注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-11-22 09:56:13

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 9281 匿名さん

    9280とおりすがり
    自分自身がちゃんとした家に住んでいれば気にならないと思うよ

  2. 9282 名無しさん

    >>9281

    隣で釘打たれたらどんな家でも音が聞こえる。

  3. 9283 匿名さん

    >>9282名無しさん
    それはその通り。
    しかし自分の家も同じだった。
    家を造るには釘打ちは必須。
    いつまでも続く訳じゃない、捉え方の問題。
    わがままは心の内にしまっておくべき。

  4. 9284 名無しさん

    >>9277 匿名さん
    ペアガラス冷たすぎて可哀想
    ペアじゃ無意味ですね
    やはりトリプル入れなきゃ

  5. 9285 検討板ユーザーさん

    >>9279 口コミ知りたいさん
    タ、タマホームは庶民に良心的だし、ここに書いてある事は話半分で考えましょう笑
    タマホームでさえ建てれない人もいrゲフンゲフン

  6. 9286 匿名さん

    >>9284名無しさん
    「冷たすぎて」の「すぎる」のは何を基準に過ぎているのでしょうか?

  7. 9287 通りがかりさん

    >>9284名無しさん
    ペアじゃ無意味っていうことは無いわな
    何事にも意味はあるだろ

  8. 9288 名無しさん

    >>9284

    理想はトリプルですが、6地域の中でも暖かい地域なので標準のペアにしました。
    寒かったわけではないですが・・・、ペアの内窓つけたらどうなるか試してたらほぼ全部の窓につけてしまった感じです。
    今は完全にオーバースペックになってます。

  9. 9289 名無しさん

    >>9280 とおりすがりさん

    自分もそうやって周りに影響あたえた後に住んでるんだから、新しいご近所さんの新築工事は逆に微笑ましく思っとこうよ。

  10. 9290 通りがかりさん

    >>9277
    この写真だと窓の温度は16度以下じゃないか。
    窓の下のほうなんて12度
    これでは冷やされた空気が流れ込むのは間違いない。
    ペアガラスでもアルミスペーサーなのか?
    ちょっと問題ありだと思うわ。

  11. 9291 通りがかりさん

    しょせん小手先の自己満だって

  12. 9292 名無しさん

    >>9290 通りがかりさん

    説明しましょう。
    勝手口のハニカムシェードについて。ハニカムシェードは機密取ってない商品なので、冷気は下から逃げているがしてないよりはマシといった感じです。
    二重窓に関して。
    既存の窓はアルミ樹脂ペアがついています(大手HMで良くついてるタイプの窓)。性能は良くなく特に樹脂部分から温度が逃げています。その冷気をブロックするために二重窓を付けています。スペーサーはアルミしか選択できません。問題はアルミスペーサーやガラスではなく、二重窓も樹脂部分が弱いようで冷気が溜まった下部分は冷えていますが、冷気が降ってくるような冷たさはありません。
    二重窓をリビング全部に施工すると、窓や壁天井から冷える温度より、人間冷蔵庫等家電の発熱の方が勝り室温上昇します。
    本日も無暖房でリビング20,5度でした。エアコンほとんど使わないので電気代も1万切ります。
    標準のアルミ樹脂ペアガラスの方は内窓付けたらタマでもかなりの高断熱になります。誰もつけないでしょうけどね。

  13. 9293 名無しさん

    >>9291 通りがかりさん

    小手先の自慢かもしれませんが、電気代はこれくらいです。
    2000万のタマの家でもこれくらい性能は上げられます。窓以外にも気密断熱上げる工夫はしてますけどね。

    1. 小手先の自慢かもしれませんが、電気代はこ...
  14. 9294 匿名さん

    >>9293名無しさん
    そんな細かい事に神経使ったり手間暇かけるより他の楽しみに時間使ったほうが良い

  15. 9295 名無しさん

    興味があればですが私の実験では、
    コンセントやスイッチに防気カバー付けてない場合、24時間換気強で回してもホルムアルデヒドは全く減らず。
    二酸化炭素濃度は下がりました。
    防気カバー付けると24時間換気付けた瞬間からホルムアルデヒド数値は下がり10分もかからず0に。
    子供のアトピー、アレルギー健康被害が心配な方はアマゾンで1万くらいで数値測定出来るやつ売ってるので試したほうがいいかもしれません。私の家だけの問題だったのかもしれませんが子供のために試したほうがいいですよ。

  16. 9296 名無しさん

    連投ですみません。
    防気カバー付けてないと、天井のダクトからの新鮮な空気以外に壁内の汚れた空気が室内に入ってきます。
    壁内の空気は、接着剤を使っている柱断熱材耐震ボード石膏ボードを通過した空気になります。その空気はホルムアルデヒドを含んでおり24時間換気をしても永遠ホルムアルデヒドを室内に入れている無意味な行為になっていたんだと勝手に解釈しています。防気カバー付けたら即ホルムアルデヒドが減りだしたので原因はそこだと勝手に思っています。

  17. 9297 とおりすがり

    >>9293 名無しさん
    冬の電気代は住んでる場所の外気温が一番大きな要素
    あなたのとこは最低気温は5℃くらいだろう

  18. 9298 名無しさん

    >>9297 とおりすがりさん

    今年の最低は1度か2度です。雪は年1回ふるくらいです。

  19. 9299 とおりすがり

    >>9298 名無しさん
    1月は13000円はいったでしょ

  20. 9300 通りがかりさん

    タマホームでもLow-E樹脂ペアガラスアルミスペーサー+内窓を組み合わせればそこそこ快適な空間が実現できるということですかね。
    新築ならはじめからトリプル入れておいたほうが良さそうですが。内窓メンドクサイ。

  21. 9301 名無しさん

    >>9299 とおりすがりさん

    1月分が9800円で2月分はまだです。
    1月分はエアコンを18度以下になったら使用20度超えたら切るという節約ででた金額です。
    2月分は妻に好きなだけ使ってもらっています。
    2月は家に帰るとエアコンが常時ついていていつからつけていたのかも聞いてないのでわかりませんが13000円越しているかもしれないしそうでないかもしれません。家帰るとリビングは20度を超えてる日がほとんどでした。
    断熱気密を良くしてどれくらい電気代の効果があるのか実験しています。

  22. 9302 名無しさん

    我が家はひどいとマイナス10度付近まで下がる地域。
    エアコン1台24時間連続、日によって2台目を間接的に使って電気代は16000円前後です。
    住む地域によってどんくらい電気代が変わるのか知りたい

  23. 9303 匿名さん

    >>9302名無しさん
    全然違うから聞いても参考にならない

  24. 9304 匿名さん

    経験上、断熱材の施工レベルは酷いよね

  25. 9305 名無しさん

    >>9304 匿名さん
    酷い!!
    建てたあとからでも、天井と床は自ら確認すべき。
    断熱材は素人でも簡単に直せる。日曜日暇してテレビ見てるなら確認すべき。
    キッチンは配管がたくさん通っておりカネライトフォームを加工するのがめんどくさく我が家はキッチン下に断熱材が施工されていなかったww目を疑ったわww
    ホームセンターでカネライトフォーム買って自分で施工した。

  26. 9306 匿名さん

    >>9305名無しさん
    これは異なことを。
    元々断熱材施工がされていなくて何で自分で買ってまで施工するのかな。
    ありえない話をされたら信じてもらえないよ。

  27. 9307 匿名さん

    >>9305 名無しさん

    それは流石に嘘だろう。
    それにキッチンだからって配管が多い?

    配水管、給湯菅、給水菅以外にそんなに配管ある?
    キッチン、洗面台、風呂、同じだよ。

  28. 9308 e戸建てファンさん

    他ハウスメーカーですが正直タマでは高断熱高気密は望めない
    ってか何でそんなもん望むの?
    寒冷地以外はコスト掛けても金掛けただけの恩恵はない
    普通にゼッチ基準くらい満たせば昔の家に比べ快適だよ
    一条だろうがタマだろうが結局はエアコンなどの空調が必要だし一条並に気密断熱性能上げてもエアコンの光熱費が半額にすらならない
    せいぜい月数百円の違い
    エアコンを使えばどんな家でも快適温度になる
    そもそもオール電化の冬の場合、一般家庭で1番消費電力が多いのはエコキュート
    幾ら家を高高住宅にしても一条にしてもエコキュートは野外設置だから関係なく条件も同じ
    だから一条でもそんなに光熱費は安くならない
    断熱材やらサッシやら色々とお金掛けまくるよりエコキュートのタンクを家内設置する方が1番光熱費を抑えられるしエコキュート自体も熱源になり一石二鳥

  29. 9309 匿名さん

    >>9308e戸建てファンさん 
    ほぼ自己満の世界です。
    都市ガス通ってて使い勝手の悪いオール電化選ぶ人の気が知れない。
    やれ災害時の復旧が早いとか太陽光発電乗せてるからとか、政府の旗振りに翻弄されて可哀想。

  30. 9310 通りがかりさん

    >>9308: e戸建てファンさん 

    関西とかでも、田舎にある昭和初期に建てられたような昔の日本家屋なんか恐ろしいくらい寒いから、そら、昔より断熱性能上がってるに決まってるけどタマの標準だと、気密と断熱材に金をかけないと、きりゅ止めしないから、隙間風が入ってくるし、
    気密と断熱性能を上げる恩恵はかなりある。

  31. 9311 匿名さん

    >>9310通りがかりさん
    恩恵があっても要は費用対効果。
    隙間風が入ってくる?
    そう書けばもっともらしく何とかしないと!とも取れるが
    今の建築方法でそんなにピューピュー風は入ってこないから。
    日本には四季もあるし北から南まで地域の気象条件は様々。
    温暖な地域なら素人のDIYは「体感」という自己満レベルの話。
    もちろんその人が納得してれば否定はしないけどね。

  32. 9312 匿名さん

    コールドドラフトを知らないな。
    例えば窓で冷やされた僅かな空気が床を這うと快適性が凄く損なわれる。

  33. 9313 通りがかりさん

    >>9311: 匿名さん

    さすがにぴゅーぴゅーとは入ってこないかもしれないが、何も言わなかったら、タマのようなローコストメーカーがきっちり気流止めするような施工をしないんだから、基礎換気、屋根断熱の時点で隙間から冷気なりいくらでも入ってくる。

    風じゃなくても、入ってくる冷気は断熱材を抜けてくるんだから、いくら断熱をしても意味がない・・・


    その重要性がわかってるなら、金をかけてでも断熱効果を上げるのは当たり前だし、ローコストで断熱性能あげることをしても、一条中の単価には及ばないんだから、費用対効果はあるだろう。

  34. 9314 e戸建てファンさん

    >>9310 通りがかりさん
    気密断熱性と気流止めは全く別物
    幾ら断熱材を高性能にしたりして断熱性を上げても気流止めが無いと断熱性能は4割程低下すると言われてます
    ってか今時気流止め無いの?
    外壁に面した壁は有るけど室内間仕切り壁だけ気流止めが無いって事?

  35. 9315 名無しさん

    キッチン下の断熱材未施工が嘘だと言うので証拠になるかわからないが余ったカネライトフォームの写真。
    床下に金具がなかったのでコーキングで止めてる。
    信じないのであれば写真撮ってもいいけど。
    さらに言えば床下点検口のカネライトフォームが宙ぶらりんに施工されていたので連絡して大工が直しに来たが、サイズがピッタリはまらないのでそのままにしたらしい。気密テープ貼ってどうにか誤魔化して帰った後も写真撮って見せてあげることも可能

    1. キッチン下の断熱材未施工が嘘だと言うので...
  36. 9316 e戸建てファンさん

    >>9309 匿名さん

    別にオール電化推す訳じゃ無いけど
    都市ガス選ぶのもオール電化選ぶのも自己満でしょ
    貴方では使い勝手悪くてもそれが全員に当てはまる訳じゃないしね
    災害の復旧に関して言えば圧倒的に電気の方が復旧は早いよ
    地下埋設してる都市ガスは道路を大規模に掘ってガス管を交換して漏れ検査などが必要で地震災害での復旧は電気、水道、下水、ガスと生活インフラの中で1番復旧が遅い

  37. 9317 名無しさん

    >>9310 通りがかりさん

    タマ天井気流止め標準設備です。

  38. 9318 通りがかりさん

    >>9317: 名無しさん

    タマが標準でやってる気流止めって何ですか?

    コンセントのパッキン?しかしらん。

  39. 9319 名無しさん

    >>9318 通りがかりさん

    コンセントのパッキンとは?防気カバーのコトですか?コンセントボックス?

    気流どめはこの目で確認しましたので何も心配することはないですが、24時間換気をするとコンセントやスイッチから風が吹き込みますw気流どめが完全には機能してないのかもしれません。
    それを止めるにはコンセントに防気カバーすれば止めれます。
    防気カバーは標準ではないと思いますが、少し前に標準で施工してもらった方がいたようです。
    防気カバーは1個50円くらいです。50個買っても大した金額ではないです。

  40. 9320 e戸建てファンさん

    >>9318 通りがかりさん

    気流止めってのは床下や天井裏の空気が壁内を通り行き来する事を防ぐ施工方法の事です。
    コンセント裏に施工しても壁内では気流が発生してる事になる
    断熱材が有る壁内で気流が発生してると断熱性能は4割程低下する
    簡単に説明すれば床下基礎内部と天井裏が壁内の空間で繋がっていれば気流が発生して24時間換気やレンジフードファンを使用すると室内が負圧になりコンセントなどの隙間から基礎内と天井裏から冷たい空気などを部屋内部に吸い込み続ける
    だから部屋は永遠と冷気が侵入してくる為、断熱性が低下して極めて寒い家になる
    コンセント部だけ気流防いでも壁内で気流が発生していたら室内壁が冷やされ同じ事になり温度差で壁内結露が発生する
    気流止め施工は色々なやり方があるけど天井と床下を繋がない様にすれば良いだけ

  41. 9321 通りがかりさん

    >>9319: 名無しさん

    防気カバーですが、タマホームでしょね?これは標準ですよ。

    そして、
    >気流どめはこの目で確認しましたので何も心配することはないですが、24時間換気をするとコンセントやスイッチから風が吹き込みますw気流どめが完全には機能してないのかもしれません。

    ということは、機能してないんですから、ちゃんと出来てないって事で意味がないですよ。
    そして、標準でサッシまわりにできる隙間なんか埋めないと思います。

    床は、フェノール材つかってますが、その上の剛床の取り合い部分にテープなんか貼らないですよね?
    そういうことろを何もしてないから機能してないんですよ。

  42. 9322 名無しさん

    >>9321 通りがかりさん

    床下にテープやらシートで機密取れてないのが問題だと私も気づいていますが、建てたあとから何か細工しようと思っていますがいい案が出ずでそのままになってます。

  43. 9323 通りがかりさん

    >>9322: 名無しさん 

    建ってしまったら基礎に潜って吹付断熱で埋めるしかないでしょうね。

  44. 9324 匿名さん

    >>9316e戸建てファンさん
    自己満同士で言い合ってもね。
    しかしIHがガスより純粋に「使い易い」ってあるの?
    安全性とか汚れにくいといった本筋以外のメリットしか思い浮かばない。

  45. 9325 通りがかりさん

    安全性とか汚れにくいってキッチンでは重要なことじゃん。

  46. 9326 評判気になるさん

    原発は夜間も発電量減らせないから深夜電力売るために政府はオール電化推進したけど
    原発事故で頓挫したからな~
    乗せられちゃった人は将来が見えてるから可愛そう。
    電気料金の体系も変わってきてると思うけど、まあせいぜい太陽光で僅かな期間だけ
    得したと思ってて下さい。
    ガスと違って日々お湯の使い方にも気を付けて暮らして下さいね。

  47. 9327 匿名さん

    >>9325通りがかりさん
    生活で一番大切なのは「使い易さ」、これは不変だから

  48. 9328 検討者さん

    >>9327 匿名さん

    タマホーム選んでる時点で説得力ない…

  49. 9329 匿名さん

    タマの床下断熱材の施工レベル

    断熱材の意味なくね?

    1. タマの床下断熱材の施工レベル断熱材の意味...
  50. 9330 匿名さん

    >>9324 匿名さん

    調理方法次第かな。

    時間かける煮込み料理は煮込み中に外出出来るし、揚げ物調理は温度を安定出来るし油跳ねによる火災の心配もほぼ無い。
    ステーキ焼くのもいいね。

    炒め物でフライパン振り回したい人には向いてない。

  51. 9331 通りがかりさん

    >>9326: 評判気になるさん

    情報がしょぼすぎる・・・

    どのみちガスだけじゃ無理だから電気代は絶対に必要で、電気代は払い続けることになるのは必至。

    そして、売電の料金をその電気代から出してる事実を知らんのかな?

    だとしたら、今の金額で売電が出来て、アホナ国産メーカー乗せなくて、安いの乗せときゃ、太陽光の設置代金なんか5年くらいで消滅出来るし上に、オール電化で料金も安くなって、火災の危険性も、汚れも気にならない・・・

    そして、売電が終わったころには、これからかなり安くなるであろう蓄電器が続々と登場する未来が待ってるのに、将来を読めないとは可哀想な事だな・・・

  52. 9332 通りがかりさん

    >>9327
    そうですね。IHは使いやすいですよ。汚れないし安全ですし火力も強い。
    調理の仕方によると思います。

  53. 9333 匿名さん

    >>9331通りがかりさん
    理論が局所過ぎる。もっと全体を見る目を養うべき。

  54. 9334 戸建て検討中さん

    そういえば大手ハウスメーカーほどオール電化を勧めてこないような気がします。
    導入コストの関係でしょうか。

  55. 9335 通りがかりさん

    >>9333: 匿名さん

    これが局所てきにみえるなら、論ずるに値せずですね。

    どう見たら、この先の展開まで説明してるのに、局所になるんだろうか?

    意味不明・・・

    そう言うこと言うなら、対局を見て説明できてから言おうね。

  56. 9336 匿名さん

    >>9334戸建て検討中さん
    そりゃあ金持ちは電気代とかせこい事考えんだろw
    自分から見たら以前と違って今時のオール電化は貧乏人向け仕様で結構なことだ。
    ろくな料理も作れんし、毎日湯の使い方なんか気にしてられるかって。
    電気もガスも使い放題の併用が一番だ。

  57. 9337 通りがかりさん

    >>9334
    エコキュートとIHにくらべて
    ガスだとコスト下がるから。

    ガスだとガス屋がコンロや床暖房、給湯器を格安で提供してくれるから
    オール電化に比べると初期導入コストは低いので売りやすい。

  58. 9338 匿名さん

    >>9334 戸建て検討中さん

    責任逃れをしてるだけとか?

    客が「オール電化勧められたからそれにしたけど、めっちゃ不便やんけ!勧めた側の責任でガスつけろや!」
    みたいな。

  59. 9339 通りがかりさん

    >>9336
    ロクな料理が作れないのは腕ではないかと。
    それとも本格的な中華を作る場合はたしかにIHでは難しいかもしれません。
    湯の使い方は最近は気にしなくても大丈夫ですよ。

  60. 9340 匿名さん

    >>9336 匿名さん

    >>ろくな料理も作れんし

    IHでもパラパラチャーハン作れるし、ちょっと前に流行った低温調理には向いてる。

    火力強いので沸騰した所に食材入れても湯温下がりにくいから、パスタ等の麺料理にも向いてる。

    保温や極低温も出来るからカレーなんかも調理中に放置してても焦げ付きしにくい。

    一定温度で時間かけて作る煮込みや圧量鍋使った調理にも向いてるね。

    欠点は遠火で直感的に炒めたり、炙り調理が出来ない。
    スルメ炙ったりサザエのつぼ焼きしようと思ったらカセットコンロがいる

  61. 9341 通りがかりさん

    >>9338匿名さん
    そこまではっきりとは言いませんが、今までガスを使っていたら出来ればガス併用がいいですよと言われました。
    大手は3社ほどしか回っていませんが相談すると全部そう言われました。
    それがただ単に慣れの事を言っているのかは分かりませんが、オール電化は足を踏み入れにくいのかなと感じました。
    私は便利なのが一番なので多分併用にすると思います。

  62. 9342 通りがかりさん

    これからは、材料入れたら出来ます!って便利な調理器具も出てきてるし、湯なんか電気ポットおいときゃいつでもできるでしょ?

    そもそも大火力が必要な本格的な料理を家庭でする必要はないし、そんなのが食べたいときはどのみち外食するんだから、そんな本格的な料理を奥さんに要求してやるなよ。

    そして、お湯が沸く速度は、IHの方が早い。

    ガスなんか停電時しかメリットない。

  63. 9343 匿名さん

    >>9342 通りがかりさん

    停電時のガスのメリットは調理が出来るだけだもんね。

    風呂やキッチン、洗面所のお湯等の給湯器や、ガスファンヒーターも結局電気無いと動かないし。
    それなら停電時だけならカセットコンロで間に合うだろ?てね。

    オール電化かガス併用かって、メリット、デメリットではなく好みの問題だよね。
    ただそれぞれの派が主張しあってるだけ。

    でもなんとなく、オール電化派はガス派がやたらオール電化を批判する書き込みに意見してるだけの様に思う。

  64. 9344 検討者さん

    >>9334 戸建て検討中さん

    高額な大手は金よりオーナーの意向に沿う方が多い
    設備導入費用はハイスペックガス給湯器を入れない限りオール電化の方が高い
    コンロはIHと同じくピンキリ
    高額大手ハウスメーカーを購入してる層は高所得の年配者が30代と並んで多く年配者程に使い慣れたガスコンロを選ぶ
    高額大手では太陽光パネルも勧めて来ないよ
    理由は屋根の見た目が悪くなるからってだけ
    高所得者は僅か月数万円の光熱費なんて余り気にしてない
    ガス給湯器とコンロ使うとオール電化契約出来ないから電気代は安くならないしガスも契約すると二重に基本料を払う事になるから割高になる
    プロパンだと更に悲惨
    プロパンの場合はガス配管やら給湯器やらタダみたいな金額で付けてくれるけどね
    自分の場合はコンロは後始末優先だから掃除が楽で綺麗になるIHを選ぶ
    特に焼魚が好きなのだがガスコンロの魚グリルなんて絶対に綺麗にならない
    高グレードタイプのIHだと魚グリル内部はただの四角の箱状で何も無く軽く拭いて綺麗になる
    住宅火災原因トップもガスコンロだしリスク取ってまで選ぶ理由はない
    給湯器も昔は水圧が弱かったけど最近はそこそこ良くなりメーカーによってはガスと変わらず直圧式もあるから不満は無い

  65. 9345 匿名さん

    >>9341 通りがかりさん

    ガスが必要な明確な理由があって選んでる人は別として、それ以外の人は今までガス使ってきた日常から未知への変化を恐れてるのはあるよね。

    今までと同じなら間違いないと。

    それはそれで良い。

    ガス併用からオール電化への移行は簡単だけど、
    オール電化からガス併用へは敷居が高い。



  66. 9346 匿名さん

    >>9344 検討者さん

    >>給湯器も昔は水圧が弱かったけど最近はそこそこ良くなりメーカーによってはガスと変わらず直圧式もあるから不満は無い?

    それ!
    エコキュートだけど、冬場風呂の湯ためるのにガス給湯器より早い!
    水洗のお湯も全開にしたら強いから元栓でしぼってるくらい。

  67. 9347 匿名さん

    なんでオール電化否定派って
    >>9309:匿名さん
    みたいにオール電化の人を小馬鹿にするような事を言う人ばかりなんだろう。

    何か余程の事でもされたのか?

  68. 9348 匿名さん

    なんでオール電化肯定派って使いやすさ優先で物事を考えられないんだろう。
    きっと心も懐も余裕が無いんだろうね。
    それとも何か余程の事でもされたのか?

  69. 9349 検討者さん

    教えてください。今のエコキュートはお湯不足の心配がいらないと書いてありますが本当でしょうか?
    5人家族ですけどお風呂など結構使うほうだと思います。
    一度に多くのお湯を使ってタンクの容量では足りなくなった場合はどのようにお湯を作って出てくるのでしょうか?
    想像ですがその場合は即湯のような機能でお湯を沸かすのでしょうか。
    その場合の電気代はどれくらいを想像したらいいでしょうか?

  70. 9350 匿名さん

    >>9349 検討者さん


    460L以上がいいですね。

    お湯が足りなくなりそうになったら自動で湯増しが始まります。
    即湯とかではなく通常の湯沸かしですね。
    学習モードもあるので、そうそうお湯が無くなって冷たい水しか出ないと言う状況にはならないと思いますが。

    電気代はその時の時間帯の単価が適用され、湯増し時間やその時の外気温によっても消費電力が変わってきます。

  71. 9351 通りがかりさん

    >>9348 匿名さん

    使いやすさ優先とは?
    IHコンロの利点は上の方でも少しかかれてるので
    ガスの利点も具体的に教えて貰えますか?

  72. 9352 検討者さん

    >>9350匿名さん
    そうですか。そうすると夕方に湯が足りないような状況になると結構電気代は高いですね。
    それに学習能力はあっても深夜に沸かして貯めておけれる量は決まってるでしょうし・・・
    あとうちは昼間の在宅が多いのでオール電化の契約だと昼間使う電気代単価がかなり高いと聞きました。
    太陽光発電4キロ程度で例えば晴れた夏の昼間に居間のエアコン代などは賄えるでしょうか?
    太陽光発電は買取単価がこの先もどんどん下がっていくと思いますので買取分は考慮していいかどうかも分かりません。

  73. 9353 名無しさん

    私、最新のビルトインガスコンロは使った事が無いので、10年位前の型の据え置きガスコンロと、2018年型のIHコンロとの比較です。
    お湯は室外設置給湯器

    オール電化の良いとこ

    IH編
    掃除しやすい
    レンジフードや壁等のキッチン全体が汚れにくい
    ヤカンや鍋の水が沸騰するのが早い
    火力が強いので炒め物もサッと出来る
    煮物や揚げ物等の一定温度調理がやり易い
    低温調理がやり易い
    極弱火や保温機能がある
    揚げ物中、油への引火が起きにくい
    調理中の衣服への引火の心配がない
    長時間かかる調理中でも外出できる
    真夏の素麺が汗かかなくても作れる

    エコキュート編
    冬場でも関係なく風呂の湯貯めが早い。
    風呂のシャワーとキッチンでお湯同時に使っても温度が安定してる。
    日々の使い方を学習するモードもあるし、自動で湯増しもするのでお湯が切れて水が出るということは今の所はない。

    悪い所

    IH
    フライパン振り回しながら遠火の強火みたいな調理が出来ない。
    チャーハンや野菜炒めにコツがいる。
    スルメ等の炙り物やサザエのつぼ焼きが出来ない
    (カセットコンロで代用)

    エコキュート
    湯沸かし中の音がエアコンの室外気の稼働音より少し大きいので設置場所の検討が必要
    お湯のタンクに限りがあるので一気に使いすぎると待たないといけない
    (今のところはなった事が無いけど)

    暖房編
    使用器具が限定される。

    当然停電になったら両方使えない。


    ガスの良いとこ

    ガスコンロ編
    火を目で見て直感的な調整が出来る
    中華鍋振り回せる
    スルメやサザエ等が調理出来る
    冬場は調理中暖かい

    風呂等のお湯編
    特に無し

    暖房編
    ガスファンヒーターが使える

    悪い所
    ガスコンロ編
    油汚れしやすい
    吹きこぼすとゴトクの掃除が大変
    揚げ物や煮物の火力調整が難しい。
    極弱火にしていても油断すると焦げ付く
    長袖に引火する危険性がある。
    時間がかかる煮込み調理中でも外出できない
    揚げ物中の油への引火の危険性がある
    夏場はなるべく火を使いたくない

    お湯編
    冬場はお風呂の湯貯めに時間がかかる。
    複数ヵ所でお湯を同時に使うと湯温変化がある


    ガス器具も停電時には基本使えない。


    私的にはガスの良い所の方が思い浮かぶのが少ないかな。

  74. 9354 匿名さん

    >>9352 検討者さん

    昼間の在宅が多いなら、
    予算が許すなら太陽光載せたほうが良いですよ。
    気軽に電気使えますから。

  75. 9355 匿名さん

    今の最新式ガスコンロやエコジョーズの機能も知らないようだから話にならない。
    ガスコンロの電子化や安全性はIHと変わらんよ。
    浴室暖房や洗濯乾燥機もガスは電気とは比較にならないくらい能力が高い。
    床暖房も電気に比べたら天と地の違い。
    屋外の電気温水器はでかくて場所を取り外から見えるところ置くとみっともない。
    太陽光はあんな重いパネルを屋根に乗せて家にも悪いしみっともない。
    金銭的に余裕がある我が家はオール電化の必要なし。

  76. 9356 匿名さん

    >>9355 匿名さん

    「屋外の電気温水器はでかくて場所を取り外から見えるところ置くとみっともない。」

    ならエコウィルもダメじゃん(笑)

  77. 9357 匿名さん

    なんか見てて思うのは、
    オール電化の人はガスも経験してオール電化住宅の生活も経験した上で、
    オール電化も言われるほど悪くないよと言ってるだけで、別にガス併用の人を否定してないのに対し、
    上の人はなんでここまで否定するんだろう?

  78. 9358 匿名さん

    >>9355 匿名さん

    >>ガスコンロの電子化や安全性はIHと変わらんよ。?

    と言うことは、うっかり袖口やお腹辺りの衣服に着火!とか
    不注意で油こぼしたりして火が!
    なんて事は無いんですね!
    安心して子供に調理の練習させられそうです。

  79. 9359 9355

    >>9356匿名さん
    オール電化必須の電気温水器とエコウィルを比較するところがエレキレベルで面白いですね。
    >>9357匿名さん
    なんか勘違いしてるかも。
    自分はオール電化を全否定してる訳じゃなく、自分の環境ではオール電化にする必要が無いと
    言ってるだけだから。実際オール電化という観点ではないけど、うちは奥さんの希望で
    コンロはガス3口とは別にIHも2口あって、自分には分からないけど何か使い分けしてるみたい。

  80. 9360 9355

    >>9358匿名さん
    言う事が単純でみみっちくて面白いですね。
    そもそもうっかりが無いし、油こぼして発火とか本当に調理したことあるのかな。
    子供さんにはぜひ生の火の使い方を教えてあげてください。

  81. 9361 匿名さん

    >>9360 9355さん

    嘘つき

  82. 9362 匿名さん

    >>9360 9355さん

    調理中の着衣着火、
    結構起きてるみたいですよ。

    https://www.google.com/amp/s/www.buzzfeed.com/amphtml/kotahatachi/chak...

  83. 9363 通りがかりさん

    ガス派の人(1名)がやけに熱くなっているのは分かる。火が付いたのかな。

  84. 9364 検討者さん

    皆さん契約後に様々なオプションやコンセント等あるとは思いますが、いくらくらい契約後に金額が変わりましたか?
    参考までに教えてください。

  85. 9365 匿名さん

    タマはオール電化でもガスでも値段変わらないし好きな方選んだら良いのでは?
    ガスのメリットはガスファンヒータに尽きるかな。

    長時間留守にして部屋の温度が下がってる場合でもすぐに暖まる。
    部屋の大きさにもよるが5~10分程度。
    これは電気では難しい。
    あとはコスパの良いエアコンに切り替え。

  86. 9366 名無しさん

    >>9364 検討者さん

    コンセントとか初めから想定されるオプションはざっくりな金額で見積もりとして計算されていましたので値段UPしたなと言う感じはないです。
    追加オプションで一番高かったのはバルコニーの手すりの壁をガラスタイプに変更して50万弱でした。そこそこ広い範囲だったのでまあ納得でした。足元にコケが生えないのと、見栄えはいいかと思います。

  87. 9367 匿名さん

    >>9365匿名さん
    >>ガスのメリットはガスファンヒータに尽きるかな。
    1個知ってて全て分かってるという勘違いに注意

  88. 9368 匿名さん

    >>9360 9355さん

    >>本当に調理したことあるのかな。

    「自分には分からないけど何か使い分けしてるみたい。」

    (笑)

  89. 9369 匿名さん

    >>9368匿名さん
    単純だね。内容の切り分け学ぼうよ。

  90. 9370 匿名さん

    >>9360 9355さん

    危険性の話してるのにわからないのか。

  91. 9371 匿名さん

    >>9364 検討者さん

    私は50万円ほどアップしましたね。
    9366さんが云われるように、契約段階である程度のオプション費用も盛り込んで契約しましたが、
    いざ、設備のメーカー巡りしてるとあれもこれもと欲張ってしまって。

  92. 9372 通りがかりさん

    >>9364 検討者さん

    契約後は照明とクロスとコンセントの追加になると思います。

    照明は、照明だけじゃなくて、スイッチや、配線、手間賃とかかるので、30万位のアップにすぐなります。

    そして、オプションクロスも高くなるので、9371さんと同じく50万くらい上がりました。

    あと、ネットのランをさせるところを増やすと、また1万とか増えたりで、結構な額になりますね。

  93. 9373 匿名さん

    >>9372 通りがかりさん
    Wi-Fiが一般的とはいえ、やはり有線LANの方が速度も出ますし安定もしてますからね。
    AV機器やPC設置場所が決まっていれば出来るなら有線LAN設置した方が良いですよね。

  94. 9374 匿名さん

    >>9349 検討者さん
    私の家の2人家族の場合、冬場のエコキュートの消費電力(設定した湯量になるまでにかかる消費電力)
    1日平均2kw前後位ですね。
    お湯が少なくなって夜間に湯増しした場合、0.9kw/h位です。
    オール電化契約で23時までの電気料金が27円とかなら、一時間辺り25円位です。
    夏場ならそれよりは安いです。

  95. 9375 通りがかりさん

    >>9373: 匿名さん 

    Wi-Fiはつけてみないと、二階まできちんと飛ぶか?もしくは二階から一階に飛ぶか?わからないので、後でとなると壁に通すわけにもいかないから、その場合かなり後悔することになる。


    まぁ、無線ランのかなり良い物を付けたら良いじゃんって話になるかもだけど、そもそもそれも高額になるから、1万くらいなら絶対に、一階と二階には有線ランはつけた方が良いですね。


    1万で一生後悔・・・したくないですよね。

  96. 9376 戸建て検討中さん

    9364です。
    ありがとうございます。
    LANは考えてもなかったです。
    50ー70くらいのアップで契約結んできます。

  97. 9377 匿名さん

    タマはこっちから言わなくても30万くらいの予備費計上してるだろ。
    だいたいそれが打ち合わせ段階で出てくる追加費用。
    上を見たらきりがないのは言うまでもない。

    あと、無線LANが高額になるから有線LANとか言ってるけど、今の無線
    ルーターはよほどしょぼい物は別として、数千円程度の物でもタマの
    構造なら延床50坪でも1階から2階まで楽に網羅できるから心配いらないよ。

  98. 9378 経験者

    照明って、タマで建てる人って標準で付いてる箇所以外をタマでオプションとして頼む人いるの?
    照明器具は施主支給で追加費用として取り付け場所の追加や、あってもダウンライトなどタマにやらせた方が良い場合の取り付け費だけですよね?
    タマで建てるなら照明だけでなく水回りとかも標準以外は手に入るもの全部施主支給の嵐が普通と思うけど。
    タマは施主支給断らないから多少手間暇かけれる人はとことんやっていいと思うよ。

  99. 9379 名無しさん

    タマリビングに関して、照明はダウンライトだけでした、カーテンレールと。

    シーリングライトは家電量販店で買って自分で取り付け。

    吹き抜け天井の羽が付いてるシーリングファンは天井にオプションで補強だけ頼んで、自分で取り付け。
    壁紙張るときに足場組んでありその時に設置。
    住みはじめて1年はファンが降ってくるんじゃないかと不安で真下にはいられなかったww

  100. 9380 経験者

    >>9379名無しさん
    施主支給の照明も標準取付時までに手渡せば一緒にサービスで付けてもらえなかったですか?
    これからの人はカーテンレールも施主支給にして取り付けはタマにサービスしてもらってw

    営業通すと費用の話が出たり現場への連絡が上手くいかないかもしれないから工務担当に
    直接頼んだほうがいいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸