住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

  1. 490 匿名さん

    >484

    訂正:今各間取りを確認したら、8割以上の間取りに窓が有った。1割少しの間取りは扉を開くと
    リビングの窓の外の太陽の明かりが見える間取りだったから実質的に窓のない間取りは全く無かった.

    8割以上はリビングが細長くその隣にリビングと同じ東南の大きな窓があった。家の間取りは
    基本扉が殆どリビングが見える間取りなのを和室を小さくして3畳の洋室にした。モデルルームで
    無料で間取りが変更できた。デフォルトの和室が大きな部屋で窓がないと思っていた。

    3畳の小部屋はほとんど全開でリビング東南ほぼ全面と西南にも窓がある。他の間取りは
    殆ど見ていなかった。

  2. 491 匿名さん

    マンションも戸建ても、郊外のが断然好きだな(笑)

  3. 492 匿名さん

    >>490
    最悪な間取りですね。
    三畳の小部屋って、物置でも小さい。シューズクローゼットですか?
    細いリビングは、日当たり悪く、バランス悪いですね。
    二割も窓の無い部屋って、、、
    刑務所レベルですね。

  4. 493 匿名さん

    蒸し返してしまうけど、18以上の子供が家に居るかの話だけど、家にいるのが理想とは一度も行っていない。家に居させるとも言っていない、「大前提として自立すべし」と書いている。
    その上で、実家から通う、活用できる「可能性があった方が良い」と書いている。
    「子供が大学に行く頃には家を出ていく」としか考えずに家を購入するというのは無計画だと言っているのです。
    親の責任の範疇からはみ出るかもしれませんが、そういう可能性を考えるのはごく普通の事だと思いますよ?
    それと、大学に行く頃子供が家から出ていくのが普通ってよほどの郊外か地方の話とも書いています。地方であればそれが普通なのだと思います。ただ、地方なのに狭いマンションと言いうのもあれですが。

  5. 494 匿名さん

    >492

    私の部屋は高層階角部屋だから.リビングの隣のダイニングもつながっていて殆ど全面が.
    フローリングから天井まで窓。扉は普通全開だから証明も昼はつけない。パソコンが3台

    壁際に有り人が来た時はたまに扉は閉める。普通はカーテンも全開。戸建てのように
    カーテンを閉める窓は一つもない。となりの高いマンションは100m以上先で殆ど見えない。
    高層階だから地上からも全く見えない。東から西南までカーテン全開の全部窓。

    うちは角部屋でリビングダイニング全部見え狭いリビングではない。
    戸建てで全室カーテン全開にできるの?

    物置部屋というかウォークイン・クローゼットは別に個室がある。

  6. 495 匿名さん

    普通のマンションの話をしようよ。そんな例外マンションの話されても無意味だよ。

    普通のマンションとは全マンションの80%以上を占める田の字3LDK田の字マンション。縦リビングか横リビングかの差しかない。
    それと、内廊下物件の場合は窓のない部屋があるのが普通。だから角部屋以外は3LDKは作らないで2LDKとかにして窓のない部屋が無いようにする。
    これが一般的なマンション。単なる角部屋ですら少数派。

  7. 496 匿名さん

    >それと、大学に行く頃子供が家から出ていくのが普通ってよほどの郊外か地方の話とも書いています。

    うちは都内だけど子供二人とも大学在学中に家を出た。
    関西の大学に進学したり地方大学の医学部に編入したりして、あっという間に夫婦だけになった。
    都内在住でも、東京の大学以外に進学する家庭も結構あるんじゃない?

  8. 497 匿名さん

    >>496
    意地でも認めませんね。
    要するにあなたの結論は「実家には子供が大学に入るころの居場所を作る必要はない」という事なのでしょう?
    私の主張は、「子供が大学に入るころ家を出ることができない事情があるかもしれないのでその備えをする必要もある」という事です。
    私は都内の大学を出ていますが、在学時「実家通い」は羨ましがられましたよ。
    就職の時も私は氷河期世代だったこともあり、実家から通勤可能と言うのは有利に働きました。もちろん20年前と今からさらに15年後で同じとは思いませんけど、同じでないからこそそういう選択肢があった方が良いと思うという事です。
    「18にして子供が出て行かざるを得ない家」って私は全く欲しくないです。

  9. 498 匿名さん

    いい歳してママにご飯を作ってもらい、いくつになっても子供部屋に住んでいる。
    洗濯はママがしてくれるんですよね。
    そういう家庭も羨ましいですね。実に羨ましい。

  10. 499 匿名さん

    >>498
    マンション派ってそうやって原理主義的に一方に決めたがりますよね。都心房とかと同じ感覚なんですね。
    いい歳してママにご飯を作ってもらう事もあれば、いい年をした親御さんにご飯を作ってあげなければいけないようなこともあるんですよ。
    全ては可能性です。可能性の一方をまだ子供が小さいうちから断ち切ってしまうような判断に対して軽率だと思ったまでですよ。
    「18になった子供が確実にホームレスになるとしても家から出すんですか?」これは極端な例なのでそんな訳は無いと思います。たとえワンルームだったとしても家族で住むことでしょう。だから私はそういう事は言いません。
    何度も言いますが、私の周囲では社会人で実家暮らしは全く普通です。まあ、同じように社会人になると同時に家を出るのも普通の事だと思います。要は半々なんですよ。実家が便利の良い立地であれば別途お金を掛けてまで家を出る必要はないんです。その余計に掛かるお金を結婚資金に回すのも、自宅購入資金に回すのもまた可能性なのです。
    そういう可能性を子供がまだ小さいうちに断ち切ってしまう事に対し、軽率な判断だと言ったまでです。

  11. 501 匿名さん

    >>494
    下着おじさんですね。
    マンションは上下左右から赤の他人の騒音と暖気で暖かいんでしたね。
    今日もエアコン使ってない自慢ですか?

  12. 502 匿名さん

    >>478-479
    そうそう、都下のフツーの戸建てですよ、土地建物で1億。
    まぁあなた方はもっと金があるんでしょうが、現実は>>489だよ。
    3億どころか、せいぜい5〜6000万だわな。
    それに金があろうがなかろうが、会社員は半年に1度の辞令を気にして家など建てられないといってるしね。

    ま、どうぞどうぞ、お金持ち自慢W

  13. 504 匿名さん

    出生動向基本調査
    http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou14_s/doukou14_s.pdf

    14ページに未婚者の親子同居率がのってます

    1. 出生動向基本調査_s/doukou14_...
  14. 506 匿名さん

    >477 >502
    >忘年会で思いっきりドヤ顔してきたよ。
    >ま、どうぞどうぞ、お金持ち自慢W

    都下のど田舎戸建てでドヤ顔って、どういう頭してるのオタク?w
    お金持ち自慢も何も、自慢するまでもない。
    そんな下々レベル相手にするまでもないから。
    周りの人から「引かれて」いたのも気付かないKYとは。キモ…

  15. 507 匿名さん

    >会社員は半年に1度の辞令を気にして家など建てられないといってるしね。
    >忘年会で思いっきりドヤ顔してきたよ。

    要は、進学校を出て同級生はそこそこの会社に入っているのに、
    自分はろくな会社にも入れず自営でコツコツやってきたと。
    それで田舎に55坪の家建てたのが嬉しくて、その会社員の同級生たちに勝ったつもりかい?
    ただのコンプレックス男だけど、ドヤ顔とかみっともないよ。

  16. 508 匿名さん

    >>494
    うちは戸建てだけどカーテンしてないよ。
    三方道路で南と西は高さ6mのRC擁壁、道路挟んでその向こうは防災広場・公園で、
    一番近い建物は1キロ以上先、豆粒。
    擁壁と外構の生垣あわせると高さが7.5mで、それを越えて覗ける部分は天井くらい。
    双眼鏡片手に頑張って10mぐらい木登りすれば見えるかな。
    そもそもここまで高さがなくても、今時のLOW-Eガラスなら昼間は空の映り込みしか見えない。

    都内の高層階だと四方八方から音が集まってくるからゴーゴーうるさいでしょ。
    俺はここ来る前は都内マンションのたかだか15階だったけど、
    下の道路は何も通ってないときでも、常にゴーゴーガーガー。
    窓あけるとむちゃくちゃうるさかったな。

  17. 509 匿名さん

    だから、都心は高台が理想なんだよ。
    車はほとんど通らないから静かで緑も多い。
    山手線駅まで歩いて5・6分だから便利だし、高層マンションと住む意味ないね。
    都会に住むなら高台の低層マンションに限る。

  18. 510 匿名さん

    >508

    断熱で窓開ける?バカだね。フィルター付き24時間換気で十分。窓なんか開けない。

  19. 511 匿名さん

    低層だとマンションの長所(眺望、スケールメリット)がまったく活かせないので戸建で良いんじゃないかな。

  20. 512 匿名さん

    >>506-507
    どうぞどうぞ馬鹿にしてくださいな。
    「ドヤ顔」と書けばめんどくさいの食いついてくるかなと思ったけど、案の定よく釣れるよねw
    話の流れで家を建てたと言ったら、しばらく質問攻めが続いた。
    建てた人間は誰もいなかったから、土地探しとかHM選びの話など色々と盛り上がった。
    まとめて『ドヤ顔した』でいいじゃない?勝ったとか負けたとかw
    ちなみに去年の年収は6500万ほど、ほとんどが譲渡益なんでたいした自慢にもなりませんが、
    なんなら貼りましょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸