東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 961 匿名さん

    >>960
    そうだ、そうだー!
    300のホームページにも見えないゾ!マジで。

  2. 962 匿名さん

    >>933
    全く織り込まれていません。駅前のオフィス商業の超高層計画はご存じですよね。あれってGFTで騒がれている田町駅前のTGMMと同じ敷地規模です。高さも180m級で同様、延床面積はTGMM30万㎡で豊洲は26万㎡で若干劣りますが。

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1003/
    http://www.decn.co.jp/?p=15681

    TGMMがあれだけ騒がれているのに、ここの駅前開発はワンダフルプロジェクトでも謳われていませんし、この物件のサイトでも謳われていません。現在ある程度オフィスと商業が発達している豊洲と、かなり微妙な田町東口では開発による改善効果が違う側面もありますが、これが出来れば豊洲駅前はさらに激変します。しかもその頃には新市場が出来て観光地として豊洲の名前が全国区となります。最先端設備満載の豊洲西小学校も出来ます。現在までの豊洲物件は明らかにそこまで織り込まれた価格ではありません。ワンダフルPJは新市場とオリンピック効果をある程度織り込んでいますが、それでも震災で冷え込んだ相場を補填できた程度です。

    再開発というのは往々にして実際に形にならないと相場にフル反映されないものです。GFTも再開発第一弾が完了して街が綺麗になってきたら評価が上がりましたね。物件サイトやMRで何度も再開発計画をアピールしていたにも関わらず一期一次は割高という声も多かったです。人の感覚とはそのようなものです。豊洲はこれから坪300越えが当たり前になるでしょう。ここがその第一弾ですね。

  3. 963 匿名さん

    おそらく、豊洲西小学校に子供を通わせる予定のご家族が多いかと思いますが、入居時期は3月下旬。それらの大多数家族がすべて3月中に引っ越しできるのでしょうか?4月以降になった場合、入学はどうなるのでしょうか?

  4. 964 匿名さん

    >>962
    ここが豊洲300超えの第一弾、ふ〜ん。
    だったらせめて内廊下にして欲しかったなあ。
    ホームページももうちょい高級路線にできただろうに、駅が近い、学校が近い、病院が近い…ってのも何だかなあ。
    どうも、シンボリックなマンションに見えないんだけど、三井さん、マーケティング戦略間違ってないかい?
    豊洲ブランドが上がるのは歓迎だけど、果たしてこの物件が豊洲の市場価格を牽引するかな。
    まあ、三井のお手並み拝見と行きましょう。

  5. 965 匿名さん

    坪350万を期待する中古ホルダー(75平米7954万円)と、
    坪280万を願う非ターゲット層(6363万円)と、
    坪300万と予想する傍観者(6818万円)がいますね。4月の答え合わせが楽しみです。

  6. 966 匿名さん

    >>965
    傍観者予想は310(7000万)ってとこでしょうね。

  7. 967 匿名さん

    >>963
    送り迎えするとか、
    住民票を移す必要があれば賃貸で仮住まいでいいんじゃないの?
    引き渡しが遅れれば契約に沿って違約金が発生する、ただそれだけ

    そういう年頃の子を持つ家庭にとっては最重要問題だし、
    担当営業とか区に確認すれば何でも教えてくれるよ、心配無用

  8. 968 匿名さん

    >>964
    HPの高級感ゼロは同意ですが、共用部とエントランス外観など物件の作り自体は悪くないですよ。
    あと内廊下でシンボリックである必要はないと思います。徒歩11分外廊下ベイズが坪265で550戸を半年完売してる時点で、駅5分+免震のスペックなら坪300の実力は十分ありますよね。しかも相場上昇すると言われている2015年分譲開始ですから。流石に坪350は絶対ないと断言できますが。

  9. 969 匿名さん

    >>962
    豊洲でも5丁目とは違う場所の再開発では、期待できないなあ。

    GFTだって、マンションの敷地は再開発エリア外だよ。
    この前、田町に行ってみたけど再開発で移設した役所が駅から遠くなって不便だった。
    再開発なら便利になるってもんじゃないんだね。

  10. 970 匿名さん

    五丁目の外廊下に300って、本当に大丈夫?
    売れ残って長期在庫になったり、値引きなんて始めちゃったら、かえって豊洲全体の価値を下げちゃう。
    私はそっちの方が心配です。

  11. 971 匿名さん

    駅遠物件は資産価値ゼロを連呼してる人ってなんだろ。
    過去も未来も駅遠物件あるじゃんね。
    駅遠でも価格が見合ってれば売れるし、駅近でも高けりゃ売れないだけだろ。

  12. 972 匿名さん

    ゼロじゃないけど、中古になったときの資産価値の下落率が大きいんじゃないかなあ。
    郊外物件も同じことが言えると思うけど。
    新築プレミアムがなくなると、本当に魅力のある、
    つまり駅近の物件じゃないと資産価値期待できないよね。
    なら、ちょっと高くても駅近買っておいたほうが結局お得。
    6丁目なんてつらいと思いますよ。日本人って新築好きだから、
    駅遠でも(6丁目の場合、不便なゆりかももでなく地下鉄の豊洲駅が遠い)、
    後のこと考えず、つい買っちゃうんだよね。

  13. 973 匿名さん

    >>971
    相手しない方がよいよ。
    彼は350も連呼してるし、話が通じないから。
    でも今日はまだ登場しないね。

  14. 974 匿名さん

    >>972
    6丁目ってそんなにリセール悪くなりますか?
    買わなくて良かった。
    でも、素敵なマンションだから、特に最初に建った方は結構値下がりしないんじゃないですか?

  15. 975 匿名さん

    >974
    わかりません。あくまで予想です。

  16. 976 匿名さん

    >>969
    5丁目が2丁目とかの次元ではなく豊洲全体の価値が上がるという事です。距離的にも5丁目のここ、2丁目のパークシティ豊洲、3丁目のツイン・シンボル、どこも駅前再開発地区まで徒歩5分程度で変わりません。

    2・3丁目はマンションはもう立ちませんが4~5丁目は建替え含めてこれからです。特に湾岸の場合は免震など災害対策を強化した新築のほうが評価されますし、立地面も冷静に考えたら2・3丁目と4・5丁目の違いは街の綺麗さ等、これからいくらでも改善出来るものです。駅距離など一番改善されにくい点は同じ条件です。これだけポテンシャル高い土地なのに何故過小評価して坪280とかの話になるのか非常に不思議です・・・。

    GFTの件にしても、直近の敷地が再開発されなくとも隣接地域が激変すれば当然波及し資産価値が上がるのは当たり前のことですよね。

  17. 977 匿名さん

    やっぱり駅近が良いね。
    350くらいなら買えるし。

  18. 978 匿名さん

    駅近だけが資産価値の全て。不動産の基本だよ。
    350万なら安い方だよ。

    この程度で高く見えるようなら、安いマンション買いなさい(笑)
    でも、その安マンションは資産価値ゼロだよ(笑)

  19. 979 匿名さん

    >>976
    因みに貴方はどういう立場の方ですか?
    過小評価というより、検討者なら安い方がよいし、その可能性があるなら期待すれば良いんではないですか?

    ここの適性価格がどれくらいかは自分は分かりません。
    でも、一昔前から考えると信じられない価格ですし、中央区の勝どき並と言われたら、嬉しいような微妙なような気持ちです。

    因みに私は3丁目の住人で、少し余裕が出てきたので、税金対策を考えています。
    ドトールと新宿60は予算が合わなかったのでやめました。
    ここなら予算にピッタリかと思ったのですが、価格はいつ公表されるんでしょうか?

  20. 980 匿名さん

    狭い部屋買ったら予算内に収まるのでは?

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸