名さん

    >536

    購入するならどっち、ってスレだからねえ。ただどっかの画像貼り付けてその説明するだけってのはスレチだと思うけど。

  8. 540 匿名さん

    >>535
    低層なら戸建ての方が良いじゃん。マンションの良さがまったくない。

  9. 541 匿名さん

    セキュリティ上、マンションのほうが安心という人や、
    災害時にRCの方が圧倒的に強いというメリットもあるだろうな。
    あとリビング50畳とか、ワンフロアを広く使えるメリットがマンションのほうが高そう。
    それに何と言ってもプライスメリットが大きいと思う。
    同じ立地なら、戸建てよりマンションのほうが割安だよね普通。
    土地持ち分も分割されるから固定資産税も安くなるだろうし。
    庭の手入れとかも自分でやると大変だよ。
    マンションなら管理会社が色々面倒見てくれるだろうし。
    戸建てのメリットとマンションのメリットの両方を享受できるという、ハイブリッドなのが利点なのでは?

  10. 542 匿名さん

    >>541
    何でも中途半端が一番使えないんだよね。帯に短し襷に長し。

  11. 543 匿名さん

    金があるなら戸建て。予算に限りがあるならスケールメリットのある大規模マンション。中途半端な金で戸建てや低層マンション買うと、生活が一番、惨めになる。

  12. 544 匿名さん


    >531,532
    ホント懲りない人
    ちなみにこれら品川区、都心じゃないよ

  13. 545 匿名さん

    短時間にこれだけネガキャンとは、低層マンションって羨望の的なんだね。
    まあ、ネガ書いてる人は都心戸建ては勿論、マンションも買えない層だろうから、
    高級な低層マンションとか言われるだけでコンプレックス爆発みたいね。
    画像検索までしたり、興味ないとか言いながらその実は気になって仕方がない。
    ここの反応見てると面白い(笑)

  14. 546 匿名さん

    >543
    >生活が一番、惨めになる。
    って経験者?大変だね〜
    無理は禁物だよ。お大事に〜

  15. 547 匿名さん

    余りに写真ぺったんの同じ投稿がうざいだけでしょ

  16. 548 匿名さん

    低層マンションさんは論理的な反論ができない方なのかな。

  17. 549 匿名さん

    うちの戸建てがある周辺区の住宅地にも、庶民向けの低層マンションがある。
    一低住40/80地区、一部4階建てで間取りも100㎡前後が多かった。
    分譲時には2億円以下で買えたと思う。
    戸建て派でも「マンションもいいかな。」と思わせる物件だった。

  18. 550 匿名さん

    >一低住40/80地区、一部4階建てで間取りも100㎡前後が多かった。
    >分譲時には2億円以下で買えたと思う。

    40/80だと中野区とか杉並区とかその辺りでしょ。
    マンションだと坪単価220万前後の立地ですが、100㎡で何で2億?
    100㎡=30坪程度ならせいぜい6000万円前後でしょ?

  19. 551 匿名さん

    一低40/80エリア=田舎だもんな。
    東京23区で平均容積率が100%以下なのは世田谷、杉並、練馬、足立、葛飾、江戸川の6区。
    土地が安いところは羨ましい。不便だから住みたくはないけど。

  20. 552 匿名さん

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    SS  番町、元麻布
    S   田園調布、松涛&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    AAA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)本駒込(大和郷)、成城、上北沢、玉川田園調布
    AA  北青山、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、神宮前、広尾、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、洗足、上池台、山王、等々力、
        上野毛、永福、駒込、高田、常盤台、石神井町、上野桜木
    A+  市ヶ谷、上原、中目黒、春日、小石川、小日向、本郷、千駄木、目白台、湯島&池之端
        千石、代々木、旗の台、久が原、平町、尾山台、奥沢、深沢、新町、自由が丘、代沢、瀬田、
        新井、中野、中央(中野区)、荻窪(大田黒公園)、和田、向山、志村、西ヶ原、田端

  21. 553 匿名さん

    マンションの坪単価は、低層物件程高くなるんだよ。
    ファミマンさんは知らないだけ。

  22. 554 匿名さん

    何と、外廊下マンションの玄関側の部屋は、窓の直ぐ横を赤の他人が歩く。
    防犯に鉄格子が付いてます。

  23. 555 匿名さん

    >>554
    戸建も一階の窓に鉄格子ついてるとこあるでしょ?
    それに雨戸も。。。
    あれって何のためについてるの?

  24. 556 匿名さん

    >553
    スケールメリットないからね。
    だから戸建にしなって。

  25. 557 匿名さん

    >>555
    建売の事?
    マンションと違い、部屋に鉄格子はつかない。
    せいぜい洗面所とかの狭い窓くらいだね。

  26. 558 匿名さん

    確かに雨戸って何でついてるの?

  27. 559 匿名さん

    >557
    建売戸建を切り捨てちゃったね。

  28. 560 匿名さん

    何で建売は鉄格子があって注文はないの?
    鉄格子つけるからには理由があるんだろうけど
    建売or注文とどう関係するの?

  29. 561 匿名さん

    >>559
    郊外マンションも切り捨てられていますよ。

  30. 562 匿名さん

    >561
    同意。郊外は戸建だろうとマンションだろうと駄目だと思います。

  31. 563 匿名さん

    552のリストに入っていないようなエリアは、戸建だろうとマンションだろうと資産価値低いので駄目ですね。

  32. 564 匿名さん

    >郊外は戸建だろうとマンションだろうと駄目だと思います

    ところが違う。
    マンションは所詮需要で価格が決まるのに対し、
    戸建ては土地相場から価格が決まる。

    つまり、郊外マンションは新築時からとてつもなく簡単に値下がるけど、
    郊外戸建ての場合は、土地の分だけは資産減りしない。

    そして、「住む」という上では、郊外のメリットも多い。
    というか、都心に住みたがる人間などごく少数。
    仕事などの都合から「仕方なく」都心に住むだけ。
    住環境としては郊外のほうが圧倒的に優れている。
    そこを否定したがるのは都心への憧れが強すぎる上京組だけ。

  33. 565 匿名さん

    >563

    552のリストを見てあなたの意見に同意できるのは、
    東京へのあこがれが強すぎて盲目的なひとだけ。
    まあ、確かに自分はこのリスト上位のところに住んでるけど、
    仕事の都合で仕方なく、というだけ。

    そして、資産性という意味では、マンションの場合はどこに住んでも、
    最後は資産ゼロになるので、高級住宅街である意味は無い。

  34. 566 匿名さん

    >550

    40/80の高級住宅街といえば、吉祥寺や三鷹らへんじゃないか?

  35. 567 匿名さん

    >564
    郊外に土地持ってても意味ないじゃん。
    まだ資産価値あるなら、今のうちに売り逃げするのがベストだと思う。

    ただでも売れない郊外住宅
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

  36. 568 匿名さん

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

  37. 569 匿名さん

    >564
    土地だけは需給関係と無縁だと思っているんですかね
    話にならないあほですね

  38. 570 匿名さん

    >566
    吉祥寺や三鷹は高級ではないですよ。
    正確に言えば、一部に高級な家もある庶民向け郊外住宅地。
    その証拠に、住みたいランキング上位の誰にでも「お手頃な」住宅地でしょ。
    552のリストにもカスリもしてないし(笑)

    >庶民向けの低層マンションがある。
    とも書いてありますし。

  39. 571 匿名さん

    >>564

    >住環境としては郊外のほうが圧倒的に優れている。
    その優れている点を具体的にいくつか書いてみたら?
    前にも聞いたけど、結局逃げて何も書かなかったよね。
    そんな臆病な奴の意見なんか誰も聞かないよ。

  40. 572 匿名さん

    二言目には郊外のほうが住環境がいいっていう>564だけど、
    そんなこと言ってるの彼だけ。孤軍奮闘ご苦労さん(笑)

    郊外ってバス多くて空気悪いし、世田谷とか細街路ばっかでゴミゴミしてて、
    民家の脇すれすれをバスが通り抜けたり、道は狭くて歩道もない道が多くて危険。
    そんなとこのどこがいい訳?
    都心のいいとこの住宅地は道も広く、緑も多くて閑静な住宅街も多くある。
    大抵徒歩5分以内には駅があって、スーパーなども多くて利便性は言うに及ばず資産価値も高い。
    郊外とか全く相手にならないんだけどね(笑)

  41. 573 匿名さん

    首都圏の富裕層のうち10%が都心3区に居住している。

    純資産5億円以上人口が多い街順位(資産であり、フロー所得ではない)
    1.渋谷区広尾
    2.世田谷区成城
    3.武蔵野市吉祥寺南町
    4.大田区田園調布
    5.港区高輪
    6.三鷹市下連雀
    7.中央区明石町
    8.千代田区三番町
    9.港区区南麻布
    10.渋谷区大山町

  42. 574 匿名さん

    ちなみに日本でも世界でも、都心は貧困層、郊外が富裕層というのがスタンダード。
    東京ではそれが若干崩れつつある。
    都心回帰というが、都心への転入率は昔に比べて全く増えてはいない。都心からの転出率が大きく減少しているのが人口増加の原因。
    東京は少子化が突出しており、子供を産まない人が増加したため、都心の共同住宅→郊外の一戸建てという従来の住宅すごろくが可能な層が減ってきている。

  43. 575 匿名さん

    >ちなみに日本でも世界でも、都心は貧困層、郊外が富裕層というのがスタンダード。
    キミ日本人だよね?歴史習ったよね?
    日本で最も高貴な方の住居、皇居はどこにある?赤坂御所は誰のお宅?
    江戸時代から、江戸城を中心として都心部は発展し、大名屋敷が中心部にあり、
    その跡地を華族が継承し、その邸宅跡地は現在、大使館へとその姿を変えて存続している。
    海外でも、例えばイギリスのエリザベス女王のバッキンガム宮殿はロンドン中心部にある。
    その周りは最高級の住宅地になっているのは常識だろ。
    全く無知も甚だしいね。恥を知れよ。

  44. 576 匿名さん

    庶民には関係のない話だよな。

  45. 577 匿名さん

    ここで唯一の郊外オシの>574は、無知であると同時に実に不敬なやつだな。
    都心は歴史的にも高貴なエリアであり、地歴、格式、資産価値など、
    いずれも郊外とは比較にならない場所なんだよ。
    歴史は一朝一夕には手に入らないからこそ貴重であり、
    利便性だとか、資産価値だとか、都心からの流出率がどうとか、
    そういう部分を度外視したとしても、都心部の希少性、優位性は揺るがない。
    もっと歴史を勉強し、都心部が孤高にして最高の立地だということをきちんと認識し給え。

  46. 578 匿名さん

    世田谷はじめ、新興の郊外住宅地は黙ってろってこと。
    出しゃばるな新興のくせに、ってことだよ。分をわきまえろ!

  47. 579 匿名さん

    世田谷に50坪の土地を持つのと、港区に区分所有で5坪分持つのでは、価値は5倍くらい違う。

  48. 580 匿名さん

    郊外は嫌。

  49. 581 匿名さん
  50. 582 匿名さん

    都心回帰だ言ってても
    都心に住んでる人はこのスレにいない・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸