東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    今の相場で270万で出てくる訳ないでしょ(笑)
    そもそも三井が350万と言ってるわけだから、実際にはこれより高くなるでしょうな。

    オリンピックと不動産って関係あるの?ないんだったら、オリンピックも関係ないだろうに。

    そもそも、湾岸って供給過剰ってずーっと言われてきてるけど、その度に値上がりしてるんだけどな。知らないのかな。

  2. 802 匿名さん

    坪270マンしか出せないような人は、千葉にでも行ったほうが幸せになれるんじゃないの?
    駅遠物件なら都内に買えるだろうけど、資産価値はゼロだよ。

  3. 803 匿名さん

    購入予定のない方の予想はあまり意味がないと思います。

    購入予定の皆さんのご予算はどれくらいですか?自分は75平米7500万円位を予定しています。

  4. 804 購入検討中さん

    ラッキーナンバー350さん、ラッキースポットバーチーさんが資産価値ゼロの前に相変わらずの情報価値ゼロっぷりで笑える。

  5. 805 匿名さん

    >>802
    親愛なる350連呼さま。

    いつも同じ話題になるけど、坪200万円代で中央区港区で内廊下のKTTやGFTも買える部屋が沢山有るよ。
    ぜんぜん千葉に行かなくてもいいよね?

    それでも、周辺の相場やオリンピックは関係なくて、貴方の心理学とやらでは、やっぱり350なの?

    この物件は豊洲駅近で魅力的だけど、江東区、外廊下の物件に300以上出したい人ってそんなにいないよ。
    ましてや、デベはチャレンジングな値段を出してくるスミフではなく、比較的、安値で早期販売を狙う三井だよ?
    それとも、貴方は催眠術か何かを使って、高値で物件を買わせることが出来るとか?
    もし貴方にまだ心理学以外にも披露していない特技があるなら、ぜひご教授下さいませ。

  6. 806 匿名さん

    おはようございます。
    今日も富士山が綺麗に見えます!

  7. 807 契約済みさん

    KTTはここが販売し始めた頃にはなくなってそうだし、GFTは200台ほとんどないはずだけど?
    低層でも確か300台じゃなかったっけ。
    近場の競合がドトールだけになったら、まぁそれなりには高くなりそうだけどね。

  8. 808 匿名さん

    外廊下に300は無理だなあ。

  9. 809 匿名さん

    >>807
    じゃあ今のうちにKTTを買っておいた方が良いな。

    ん!?待てよ。これってまさに三井の作戦にハマってる?
    KTTとか周辺物件を売り切ってから、豊洲最後の激安物件とか言いながらここも早期完売する。
    そしてここを売りきるまで、駅遠のPTHは高値になるって連呼する…そしてフタを開けて見たらまた安値…
    この繰り返しが続きそう。ムムム!

  10. 810 匿名さん

    駅遠は安いでしょ。

  11. 811 匿名さん

    >>807
    GFTは結構、200万代ありましたよ。
    少なくても、去年ショールームに行った時には。

  12. 812 匿名さん

    >>808
    江東区に300も無理だなあ。

  13. 813 匿名さん

    相変わらず、このスレは値段予想の話だけしか盛り上がらないね(汗)

  14. 814 匿名さん

    >>802
    ねえねえ、どうして千葉に行ったら幸せになれるの?
    どうして駅遠なら資産価値ゼロなの?

    ちなみに、あなたはどこにマンション買ったの?
    豊洲駅直結のシエルかどこか?
    そのマンションの資産価値が上がって欲しいばっかりに、新築の別のマンションの高値を宣言して馬鹿にされているのは、そんなに幸せですかァ?

  15. 815 匿名さん

    駅遠マンションに永住されるなら、駅遠マンションにされたら?
    安いよ。

    資産価値はゼロだけど(笑)

  16. 816 匿名さん

    千葉なら270万以下でも駅近選べるんじゃないかな(笑)
    無理して都内で駅遠選んだら不幸になるよ。

    駅近だけが永遠の資産価値。
    タワーマンションは10年後には資産価値ゼロに。(笑)

  17. 817 匿名さん

    350はあり得ないですが、gftの290台はごく一部のオフィスビル近接お見合い部屋。で、確か投資目的の人が買ったからもうないはずです。超お見合いだから中古で売るのは苦戦必至でしょう。

    ついでに言うと、パークタワー豊洲のエントランスは上手くリゾート感出てて、なかなか良いです。悪く言ってる人は中に入ったことはないのでしょう。

  18. 818 匿名さん

    今の相場だと350もあり得ると思いますが、妥当なのは330くらいでしょうね。
    もし、発売時期を遅らせるのなら、350も普通になるでしょう。
    待てば待つほど値上がりする相場ですから。

  19. 819 匿名さん

    去年からは3割値上がりしてると考えないと。。。

  20. 820 匿名さん

    収入も3割増しだったらいいなぁ

  21. 821 匿名さん

    >>819
    どうして?
    どこか3割も値上がりしている実績あるの?

  22. 822 匿名さん

    >>818
    350万君は、330万君に変更?
    このまま順調に行けば、4月には君飲んだ名前も300切るかもネ(笑)

  23. 823 匿名さん

    >>816
    中古物件を買えばどう?

    ・・・もしかして、これをずっと言って欲しくて、おかしな発言を繰り返しているのかな。
    あなたの買った物件も値上がりするとイイね!(笑)

  24. 824 匿名さん

    収入上がってない人は、マンション購入諦めたら?

    350万以下だとろくな物件無いでしょ。
    駅遠物件は資産価値ゼロだよ。

  25. 825 匿名さん

    激安の駅遠タワーマンションで、資産価値ゼロになっても良いんですか?

  26. 826 匿名さん

    中古も値上がりしてきてるからね。
    買うなら今のうちかもね。

  27. 827 匿名さん

    >パークタワー豊洲のエントランスは上手くリゾート感出てて、なかなか良いです。悪く言ってる人は中に入ったことはないのでしょう

    立地的にはグランアルト豊洲の方がパークタワー豊洲より若干良いよね。
    数年もすれば、パークタワー豊洲もグランアルト程度の価格になるんだろうなあって、
    最近、あそこの近くを通って思いました。
    資産価値まで考えると2,3丁目が安心でしょうね。

  28. 828 匿名さん

    グランアルトは大通り沿いだし悪いほうじゃないかな。たしか、免震でも制振でもないような。。。
    マンション立地も躯体も最低ランクな気がしますが。。。

  29. 829 匿名さん

    大通り沿い物件で震災直撃した耐震物件で我慢できるなら、グランアルトにしたら?
    安くていいと思うよ。

  30. 830 匿名さん

    2、3丁目は人工的な街だから好き嫌いあるよ。
    CTTあたりのスレをみると、人工的な街並みが嫌いな人が多いことがわかる。資産価値は保たれないよ。

  31. 831 匿名さん

    人工物のない街に住みたいなら、小笠原諸島当たりに住んではいかがか。

  32. 832 匿名さん

    グランアルトとパークタワー豊洲でそんなに立地の違いある?
    ほぼ同じかグランアルトの方が若干、上じゃない??

  33. 833 匿名さん

    ここはスターコート豊洲と立地的には互角かな。

  34. 834 匿名さん

    グランアルトの方が下でしょ。
    大通り沿いはアウト。

  35. 835 匿名さん

    あとは上物だよな。
    スーパーゼネコンの免震マンションだと、パークタワーくらいか?

  36. 836 匿名さん

    少なくとも70平米に6500万も払えない人は、半ば諦めの気持ちでモデルルーム詣りすることをお勧めします。
    きっと、ショックが和らぎますから。

  37. 837 匿名さん

    パークタワー豊洲は値上がりすると思いますよ。豊洲自体、駅前のオフィス商業複合が出来ればさらに一変しますし、新市場も来れば全国区のブランドになります。豊洲西小学校も最先端の設備、4丁目の公団住宅も建て替えされ次々に街が新しくなっていきます。再開発がうまく行っているからこそプラスのドミノが発生している訳で、今後の開発計画見れば明らかに価値が上昇することが分かります。交通利便は最高とはいえタワマンとショッピングセンターのみの武蔵小杉がスミフ価格ながら坪400まで上がったわけだから、職・住・観光の複合開発が進む豊洲の相場が現在の坪300で止まる訳がありません。ちなみに4丁目の都営建て替えで2区画空き地が出来ますが、どちらかがマンションになれば駅2分で坪350余裕で超えますよ。おそらく。

    豊洲は2・3丁目がブランドで4・5丁目は微妙とか言っている人は将来を見通す力がないと言わざるを得ません。デベは当然上記事情を分かっていますからある程度強気の価格で来るはずです。2・3丁目じゃないからここは坪280とか言っている人は素人ですね。

  38. 838 匿名さん

    4丁目の都営住宅建て替えは楽しみですね。
    昭和大学病院の跡地も何ができるか、期待しています。

  39. 839 匿名さん

    そもそも350以下ではまともな物件は買えない相場だよ。
    各自、面積を狭くするなどして対応するように。
    駅遠物件だけは選んではいけない。
    資産価値ゼロになります。

  40. 840 匿名さん

    のらえもんですら350万予想だよ。

  41. 841 匿名さん

    マンションの駅徒歩時間別の価格差ってどれぐらいあるの?(2010年11月)

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2010_11.html

  42. 842 匿名さん

    >>840
    のらえもんは350万なんて書いてないと
    過去レスで反論されたはずだが。

  43. 843 匿名さん

    >>837
    パークタワーは南側のセメント工場次第。
    あそこに板状の高層マンションを将来もし建てられたら、壁に東と南を挟まれるようなもので
    値上がりなんて無理。834が書いた通りで大通り沿いはアウトだし。

  44. 844 匿名さん

    のらえもんは、坪二百後半予想で、
    地合いによっては、
    もしかしたら三百超えるか…⁈
    って感じのコメントだよ。

    豊洲に坪350とか出す奴が情弱w

  45. 845 匿名さん

    のらえもんは350万に上方修正してたよ。

  46. 846 匿名さん

    買えない奴は千葉にでも行ったら?

  47. 847 匿名さん

    大丈夫!大丈夫!
    300なんて超えないから。
    三井は、誰かさんの心理学ではなく、ちゃんと市場見てるから。
    本気で300超えると思う人は、ここを待たずに早めにKTTか中古を早く買えばよい。

  48. 848 匿名さん

    そんなに安いわけないでしょ(笑)
    350以上は確定だよ。

  49. 849 匿名さん

    >>848
    なんで確定なの?
    1、三井が言ってたから(事実確認できず)
    2、まてば待つほど値上がり市場だから(根拠なし)
    3、君が心理学で予想したから
    さあ、なかなか答えてくれないなら番号で選んでくれ

  50. 850 匿名さん

    >>848
    そんなに高い訳ないでしょ(笑)
    300以下は確定だよ。

  51. 851 匿名さん

    350程度で高いと思われるなら、千葉にでも行った方がいいんじゃない?(笑)

    都内で350万以下で買える物件なんて、駅遠物件とか長谷工くらいだよ。
    待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。

  52. 852 匿名さん

    いいじゃん。350万でも。
    1部屋減らせば買えるでしょ?
    もう、そういう相場なんだから、諦めなさいよ。

  53. 853 匿名さん

    >>851
    350を高いと思わない人は普通、豊洲を検討しないと思うけど。。。

    で、君の答えは2番、「待てば待つほど値上がりする」なのね?
    予想ではなく希望であることがよくわかりました。
    返答ありがとう(笑)

  54. 854 匿名さん

    >>852
    どこの相場?

  55. 855 匿名さん

    >>854
    意地悪言わないであげてよ。
    根拠なく言ってるだけの人に理屈を求めても、また「千葉を買え」って逆ギレされるだけだよ。

  56. 856 匿名さん

    まぁ、そういう相場ですからねぇ。
    350以下で売られることは無いですよ。

    安値期待しても無駄だと思います。

  57. 857 匿名さん

    待てば待つほど高くなる相場っていうのは、建築費高騰が原因なんじゃない?

    ほんとに根拠なく値上がりしてると思ってるの?
    おめでて〜〜な(笑)

  58. 858 匿名さん

    >>856
    だからどこの相場よ?
    300以上で売られることはないですよ。

    高値希望しても無駄だと思います。

    ここはあなたの買ったマンションの資産価値を画期的に上げるお手伝いはできません。
    ごめんねネ!

  59. 859 匿名さん

    あり得ないね。
    350以上は確定だよ

  60. 860 匿名さん

    そもそも、350程度で高値に見えちゃうような人は都内にマンション買っちゃダメでしょ(笑)

  61. 861 匿名さん

    もうちょい待てよ、待てば価格でっから。
    待てないちゃんばっかりだな!

  62. 862 匿名さん

    >858
    350君は相手にしない方が良いよ。
    ここに良く似た立地のパークタワー豊洲
    目安になるんじゃないかな。同じ三井だし。
    まあ、あっちはタワーって名がつくので。
    内廊下だったり若干、仕様は上だけど、
    ほとんど差はないと思います。
    とすると一番良い条件の部屋でも300行くか微妙。

  63. 863 匿名さん

    価格については現時点で触れると荒れるからノータッチにすべき。

  64. 864 匿名さん

    のらえもんのブログ、今日の午後は閲覧できないようですが、
    皆さんはいかがですか。

    と思ったら、何かシステム移行作業を行っているんですね。
    https://twitter.com/tokyo_of_tokyo

  65. 865 匿名さん

    パークタワー豊洲って相当仕様低いですよ。
    ディスポーザーすら無かったような。。。

    ここって、ディスポーザーすらないようなマンションなんですか?

  66. 866 匿名さん

    >>844
    どさくさに逆偽情報を出さないように…

    「300は越えちゃうよね」がのらえもんさんの最新のTwitter書き込みです。

  67. 867 匿名さん

    価格ネタ当面禁止!
    こりない人ばかり

  68. 868 匿名さん

    ベイズで聞いたら300くらいっていってましたよ。その前後でしょう。

  69. 869 匿名さん

    パークタワー豊洲は内廊下、制震構造です。

    http://mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0619_01/index.html

  70. 870 匿名さん

    300じゃあ、低層しか買えないのでは?
    350超えると思うな。

  71. 871 匿名さん

    パークタワーの外観見てごらんよ。安っぽいよ。
    今時ディスポーザー無い物件は売れないよ。

  72. 872 匿名さん

    350なら安い方だと思う。

  73. 873 匿名さん

    駅近マンションは限られますから、
    どうしても高くなります。

  74. 874 匿名さん

    わざわざデベが安売りする訳無い。
    駅近物件は相当強気の価格にしてくるよ。

  75. 875 匿名さん

    >871
    外廊下より良いと思うよ。

  76. 876 匿名さん

    価格ネタ以外を。

    河合塾が出来ましたね。学習塾は今何個あるのでしょう。

    野村とリバブルが出来ましたね、不動産仲介は今何件あるんでしょう?

  77. 877 匿名さん

    もひとつ価格ネタ以外。

    オーシャンズバーガーの後にはスターバックスが入るようです。豊洲だけで三軒目かな? カフェ多いですよね、因みに私はフロントのロースターに良く行きます。

  78. 878 匿名さん

    アオキの隣の広大な敷地に何ができるかご存知の方は教えてください。
    さて、当物件ですが、300~350が理想かと。高すぎず安すぎずでプチ富裕層が大勢集まる街にした方がいいと思います。

  79. 879 匿名さん

    >>878
    坪350万出して豊洲に住みたいという人が、世の中いないんですよね。価格を抑える為に、パークホームズはああいう安っぽい企画のマンションにせざるを得なかったのでしょう。

  80. 880 購入検討中さん

    まぁ買える買えない置いといて、お隣の中古が今日現在220で売り出してるのに、350でここ買っても少なくとも値上がりは期待出来ないでしょうね。築年と仕様の差を坪130万出して埋められるわけがない。80平米だと3000万超える差です。
    江東区豊洲で、しかも眺望が期待出来ないこのマンションでそれ分からないのは、350バカか、ただのおバカちゃんか、現在賃貸暮しでマンション買う時期逃して焦ってる方しかないでしょ。

  81. 881 匿名さん

    >>872
    ご自分は豊洲既保有だし、その値段では買わないでしょ?

  82. 882 匿名さん

    >>873
    ご自分は豊洲既保有だし、ここを買わないでしょ?

  83. 883 匿名さん

    >>874
    ご自分は豊洲既保有だし、ここを買わないでしょ?

  84. 884 匿名さん

    350なんて絶対ありえないね。300前後で間違いないと思うけど、コンセプトは違えど晴海タワーといい勝負でしょう。でも晴海ならコスパでスカイズかベイズに軍配ありと考えます。

  85. 885 匿名さん

    約一名を除いては誰も350万なんて思っていない。
    安い部屋は、270あたりを期待したいと思っている人は多いはず。
    高い部屋は300くらいになってくるかと思うが、流石に平均で300近くになると苦戦は必至。
    三井は長期販売を嫌うから、これより上は絶対に無い。
    本当に検討者でこれ以上を出す人がいるとは思えないんだが。

  86. 886 購入検討中さん

    >>884
    繰り返す、300前後におさまることなど100%ない。
    望んでいるわけではない。そうならざるを得ないのである。

  87. 887 匿名さん

    >>886
    ご自分は豊洲既保有だし、買わないでしょ?
    デベロッパーは検討者の出せる金額に応じて価格設定をするのであって、地元民の願望は価格に一切反映されません。(ちなみに自分も既保有者なので、千葉に行けと言われても行かないよ)

  88. 888 匿名さん

    本当に一名だけですね。300でも晴海と価格帯がかぶって苦戦すると思いますが。駅近以外に特徴がないのが辛いね。

  89. 889 匿名さん

    350以上は確定だよ。安値期待しても無駄無駄。

  90. 890 匿名さん

    晴海って駅遠物件だよね?
    なんで競合するの?

  91. 891 匿名さん

    >>885
    私は地元民の買い煽りを訝しく感じる>887の立場ですが、さすがに条件の良い部屋が坪300万で収まるはずはないと思いますよ。「平均」が坪300万オーバー位でコンスタントに売れる程度の実力に豊洲は到達しています。

  92. 892 匿名さん

    >>889
    ご自分は豊洲既保有だし、その値段では買わないでしょ?

  93. 893 購入検討中さん

    >>890
    競合はしませんよね。
    棲み分け考えて商品企画してるんですから。
    ちなみに、豊洲の方が@25高いです。

  94. 894 匿名さん

    >>878
    アオキの隣? 「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の場所を聞いてますか?

    ツインタワーのオフィスビルが建ち、高層階はホテルができます。低層階は商業施設。


    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-937.html

  95. 895 匿名さん

    約1名じゃないよ。坪単価350平均と私も予想する。平均が300以下になることはないと思う。

  96. 896 匿名さん

    >>891
    同意です。安い部屋(北向き低層と予想)は坪270程度であるでしょうが、眺望見込める南向き高層階は相当な値段でしょうね。

  97. 897 匿名さん

    大人は350さんは無視してください。
    相手にしないことが一番得策です。

  98. 898 匿名さん

    BAYZ同様に
    地元民「BAYZは坪平均300万以下にはならない。」
    検討者「その値段で買う人はいない。」
    東京建物「正解は坪265万円でした。」

    という感じで、ここも検討者が買える坪300万位に落ち着くことでしょう。豊洲に住みたい人ってそんなにお金持ってないから。

  99. 899 匿名さん

    南に見るものなんてないけどね。

  100. 900 匿名さん

    >>897
    仕様も、近隣の建築計画も、学区も、近隣の中古と比べたランクも検討者なら承知しているので、後は価格位しか関心事項ないですよね。897さんは価格が発表されるまで、掲示板を見るのを控えたら良いのでは。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸