住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

  1. 956 匿名さん

    >>954
    よく以前から不毛な持論を垂れ流せますね。
    土地が永遠に値下がりしない前提で妄想するのこのスレに貴方しかいませんよ。

  2. 957 匿名さん

    結局土地の資産性を確保したいから、安い上物で我慢しますって話なの?

  3. 958 匿名さん

    >しかし、マンションで6000万円の物件になると、
    >新築時6000万円→10年後4500万円→20年後3500万円→30年後2700万円→40年後2000万円

    そもそも、40年間インフレ率を無視しているのが理解不能。
    40年後の話は今しても不毛だから、40年前から現在の状況を見てみると、
    まず40年前の6000万が現在のいくら位に相当するのか解ってるかい?
    多分、40年前に6000万円したマンションは、今の価値だと1億近い。
    そして、40年経過したビンテージマンションは、今でも1億近い価格が付いているの沢山あるよ。
    よく調べてみ。勿論都内の良好な一等住宅地の話だよ。郊外のとか論外だから。笑

  4. 959 匿名さん

    土地が値下がりしたら
    マンションは戸建て以上に価格が下がるのだが。

  5. 960 匿名さん

    >>958
    >多分、40年前に6000万円したマンションは、今の価値だと1億近い。

    40年前に6000万円した戸建ては、今の価値だと1億を軽く超えてますけど。
    勿論都内の良好な一等住宅地の話でね。

  6. 961 匿名さん

    だから、
    >郊外のとか論外だから。笑
    と書いているが。要は立地だというのが理解できたかね?笑

  7. 962 匿名さん

    >郊外のとか論外だから。笑
    40年前の郊外エリアに高級なマンションなんて、そもそも存在しなかったでしょ。
    安いベッドタウンのようなものだったんだから。新興住宅地の成城や田園調布は。

  8. 963 匿名さん

    >>957
    いえいえ、下の階に住んでる赤の他人に気を遣って生活したくないってだけです。忍び足で歩く生活がイヤなだけです。

  9. 964 匿名さん

    >960
    >40年前に6000万円した戸建ては、今の価値だと1億を軽く超えてますけど。
    正確には、上モノは古家で価値は0。価値が残ってるのは土地の価値ね。
    だから、立地の良い場所の土地や上モノ残存価値の長いマンションがいいね!
    何にせよ郊外は資産価値がないから戸建もマンションも避けるべき。
    お金のない人は仕方ないけど。

  10. 965 匿名さん

    なんだかんだ、立地といっても上物よりも土地の方が価値があるのな。笑

  11. 966 匿名さん

    だから金持ちは戸建てなんでしょ。

  12. 967 匿名さん

    都心の戸建が望ましいけど、住宅地でもいい立地は地価が高くなり過ぎマンション化している。
    だから都心部の富裕層は、土地持ち分の多い低層マンションに多く住む。
    その為に立地の優位性と、希少価値の高い土地を多く持てるというメリットを享受できる。

  13. 968 匿名さん

    金持ち → 都心の戸建てでもマンションでも好きにどうぞ

    庶民 → この先の人口減少時代、都心一極集中で 遅かれ早かれ郊外の土地は二束三文に
         リスクヘッジしたければ少しでも都心、ターミナル駅近のマンションかペンシル戸建て

    もう何十スレも前から結論出てるよね。
    一部の郊外組みがどうしても認めたくないだけ。蜜の味でいいけど。

  14. 969 匿名さん

    >この先の人口減少時代、都心一極集中

    そもそもここが間違ってるから議論がおかしくなる。

    都心の価値が高く、今後も下がりにくいのは変わらないだろうけど
    必ずしも都心回帰に向かっているとは限らないから。

    そして都心一極集中でなく、都市集中な。

  15. 970 匿名さん

    >965
    戸建だろうとマンションだろうと、償却期間は違えど耐久消費財。土地は資産。
    だからいい場所の、多くの場合は都心部に土地を持つことは明らかに有利。
    となると富裕層にとって選択は、戸建て・マンションの形態は問わず都心の一択。
    その上で、戸建を持てる予算のある人は戸建を持てばいいし、マンションを嗜好する人は、
    土地持ち分の多くなる、低層マンションを選ぶのが賢い。
    そういう物件は富裕層が購入することが多く、将来的な建て替えにあたっても、
    戸数の少なさ、リッチ層が多いという面からも意見を集約しやすく建て替えがスムーズに進みやすい。
    大事なのは都心部に居を構えること。家はどんどん余っていくから郊外はますます論外だよ。

  16. 971 匿名さん

    郊外の方がどんどん余っていくから
    田舎でなければ郊外の方が資産価値を気にせず安く住めるよ?

    そうなると不動産自体の価値が根底から変わってくると思うけど。

  17. 972 匿名さん

    人口減少時代に入ってるんだから
    郊外の不動産が余る=マンション飽和状態に突入
    さびれた戸建て以上にスカスカのマンションは深刻じゃない?

  18. 973 匿名さん

    都心に住まいが偉いと思える田舎者の安い優越感が羨ましく悲しい

  19. 974 匿名さん

    何にせよ人口が減って需要の総数も減るんだから
    今の人口に合わせた供給量での今の価格水準なんだから
    これから都心集中といえども全体の価格は下がるよ。

  20. 975 匿名さん

    逆に不動産業界が、少子化に対してどうやって不動産価値を維持したいのか気になるわ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸