住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

  1. 21 匿名さん

    ですね(^^;。他スレ移動しまーす!

  2. 22 匿名さん

    >>13
    ネットは便利ですね。

  3. 23 匿名さん

    アパートやマンションのように、あかの他人と一緒の建物に住むのはどうでしょうか?
    管理組合とか住民間のトラブルが多いって今日テレビでやってました。

  4. 24 匿名さん

    >モデルや芸能人もよくいたり楽しくお薦めの街です!

    私も都心住まいだけど
    こんなことで喜んでるのって実は田舎住まいの人?
    むしろ辟易だよね、

  5. 25 匿名さん

    都心マンション房がレスしないだけで、これだけ全体のレスが減るんだから
    他スレ合わせて、相当レスして荒らしまわってるってことだよね。

  6. 26 匿名さん

    その通りですね。世間一般的に共同生活が良い何て、昭和30年代の団地ブームの話。
    中国では、今が都会団地ブームらしいから、まさに中華思想ですね。

  7. 27 匿名さん

    人口が減少していくのに、わざわざ狭い集合住宅に住む必要はない。

  8. 28 匿名さん

    不動産なんだから個別事情はもちろんあるのだけど
    コンパクトシティは基本賛成

    田舎でもどこまでも民家があるのって日本特有だね
    これから同じインフラ維持していく余裕はどうみてもない
    さっさと見切りをつけるべき

    世帯構成数は減っているし、広い住宅の需要も減っているでしょう
    効率のよいインフラで質のよい建物を推し進めるべきと思います


  9. 29 匿名さん

    まあ都区内は別として、どのみち人口減少で土地は余っていくからね。
    都心でもバブルと今を比べるように、土地自体の価値は下がっていくよ。

  10. 30 匿名さん

    コンパクトシティって言うとなんだかごっちゃまぜに一か所に集まると勘違いしている人が居るけど実際には、
    働く場所主にデスクワーク的な職場を中心に、その周囲に住まい、生活と商業エリアがありその外郭に製造業や農業地域があるというのがコンパクトシティ。
    本社機能の中心部と住居がごっちゃまぜでは機能的とは言えない。中心部は労働地域として効率化しなくては人口減と言っても労働地域が足りない。その周囲に商業、サービスと住宅、生活地域を統合すれば暮らしやすく働きやすい街ができる。
    敷地面積が必要な製造業や農業はその周囲に地域ごとに移築できれば通勤と流通の効率化ができる。
    これこそがこれから向かうであろうコンパクトシティ。
    その中で、マンションしか作られない、戸建しか建てられないでは多様性のある町は生まれない。
    それぞれがそれぞれのメリットを選択できる街というのが未来形の理想の街。

  11. 31 匿名さん

    >27

    人口減でも都市に集中する。だから集合住宅が増えている。大都市圏でも大阪名古屋の通勤時間は
    平均30分。東京の一時間が異常。東京も近場が増える。都心のオフィスビルも超高層化で
    高層は空き室が多くマンションが増えている。

  12. 32 匿名さん

    >>27
    あなたは何百年も生きられるの?
    言ってることが滑稽。

  13. 33 匿名さん

    >>32
    その通り。
    マンションを買うと、子孫に負の遺産を残す事となりますね。
    自分で責任取れないマンションは、住居として最悪だけで無く、一族を不幸にします。

  14. 34 匿名さん

    >33

    田舎のお金持ちが想像区税対策で東京のマンションを買っているのが現実なんだが。

    相続して嬉しいのは、相続税をがっぽり取られる上に
    売ったり買ったりするのに手間がかかる戸建てじゃなくて、
    税金が安くて流動性の高いマンションっていうのは
    プチ富裕層(資産1億~5億ぐらいの人)にとっては常識だよ。

  15. 35 匿名さん

    >>34
    それは単なる相続税対策。
    実際に自分が生活をするために購入して数十年も住んでしまったら不良債権以外の何物でもない。
    住いとしてマンションを選ぶと不良債権になる。だから相続税対策のような購入に限定する。
    これが本当の常識。
    田舎の資産家は全財産売り払って都会のマンションに移り住んでるとでも???
    相続税をがっぽり取られるのは預貯金を含む現金資産。次に株などの有価証券類。それと比べれば戸建なんて全然良い方。
    「子供に現金で残す」が最も税金が掛かる。

  16. 36 匿名さん

    >35

    わかってないな・・・

    現金に税金がかかるのは当然。
    では、金融資産を多く持つ人が戸建てじゃなくてマンションを買って相続税対策をするのか?

    それは、相続を受ける側がマンションのほうがありがたいからだよ。
    戸建のほうが資産性が有るなら戸建てを買うに決まってる。

    で、相続税対策で買うのと、居住用で買うのでは、相続を受ける側からすると何も変わらない。
    (もらうものは一緒だから)

    ここまで書けば結論は分かるよな。

  17. 37 匿名さん

    具体的にマンションだとどういう風に相続時に有利なの?戸建てだとどう不利なの?

  18. 38 匿名さん

    >>36
    そんなにムキになって、中国の実態を語らなくても、、、
    日本の話をしましょうね。

  19. 39 匿名さん

    >37

    >34に書いてるとおりじゃない?

    市場価格で同じ価格の物件の場合マンションのほうが相続税の評価額が低い→相続税が安い
    マンションのほうが賃貸に出しやすい(特に高額物件の場合に顕著)
    マンションのほうが取引事例が多くて相場が固まってるから売りやすい。売れるまでの時間が短い。

    戸建てでも時間をかけてじっくり売ればマンションと同じように売れると思うけど、
    相続した物件がなかなか換金できないのは不都合だよね。

  20. 40 匿名さん

    >38

    日本の話しというより、東京・横浜の話ですね。

    それ以外の地方ではやや事情が違うと思いますよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸