東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 和泉
  7. 方南町駅
  8. 〈契約者専用〉パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2022-09-24 12:48:09

契約者専用、パークホームズ杉並和泉ザレジデンスのスレッドになります。
契約後の情報交換はこちらでしていきましょう。

所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅 徒歩7分
   京王電鉄京王線「代田橋」駅 徒歩13分
   京王電鉄京王線「笹塚」駅 バス約4分バス停より徒歩1分
   京王電鉄井の頭線「永福町」駅 バス約8分バス停より徒歩7分
総戸数:174戸
間取り:2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 日本土地建物株式会社
施工:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/414996/

[スレ作成日時]2015-01-12 22:59:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >>80
    雑誌類はたくさんあって良いですよ。
    ロビーとして使うなら十分な設備かと思います。

  2. 82 入居済みさん

    長居はしませんが、ざっと流し読みするには私には十分な量と設備です。

  3. 83 マンション住民さん [男性 40代]

    ゴミ置き場にずっと注意書きが貼られているテレビと掃除機がありますが。
    あれ,どうにかならないんですかね。
    防犯カメラとかチェックすれば誰が捨てたかわかると思うんですが。
    ま,一番悪いのは常識がない(というより,これだけ放置していると悪意ありですね^^)住人ですけど。

  4. 84 [女性]

    ゴミ捨て場の件、私も気になっています。駐輪場もラック外に自転車置いている方結構いらっしゃいますよね。2台目の抽選前でしょうがないかもしれませんが、少しの間玄関内に置くなどできないのか、モラルの低い方がいらっしゃる事が残念です。

  5. 85 匿名さん

    ゴミのマナーは論外ですが、自転車はしょうがないと思っています。
    玄関前に置くことの方がマナー違反だと思います。
    早く全台あのラックに収まるように手続きを進めてほしいものです。

  6. 86 匿名さん

    自転車って将来的には4台おけないとつらい。

  7. 87 匿名さん

    4台置けるのは理想ですよね。
    でも郊外物件以外はなかなか無いですね。
    大体1戸につき2台が多いんじゃ無いでしょうか。 バイク置き場が空いてるなら一部自転車に
    解放しても良いかもですね。

  8. 88 匿名さん

    >>87
    賛成です!これから子供達も大きくなり、自転車の絶対数増えていきますもんね。

  9. 89 匿名さん

    子どもが大きくなって4台自転車が必要になったら、
    もしくはすでに4台使用したい方はどうしますか?

  10. 90 マンション住民さん [男性 40代]

    この前,2台目のラックが上段の高いほうだったので低いほうに替えてもらいました。
    2台目は上段の高いほうから割り当てていっているようで,低いほうはたくさん余っているみたいですね。
    3台目以降も早く割当すればいいんじゃないでしょうか。
    それと,小さい子供用の自転車はどこかに専用スペースを作るべきですね。ラックはかわいそうです。

  11. 91 匿名さん

    微妙な庭はいらないから自転車置き場にしてほしい。

  12. 92 匿名さん

    >>91
    確かに。
    庭を壊して平地の自転車置き場にしたらだいぶ楽チンになりますね。

    皆さまレジデンシャルグリーティングは参加されますか?
    我が家は予定がありどうしても参加できません…。

  13. 93 匿名さん

    >>91
    今は冬で木々も裸の状態なので寂しいのですが、
    春になって葉がついて来ると緑豊かな景色が見られると思いますよ。更に何年かすると樹木も育って立派な庭になるはず。
    長い目で庭をみんなで育てていきましょう。

  14. 94 匿名さん

    >>93
    庭ってみなさん、あってよかったって思ってます?
    自分は正直せまいし、育っても別にって感じなんですよね。
    それより自転車置き場が広がって使いやすいほうがいいんですよねー。

  15. 95 匿名さん

    自己主張ばかりですね。

  16. 96 匿名さん

    >>95
    なんの話ですか?

  17. 97 匿名さん

    私は庭に惹かれて購入したんですけど、、、

  18. 98 匿名さん

    >>97
    私も資料を見たときは庭いいなって思ってましたけど
    実物は微妙だなーって言うのが本音です。
    ないよりはいいですけど、自転車が快適に使えるようになるのなら、そっちのほうが魅力的かも。

  19. 99 マンション住民さん [男性 40代]

    私は西棟なので,桜の季節が来ないと判断できないですが,個人的には大木があれば十分です。
    夏になったら,蚊とか大丈夫ですかね。

    グリーティングには行きます。

  20. 100 匿名さん

    深夜に若者が溜まらないといいですが

  21. 101 匿名さん

    >>100
    大丈夫でしょう。上から丸見えだし。

  22. 102 匿名さん

    丸見えとか、たまってる若者は気にしないでしょ?先日も事件あったみたいですし。

  23. 103 匿名さん

    >>102
    事件あったんですか?このマンションで?

  24. 104 匿名さん

    このマンションではないです

  25. 105 匿名さん

    事件って何ですか?

  26. 106 入居済みさん

    事件かどうかはともかく。
    先日,ライブラリーで大学生風の若い人たち集まって食事したり楽しくされていましたが。
    ちゃんと片付けしたんですかね?

  27. 107 入居済みさん

    そういうことされてしまうと嫌ですね。

    ここに来客用駐車場があればもっとよかったんだけどな~。

  28. 108 入居済みさん

    ライブラリーは飲食禁止なんですか?

  29. 109 住民さん

    >>108
    食事はNGでしょ。私なら見つけ次第管理人に報告して注意してもらいます。

  30. 110 入居済みさん

    ライブラリーの雑誌を部屋に持って帰るのはNGですよね?先日読みたい雑誌が無くなっていて、「入れ替えられてしまったか••••」と悲しんでいたのですが後日行ったらあったので。

  31. 111 入居済みさん

    >>110
    持って帰る人は多いみたいですね。
    私もよくお風呂帰りに読んでいるのですが、夜に1時間もいると結構な数の女性が雑誌を返しに来られますよ。
    女性の場合、ライブラリーでラフな格好で読む訳にもいかず、ちょっと部屋に持ち帰って気楽に読みたいってなるんじゃないでしょうか。
    無理もないと思いますので、工夫する必要はあるでしょうね。

  32. 112 住民さん

    >>111
    勿論持ち帰りNGですよ。
    防犯カメラにうつってるのに。。。

  33. 113 入居済みさん

    その場で読むの面倒ですよね。せっかくなら貸出とかしてほしいです。

  34. 114 住民さんA

    何か入居者の皆さまの中でルールが作れるといいですね。
    入居したばかりなので、柔軟に対応できる事を望みます。

  35. 115 入居済み

    グリーティング、どうでしたか?

  36. 116 マンション住民さん [男性 40代]

    グリーティング良かったですよ。
    最初にクイズ^_^;、次に同じフロアの男性同士(男女で別れたので)で自己紹介、その後、家族も含めて全員で簡単な挨拶、最後に管理の説明があって、記念撮影で終わりました。
    普段お見かけする同じフロアの方のお名前や家族構成などを知る機会ができたのは貴重なイベントだったと思います。
    自己紹介は幾つか決められた質問に答える形式だったのですが、どこから引越してきたかという質問があり、皆さん色々な理由で引越しされているんだなぁと興味深いものがありました。

  37. 118 入居済みさん

    総会はどうでした?

    聞きたいことあったのですが、
    用事があり参加できませんでした。

    雰囲気も含めて教えていただければと。

  38. 119 マンション住民さん

    >>118
    思ったより多くの方が参加されて盛況でした。
    抽選で選ばれた管理組合の理事長さんもしっかりされた方で安心しました。
    総会自体は早々に終わりまして、住民の方からの質問タイムがありましたが、ここでも話題になってる自転車置場やライブラリー、民泊の問題など、様々な質問や意見が出ました。
    レンタサイクルやレンタカーは利用者があまりないようです。レンタカーは早く廃止して住民用に駐車場を開放するのが良さそうです。
    意見の中で切実だと思ったのは、ベビーカーを廊下に出させて欲しいというお願いでした。確かに廊下は共用部分ですが、ベビーカー(ま、種類にもよりますが)が通行の妨げになるとも思えず、畳んで玄関前に置けばいいのではないかと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
    時間があれば、もっと沢山の意見が聞けて良かったと思いますが、夕飯の時間もあるので、お開きとなりました。

  39. 120 入居済み

    みなさん、ネット回線って何か申し込みとかされましたか?
    入居したときから普通に使えていたのですが、
    日が変わる前から繋がらなくなり、
    ひょっとしてお試し期間とかだったのかなと…

  40. 121 匿名さん

    ベビーカー たたんであればOKかと。ただ消防法との兼ね合いでどうなんでしょ?

  41. 122 匿名さん

    うーん。申し訳ないけれど、私はベビーカーを廊下に置かないでほしいです。

  42. 123 匿名さん

    通行に妨げがなければ、誰にも迷惑はかけないので、良いとは思いますけどねぇ。

  43. 124 匿名さん

    ベビーカーなら廊下に置いていいって変ですよ。
    だったら、傘や買い物カートや三輪車、古新聞、くらいならいい?って、
    嫌じゃないですか?

  44. 125 マンション住民さん

    この問題、ググって見ると、消防法の問題と景観や雰囲気の問題とが一緒になってるみたいです。
    消防法では、廊下は避難経路なので、管理組合は避難の妨げになる私物を置かせないようにしなければならない。普通は自転車とかを想定しているようですが、ベビーカーも対象だと説明するものもあります。
    このマンションの管理規約は見てないですが、多くのマンションの規約は、景観や雰囲気を損なわないように、大体が消防法にならって私物を置いてはいけない(廊下を専有使用してはいけない)となるのが普通のようですね。
    こう見ると、置けないという意見に対し反論の余地はないのですが、このマンションで育つ子供のためにも、出来る限り子育てのサポートはしてあげたいなと個人的には思います。
    もちろん、サポートの意味合いを親が履き違えるようなら厳しく対処しないといけないですが。
    この議論を同僚に聞いたら「一度ルールを緩めると人間は際限がなくなるから、置かせないが正解だ」と一刀両断されました。
    結局、見て見ぬ振りが出来る範囲ということですか(ダメなのは分かってますけど(^^;;)。

  45. 126 匿名

    「通行の妨げにはならない」ではなく、地震など「災害時の妨げ」になります。
    共有部分には私物は置かないという管理規約に承認したと署名しているのだから
    ベビーカーだけ例外ではなく、規則は守られていくべきです。
    全戸の共有部分にかかわることではないのですから。
    玄関内にベビーカー置くのがいやなら早くベビーカーを卒業するように躾れば良いだけです。
    その後、ズルズルと三輪車や二輪車を廊下に出しっぱなしにならないように!!

  46. 127 匿名

    まだ視界に入ってないけど、生協のBOXなども見苦しいですよね

  47. 128 匿名さん

    >>125
    子育てのサポートは別のところで個人的にしてあげてください。
    見て見ぬふりはサポートではないですよ。

  48. 129 マンション住民さん

    レンタサイクルは絶対残して欲しいです!

  49. 130 匿名

    ベビーカーや濡れた傘、玄関の中に入れたくないものは
    外に出しておく。
    玄関内を汚さないように、自分の目にはふれないようにするという考え方が不愉快です。
    住民たちの住まい方、意識で分譲マンションの価値を下げないで欲しいです。

  50. 131 入居済みさん

    私は、共有部分の廊下に物を置いてはいけないとわかっているはずなのに、ベビーカーは特別扱いして!と主張する方自体にちょっと思うところがありますよ。

  51. 132 匿名さん

    >>120
    マンションでインターネット回線を契約しているので、お試しはないと思います。
    私も急に繋がらなくなったので、ルーターの電源を入れ直したら直りました。

  52. 133 マンション住民さん

    南向き棟に住んでいる方にご質問ですが、南向きベランダの向かいの大きな木(杉並区の保護樹)の上部にカラスが巣を作っていることはお気付きでしょうか?
    今のところ特に被害はありませんが、4月になると繁殖期を迎えるのでとても心配しています。
    但し、木があるのはマンション敷地内ではない為、巣を撤去するにしても隣地の所有者の同意が無ければ撤去出来そうにありません。
    どなたか既に管理会社等に相談された方がいらっしゃれば教えて下さい。

  53. 134 匿名さん

    >>133
    居心地良いとカラスが集まります。
    早めに隣地居住者に、費用はマンション積立金から捻出するので、と伐採をお願いしないと、カラスは居座ります。
    隣地の方、協力的な方なら良いのですが。

  54. 135 匿名 [男性 40代]

    126さん、131さんのご意見、ごもっとも!!!

  55. 136 匿名

    >>135

    本当だよ!
    DINKS世帯だって多いのですから、ベビーカー特権があるなら、DINKS特権もないと不公平ですが、DINKS特権なんてないでしょ?なぜ、ベビーカーだけ特別扱い?子育てを社会ルールの範囲内でするのは、親の責任です!税金ですでに特権受けているでしょ!

  56. 137 匿名さん

    >>136
    そこまで言わなくてもいいのでは?
    ベビーカー置いたら駄目になるとは思いますが言い方に人間性が出てますよ。

  57. 138 匿名さん

    ベヒーカーは許せるけど、その内、三輪車や子供用自転車が当たり前の様に置かれると思う。ベヒーカーは特別という意識はそこにつながってくると思う。

  58. 139 匿名さん

    >>138
    ベビーカーを特別扱いして=子供がいる家は特別扱いして
    そういう主張を平気でする親御さんということだから、エスカレートしてくる可能性は高いと思います。玄関がすごく狭いアパートならまだしも、普通は玄関の中におけるものだし、みんな置いてますよ。

    あと、西側の大きな木にも、烏の巣ができてます~。

  59. 140 匿名

    >>136さん、
    >>137さんも落ち着いてください。

    旅の恥なら書き捨てられもしましょうが、ここに書き込んでいる人は高確率でご近所さんなわけですから
    遺恨の残るような言葉使いは控えましょうよ

    136さんも「DINKSは○○だ」という表現は控えたほうがよろしいかと存じます。136さんとは違う意見をもつDINKSさんもいるかもしれませんしね。

    さて、私もベビーカーの要望多く上がっていることを聞いて驚きました。その後自分で色々考えてみたのですが、例えば届け出制にして、期間をきめて(3歳までなど)、1戸につき1個といったルールを作れば良いのではないかと考えるようになりました。

    しかし125さんや、126さんのお話を聞いているうちに考えが変わり、やはり難しいと思うようになりました。理由は1度許可すればどんどん要望が出てきたり別の問題が出てくる可能性があると思ったからです(ベビーカーが終われば三輪車、三輪車が終われば自転車、子供二人いるからx2台、三人いるからx3台、そのうちベビーカー権の売買などに発展する可能性もあるかと)。また災害時の問題はもとより、平時から通行が阻害されたり、宅急便や荷物の搬入に影響が出て、住みづらいマンションになる可能性もあると思いました。

    法律で決まっているとすると、これはもう我慢するしかありませんね。

  60. 141 入居済み

    >>132
    お返事ありがとうございます!
    私のところも翌日に自然と復旧したので、
    無線ルーターとの相性だったりするのかなと思います。
    お騒がせいたしました。

  61. 142 匿名

    ベビーカーを廊下に置きたいという理由は、「玄関の中に置くと邪魔になるから」ですよねー。
    それなのにベビーカー特権主張するのは意味わからないです。
    ベビーカー廊下に置きたい(置いている)方からの意見ないですし。
    1件は「外で使うものだから廊下に置きたい」でしたよね。

    あちこち触り舐めたりする幼児を乗せるのに 外に出しっぱなしにして
    ホコリになっても平気という感覚も理解できない。
    カバーをかけても隙間はあるので春の砂嵐など強風には役に立たないでしょうから。

  62. 143 匿名 [男性 40代]

    ベビーカーの件って、ついこの間、自分でハンコついたばかりの規約にも書いてあることではないでしょうか?
    たしか、説明会でも、廊下は共用部分だから私物を置かないでと説明もあったし。
    つまり、廊下に置いちゃダメということに対して、ほんの数か月前に私たち住民自身が合意したわけですよ。
    それなのに、「やっぱり、自分にとってその合意は勝手が悪いので、自分だけは特別扱いしてください」という主張をするから異議がたくさん出ちゃうんじゃないですかね。
    このマンションは、子育て世代家庭ばかりじゃなくて、それこそDINKSのご家庭があったり、引退された方のご家庭があったり、大学生のお子様をもつご家庭があったり、いろんな世代や考え方のご家庭がいるのですから、ちょっと無茶ですよ、ベビーカーの特別扱いは。
    マンションって、一戸建と比べたら、スペースのこととか不便な部分あるけれど、ごみ出しとかって便利です。でも、不便なところだけを都合よく便利にするのは、無理ですよ~
    不便なところも便利なところもあるって前提で、どちら様もきちんと納得して合意して「ン千万」だしてるんですから。
    こんなこと書いても、ベビーカーのことを言い出した人がココ見てなきゃ、意味ないのですけれどね~

  63. 144 匿名さん

    裏庭で、子供数人が集まって、キャーキャー騒いで遊ぶのも、できればやめて欲しいです。
    それとも、仕方ないんですかね。私は散歩道という認識だったんですが、先日結構うるさく遊んでる女の子のグループがいて、ああ、庭ってそういう公園みたいに子供が遊んだりするのかーって、ちょっとショックでした。

  64. 145 匿名

    狭い道で人とすれ違う時は、お互いがどうぞと譲り合わなければ喧嘩になってしまうように…

    庭で子供を遊ばせる親は、静かにねと、
    周りの人は、いいのよ元気に遊びなさいと、

    言い合える環境が理想ですね。

    子供は庭で遊んじゃだめは行き過ぎと思うので、皆が配慮し合わなければ難しいですね。

  65. 146 匿名さん

    >>145
    その通りです。

  66. 147 匿名

    共有部に私物を置くのは、
    ベビーカーに限らずだめかなと思います。
    私物は占有部で管理すべきかと。

    配慮し合う気持ちを持ちながら、
    ルールはきっちり守る。

    難しいのでしょうが、目指したいですよね。

  67. 148 匿名さん

    私物といえば、いつも夜間休日にゴミ清掃車用駐車スペースに停めている方がいますが、あれこそルール違反でしょ?共用駐車場はない前提で契約してるんだから、空いているからいいじゃないかというのはナシでしょう?来客の方はみんな近くのコインパーキングに停めてますよ!

  68. 149 匿名さん

    ベビーカー置かない
    清掃車のスペースに車はおかない
    庭は公園みたいには騒がない

    マナーを守って暮らしましょう。

  69. 150 匿名

    きれいにまとめてくださいましたね!
    本当にその通りです。

    それにしても、テレビをごみ捨て場に
    置いていく人がいることがショックです。

    あれどうするんでしょう。

  70. 151 匿名

    あのゴミ置き場の状態もひどいですね。
    もう撤去したけど、青い小さなポリ容器を何個用意していたのでしょうね?
    それで対応できると考えたのが信じられない。
    今は普通に大きなコンテナ準備すると思うけど。。
    台や床にただ置いておくなんて、他の同規模の三井物件はみんな同じようにしているのかしら?
    内覧会のとき、ゴミ置き場はスタッフの控室に使っていると見せてもらえなかったのが悔やまれます。
    台や床だって、水洗いしている気配を1度も感じたことないです。
    洗浄後の洗剤・薬品の匂いもないです。
    2名の清掃員の方も、女性一人はわかるけど、もう一人はお見かけしたことないです。

  71. 152 匿名さん

    >>150
    捨てたときの防犯カメラの画像とか貼ってほしい

  72. 153 匿名さん

    皆さん共用廊下の掃除って甘く感じません?
    床材が白っぽいからか雨の後などはかなり黒ずんでいたり、靴の底のゴムが擦れて細かい黒い線などが結構着いていたり、エントランスの床の汚れも含めて新築としては汚いと感じます。清掃員の方ってモップ掛けされているのでしょうか? 住んで3カ月、昼間もちょくちょく見ているのですが各階廊下、エントランスにモップ掛けしてるの見たことありません。詳しい方教えてもらえませんか?
    廊下の汚さってリセールの際の印象に凄く関わるのでこのままでは心配です。先日家に来た元マンション関連営業の友人も、『あんまり清掃状態良い方ではないかもね』と正直な所言ってましたし。。。

  73. 154 匿名さん

    老婆心から意見を申し上げると、誰からも閲覧できる掲示板に
    あまり不平やマイナス面を書かないほうがよろしいかと思いますよ。
    中古で購入検討する人は、ここを見て判断材料にする人もいるでしょうから。

  74. 155 マンション住民さん

    おやおや、こちらの議論も活発ですねー。
    マンションのこと考えてる人が多いのは良いことです。
    不満書かない方が良いって、管理会社の言論統制ですか?

    さて、ベビーカーが問題になってますが、偏見を交えて一言。
    子供は国の宝です。みんなで大切に育てましょう。
    で、結論ですが。
    安心して下さいセーフですよ。但し、玄関前か室外機スペースに限ります。あと、長期間の放置はアウトですよ〜。

    ここから長くなりますね〜。
    規則守れとか言ってる人いたので、使用細則見てみました。
    第5条の共用部分等の使用というところに、住民がやっちゃいけないことが、こう書いてありますね。
    共用部分等に物品を放置すること
    階段、廊下等、火災発生など緊急時の避難通路となる場所へ、たとえ一時であっても私物を置くこと
    一時でも置いちゃダメって、引っ越しとかできないじゃん(-_-)。何、この規則?

    話がそれました。整理しますね。
    共用部分等は、廊下や階段、バルコニー、サービススペース、廊下側の室外機置場などですね。
    避難通路は、廊下や階段などですね。でも、柱で凹んでる部分とか、廊下の広い部分とかは、これに含まれないと考えるから、廊下にもバルコニーにも私物の室外機が置けるんですよねー。
    なので、廊下の凹んだ部分で他の居住者の避難を妨げないのであれば、私物は置けるが放置はできないということになりますね^ - ^。

    よかったね〜。赤ちゃん育てるお母さん。
    でも、ちゃんとベビーカーを畳んで、廊下の直線部分にはみ出さないように置いて下さいね。あと、たまに家に入れないと、規則守れって人から放置してるって言われますから^o^。

    廊下やエレベーターで見る小さな子供たちは癒されますよね〜。お母さんがストレスなく育ててこそ、子供も幸せってことですよ。
    暖かい目がある事に感謝して、ルールを守って、子育てして下さいね〜。

  75. 156 匿名さん

    >>155
    ちょっと部屋に戻って忘れ物をとってくる間とかの、「一時的」なものならば誰も文句言わないでしょうけど、一晩起きっぱなしにしたら「放置」と見なされると思うので、ベビーカーを特別扱いしてくれの人たちの希望はやはり無理がありますよ。

  76. 157 匿名さん

    >>155
    たまに中に入れれば通常は置いておいても放置じゃないって、そんなわけないでしょ!

    あと、暖かい目で見てもらうためには、親の努力も必要です。
    子持ちなことにあぐらをかいているような親は暖かい目でなんて見てもらえないですよ。

  77. 158 匿名

    大きな地震や強風・突風などのとき、ベビーカーや傘が”キチンと置いた”位置にはないでしょう。
    柵やドア、壁を破損したら個人での修繕になって大変ですよ。
    通常の清掃時にも清掃員の方にご迷惑になりますよ。

  78. 159 入居済み

    全然別の角度から発言してみると、
    廊下に置くって誰に何されるかわかんないわけです。
    壊されて犯人は誰だって疑うことになったり、
    このマンションにそんな人がいないことを信じても、
    たとえば子供が廊下を走ってぶつかって、
    ベビーカーも壊れて子供も怪我をしてってなったら、
    どっちの責任だってなるわけです。
    置いておく方も子供を走らせる方もどちらも非があると思いますが、
    そういう無用のトラブルを避ける意味でも、
    みんながマナーを守って生活してほしいなと思います。

  79. 160 匿名

    自分の赤ちゃんを乗せる大事なベビーカー。

    共用廊下なんかに置かず、畳んで玄関内に仕舞おうよ。

  80. 161 119です

    ベビーカーの話題はこれくらいにしませんか。
    私の軽率な質問が発端になり、皆様にも総会で質問されたお父様にもご迷惑をかけたようで、とても申し訳なく思います。
    様々な理由から廊下にベビーカーを置くのは無理だと良くわかりました。
    異論もあるかと思いますが、どうぞ皆様収めて下さいますように。

  81. 162 匿名

    >>133
    私も1ヵ月程前から気付いていました。
    先日総会の時に質問しようかと思いましたが…。
    カラスは頭がいいので、撤去も難しそうですよね。
    早めに相談した方が良さそうですね…。

  82. 163 匿名

    ご存知の方いらっしゃいましたら
    教えて頂けますでしょうか?

    マンション住民しか閲覧出来ない
    インターネット掲示板は存在しますか?

    知人のマンションですが、
    パスワードで入って情報交換出来る
    掲示板があるそうで。

  83. 164 匿名さん

    >>163
    NTTフレッツのように個別加入ではなく、マンション全体で加入しているネット回線(料金が管理費に含まれている)であれば、居住者専用のホームページが開設されていると思います。

  84. 165 匿名さん

    カラスの鳴き声がいよいようるさくなってきましたね>_<
    カラスの鳴き声で起こされる寝起きは最悪です。
    カラスの巣、どうにかならないもんですかね、、、

  85. 166 匿名さん

    >>165
    私も同じです。
    朝カラスの鳴き声で起こされると気分悪いですよね。今も鳴き声がうるさいですが、これから繁殖期の数ヶ月、不快な毎日が続くのかと思うと気が重いです。
    上で書かれている方がいらっしゃいますが、次の理事会で対処について議題にして欲しいです。

  86. 167 匿名

    >>166
    二つ目の巣を作り始めているのを発見しました。
    先程巣作り中のカラスと目が合い、こちらに飛んできて、ベランダのサンに止まり威嚇されました。
    もう恐くてベランダに出られません。

  87. 168 匿名さん

    >>167さん
    西側の木ですか?南側の木ですか?

  88. 169 匿名

    >>168
    南側です。
    カラスと目が合わないように、気を付けて下さい。

  89. 170 匿名さん

    今朝もマンションの玄関先に出前の器が放置されていましたね。
    返却のために置くならごみ捨て場の外側に置いて欲しいものです。

  90. 171 匿名さん

    ベビーカー、布団の干し方の次は、出前の器ですか。。。

    誰でも閲覧できる掲示板にマイナス面や不満を載せないほうが良いというご意見もありますが、
    住み始めて出てきた問題点を共有し、解決策を見つけ出して解消していったという
    経過がわかる方が私は良いのではないかと思います。
    マイナス的なことを隠しても、それが続いていたらこの先中古の下見をした方も気がつくと思います。

    以前、管理員室前の寿司桶をみて「出前はどこにとったのだろう」と
    お寿司屋さんを知りたいと思っていました。
    お寿司に限らず出前をとるのに、おいしいところがあれば、教えてくださいませ。

  91. 172 匿名

    食べ終わったてんやものの食器を玄関に置いておけば、翌日お店の人が回収してくれる、ってのは昔からあるやりとりですよね。

    でも分譲マンションではこの方法は適用できないと思います。マンションの玄関は共有物ですから、他の住民からNGと言われれば見直していただくべきだと思います。見た目が悪いので私も止めてほしいです。

    宅配ボックスのオプションにある「荷物発送依頼品の取り出し」を利用して、そこに返却用食器(もちろん綺麗に洗って!)を置くことはできないかと考えました。ハードルは高いと思うのですが、出前されるお寿司屋さんや中華料理屋さんに会員登録してもらえればできなくはないかな?と思いました。当然「返却食器を宅配ボックスに入れないで!」というご意見が出れば、この話もナシですが。

    やはりお店の人と時間を合わせて直接手渡しする方法が、確実に誰にも迷惑かけない方法ですね。

  92. 173 匿名さん

    >>172
    でも、お店の人と時間を合わせるって難しいですよね。
    忙しい時こそ出前とりますし。

  93. 174 匿名

    >>173
    そうなんですよね。難しいですよね。

    私なら食器の返却不要な「銀のさら」なんか使いますかね。「上海エクスプレス」は和泉まで来てくれないんですね・・・(;^_^A

  94. 175 匿名

    宅配ボックスに、出前の器はなんとなく不潔な感じがします。クリーニングの受渡でも使いますし。

    出来るだけ使い捨て容器にして、どうしてもってときは、
    自室の玄関前はどうでしょうか。
    在宅時しか返せませんが。

  95. 176 匿名さん

    返却容器をどこに置くにしてもむき出しのまま、直に床に置いておくのが
    引っかかります。
    紙袋かビニール袋に入れて出して欲しいと思います。

    170さんの「ごみ捨て場の外側」がいいのかな~と思いますが
    ゴミを出す場所に近いとゴミと間違えて収集されてしまうと大変ですよね。

  96. 177 匿名さん

    >>169
    私は西棟なので、まだ被害はでていません
    南側は思ったよりもマンションと近いので
    卵を産んだ時に自転車通路で襲われないか心配です
    巣を使わせないように撃退できればいいのですが

  97. 178 入居済みさん [女性 30代]

    室内設備点検のお知らせがきたんですけれど、あれ、いないといけないんでしょうか?
    連休中なので家族旅行に行こうと思ってたんですけれど。
    なんでわざわざ連休中にやるんでしょうか?
    みなさんどうされますか?

  98. 179 入居済み

    シティテラスさんの紹介で直通運転が2019年とあったのですが、
    当初2016年度中ってお話でしたよね…?
    延期されたんでしょうか…

  99. 180 匿名さん

    >>179
    だいぶ前に延期されてますね。住友は2019年度からってしっかり説明してますけど三井不動産
    2017年からって最後までホームページに残してました。恐らく確信犯ですね。セールストークとしても使ってましたから。メトロの2015年計画による って逃げを打ってましたが、その計画が変更になっていたのはオフィシャルに発表されてました。 西口出口の改良は2016年度末、いわゆる2017年3月末で完了予定になってます。 これは遅らせないんじゃないでしょうか。エレベーターと上物だけは先に作って、その後今の駅事務室や電気系統の接地場所を壊して、レールを延伸、ホームを増設、全て整ってからダイヤ改正っていう段取りかな? それにしても後4年もかかるのかなぁ?2019年度ってことは2020年3月までってことですからね。メトロの場合〇〇年度って場合は期末ギリギリに完成ってのが通例ですから。すぐ延期しますしね。そもそも最初から発表通りの工期で作る気ないですしね。住民とかの要望に応えて早めの工事完了時期を提示して一旦不満を解消しておいて、後は延期、延期でゆっくり作る。
    一回決まった後の延期への批判は遥かに少ないですから。みんな疲れて、興味が薄れてくるからね。 このやり方は営団時代から変わってないでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸